忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。スカパーで見た「ゴールドボーイ」って映画がかなりよかったです。   ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[2876]  [2875]  [2874]  [2873]  [2872]  [2871]  [2870
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
6 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[10/07 あにーす☆]
[10/07 SSA管理人]
[10/07 SSA管理人]
[10/06 よしぞー]
[10/06 あにーす☆]
[09/27 あにーす☆]
[09/20 あにーす☆]
[09/15 SSA管理人]
[09/13 NONAME]
[09/11 あにーす☆]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
こういう話に正解はない。

所詮は「たられば」の架空の話だし、特に野手なんて一流でも3割、逆に三流四流でも2割は打てる世界。管理人の言う通りにしたところでまるで結果は出ないかもしれない。

管理人は今年ずっと阿部巨人に違和感を持っていた。
これまでみたいに気持ちが100%入っていかず、どこか一歩引いた視点で見ていた。少し冷めた気持ちで試合を見て、時間はあるのにブログを書く気にならない日も増えた。
阿部のやることに納得がいかず、それがずっと澱のように心の底にあったんだと思う。

まず甲斐の重用が気に入らなかった。
今年の野手陣を見渡したときに金メダルは文句なく泉口、じゃあ銀メダルはと考えたらこれもほぼ満場一致で岸田じゃないだろうか。阿部の構想だと、この岸田の活躍が丸々無かったことになり得た訳だ。

甲斐も春先はとても頑張ったけど、所詮はバンク時代の通算打率が220台の選手。確変はすぐに終わったし、肩に関しては明確に衰えていた。
その甲斐を固定で使うと前々から明言していたことにとても違和感があった。岸田だけじゃなく実績豊富な大城も小林もいる。この二人に関しては甲斐重用を止めた後も使いこなせずに、いわば飼い殺しにしたようなもんだ。特に大城は不当に不遇な目に遭って、選手として脂の乗り切る32歳のシーズンを無駄にした。
岸田に守備面での不安が見えるようになってからも、せめてフォークが決め球になるリリーバーが出るタイミングでいいから、リリーフキャッチャー小林を出す手はなかったものだろうか。日本代表を経験してるキャッチャーが4人いて、他所が羨むような状況にも関わらずとてもその駒を使いこなせたようには思えなかった。

そして、何よりも管理人と阿部が合わないと感じさせられたのがリチャードの起用。
予想よりは打った。リチャードのおかげで勝った試合もいくつかある。それはその通り。岡本が長期でいなくなって打線に長距離砲が求められる状況だったことも事実。

ただ、この選手に果たして固定で使い続けるような価値はあるだろうか。
たまに当たれば誰よりもキレイなホームランが打てるけど、正直なところ毎日繰り返される三振ショーに眩暈がした。しかもこの三振ショー、一日2回公演3回公演もザラにあるから、連日同じ内容を見せられ文句を言う気力も失せるほどだった。まさにショーだ。
守備範囲は狭く、足は遅く、ケースバッティングなんぞできる訳もないから、自ずとたまに出る長打だけがリチャードの価値になる。宝くじやガチャに例えて言われる選手だけど、10万円当てるのに30万円分買ってたら何の意味もないんだよ。211しか打てなかったことで、253打席で90個も三振をしたことで失ったものがたくさんあるんだよ。「リチャードのホームランで勝った!」って話は、「昨日スロットで5万勝ったで」とその何倍もの投資額を忘れ(たことにし)て言うようなもんだ。

このポジションで我慢して我慢して使うべきは、陸と中山だったんじゃなかろうか。
経験を積ませて数年後に大輪の花を咲かせろと育てるべきは、生え抜きで根性があって、巨人には珍しい闘志を前面に出せるタイプのこの二人だったんじゃないのかな。
中山はせっかくセカンドを守れる守備力があるのに、わざわざライトやレフトに回す意味はあるんだろうか。岡本がサードならファースト陸、岡本がファーストならサード中山、二人が調子を落としたり対戦相手によっては坂本や大城に頼ればいい。
ジャイアンツが大好きで身体にオレンジ色の血が流れている管理人は、赤ら顔の木偶の坊よりこの二人に未来を託して応援したいよ。

ただ、もちろん正解はない。
管理人の言う通りにしたってまるで上手くいかない可能性も十分にある。好き嫌いと志向が多分に入る話だから、結局は合う合わないの問題になってタイトルの「合わない」になる訳だ。



大好きで尊敬してやまない原さんから阿部に代わり、今年は優勝争いにまるで絡めなかったことで不満が一気に噴き出し、ジャイアンツと管理人に少し距離ができた。
それでも球場に行くと声を枯らして応援してくるし、テレビで見てても勝つとうれしい負けると腹が立つことに何の変わりもない。今年の観戦戦績はなんと脅威の12勝2敗。5割のチームを追いかけてこの勝率は奇跡に近い(すごいだろ?)。
合わないながらも、目の前で観る2025年阿部巨人は間違いなく強かった。たくさんたくさん美味しいお酒が飲めた、ありがとう。CSチケット買えたら行くから、あと1回だけ美味しいお酒を飲ませてくれるかな。

弱くても合わなくても、管理人は「応援しなくなる」ことも「球場に行かなくなる」こともない。元からその選択肢はない。ただ「文句を言う」だけだ。

阿部ジャイアンツ、ひとまず半年間お疲れさま。









にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人さんも
今季はそんなお気持ちでいらしたのですね…
私も、大好きな原さんから変わって、なのでやはり一歩引いて冷静に見てましたし、まあ…と、何があっても受け入れる感じで見ていました。

甲斐くん、捕手起用に関しても本当に同感で、岸田くんは自ら出てこれたからいいにしても、小林くん大城くんについてはもうちょっと機会をあげて欲しかったです…。

ただ、リチャードくんに関してはちょっと違って、
私はあまり憎めないし、後半は明らかに成長していて三振も減り、打席内容も良い感じに思えていたので素直に認めていました。
陸のファンだから、彼の出番もなくなり調子も落とし、正直かなり辛いところはありますが…。
陸や礼都くんを、と管理人さんがそう仰ってくれるのはすごく嬉しいです。
まだこの先の陸の反撃を信じていますし。

それでもいろいろ言っていてもやはり、応援する気持ちに変わりはなく…すごくわかります。そういうものですよね。

管理人さんの参戦勝率、はちょっとなにこれすごすぎます(笑)。
もっと行かれないと(笑)。
CSも行かれるみたいで嬉しいです。
ひとまずはとにかく、お疲れ様でした…本当に今季もどうもありがとうございました☆
複雑な想いはあっても、更新して頂いていてやはり嬉しく、常に楽しませて頂きました…心から感謝を。

あ、前回の売り子さんの裏話とかもめっちゃ面白かったです、
そんなツワモノ、猛者、手練れな女子がいらっしゃるとは…(笑)。


あと、ロッテはサブさんが監督になるそうで、すごく楽しみです~!
私が巨人ファンでありつつ特にパでは見ていたボビー時代な選手たちを、首脳陣に集めてくれないかなとか思ったり(笑)。
あと、お気に入り応援歌の選手、もう一人いました。
藤岡くん。彼の応援歌もよいです~。



あにーす☆ 2025/10/06(Mon)09:24:13 編集
無題

管理人さん

今シーズンもお世話になりましたm(_ _)m
今シーズンは何よりも念願叶って管理人さんと
御対面出来たこと何より、喜んでいます。
(来シーズンは阿部体制維持の場合は東京遠征の
 頻度は下げる可能性が高いですが、何とかタイミング
 が合った際は、また声掛けさせて頂きます。)

頂いた黒タオルは黒ユニ(屋内限定:大勢)の際には
必ず自分の首に巻いて、応援しております。
(テレビにも映っていましたでしょ!?)

私自身は4月に小園の首位打者と泉口の活躍を
予言していて、それがものの見事に当たり、
京セラでは泉口選手のサインボールまでゲットできたので
来シーズン以降も亀井選手以降の推し選手として
応援していけたらと思っています。

阿部監督の采配評価には全く異論はありません。
昨シーズンあんなに良かったのに、なぜ、こんなに
今シーズンは悪い方に変わってしまったのか。
その大きな要因の一つは甲斐の獲得であることには
間違いないと私も分析します。

ただ、この阿部監督の至らなさが、私の巨人ファンの源泉でもある
桑田監督誕生のきっかけになる芽が出て来たので、
私は、その時を心から待ち焦がれることにしております。
(私の日本シリーズ観戦連敗記録は、桑田監督のタイミングで
止めることを新たな観戦のモチベーションにすることにしました。)
(東京遠征を減らす理由も上記になります。桑田監督積み立てを
 開始することにしました。)

てな感じで、桑田監督誕生まで、ちょっと今までよりも
距離をとった第三者目線でこれからの阿部巨人を見ていけたらと
思っています。(もちろん、応援する球団は巨人以外無いので)

今シーズンもまだ残っていますが、私自身は来シーズン以降に
意識が行っています。来シーズンもよろしくお願い致します。

長文失礼しました。

関西在住 よしぞーより

よしぞー 2025/10/06(Mon)09:58:37 編集
>>あにーす☆さん
勝率はたまたまもたまたまです。2011年だったか逆にこれの真逆くらいの勝敗になったこともあった気もします。

リチャードに関しては事実誤認ですよ。
7月 29打席 11三振 379
8月 87打席 30三振 344
9~10月 92打席 30三振 326

三振ショーは連日1日2回公演制で変わらず続いてます。

SSA管理人 2025/10/07(Tue)11:04:32 編集
>>よしぞーさん
今年はお会いできて、お話しできてよかったです。こちらこそありがとうございました。
黒マフラータオルは遠慮なく使い倒してください。

よしぞーさんは観戦頑張りすぎです。たぶんペースを落とされたとしても、普通のファンよりは桁違いで多くなると思いますよ。

また来年ドームでお会いできたら幸いです。
SSA管理人 2025/10/07(Tue)11:12:03 編集


<< 量産型 G★43HOME【観戦記】 G☆10/1 ~さよなら~ >>