阿部 「課題は明確なんで」
・・・ホント?
たぶんストレートの威力がどうって話と、立ち上がりの出来がどうってことを言いたいんだろうけど、ずっとそれを指摘されててそれでもできてないよね。
分かりきっててもできないなら、それは明確なんじゃなくてただのないものねだりじゃない?
今日の初回も 2安打 2四球 1失点
前回、9月2日は初回 3四球 無失点
8月26日は初回 3安打 2失点
8月19日は初回 1安打 1四球 1失点
8月11日は珍しく初回 三者凡退
8月5日は初回 2安打 1失点
つまり、ほぼ確実に戸郷は初回から燃える。
バカスカ打たれるし制球も定まらないし、とにかく初回から守備の時間が長くなって相手に先制を許す。だからむちゃくちゃ心象が悪い。管理人なんか「うわぁ、またかよ」って毎週思ってうんざりしてるよ。
これをもって「立ち上がりが悪い」とかいうありきたりな表現で片付けるのはなんか違う。
野球ってのはずっと初回から9回までフルスロットルでやる競技じゃない。初回に先制して主導権を握ったら、後は中盤まで流したってなんとかなる。そういう機微は野球が好きな人なら皆まで言わずともわかるはず。
相手先発を無理に序盤でノックアウトする意味なんてないし、10点取ろうが20点取ろうがそれで試合が早く終わる訳でもない。初回に先制できたら、後は中押しダメ押しを取るまで生かさず殺さずでもいいんだよね。
その観点をもって戸郷を見ていると「2回以降立ち直ったなあ」じゃなく、「ああ、中盤までとどめを刺さずに生かしてもらえたか」って感じるんですよ、悲しいことに。
そして、ペナントではそうでも、一発勝負の短期決戦だとそうはいかない。
相手は情け容赦なく一気に殺しにくる。今の戸郷を阪神相手のCSに先発させたら、初回で今日の床田くらい盛大に燃えるよ。
だから、全然課題は明確じゃないよ。わかる?阿部さん。
戸郷個人の課題は今年中には解決しない。この前も書いたけど、こういう状態のエースを短期決戦でどう使うかがチームの課題で、これはほぼ確実に悪手を引くことになると思う。
それとさ、戸郷も短期間であろうとエースと呼ばれたプライドがあるだろうし、これだけ頻繁に打たれるとメンタルが壊れるよ。
25歳の若者に、責任も重圧も屈辱もトラウマも全て背負わすのはあんまりなんじゃないかなあ。戸郷、相当しんどいと思うよ。
にほんブログ村

PR