忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
この時期の風物詩、各球団から発表される戦力外通告。

それが、今年はちょっとすごいことになってます。いわゆる「名前がある」選手への戦力外通告が連発。野球ファンなら顔と名前が一致する選手、コアなファンでなくとも名前を聞いたことはあるであろう選手が続々とクビになってます。
※自主的に引退した選手も混ぜてますが、完全に自発的な引退と、自由契約通告→検討して引退、との区別が付けられないためです。ご容赦くださいませ。

まずピッチャー。
尚、各選手の名前はウィキペの個人ページに直リンクしてます。各選手の経歴と合わせてご確認ください。名前でピンとこなくても、各選手の説明を読めば「あぁ、いたいた!」ってなると思いますよ。

・木田 優夫
・工藤 公康
・横山 道哉
・岡本 慎也
・三井 浩二
・正津 英志
・川越 英隆
・山口 和男
・小宮山 悟
・高木 晃次
・愛敬 尚史
・吉崎 勝
・篠原 貴行

キャッチャー
・的場 直樹

内野手
・本間 満
・仁志 敏久
・城石 憲之
・立浪 和義
・秀太
・江藤 智
・木元 邦之

外野手
・礒部 公一
・高波 文一
・古木 克明
・清水 崇行
・斉藤 宜之
・緒方 孝市
・井上 一樹




ちょっと今年はすごいわ。
このメンツでチーム作ったらそこそこ強いんじゃないか?と言いたくなるビッグネームの連発。一時代を築いた選手ばかりで、ただただ寂しく感じます。
しかもこれが第一弾で、まだまだこの先も発表が続くはずです。巨人、中日等、クライマックスを控えたチームは、まださっぱり発表してないですし。

で、これだけの名前が揃っちゃったら、TBSで唯一のまともな番組「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」は、いったい誰を密着取材するんだ?(´・ω・`)


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
清水引退 球団に意向伝える…西武

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20091003-OHT1T00242.htm


・・・(´;ω;`)



シミたん、あなたは天才だった。燃え尽きたならいいけど、悔いは無いのかな。
誰にでもこういう日が訪れるのはわかってるけど、それでもやっぱり寂しいな・・・。

西武さん、来年のオープン戦で引退試合やってくれないかな? もちろん巨人戦で。それなら江藤の引退試合にもなるしさ。

本当に素晴らしい打者だった。「弾丸ライナー」という言葉はこの人のためにあった。「守備がもう少し上手ければ」とか、「ちゃんと起用されてたら」とかはもういいや。確かに「たられば」で語られる代表格の選手なんだけど、それでも残ってる数字はこんなにもすごい。シミたん、ありがとう。近い将来、打撃コーチで帰ってきてね。


年 試 打 打 安 二 三 本 打 盗 四 死 三 打
度 合 席 数 打 塁 塁 塁 点 塁 球 球 振 率

1996 107 307 287 *84 14 4 11 38 *9 13 6 41 .293
1997 118 422 381 116 12 3 12 36 *7 28 7 48 .304
1998 129 535 492 148 17 2 13 52 16 22 8 64 .301
1999 116 465 424 125 23 1 *8 32 15 24 4 49 .295
2000 115 431 388 105 25 1 11 46 11 21 2 52 .271
2001 126 384 333 108 10 1 *7 29 *8 33 3 39 .324
2002 139 646 609 191 26 5 14 58 12 31 1 69 .314
2003 101 379 366 *88 17 0 14 44 *1 *9 2 34 .240
2004 135 607 578 178 39 0 16 60 *4 22 5 65 .308
2005 127 531 490 147 24 3 15 50 *4 32 1 44 .300
2006 121 343 315 *68 *9 0 *6 20 *3 25 1 34 .216
2007 *66 129 112 *38 *3 0 *3 14 *0 14 1 13 .339
2008 *41 *51 *42 **6 *0 0 *0 *2 *0 *7 0 10 .143
2009 *44 134 125 *26 *4 1 *1 *7 *0 *8 1 19 .208

通算1485試合 5364打席 4942打数 1428安打
  223二塁打 21三塁打 131本塁打 488打点
  90盗塁 289四球 42死球 581三振
  通算打率.289




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
2009ペナントレースもいよいよ大詰め。
セは3位争いが熾烈、パに至っては楽天が大暴れしてるおかげで、まだ順位予想すらままならない大混戦です。

そんな中、季節がら各球団からの戦力外通告、引退発表も相次いで行われています。

礒部、木田、斉藤宜之、仁志、工藤とかは現役続行を希望してるようですから、ここでは触れません。またの機会に。

一方、引退が確定してるのは、

・中日  立浪
・中日  井上
・ロッテ 小宮山
・広島  緒方
・ヤク  城石

などなど。

立浪はいい選手だったなぁ。プライベートでは醜聞だらけで人間性が問われるような人でしたが、グラウンドの中では素晴らしい選手でした。打順が何番でもしっくり来る万能な打撃、華麗な守備、代打稼業になってからの恐るべき集中力、すごい選手でした。

井上は、その立浪以上になんだか「中日っぽい」選手w 無骨な顔に不似合いなピンクリストバンド。下位打線にいるとホントに嫌な選手でした。

小宮山教授は、老けこまないうちに早く現場に帰ってきてほしい存在。高学歴でも、実態はスポーツ推薦で入学し、実際は読み書きすら怪しいバカが多い球界において、二浪の末一般入試で早稲田に入った逸材。野球理論、メジャーを含む豊富な経験、この人を活かさなかったら球界の損失。

緒方は敵として怖かったなぁ。カープで一時代を作った選手って、野村にせよ前田にせよ金本にせよ、みんな走攻守そろった選手の印象がありますが、総合力でこの人がトップだった気がします。

城石は・・・、嫁さん可愛くていいなあw というのは冗談としても、内野どこでも守れる守備要員ってのは大事な存在。お疲れ様でした。


そしてそして、


・西武 江藤


FAで巨人に来たことは正解だったんでしょうか。364本塁打、1,020打点はもちろん立派な成績だけど、あのままカープにいたら、FAで巨人じゃない球団に行ってたら・・・。どうしたってそういうことを考えてしまう選手。FAで来て、FAの人的補償で出されたこともまた・・・。

ただね、これは忘れない。一生忘れない。これぞ伝説。江藤が成し遂げた伝説。



だから、「お疲れ様でした」だけでなく、「ありがとう」です。
巨人に来てくれてありがとう。あなたは立派な巨人の主砲でした。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 090927_1647~01.jpg

行ってきましたさ。あんまり気乗りしてませんでしたけどw

なんで気乗りしなかったかというと、とにかく理不尽な運営。後方席は叩き売り状態、タイムテーブルはいつになっても公表しない、地方から来る人もいるだろうにクローク無し、スタッフブログはそれらを指摘する非難のコメントで大荒れ。
で、そのコメントを全て無視して、どうでもいい情報更新を重ねたスタッフブログの素晴らしさたるや、もはや筆舌に尽くし難いものがあります。

で、アタクシのいるアリーナA2は、ブロック指定のオールスタンディング。15時スタートで、終演予定が21時。とてもじゃないですが、間延びしてしまいそうなのでゆっくり現地に向かいました。

着いたら、中からFLOWが聞こえる。「ウィーア ファイティッンドリーマー」ってヤツ。あぁ、これは聴きたかったなあ。ちょいと遅れてしまった。
スタンド部を通ってグランド内(アリーナ部分)に降り、A1の後ろを通ってA2に向かう経路。
おおーっ!意外に盛り上がってるよ、さすがFLOW。

・・・って、ちょっと待て!
A1の後方で座ってDSやってる子供がいるぞww

なんだこれw どんな空気なんだか掴みきれないまま、とりあえずA2最後部のフェンスのとこに陣取る。FLOWの後はDAITAのバンド。氷室ファンとしては当然好意的に見られるバンド。
で、ステージ構成が面白い。簡単に言うと、ステージが横並びで3つ。真ん中がAで一番広い。両脇のB、CはAよりちょい狭い。Aでやってる時はスライド式のスクリーンがB、Cを隠してる。BかCでやってる時は2枚くっついてAを隠してる。で、隠れてる間に機材入れ替え。うん、これなら効率いいよね。

で、DAITAのBINECKS。
うーん、悪くないんだけどねえ。ボーカルの子は男前だねえ。ベースは気持ちいいくらいのスキンヘッド。ドラムは、・・・あら?真矢じゃないかい。へーえ。なんかSIAMと比べると、いまいち心に訴えかけてくるものが無かったなあ。まあ、DAITAは良かった。相も変わらずギュインギュイン弾いてましたわ。

で、トイレ行って飲み物とかも準備しとくか、と一旦退席。
戻ってきたらD'ERLANGER始まってたw さっきの場所は取られたので前に行く。ブロックの真ん中らへんキープ。
・・・KYOちゃん怖えぇw 全盛期よりもギラギラしてて、これじゃ危ない人だわw イマイチ乗らない客席にキレたか「横浜!」の呼びかけも

「よ゛ごはま゛ぅああぁぁーーーっ!!」

になってたしw ラビアンローズやってくれたのは楽しめました。

次。UVERworld。
いい加減疲れてきたので座って観る。うーん、オジサンこういう音楽理解不能。一応、真剣に聴いたけどダメでしたわw ファンの子ごめんね。3曲目はいいなあと思いましたけど、あれこれ詰め込み過ぎです。でも、詰め込み過ぎなのが長所のバンドなんだもんね。

次、Diggy-MO'
なあに、これ?(´・ω・`)
韓国人(?)のラップ。もう無理。だもんで座って寝ることを試みる。でも無理。いや、寝るのが無理なんでなくて、この場にいることが無理。ハイ、退席。

戻ってきたら、さっきより前の位置になっちゃった。なんか、退席する度に前方にシフトしてくなあ・・・。普通逆なんじゃないかと思うんですが。

おおーっ!アクセスだアクセスだ。
見た目変わってないのはすごいなあ。申し訳ないことに座り込んだままでしたが、2曲目「MOONSHINE DANCE」は燃えたw ほとんど覚えてたんで一緒に歌ったw ボーッと立ってたヤツよりよっぽどいい客だろ。正直、ちょっとピッチがフラフラしてたように感じましたが。

次、AFI。割と楽しみにしてました。
・・・カッコイイ曲多いけど、なんか全部単調に感じましたわ。一応ノりましたけどw 

で、これが始まる前に蛍光色のジャンパー着たスタッフが、「前の方が危険ですのであまり前に詰めず、押さないでください」みたいな呼びかけしてました。
それはいいんだけど、その後スタッフ同士で、
「一応注意したから、これで何があっても俺らに過失は無い」
なそうです。ホントにバカなの?ここのスタッフ。クズ過ぎて閉口しましたわ。

で、ようやくようやくヒムロック。
一気に前に出る人が増え、確かにアリーナ内の空気が変わる。

1.DRIVE
2.LOST WEEKEND


キター(・∀・)! さすがスティーブがいるだけあって、ONE NIGHT STANDを思わせる選曲。場所も横スタだしね。スティーブはちょっと太って貫禄が出た感じw
氷室もまあまあじゃないだろか。で、アリーナはいつもの氷室ライブと変わらない雰囲気だw 今日の客はほとんど氷室ファンなんだろなあ。

3. CLAUDIA
4. LOVE & GAME
5. BITCH AS WITCH


・・・スティーブ、自由だw
ソロとかもう、好き勝手に弾いてるw まあそれでも乱さないし、カッコイイのがスティーブなんだけどさ。全体的に割とルーズに弾いてた印象。氷室いわく「4日間のリハ」だったそうだから納得です。

6. WILD ROMANCE
7. WILD AT NIGHT
8. SAY SOMETHING
9. ANGEL 2003


バラード一切無しで、ハードチューンの連発。来てよかったw 8があるとは思いもしてなかったので感慨もひとしお。9終わりで、通常ライブでは恒例のパイロ大爆発。耳痛いw

EN1. MISS MURDER
EN2. SUMMER GAME


アンコールでは、予想通りAFIを招いてのMISS MURDER。本家版は、割と軽い雰囲気なんですよね。氷室がヘビーに歌うバージョンに慣れてるので、なんだか変な感じ。「ヒムロサーン」には和みましたw

フルレングスじゃないから、当然物足りなさは感じましたし、氷室の衣装にせよ、スティーブのプレイにせよ、やっぱり今日はあくまでイベントなんだなあ、の感もあり。
ただ、氷室も、他の皆さんも思ってたより良かった。来て正解でしたよ。演者の皆さんには不満無し。ただただ拍手。

で、ヒムロサーン(w)。
こんなイベントでもこれだけファンは集まるし、ご覧のようにみんな熱く出迎えます。来年こそはライブやってくださいね。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 090925_2103~01.jpg

うう・・・ちゃんぴよん、ちゃんぴよん(;∀;)



そんな感動と、「ネットには山ほど優勝記念グッズ出てるのに、TODOにもアディダスにもさっぱり無いんだけどどうなってんの?」の怒りと、複雑な気分で観てきた、ペナントではおそらく今期のラスト観戦。 

090925_1941~02.jpg 090925_1949~02.jpg

まあ、ルイスがよかった。C席で観てても、スイングとボールにえらく距離があるのが分かるほど。ものすごくよかったわな。
内海も悪くなかったけど、ポツポツと点取られて、打線はルイスに手も足も出ない。完全に負けムード。

ただ、坂本の超好走塁、阿部のバックスクリーン弾で追い付いた。
内海がランナーを出しながらも2点で凌いでたおかげで、少ないチャンスを形にすることで追い付けた。こうなると流れが変わる。
で、続くチャンスで代走鈴木。



尚広速ええぇぇwwwwwwwww



メチャクチャ速い。
もうね、尚広は偉いよ。今年松本にレギュラーの座を奪われた。しかも、松本は全く自分と同じタイプの選手で、自分よりはるかに若い。腐っても仕方ない状況下、ホントによくやってますよ。
優勝決めた試合も、代走→即盗塁。今日もあっさり初球で盗塁決めました。代走や守備固めだけじゃ余りにももったいないレベルの選手だけに、逆に代走で出てくると鬼です。絶大なる選手層を誇る我がジャイアンツ。 

090925_2013~02.jpg 090925_2007~01.jpg

で、最後を締めたのが豊田さん。
最近、負け試合だったりワンポイントリリーフだったり、どうも納得できない起用が続いていた豊田さん。


豊田をちゃんと使えやゴルァヽ(`Д´)ノ!



と言いたくなるような状況でした。だもんで、溜飲を下げるクローザー起用。まあ、クルーンが2軍落ちしたんで予想はしてましたが。
・・・内容は良くなかったなぁ。今の豊田さんは、ストレートで空振りを取れるかどうかがバロメーター。今日はことごとくカットされて、球数ばかりが多くなる苦しい展開。ただ、難しいのは、ストレートを打たれてる訳じゃない、ってことです。実際今日もカープの打者はカットするのが精一杯。その辺の判断が実に難しい。
ただ、いずれ今日のストレートは勝負球にできない状態。本人も自覚があるのか珍しくボール先行。全てのバッターに粘られ、大難産の末の自身通算155個目のセーブでした。内海も二桁勝利に望みを繋ぐ9勝目。
・・・ただねえ、帰ってきてG流で9回の動画見たら、豊田のストレート悪くなかったんですよ。わかんねえなあw


まあ、勝ったからいいかw
CSまで残り1ヵ月。調子の維持と調整と、しっかり頑張れジャイアンツ! 

090925_2044~01.jpg



土井さん、安らかにお眠りください。
「V9戦士」、「巨人のセカンド」、「巨人の背番号6」、どの切り取り方をしても欠かせない、偉大な偉大な人でした。後輩達のV3は見てくれたのかな・・・。合掌。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 敵将の舞う姿を見ることなく、指揮官はロッカーへ引き揚げた。屈辱のV逸。悪夢の3タテ。「巨人を追えるのはウチだけ」と宣言して4カ月。11ゲームの大差をつけられ、9試合を残しての終戦。落合竜のペナントレースが終わった。
 だが先がある。3週間後に控えるCS。試合後に15分間の緊急ミーティングを開いた。落合監督が内容を明かすことはなかったが、逆転日本一に向け、選手を鼓舞する言葉を並べたに違いない。その証拠に、9連戦直後の24日に主力を除く若手全員参加の練習を行うことを決めた。
 「オレがこの状況に手をこまねいていると思うか?見くびるな。この状態が3週間も続くか?選手をどうやって動かすかだ。監督の戦いじゃないけどな」。負けん気旺盛な落合の辞書に敗北の美学はない。最後は勝つ。2年前の再現を狙ったリベンジが始まる。

http://www.daily.co.jp/baseball/2009/09/24/0002379341.shtml
デイリースポーツ




予想通り胴上げ見ないで帰りやがったし、挙句の果てに「見くびるな」言われたでw
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/


参考資料
今年ジャイアンツが3連戦3連勝したカード
阪神   0回
広島   0回
ヤクルト 3回
横浜   3回
中日   4回


(選手としては最高峰、それは認める。でもそれだけしか認めない)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 bsa0909231442005-p1.jpg



幸せだ、幸せだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。


サンスポさん、2年連続写真転用ごめんw 明日サンスポ買うから許してねw


ああ、ホントに幸せだ( ;∀;)。生きてて良かったw

4月から一度も首位を譲ることなく独走V。若手・ベテランのバランス、外様・生え抜きのバランス、どう切り取っても文句の付けようが無いぶっちぎりの優勝。

だからこそ、他球団ファンの人には、あまりこの感動は伝わらないでしょう。
ただ、・・・わかります? 開幕直前の時期に指揮官、コーチ、主力全てが抜けることがいかに大変か。拒否してキャンプに励む方がどんなに楽か。原の涙はそういうことですよ。日本の為に命をかけて戦った。世界一の余韻に浸る暇も無いまま、ともすれば燃え尽き症候群になりそうな中、開幕したシーズンですよ。大将、あんたすごい。で、大好きだぞw

そして、優勝監督インタビューで、今年もファンへの感謝を熱く熱く語ってくれた原。それがあるから、あんたに付いて行こうと思えるし、巨人ファンはみんなあんたが大好きだ。レプリカユニでもタオルでも、自作のプラカードでも、スタンドに無数にある「原」、「88」「辰徳ジャイアンツ」。こんなに愛されてる監督って他にいるか?

ああ、もういいや今日はw 既にだいぶ飲んでるけど、このまま飲み続けて寝ようwww 
今日ドーム行ってた人、うらやましいなあ&お疲れ様でした CSも応援頑張ろうね。







・・・由伸、胴上げにいなかったな。来年への決意と受け止める。
スンもマイケルもいなかったけど、おまえらは別にいなくていいやw



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
あ、明日なの(゚∀゚)?! 明日決まるの(・∀・)?!

観に行ける25日にしてほしかったけど、落合の目の前で胴上げするのも悪くないな( ・∀・)。
って言っても、ヤツは負けた瞬間にさっさと帰るだろうけどw うん、25日は優勝記念グッズを買いに行く日、って考えりゃいいや。

しっかし、「貯金41」もさることながら、「勝率667」ってのがすごい。ものすごい。年間通して3連戦2勝1敗ペースだ。(ちなみに去年は596。2年前は559で優勝)
優勝決まったら若手主体に切り替えるだろうから、最終的にはこれより低い数字になりそうだけど、実にすごい勝率。我が軍強えぇw


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
横綱相撲でマジック3。
気持ちいい勝利のはずが、どうにも解せないことが・・・。



今日も初回にヒットを放った主砲小笠原の最終打席
 →デッドボール

今日も2ホームランの絶好調男、谷の最終打席
 →デッドボール





ねえ、偶然だよね?落合さん




しかも、小笠原最終打席の前、わざわざベンチから出て谷繁に耳打ちしてましたけど、何話してたの?


更に言えば、あなた試合前のメンバー表交換のとき、原が帽子取って握手求めたのに無視してましたよねえ?
それも今日が初めてじゃなく、ナゴヤドームでも全く同じことしてましたよねえ?一社会人としてそれってどうなの?
ちゃんとした社会人なら、「当てろ」なんて指示は死んでもしないでしょうけど、あなたみたいな方だとどうも信用できないんですけど。これって邪推?? で、WBCも然りじゃないの?



( `д´) ケッ!にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
さあマジックは5になった。

明日から中日3連戦。今日、尚成が完投してくれたおかげで、リリーフ陣は万全の状態。ここで一気にいっちゃうかもなぁ。
一ヶ月前までは、この3連戦が優勝を占うポイントになるだろうと思ってましたが、まさかここが胴上げか否かのポイントになるとはねえ・・・w つくづく名古屋で3タテしたのが大きかった訳です。


それはそうと球界の至宝、小笠原の成績。

打率316 本塁打30 打点101

巨人に来て以来初、自身3年ぶりの「3割30本100打点」達成確実。マジですげえ。
で、いい機会ですからここでハッキリ書いときます。彼は日本人です。生まれた時から日本人です。隣のバカな国の言うこと真に受けちゃダメですよw 




(・・・ヤクルト、少しは頑張れw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
予言しとくぞー。


・テンチョーは2007年の胴上げを観ています

・テンチョーは2008年の胴上げも観ています

・テンチョーは9月25日のチケットを持っています



ちなみに、去年も一昨年もピンポイントでチケット購入。その前後の試合は行けないスケジュールでした。今年も然り。
俺の予定では、来週の今頃は大量のスポーツ新聞に囲まれてるはずなのだよ。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
1 坂本   308 17
2 松本   298  0
3 小笠原  313 29
4 ラミレス 326 27
5 亀井   294 23
6 谷    339  8
7 阿部   302 28


規定打席に達してる、達してないはあるにせよ、下手したら7人連続3割打者が並ぶ可能性もありますなw

しかも、「3割30本」いけそうなのが3人、「3割20本」なら5人が達成できそうな状態。

過去いろいろと、江藤、ペタジーニ、マルちゃん、清原、小久保、ローズなどなど強力打線時代はあったけれど、まるで引けを取ってません。しかも、その時代より守備力、走力は格段に上。
うーん。強いなw


さあ、マジック7!
一気に決めよう!! m9(`・ω・´)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人ファンは阪神ファンが大嫌い。
阪神ファンは巨人ファンが大嫌い。


これはもう不変の真理なのですよ。
決して混じり合うことのない両者だけに、常に応援合戦はヒートアップ。
阪神は、クライマックスへの熾烈な3位争い真っただ中。でも、巨人は既にマジック11。別に目先の勝敗にこだわる必要が無いにも関わらず、選手もファンもついついムキになり、意地と意地のぶつかり合い、文字通りの死闘になっちまう訳です。

しかも、この9月の阪神3連戦といえば、2年前は桧山の片手ホームラン等で3連敗。去年はゲーム差3での首位攻防、見事に3タテを喰らわせた因縁のカードです。 

0812040003.jpg 0812040002.jpg

この日の先発は東野。

・・・ひどかったなあ。
初回なんかまるでストライクが入らない。ストライクになったの、ほとんど真っ直ぐだけなんでないかい?で、カウント悪くしてストライクを取りにいった球を痛打のパターン。加えて、1回から3回まで毎回デッドボール。そりゃ虎ファンも怒るわなw

ただ、打線はそんな若き右腕を鼓舞するように初回から奮起。しょっぱなからエラーしたラミちゃんのタイムリー、絶好調の阿部タイムリーであっさり逆転。なんだかなんだか、スタンドの雰囲気もすごいんですけどw

期待の若手中井のタイムリーで突き放し、こりゃ完全に勝ち試合、と思った矢先・・・。その中井のエラーから傷口を広げ、三番手藤田が鳥谷に3ラン被弾。
・・・まあ間違いじゃないんですよ。鳥谷が調子いいし、藤田も最近好調。次の金本まで考えて、万全を期して代えたのは間違いじゃない。ただ、結局最後までこの一発が重かったなあ・・・。 

0812040008.jpg 0812040007.jpg

まあ、面白い試合ではありました。
両方ともよく打つシーソーゲームなだけでなく、阪神13三振、巨人15三振の大三振合戦。
野間口も3イニングで奪三振6の好投ながら、勝負どころで打たれ結局負け投手。いいものを持ってるのに、いつまでも飛躍できないのはこの辺なんだよなぁ。
で、結果論ですけど、今日は継投もミスですね。藤田の件だけでなく、野間口を引っ張ってるうちに、追いつかれ&追い越されになっちゃったから、越智も山口も出せなくなっちゃった。

この負け自体はどうでもいいんです。中日も負けたおかげでマジックは減ったし。ただ、クライマックスを考えるとちょい不気味。まあ、中日―阪神戦は中日の12勝7敗で優位ですけど、なんだかやっぱり嫌な感じはしますわな。

で、虎さんたち、クライマックス出たいなら、せめてそれまでに勝率5割に乗せとけ。


あ、そうそう。隣にいた厚木から来たオジサン。ビールごちそうさまでした♪ 既に4杯飲んでたんでいい加減しんどかったですがw 黙って帰るもんだから、ちゃんとお礼も言えなかったじゃないですか。昨日で今年13回目の観戦だ、っちゅうオジサン、一緒に応援頑張ろね。



で、本日のお買いもの。

豊田清500試合登板達成記念Tシャツ 

0812040009.jpg

同ストラップ 

0812040011.jpg

木村拓也1500試合出場達成記念Tシャツ

キャッチャーキムタクに感動して買いました。 

0812040010.jpg


・・・両方とも着ないんだろなあw


俺、こういう「着ないTシャツ」何枚目だよw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ハイハイ、ドームランで負けました
  <⌒/ヽ-、__
_/____/

一つ言えるのは、クルーンにせよ藤川にせよ、2イニング目はまるでダメってこった。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
66 :彼氏いない歴774年:2009/09/02(水) 00:48:05 ID:lXXRmNs+
1日でクソ混んでる映画館のチケット売り場前行列にて。
もっと何か言ってたけど印象に残りすぎたところだけ。
ξ*゚⊿゚) 20代の女性。特撮には詳しくないらしい。
(`・ω・´) 20代の女性。特撮に詳しいらしい。

(各上映内容やホール番号、チケット残数が表示されるモニタを見ながら)
ξ*゚⊿゚) 「あっ!シ.ンケン.ジャー?だって。映画やってるよ。あんたこういうの大好きでしょ?」
(`・ω・´) 「大好きだよ!もう見たよ!面白かったよ!」
ξ*゚⊿゚) 「よかったねー。今年のはどんなの?」
(`・ω・´) 「どんなの……うーん…赤が殿様?」
ξ;゚⊿゚) 「と、殿様!?それは俺様とか殿様商売とか、そういう偉そうな人ってこと?」
(`・ω・´) 「ううん、職業が殿様だよ」
ξ;゚⊿゚) 「それはすごいね…青いる?青は?」
(`・ω・´) 「青は歌舞伎役者だよ!」
゙;`ξ;゚;ж;゚; )ブフォ 「か、歌舞伎役者!?き、黄色とかいる?黄色は?」
(`・ω・´) 「黄色は竹細工職人だよ!」
゙;`ξ;゚;ж;゚; )ブフォ 「たっ竹細工職人!?殿様と歌舞伎役者と竹細工職人!?そんなんで戦えるの!?」
(`・ω・´) 「戦ってるよ!新しい仲間も出来て、皆で頑張ってるよ!」
ξ;゚⊿゚) 「新しい仲間は何なの!?」
(`・ω・´) 「新しい仲間は寿司屋だよ!」
゙;`ξ;゚;ж;゚; )ブフォ 「す、すしや!?何が?何が寿司屋?」
(´・ω・`) 「そりゃ職業だよ…。性別が寿司屋なんて聞いたことないよ…」
ξ;゚⊿゚) 「そっか…そうだね…。寿司屋は何色…?」
(`・ω・´) 「金色!」
゙;`ξ;゚;ж;゚; )ブフォ 「金色ぉ!?そんなのいんの!?映画にも出てくる?映画どうだった!?」
(`・ω・´三`・ω・´)キョロキョロ 「これから見る人もいるかもだから……(顔を近づけて)敵が一億人出てきた」
ξ; ⊿ ) ゚ ゚ ←本当にこんな顔してた

(`・ω・´)がずっと真顔で真面目に話してたのがおかしくて、内容もぶっ飛びすぎてて吹いた。
私も特撮は知らないから、帰ってぐぐったら全部本当でもう一度吹いた。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
2007年 パリーグ クライマックスシリーズ
1位出場 北海道日本ハム
2位出場 千葉ロッテ
3位出場 ソフトバンク

2008年 パリーグ クライマックスシリーズ
1位出場 埼玉西武
2位出場 オリックス
3位出場 北海道日本ハム


そして今日、楽天にクライマックス進出マジックが点灯。
このままいけば、3年間で全球団がクライマックスに出ることになります。うん、これなら存在意義がある。

一方、セリーグは

2007年 セリーグ クライマックスシリーズ
1位出場 巨人
2位出場 中日
3位出場 阪神

2008年 セリーグ クライマックスシリーズ
1位出場 巨人
2位出場 阪神
3位出場 中日

そして今年も巨人中日は当確。3位争いは阪神が猛追。





これじゃほとんど意味無いですよ( ´・ω・`;)


だから今年は、カープかヤクルトに頑張ってほしいと切に願う。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
♪ めーぐまーれた ちからー
♪ かーがーやいた ひからー
♪ (ドドドン) うつみ!
♪ (ドドドン) てつやっ!
♪ さあ はーしーりだせー


7回6安打、自責点1。
これでこそ左のエースです。CSにせよ日本シリーズにせよ、内海抜きでローテーションを組むなんてことは考えられない訳で、この終盤に来て復調してくれたのは大きいですよ。


打つ方についても触れたいとこですが、

9月10日 20安打14得点4本塁打
9月11日 10安打13得点4本塁打 

と、誰について書けばいいのかわからないほどの爆発ぶりなので、今日はピッチャーについてのみにしますw

内海の後を受け二番手で投げたものの、プチ炎上してしまった越智。
あまりに空気が変わってしまったので、点差を度外視して8回途中から豊田にスイッチ。その豊田が見事でした。イニング跨ぎで9回まで投げましたが、4人相手に被安打0、奪三振2の快投。藤田もそうですけど、こういう頼れるベテランがいるのが非常に心強い。で、トヨさんはもう大丈夫。真っ直ぐは走りまくってたし、フォークもよかった。腰痛から復帰後、冴えないピッチングが続いた時期もありましたが、豊田清はちゃんと甦りました。

で、越智は、また登板間隔が空き過ぎたのかなぁ・・・なんて思ってましたが、2ちゃんで驚愕のデータ発見。

越智捕手別成績

阿部 45回2/3 自責点*8 防御率1.58
鶴岡 17回2/3 自責点14 防御率7.13


もう「相性」なんてもんじゃないだろこれ。まあ、でもこれが原因かと逆にひと安心。


さあ、マジックは12まで来た。胴上げ日がいつになるか、試合日程と仕事のスケジュールとにらめっこだw


(関東で胴上げできればいいなあ)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
まー、たまには負けますわ
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/




(松本が骨折じゃなくてよかったよ)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
興奮して寝れませんw


阿部と鶴岡を使った後で、三番手のキャッチャー加藤が頭部に死球。病院直行の非常事態。

「キャッチャー 木村拓也」

なんとまあ・・・。去年の今頃ライト守った試合があったし、今年は数試合ファーストもやってる。もともとユーティリティの代表格みたいな選手ではありますが、今年37歳の男に無理させ過ぎだよw

すごかったなあ。まあ、こうなったらキムタクしかいないであろう、というのはファンなら想像できるとこなんですが、異常なほどの大歓声。
挙句、豊田のフォークも藤田のスライダーも、野間口の150キロも全部普通に捕っちゃったw キャッチング上手すぎだろw
しかも、なぜか豊田をワンポイントで代えたもんだから、藤田とマウンド上でサインの確認してたしw すげえなあ。ホントに感動しましたよ。

以下、おそらくもう二度と見られないキャッチャーキムタクをどうぞ。 

 long31158.jpglong31159.jpg
long31174.jpglong31178.jpg

 


今年はあんまり打率が良くなくて、限界説まで言われてたりしたんだけど、今日の試合で全てが許されますよ。来年もいてくれなきゃ困るわ。
で、たっくん。俺はあなたに敬意を表して、発売されたばかりの1500試合出場達成記念グッズを買いこむことにしたw
ホントに貴重なユーティリティー。こういう選手がいるからチームは成り立つ。
偉大な選手木村拓也に敬礼∠(^-^*。



(ガッツ天井直撃弾で延長へ、とか遥か忘却の彼方w)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
9月27日のイベントですが、徐々に詳細が分かってきました。


・氷室 サポートメンバー決定

Guitar:Steve Stevens
Bass:Tony Franklin
Drums:Charlie Paxson
Guitar:本田 毅
Keybords:大島 俊一



スティーブ・スティーブンスヽ(*´∀`)ノ!!


スティーブ久しぶりだあ。Beat Haze以来だから10年ぶりか?
DAITAは今回自分のバンドがあるから出ないだろうと予想してましたけど、スティーブなら何の心配もないや。スティーブ見たことない人、マジでかっけえぞ。ビビるなよw
でも、なんでベース西山じゃないんだ(´・ω・`)?


・出演アーティスト追加発表
D'ERLANGER出演決定



デランジェ!


こりゃ楽しみw 15年くらい前、CRAZE観にブリッツ行ったら客席にkyoちゃんいたなあw


詳しくはこちらの公式サイトでどうぞ
http://www.live-for-love.com/




(♪こっころなしか さーみしい アイラッビュー)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
強い!



いや、今日は完全に負けゲームの雰囲気。
序盤にベースカバーミス、ラミちゃん落球w、松本スーパーファインプレーかと思いきゃ捕れず、と悪い流れが一気に来たような展開。
おかげで、ただでも球数の多い東野、2回の段階で50球オーバーw
攻撃も、ちょくちょくヒットは出るものの、松本のボーンヘッドなんかもあったりしてどうにもならないムード。

そして、何よりも三浦。さすが番長。
番長のピッチングは、何と言うか良くても悪くても風格がある。さすが長年に渡り、チームを牽引し続けてきた男。そのチームが強かろうが弱かろうが、それはさほどの問題じゃない。一番責任の重い仕事をし続けてきた男ならではの、貫禄のピッチングでした。7回までで交代してくれなかったら100%負けてましたよ。

で、8回裏。
・・・亀は心配だなあ。解説の野村も言ってましたけど、フォームが崩れてますよ。中日戦で受けたデッドボールが影響してるんじゃないのかなぁ。
反対に絶好調なのが谷さん。今はきっとボールが見えて見えて仕方ないはず。もともとバットコントロールは球界屈指のレベルだから、もはや振ればヒットが生まれる打ち出の小槌状態。原も「6番は谷」と決めたようですから、ぜひこのままの状態を維持してほしいとこです。
その谷さんと阿部のアーチで2点差まで追い上げて9回へ。

♪アネバ メントゥビ ソバッドユー

CM明け、カメラはスタンドのファンを映してて見えないものの、聞こえてきたのはHeat Of The Moment!

豊田さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

腰痛からの復帰後、運にも見放されイマイチ精彩を欠いてるトヨさん。
ただ、この追い上げる展開で、勢いを付けるピッチングが出来るのはあんたしかおらん!
と、祈るような気持ちで見てたら貫禄の三者凡退。しかも奪三振2。トヨさん、ようやく調子戻ってきたなあ( ;∀;)。

そして9回裏。
尚広ヒットの後、坂本レフトへ同点2ラン!

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

なんか出そうな雰囲気あったんですよねw 1球で仕留めた坂本も見事。これで打率309。上り調子なことも含めて、3割達成できそうじゃないかな。

で、最後はここまでノーヒット&落球やらかし、で負けたら戦犯確定のラミちゃんが、汚名返上のサヨナラ打。

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

・・・強いなぁw 完全に負け試合だったのをひっくり返しましたよ。横浜のリリーフ陣が終わってるのを差し引いても、今年屈指のベストゲーム。
そして、静まりかえる横浜ベンチで、意外なほど冷静な表情の番長。番長、おまえの気迫は全ての巨人ファンに伝わった。次は巨人戦以外で頑張ってくれw



それと、いいなあ福井。
福井でやるの24年ぶりなそうですけど、スタンド熱かったなあ。試合を見慣れてないから(失礼!)、ファールにも大歓声が上がるし、みんな観戦を楽しんでるのが画面越しにも伝わってきましたよ。
こういう地方開催はどんどんやるべきですよ。野球人気復活の鍵を握るのは、間違いなく地方の潜在的なファン層。きっと今日も、仕事休んだり、家族放っぽらかして球場に来た人多いと思いますよ。で、やっぱり生で見ると違うから。今日見たホームランなんて、これから何十年もその人たちの記憶に刻まれるし、今後テレビで見るにも思い入れが変わる。北海道シリーズとかはそのままでいいと思いますけど、福岡とかでやるなら、こういう本当の地方、生でジャイアンツを見たことが無い地方でやってほしいと思います。
・・・ただ、虫多過ぎだなーw 照明に引き寄せられて、絶えず画面内に虫飛んでたw


中日も川井の確率変動が完全に終了したようで、おかげでマジック21。次は久々のドーム。
さあ、突っ走れジャイアンツ! m9(`・ω・´)



(今日は長いなーw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
忘れた頃にある大阪ドームでのジャイアンツ主催ゲーム。

そう、巨人ファンだというだけで迫害される大阪で、

まるで野球と無関係の店にも普通に阪神グッズが売られている大阪で、

未だにバックスクリーン3連発を何かにつけて放送している大阪で、


ところがところが、今日の大阪ドーム、ほぼ満員の32,056人の大観衆。やっぱり関西にも巨人ファンはいるんですよね。こんなにいるなら、甲子園での試合にもぜひ行ってほしいとこです。

試合はまあ、余裕の勝利。ユニフォームを忘れたのか、香田コーチのユニフォームを着て出てきたクルーンに大笑いw 


それとそれと、先発のゴンザレス、今日も勝ち投手で実に12勝1敗。防御率も2.15。すげえw
もはやエースと呼ばれて当然の成績。ローテーションも、どっちが表でどっちが裏だか分からなくなってきました。



割に早く試合が終わったので、楽天―西武戦にチャンネルをスイッチ。
・・・涌井と岩隈がもの凄い投げ合い。二人とも9回完投。涌井140球、岩隈132球。試合は9回、最後の最後で涌井が捉まり、劇的なサヨナラゲーム。

・・・いいなあ、こういう絶対的エース。今のジャイアンツに無いものの一つだ。二人ともホントにいいピッチャーだよなぁ。

ジャイアンツがこの先、クライマックスや日本シリーズに進んだら、いったい誰が初戦の先発なんだろ?マジでゴンザレスなんじゃないだろかw 内海は今年真のエースになる、と期待してたんだけどな・・・。

ま、勝った日にグチっても仕方ないので、以上。
そうそう、大阪で思い出した!俺に巨人帽をくれようとしたおっさん元気かな?w


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ハイハイ、マジック消えた 日本も売国奴に乗っ取られた
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/



2ちゃん芸スポから転載
巨人―阪神 ここ3カード

7/31 ● 能見打てず、内海逆転3ラン打たれる
8/*1 ○ グライシンガー好投、阪神ローテの谷間金村フルボッコ
8/*2 ● 尻炎上でボロ負け

8/14 ● 能見打てず、内海初回からフルボッコ
8/15 ○ グライシンガー炎上も阪神ローテの谷間筒井をフルボッコ
8/16 ● 尻炎上でボロ負け

8/28 ● 能見打てず、内海逆転3ラン打たれる
8/29 ○ グライシンガー粘りの投球、阪神ローテの谷間阿部をフルボッコ
8/30 ● 尻粘投も拙攻に次ぐ拙攻で惜敗←NEW!


同じパターン3回目www


(断言しとく。バカのバカによるバカのための歴史的大失敗)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 巨人の高橋由伸外野手(34)が29日、今季中にも腰の手術を行う意向を明らかにした。30日に出場選手登録から外れる見込み。
 腰痛のため2軍で調整していた高橋は、28日の阪神戦(甲子園)で今季初めて1軍に登録された。九回に代打で出場したが、見逃し三振に倒れていた。29日の試合前練習には、姿を現さなかった。
 阪神20回戦の試合開始後に取材に応じた高橋は「状態が上がらず、よくない方向に向かっているということで、監督にも話をした」とした上で、「(腰の)痛みはやはりある。今のままでは、試合に出られるコンディションとしては厳しい」と話した。
 また、「コンディションが上がらなければ(手術も)考えていた」と話し、今季中にも腰の手術を受けることを決断した。手術の時期などは未定。

産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000563-san-base




工エエェェ(´д`)ェェエエ工



なんだよそれ('A`)・・・。

そもそも、去年の日本シリーズ登録選手から外れることが決まった時、その時点でもう手術する、って言ってたはずなんだけど・・・。
去年やっときゃ、もっともっと早く復帰できたはずで、これじゃ今年一年の意味無いじゃんよぉ。




男背番号にーじゅうよん 弾丸アーチをスタンドへっ
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/



(勝ったのにヤケ酒)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
子供のころ、野球選手は大人で、ただただ憧れの存在でした。

それが、いつの間にか私も年をとり、球界を見渡せば自分より若い選手が大多数。憧れの存在が年下になっていく感覚は、なんとも言葉で表現しにくいものがあります。

そんな中、やはり自分と同い年の選手というのは気になる存在です。彼らが頑張っていると、「自分も負けてられない」、「まだまだ老けこんでなんかいられない」、と励みに感じます。

・・・私と同い年の75年組って、結構すごいメンツなんですよ。
まずメジャー組で上原、川上、黒田、松井稼、岡島。中日井端、ロッテ清水、福浦、日ハム金子、オリ下山、ヤクルト福地、西武平尾などなど。
各球団で欠かせない主力、日本を代表するレベルの選手も少なからずいます。
今年34歳組、まだまだ若いもんには負けられないのですよw

で、我がジャイアンツの75年組は誰かと言えば、尚成ともう一人、そう、もちろんこの人





由伸、おかえりヾ(*´∀`*)ノ



復帰戦はドームにしてほしかったけど、まあしょうがないか。いろいろ頭の中で妄想してたんだけどさw

残り僅か1ヶ月。でも、一番大事な1ヵ月。悔しい思いで過ごした一年だったろうから、最後に思う存分健在っぷりを見せてね。





・・・その大事な復帰戦だったのに、内海ぃ( `д´)



(能見にやられるの何回目だよw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>