忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
いよいよ今日がツアーファイナル。めでたいような寂しいような、なんとも複雑な心境でありんす。

59b7a1be.JPG

今日も寒い。昨日に負けず劣らず寒い。
写真は開場直後の入り口付近。こんなに寒い中、15時開場、16時開演なんちゅうとんでもないタイムスケジュールの中、全国からやってきたヒムファンの皆さんです。

・・・本当は、今日は参戦しない予定だったのです。
でも、「ファイナルに参戦しないなんて、そんな人生生きてる意味あんのか?」と自問自答し、出た答えはNO。急遽チケットをゲットし、駆け付けた次第。
だもんで、席はまるっきり期待してませんでした。実際スタンド席だったし。
ところが、着席してみると意外にいい席。南スタンドだから、もっともステージ寄りのブロックになる上、一番端っこの席。つまり、スタンド席の中では最前列、って言い方もできるポジション。端だから隣を気にすることもないし。俺って、こういうクジ運はもってんだよなぁw

セトリは昨日とほぼ同じ。一応書いとこか。
01. Rock'n'Roll Suicide
02. Doppelganger
03. BANG THE BEAT
04. PARACHUTE
05. Weekend Shuffle

06. SILENT BLUE
07. ONE
08. STORMY NIGHT
09. MOON

10. MISSING PIECE
11. Sarracenia

12. Claudia
13. Say something
14. The Distance After Midnight
15. My Name is "TABOO"
16. 忘れてゆくには美し過ぎる…

17. NO MORE FICTION
18. LOST WEEKEND
19. TASTE OF MONEY
20. WILD AT NIGHT
21. WILD ROMANCE
~ENCORE~

1. SWEET REVOLUTION
2. IN THE NUDE ~Even not in the mood~

~ENCORE2~
3. ANGEL 2003
4. SUMMER GAME

調子はまあまあだったと思う。でも、単純にコンディションでだけ見たら、昨日の方が上。9とか10とか、昨日のテイクと今日のを比べたら、確実に昨日の方がいい出来だと思う。
でも、氷室は、昨日よりも余裕ある感じなんだよな。8なんか、ところどころ踊りながら歌ってたw 今日で終わりっちゅう開放感、満足感が全身から出てる感じ。

MCもほぼ昨日と同じ。付け加えれば、9の「世界が一つになれば」みたいな話の例で、飼い始めた犬と猫の件だけでなく、子供さんがアメリカの学校に行ってた時の話で、「ちっちゃい頃は人種差別もなんも関係なくて」みたいな話もしてた。昨日の方が話した時間的には長いかも。
ただ、アンコール前のメンバー紹介だけは今日の方が念入り。一人一人じっくり時間をかけて紹介して、PAさん、照明さんなんかもエピソードを交えながら紹介。いかにもファイナルって感じで、会場も拍手拍手拍手。あったかい雰囲気だやね。
そして、昨日は自分を紹介しなかったけど、今日は

「俺が言わずと知れた氷室京介だ!」

ニヤリとしちゃったよんw アンタはホントにこういうセリフがサマになるわ。



そして、事件は最後に起きた。
エンジェル、サマゲでアンコール2が終わり、スクリーンにはファンへの感謝のメッセージが映し出され、「あぁ、終わったなぁ」と余韻に浸ってたそのとき、

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

まさかのアンコール3突入。
「でも何やんだろ?」と思ってたら、

「最後に夢を見てるヤツに贈るぜっ!」

~ENCORE3~

5.Dreamin'

キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

ここでBOΦWY!?と思う気持ちもありましたが、そういうネガティブな気持ちを全て吹っ飛ばす楽曲のパワー。不覚にも涙目になりながらの「I'm only dreamin' for me」w

今回のツアーもありがとうヒムロック。また生きる気力をもらったわ。
あと、インザムードは7回、20周年は6回行ったのに、今ツアーはたった5回だけの参戦でごめんねw 次は必ず埋め合わせするけどさ。
世界一元気な50歳とはいえ、さすがに50本の全国ツアーは疲れたでしょうから、ホントにゆっくりゆっくり休んでくださいな。次に会えるのを心から楽しみにしてます。

d12e98a7.JPG
みんなもまたなー。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
b8adc492.JPG6b2fd1e5.JPG


おおぉ、寒い寒い寒い・・・。
傘の花咲く横浜アリーナ。関東が雪に見舞われた建国記念日、愛するヒムロックのツアーファイナルに参戦してまいりました。

雪×雪×雪に人×人×人。悪天候の中、でかいハコでのライブは否が応でもごった返します。もうロビーなんか大混雑でしたわw

入場。
今日はいい席!センター20列でちょうど氷室の真正面あたり。ちなみに、横アリは通常のアリーナ席が「センター席」の表記になる実にややこしい会場w
20列目だとまあなんとか肉眼で見えるレベル。後方を見渡すと、アリーナ席(通常の会場でいうスタンド席。ホントにややこしいw)までビッシリ埋まった状態。全席ソールドアウトだったかどうかは知らんけど、見た感じは満員御礼な感じ。こんなに仲間がいるんだなぁ、としみじみ・・・。昔好きだったとかでなく、今氷室が好きで、わざわざライブに足を運んでくる人なんてのは、もうホントのファンだよねえ。ここにいる人みんなに、飯でも酒の一杯でもごちそうしたくなりますわw

開演。
01. Rock'n'Roll Suicide
02. Doppelganger
03. BANG THE BEAT
04. PARACHUTE
05. Weekend Shuffle

うん、いいんでないかい?余裕綽々でよく声出てる。動きも軽やかで、しっかり調整してこれた感ありあり。あと、なんか髪型変わってたな。うまく言えないけど、ふんわりした感じになってた。
さすがセンター席(だから通常でいうアリーナねw)は熱いヤツが多い。大盛り上がりでえらい暑いw
「こんな天気の中よく来てくれたな!」のMCあり。

06. SILENT BLUE
07. ONE
08. STORMY NIGHT


オーケーオーケー。This is 氷室京介。安心して聴ける。今日はホントにいいコンディションなんじゃなかろうか。

50歳にして50本の過酷なツアーがいよいよ今日明日でファイナルだ。後半が特に畳みかけるようなハードな日程で、ホテルに帰ってもぐったり死んだようになることが多かった。当然奥さんの相手もろくにしてやれない状態が続いてたら、奥さんが犬と猫を買ってきて今ホテルで飼ってる。共に生後三週間くらいの時に買ってきたんだけど、犬と猫って仲が悪いように見えて、それぐらい小さい時から一緒にしておくとケンカもしなくて仲良くやってる。(犬はトイプー、猫はノルウェーなんとかって言ってた)
仙台では尖閣諸島について7分半MCでしゃべり、仙台では8分半に渡ってイスラエルと十字軍の問題について話してきたけど(もち冗談ねw)、宇宙から地球を見たら国境も人種も関係なくて、いつかそういう世界が一つになればいいな、そんな思いを込めて書いた曲です。

みたいなかなり長いMCでこの曲へ・・・
09. MOON

10. MISSING PIECE
11. Sarracenia

今日はホントにいいねー。聴き惚れますわ。

12. Claudia
13. Say something
14. The Distance After Midnight
15. My Name is "TABOO"
16. 忘れてゆくには美し過ぎる…

さあ、こっから再びハードな曲。例によって13は大暴れいたしましたw
14はいつの間にか独特のノリが出来たのね。

17. NO MORE FICTION
18. LOST WEEKEND
19. TASTE OF MONEY
20. WILD AT NIGHT
21. WILD ROMANCE

ロックテイスト全開な5連発。ようやく右に左に動くヒムロックw 今日はほとんど定位置にいたんで、端っこの席は寂しかったろうなあ。センター席(だからいわゆるアリーナねw)はお客さんの縦ノリでグラグラ揺れてますw もち、ワイロマはフルヌード。
21終わりで恒例のパイロ大爆発。斜め前のおっちゃん本気でビビってたw


EN1. SWEET REVOLUTION
EN2. IN THE NUDE ~Even not in the mood~

演奏前にメンバー紹介。お父さんがツアー中に亡くなり、精神的にも過酷な状況だったにも関わらずずっと俺をサポートしてくれた、みたいな説明で紹介されたドラムのチャーリー。いつもより拍手も「チャーリー!」の掛け声も大きめに感じました。

んで、「スイレボ→インザムード」よりは「インザムード→スイレボ」だよなあ。やっぱりこれだとちょっとしっくりこないw

~ENCORE 2~
1. ANGEL 2003
2. SUMMER GAME

序盤のMCで「今日は普段やらないレアな曲もみんなにプレゼントするつもりなんで」みたいに言ってたのに、今までのツアー通りで進んできた本編&アンコール。このセカンドアンコールに来て、ようやく出てきた隠し球w 
演奏が始まる前に心臓にマイクをあてたヒムロック。それ見てテンション上がった俺w やっぱエンジェルは特別なのですよ。
サマゲで飛び出す銀テープ(下の写真参照)。センター席(だからいわゆry)に降り注いだ銀の雨。いいなぁ、実にお祭りだった。
cd609c2e.JPG

詳細覚えてないから上手く書けなかったけど、50歳になった話の時に「別にみんなのおかげじゃなくて自然になったんだけど」とか、「いつも奥さんが俺のメンテナンスをしてくれて・・・メンテナンスってなんかやらしいなw ケアをしてくれて・・・」、「俺この会場が一番好きで、だからツアーの度にここでやることが多いんだけど」みたいなMCもあり。まあ、今日は終始にこやかでしたよ。

さあ、明日でいよいよ大トリ。泣いても笑っても50本目のツアーファイナル。
今日の出来を見る限り、いい大団円になるんではないかなと。ヒムロック、今日はゆっくり寝て明日も頼んまっせー。奥さま、氷室のメンテナンスよろしくw

624a09f7.JPGd2a0dca4.JPG

みんなまた明日ー!明日は開演時間早いから気をつけよーねー。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

なんだかよくわからないけど、とりあえず笑いましたw
「あぁ、そうだ!」ってスッキリしたのもだいぶあるw


AKB主要メンバーに酷似してる人大杉ワロタwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3437379.html



ラミちゃんもAKBで通用するなこりゃw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

be4bc1ed.JPG

ようやく観てきた。
期待してたほどじゃなかったけど、まあ悪くない出来だった。
一徳を殺してしまって、いったいこの後どうするつもりでいるのかは非常に気がかりだけれども。あの人の代わりはいないよなぁ・・・。

いろんな名言が出てた。例えば、

「正義は立場によって変わる」

たぶんこれが本作のテーマ。まあ真理っちゃあ真理だ。それを受け入れないのが右京さんなのだが。
でも、なぜだかこっちの方が心に響いた。

「担ぐ神輿は軽い方がいい」

これに関しては、アタクシの持論はちょいと違う。
「重い神輿の方が落としたときに面白い」 これだw
担ぎたくない神輿も担いでやろう。社会人として、サラリーマンとして受け入れなきゃいけないことだ。でも、アタクシは本質的に組織人には向いてない。それは間違いない。自分の商品力にもプレゼン力にも自信があるから、何回でも転職できる確信があるし、仮に転職できなくなる年齢になっても、絶対に食っていける自信がある。
一番大事なのは自分で、自分の価値基準で行動することがベストだと知っているから、担ぐ神輿に見切りをつけたらスッと落としてやる。これこそ我が人生。後はどうなろうと知ったこっちゃねえw 俺に神輿を担がせた自分の不明を恥じろ。

小野田みたいな狡猾な生き方もあれば、右京さんみたいに愚直なまでに信念を貫く行き方もある。んで、画にならないにせよ、スポットライトは当たらないにせよ、世界の片隅じゃ、アタクシみたいにしがないロックンローラーもひっそりと生きているのです。
自分で自分に嘘つかない。中学生くらいの一番尖ってた頃の自分に対して、恥ずかしくて顔向けできないような生き方しない。アタクシにとって何よりもこれが大事。
心にナイフを持ってるヤツはちょっと話せばそれがわかるし、それが無いヤツって生きてる価値なんざ無いんですよ。

さぁー、明日も頑張るぜぃ。いつか落とす神輿を担いで、それでもロックに生きてやらぁw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日から2月。プロ野球はキャンプインだというのに、管理人は風邪が抜けきらずゲホゲホ言ってます。


     痰みたいな鼻水出んだよね・・・ゲホッ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



という訳で、今日も他人のふんどしで相撲を取らせていただきやす。
こちらのゲームでお楽しみください。

http://www.dagage.com/flashgame/shinkansen2/shinkansen2.html

これはマジでハマりますw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
           管理人はまだ風邪に苦しんでます
       なので、今日はまとめブログでお楽しみください

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


テレ朝、サッカー日韓戦の猿真似問題で旭日旗を捏造報道
http://alfalfalfa.com/archives/2059078.html

こいつらは、つくづくどーしようもねえよなぁ・・・。スポーツ報道とドラマは民放最高レベルにあるのに、報道が最低レベルっちゅう、なんとも残念な局だ。
こいつらが中国寄り、韓国寄りのエセ報道を繰り返すことで、まともな人がどんどん離れていってるのがまだわからんのだろか?こいつらに騙されてるのってバカだけだろ?

第一回・大阪マラソンのコースが判明!何と西成区のど真ん中を走るコース!こりゃTV中継はム・・・
http://alfalfalfa.com/archives/2053623.html

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは非常にいいスレww
ぜひ全レス、画像、動画の全てをご覧あれ。マジであのストビューが避けてんのなw こりゃ驚いたw
いやー、俺大阪行ったのなんて一度しかないんだけどさ。インパクト強烈だったし、もう二度と行きたくねーもんw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
            風邪ぎみです・・・
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)



みなさんも気をつけましょう。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今までの経緯はこちら
プロローグ http://tenchosato.pazru.com/Entry/1004/
第1回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1005/
第2回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1006/
第3回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1007/
第4回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1008/
第5回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1009/
第6回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1010/
第7回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1011/
第8回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1012/
第9回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1013/
第10回   http://tenchosato.pazru.com/Entry/1014/
第11回   http://tenchosato.pazru.com/Entry/1015/


平成23年1月21日。
今日はついに管理業務主任者試験の合格発表がされる日。たった1ヵ月半前のことなのに、もはや受験したのなんて遠い昔の出来事のよう。

発表は朝9時頃からネットで見られる予定。休みだったけど、ちょっと早起きして待機。

               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)       ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   ~( ,ノつ.      ┛┛
   ┛       ┛     (/          ┛┛

あったー!!合格だー!!
ホッとひと安心。

記念に神田まで遠出して、官報を購入したので証拠にUP。

c92e8ca5.JPG


でも、ちょっと驚いたことが一つ。
合格発表前に、各専門学校なり出版社なりが予想していた合格ラインは下記の通り。

LEC 34点前後 (33点・34点・35点)
TAC 34点前後 (33点・34点・35点)
大原 34点前後 (33点・34点・35点)
住宅新報社 33点

にも関わらず、実際の合格ラインは36点だったのですよ。喜びよりもこの驚きが先に立ってしまった次第。
そう、アタクシの点数は36点だったのですw
マジであぶねーw ってか、こんなに予想がずれるなんてどういうことなのよ?

思えば、去年(今回)は宅建も合格ラインが36点にまで上がった。まあ、宅建の場合、近年ムダに高い合格率が続いていたし、不動産業者従事者に5点分を金で売るような姑息な制度ができた訳だから、これはこれで喜ばしいことなんだけどもさ。
管業の合格点も、36点なんてラインになるのは6年ぶりのこと。

この2つの資格は、「7割、35点が合格の目安」なんて言われ方をしてきました。特に宅建なんて、ずーっと、ずーっと長いことお題目のように「7割、7割」言われてきた試験です。試験後に自己採点して35点なら、本人はまず間違いなく合格を確信したはず。それが、フタを開けたら宅建も管業も35点では不合格。もし、両試験とも35点で連続惜敗したなんて人がいたら、もう立ち直れないほどのダメージを受けてるかと思われます。
去年という年は、業界の常識、慣例を打破した記念すべき一年だったのかもしれないねえ・・・。後々に振り返ったら、2010年がターニングポイントになってる可能性大。


という訳で、ホントにギリギリの滑り込みセーフではあったものの、「ダブル主任者への道」、見事ハッピーエンドにて終幕。

・・・だがしかし、喜びに浸る間もなく麻呂が俺に囁く

         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   宅建だけなら三流
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  管業とあわせて二流
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  さらにマン管とあわせてようやく一流じゃ
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     ・・・・そなたらは一体、いつになったら
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、        一流になるのでおじゃるか?
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \



資格板でよく見るAAなんだけど、これは結構正論なんだよなあ・・・。唯一間違ってるのは、マン管まで取っても一流じゃない、ってことなんだけどw

んで、ちなみにマン管の方は不合格でした。当たり前だけど。
マン管の合格ライン37点まで、あと4点足りなかった。だから、普通に考えれば、今年の11月まで約一年かけて4点分上げればいい、ってことになる。しかも、管業を合格したことで5点免除の対象になるから、もう少しハードルは下がる。普通に考えれば簡単そうに見える話だけど、・・・結構大変なんだよねぇ。だって、仮に今日の今日管業を受けたとしたら、絶対36点も取れないと思うし。
でもまあ、麻呂にバカにされないように今年も頑張ろかw

きっと、また今年の暮れ頃、ここで短期集中連載が始まることでしょう。実はそのタイトルももう決めてあるしw ・・・え?「宅建、マン管、管業でいわゆる不動産三冠王だから、『三冠王への道』だろ?」って? 
残念、惜しいw マン管は他の二つの資格と違って、「○●士」、いわゆる士業、サムライ業にあたります。主任者とはちょっと重さが違う。(他の士業の皆さんから、随分と冷ややかな目で見られてる士業ではありますがw)
だもんで、「Road to SAMURAI」。これなのですw


それでは、全13回に渡ってお送りしました「ダブル主任者への道」、この辺でおひらきに。
今年一緒に合格したみんな、おめでとう&おつかれ。涙を飲んだ皆さん、特に35点で泣いた皆さん、一年後に笑う自分を夢見てファイッ!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
26 きこりん(チベット自治区) :2011/01/17(月) 14:08:43.84 ID:yUNyBozH0

民主党「中小企業を支援すると言ったな。あれは嘘だ」
民主党「ガソリン価格下げると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「歳費削減すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「消費税議論はしないと公約したな。あれは嘘だ」
民主党「昨年、政治主導と言ったな。あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、上乗せするといったな、あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、月26,000円と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、所得制限しないと言ったな、あれも嘘だ」
民主党「お年寄りの負担を軽減すると言ったな、あれは嘘だ。」
民主党「議員定数の削減をするといったな、あれは嘘だ」
民主党「公共事業削減すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「中国に修理費請求すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「ノーベル平和賞、大使を出席させると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「農地法改正する言ったな、あれも嘘だ」
民主党「高速無料と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「無料に、いや2000円にすると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「教員免許更新制を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「東京都の漫画規制条例に反対すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「TPPへの協議参加はあくまでも『情報収集のみ』と言ったな、あれも嘘だ」
民主党「事業仕分けの結果を予算編成に反映させると言ったな。あれは嘘だ」
民主党「公務員の給料を減らすと言ったな。あれも嘘だ」
民主党「拉致被害者を自衛隊に救出させると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「事務次官会議を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「官房機密費を全面公開すると言ったな、あれは嘘だ」←New!!



ひどすぎるwwwwwwwwwww


マジで2年前こいつらに投票したヤツは、このザマをどう思ってんの?
こんな日本にしたのは他でもないおまえらだぞ。おぅ?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「人間はいつかどうせ死ぬんだから、別に死刑執行しなくてもいい気がする」江田法相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000000-jij-pol


こんなキチガイ発言が出れば、当然2ちゃんにスレッドが立つ。そのスレ内、2レス目の書き込み。

2 : とぶっち(宮城県):2011/01/15(土) 13:06:36.19 ID:5ztZlVT30
これだと、どうせ死ぬから、殺人してもいいってことになりませんか?


2で終わったwww

何がひどいって、こんな一瞬で論破されるようなトンデモ理論を、現役の法務大臣がいけしゃあしゃあと語ってるってことだよなw ついに、自然死と刑事罰の区別もつかないようなアホが出てきたか。さすがアホの巣窟民主党。

左翼主義者ってのは、なんでこんなにアホになってしまうんだろか?民主党の売国政治家どもも、学歴、経歴だけ見れば相当に優秀な頭脳なはずなのに。これは誰か研究してもいいくらいのテーマだと思うよん。



     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|民主党を見てると、まじめに生きる気が無くなるわ
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
            _∧_∧「委員長」どころか、公安がマークすべき売国奴がようやく
       ___( (;´・ω・)___去ったかと思いきゃ、後任もまたとんでもなくアレだな
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~




ウィキペディア 中野寛成
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%AF%9B%E6%88%90


民主党って、ホントにまともな人材いねーよなw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

・吉野家 牛丼 並  270円
 ※1月17日まで

・すき家 牛丼 並  250円
 ※1月18日まで

・松屋 牛めし 並  240円
 ※1月17日まで



・マクドナルド 
ビッグマックセット   650円
チキンフィレオセット  620円
えびフィレオセット   650円 etc


・・・(゜Д゜)

ってなるよねw
マックのセットメニューよりも、牛丼2つ食べた方がはるかに安いってなんなんだw

で、マックは高いよ。絶対に高い。
地域によって価格差を設けたもんだから、それを口実にHPからも価格表が消えてる。だから、いつの間にか、なんだかよくわからないうちに高級食になってたw 詳しく値段を知りたい人はこちらへどうぞhttp://www42.atwiki.jp/mcdonalds/pages/11.html
昔の「マックは安い」のイメージでいると、いざ行ってみて驚かされること間違い無し。この分じゃ、昔は「金ないからマックにしとこうか」だったのが、そのうち「よーし、今日は奮発してマックにするぞ!」になんじゃないの?


    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / しかも、マックを「旨い!」と思って食べてるヤツと、
  ノ '、 , 、 _, ' / /  牛丼を「旨い!」と思って食べてるヤツどっちが多いっちゅう話よね
.(_,.       ././   なんか理不尽だわ・・・
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「ひょうきん族」名プロデューサー横沢彪氏死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110109-00000574-yom-ent


「功罪ある人」って評価はその通りなんだけど、「功」の部分をうまく使いこなせないアホが多かったもんだから、それが転じて「罪」の部分に加算されてる感はあるよ。
ひょうきん族だってそう。ネットやCS放送で見て「今見たら全然面白くない」みたいな意見をよく見るけど、あれはあの時代にライブで見て初めて伝わるもんだ。ドリフみたいに繰り返し見られるテンプレートじゃない。そもそも、あの当時、全員集合からひょうきん族に乗り換えた層は、ドリフのお約束感、お決まりのパターンに飽きて、勢いとなんとなく時代に乗ってる感じ(w)を求めて移ったはずだぜぃ。
・・・にしても、ドリフの裏にひょうきん族やってた時代なんて夢みたいだよなぁ。
ご冥福をお祈りします。合掌。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
まあ、自慢できるようなレベルではないにせよ、昔からそこそこの読書家なのです。小説だったり漫画だったりが圧倒的多数で、人に語って聞かせるような新書はほとんど読みませんが。

ちなみに、我が家の本棚はこんな感じ。

CA3F0035.JPG

捨てたり売ったりしたのもかなりあるので、全盛期(w)はこの倍くらいはあったかも。でも、それは別に特筆すべきほどのもんじゃない。本読むのが好きな人からしたら普通のこと。本も漫画も読まない人は、確実に人生において損をしてる。

で、あれこれ小説を読むようになると、好きな作家というものができる一方、新鮮な感動、衝撃というものには縁遠くなる。まあ、そりゃそうだよね。学生の頃、文字通り「寝食を忘れて」読書に没頭できたのは、その作品単体のパワーだけでなく、面白い小説というものに初めて出会ったパワーもあるんだもん。何百冊も読んでりゃ、ある程度「見る目」ができてきて当然。

それがねぇ、久々にガツーンとくる作品に出会ったのですよ。読みながら、何度か声を上げてしまうくらいに素晴らしかったw 

CA3F0036.JPG

ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎

主人公が突然、事件に巻き込まれるストーリーも、過去と現在を交互にクロスオーバーさせる構成も、同じ事象を複数の人物の視点から語る手法も、サスペンスの陰に隠れた人間ドラマこそが主題、の見せ方も、どれもとっくの昔に使い古されているにも関わらず、圧倒的な勢いで作品に引き込まれた。もう、青柳と森田の車中シーンなんて、映像が見えるどころかBGMまで聞こえてきたw 正直、後半に失速した感はあるのだけれど、思わぬ伏線に驚かされたり、表現力に感心させられたり、飽きることなく一気に読めた。サスペンスとかミステリーなんて枠に収めちゃいけない、極上の「エンターテイメント」だった。

一冊目で一気にファンになって、「この人の全作品を読んでみたい!」と思ったのなんて何年ぶりだろ?奥田英朗以来かな。いやー、よかったよかった。また一つ生きる楽しみを見つけた感じだわw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

ただ賑やかなだけで、全く笑えない番組だらけだった年末年始。
そんな中で輝いてた二つの光。

一つ目。

110102-1634210531.jpg

これでこそ浜田www
アンタは丸くなったらいかん。ドS界のスーパースターとして走り続けてくだされ。


二つ目は、なんとなくザッピングしてたら見つけた殿と鶴瓶のトーク番組。
なんのギミックも無く、ただ二人がトークし続けて二時間もたせた番組での一幕。
そこで、売国奴岡崎トミ子を取り上げ、堂々と批判。・・・うれしかったぁ。さすが殿。

ハッキリ言って、この岡崎がいかにキチガイかは良識ある人なら誰でも知ってる。
ウィキペにも書いてるから見てくりゃいいさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E3%83%88%E3%83%9F%E5%AD%90
ちなみに、こいつの名前をグーグル先生に入れると、第2検索ワードはこうなるよw
kichigai.jpg

簡単に言ってしまえば、国から給料をもらってる国会議員でありながら、反日活動、売国活動ばかりしてる生粋のキチガイ。売国奴だらけの民主党においてもトップクラスの売国奴。
こんなのが国家公安委員長なんて要職に就いてることがいかに異常か、それをテレビでやっと指摘できるようになった。そして、それをやってくれたのはやっぱり殿だった。たけし信者として素直に嬉しいw

んで、特筆すべきは、この番組を放送してたのがTBSだったってことですよ。
もう説明もいらないと思いますけど、TBSは捏造&偏向当たり前の売国放送局。そのTBSがこれをオンエアしたことに大きな意義あり。日本の夜明けは近いね。
で、ついでに書いとくと、殿は一年くらい前から明らかに民主党と距離を置いてます。自身のバラエティに呼ぶ政治家の人選だったり、タックルでの発言だったり、明らかに民主党を見切って自民党回帰の方向性にある。実に喜ばしい。


笑いでも、毒舌でも、誰かの顔色を窺って抗議に怯えながら出したものは決して響かない。アホは騙せても、まともな人は騙せない。だから、まともな人はテレビの前から去り、全体的に全局、全番組の視聴率が落ちた。
誰も傷つけないように、不要な配慮をした番組ばっかりになったから、日本人はものすごくアホになった。ヘキサゴンではバカが持て囃され、その反動で池上彰が大ブームになった。まともな人からすれば、この一連の流れそのものがアホだ。
失ったボリュームを取り戻す努力をせずに、残ったアホばかりのパイの取り合いに終始してるのが今のテレビ局。こういうのを「断末魔」って言うんですよ。
「大物だからできる」、「立場が安定してるからできる」って言われりゃその通りだけど、まともな人をテレビの前に呼び戻したかったら、殿や浜田がやってることを若手でも無名の人でもできる環境にしてやらにゃいかんて。・・・まあ、それができないからテレビは衰退していく一方なんだろうけどねw



ってな具合に、今年も全力でかっ飛ばしていくよんw
「スピードスターにあこがれて」今年もよろしく ( `・ω・´)ノ ヨロシクー

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
年末に見た方には「よいお年を」。

年始に見た方には「あけましておめでとうございます」。


2010年はこれにて打ち止め、来年は1月6日~7日くらいから再開予定。どうぞよろしく。


  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ そば食って、もち食って、相棒見ての寝正月・・・
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ






    |┃           ┼╂┼
    |┃三     ∩ _┃_∩       
    |┃      | ノ  _,  ,_ ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● | 正月ったら鮭だクマー
    |ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ  人 \ ガラッ




いい一年になりますように( ̄人 ̄)・・・。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
<巨人>私設応援団が解散 チケット不正転売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00000063-mai-base


ざけんな(゚Д゚)ゴルァ!!


転売してたボケはどこのどいつだ!?絶対許さんぞ!


ちょ、しかしなんという事態w 
俺が子供の頃から応援席を仕切ってた赤組さんたちが無くなるとは・・・。

赤組(知らん人のために書くと応援団の通称です。ちなみにガラの悪いことこの上無かった白組という人たちも過去に存在しましたw)はマナーがいい集団だったし、相手を悪く言わないスタイルもこの人たちあってこそだったし、あぁもう、実にショック。
白組が解散に追い込まれた経緯があるから、余計に不正行為に厳しくなってるんだろうけどこれは困るわ( ´Д`)。あの赤ジャージがいてこそのライトスタンドなんだが・・・。

これどうするよマジで?
私設なのに球団がオフィシャルで公募かけてるムチャクチャな状況もさることながら、残党の人たちがやらなかったら誰もリード取れない状況になんじゃないの?んで、赤組名義で応援できないとなると、個人応援歌総入れ替えになるんじゃないのかい?バカ一人のせいでなんたる事態w

え?「おめーがやれよ」って?
いやぁ・・・、応援団は大変ですよー。体育会だし、時間の制約ハンパないし。
挙句、関東の巨人戦って年間80試合以上あるっしょ。どう考えても普通の人はやれないもんなぁ・・・。
ジャイアンツ愛あふれる(ヒマなw)勇者たちよ!志願兵となり巨人の危機を救え!
http://www.giants.jp/G/gnews/news_393731.html
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      ( ・∀・)..∞    
      / つ つ△      笑い飯おめでとう!!!!
    ~(   ノ
       しし'


3組全てが、1回目と2回目で同パターンのネタを出してきた、超低レベルの大会。それでも形にできた笑い飯、見るに耐えないほど痛々しかったパンク、そして変化球しか投げられないことがバレたものの、素のトークがヤバそうなのも露呈したものの、ボケのキャラ頼みでツッコミが機能してないのも見えたものの、一番笑えたのはスリム。

でも結果はこれでいい。
無冠の帝王が最後の最後に栄冠に輝いた、まるで台本がありそうなくさい話だけど、これはこれでいい。だって、笑い飯の実力なんて誰もが認めるところだし、こいつらの場合、優勝したからって何も変わらん。こいつらほどこの番組に貢献してきたヤツらもおらんのだから、この終わり方でいいんですよ。今日の2回目も決してつまらない訳じゃなかったしさ。
まるっきりチンピラみたいな出で立ちで、お笑いブームに乗ることもなく、それでも9年もの間、毎年この時期に安定した笑いを見せてきたオッサン達を祝ってあげましょうや。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
                            ☆
      ☆                 ☆
  .           C<⌒⌒ヽ、
  .             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         ☆      ( ´・ω・)
   ☆       (⌒ ノO:::::::::O
            (二二二二二二)        ☆
              |__|__|_|
  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_|__|__|⌒⌒⌒⌒⌒⌒
         ⌒   |__|__|_|
      ⌒    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
               ⌒⌒⌒ ⌒⌒  ⌒



                            ☆
      ☆                 ☆

  .
         ☆
   ☆
           (二二二二二二)          C<⌒⌒ヽ、
              |__|__|_|..           {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_|__|__|⌒⌒⌒⌒ .ノ⌒丶( ´・ω・) 井戸だった・・・
         ⌒   |__|__|_|      /     ノO:::::::::::O
      ⌒    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒.     (____ノ  し─J          ⌒⌒⌒ 


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ある夏の日。
いつものように、何気なくテレビを見てた。
えらく美人な子が出てた。初めて見る子だった上に、思いっきりストライクだったもんで興味が沸いた。


・・・男だったwww

これが今年一番の衝撃。
そう、もちろん佐藤かよちゃんのこと。「普通に」どころか、「とんでもなく」美人。困ったもんだこりゃw
ご存じない方は下記公式ブログとウィキペへどうぞ。
http://ameblo.jp/pixy-kayo/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%8B%E3%82%88


で、まあ当然のようにこの子をテレビで見る機会が増えた。そりゃそうだわな。インパクトが絶大だし、興味本位な層も含めて話題性も高い。


・・・ある日気が付いた。
今年、椿姫彩菜ちゃんを見ないな・・・。
さっぱりテレビで見る機会が減った。もちろん、俺が見てる番組が偏ってるのもあるだろうけど、それを差し引いてもテレビでの露出は減ったんじゃなかろうか。


思った。
あぁ、「キレイなオカマ枠」が交代したんだな・・・。


それだけじゃない。
今年ブレイクしたマツコとミッツ。こいつらに取って代わられたのが、IKKOだろう。
いつの間にやら「汚いオカマ枠」も交代してたw

でも、なぜにオカマ枠が確保されてんだかは意味不明w 芸能界ってとこはよくわからんねw


  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ ちなみに、らっきょ → 春一番 → アントキの猪木、アントニオ小猪木と
 //\ ̄ ̄旦\ 引き継がれてる「猪木モノマネ枠」もあるよね。
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
テレビ朝日が嫌いだ。大嫌いだ。

なぜ嫌いなのかは、書き始めると長編記事が一つ二つラクに書けてしまうので割愛する。
ただ、そんな俺でも認めざるを得ないものがテレ朝には二つある。

一つはスポーツ報道の質。
まあ、驚くほどレベルが高い。他局全てが束になってかかっても敵わないほどだ。これについても書き始めると止まらなくなるので、今回は残念ながら割愛する。

二つ目が「相棒」だ。
まあ、呆れかえるほど面白い。相棒の魅力なんてあちこちで書かれてるから、興味がある人は詳しいサイトを探すべし。そもそも、人に言われんでも、「見ればわかる」に近いものあるしね。

この低視聴率時代に、毎回毎回余裕の20%超え。「テレ朝が誇る」のレベルでなく、全放送局、全番組の中でも屈指の最強コンテンツになった相棒。
準主役の交代という大難局があったにも関わらず、それを乗り越えたどころか、交代させたおかげでまだまだこの先も話が広げられる状態。固定ファンが大量に付いてるし、一見さんにもハードルが低い構成だから、まだまだこの快進撃は続くはず。もはや「踊る~」を超えた、刑事ものとして史上最強ソフトなんじゃなかろうか。

その、「何をやっても数字が取れる」相棒で、昨日オンエアした内容。
・・・すご過ぎた。
見てない人のために書くと、一人の男が追い詰められ追い詰められ自殺するまでの過程を描いた話。まったく救いが無く、かつ強烈なリアリティーがあって、見てる方がこの上なく鬱になる話。
役者さんたちの演技も神懸かり的で、しかも今の日本の状況を見れば、誰もが「明日は我が身」と身につまされる内容。
2ちゃんの相棒スレももの凄い勢いで流れ続け、そのレスほとんどが、自分自身を重ね泣いた、鬱になった、みたいな内容。「自殺は甘え」とか「自己責任」とか、この手の話題にありがちな反論すら無かった。それほどに脚本が緻密で、脇を固める役者が素晴らしかった。

※内容を的確に表現してたレスがあったので貼っとく。

69 : 風呂吹き大根(dion軍) :sage :2010/12/15(水) 22:18:47.91 (p)ID:AFiTQaOMP(2)
なんていうか、視聴者側の「こうすれば良かったんじゃないか」っていう
可能性を1つずつ潰していったよな
最期は、悲しいけど、こうするしか無かったのかよ・・・(´・ω:;.:...
っていうところに力技で持っていった
チェスみたいに回りこむ感覚で、未来を塗りつぶして行く様は圧巻であった

その辺の映画よりも遥かに重厚で、画面にグッと引き寄せられる最高の作品。でも、あんまりにもあんまりでもう二度と見たくない作品w

で、俺が驚いたのは、「これを相棒でやるか!?」ってことなのですよ。
上記のとおり、今の相棒は何やったって数字が取れる。よっぽど変な話じゃなければ問題ない。しかも今は劇場版公開直前で、ただでも注目が集まってるんだから、例え退屈な話でも20%近く取るだろう。
その状態でこれをやるかと、心底たまげた。
安易な方向に流れないのも素晴らしいし、制作側の気骨が見えた気がして嬉しかった。

ほんでもって、その敬意を形にすべく、テレ朝の横っちょでやってる「相棒展」に行って来た。・・・うん、ご想像の通り、昨日のオンエアがあろうが無かろうが行くつもりだったんだけどねw
ちなみに公式はこちら http://www.tv-asahi.co.jp/aibouten/

おおお・・・、
ファンなら唸ること間違い無しの貴重なコレクションが満載。実際に使用された小道具、衣装、「おっ!これはあの回のあれだ!」が所狭しと並べられとる。
そして写真撮影OKゾーンがこれ

CA3F0022.JPG

おおおおお・・・、今にも奥からオレンジのベスト着たメガネが「ヒマか?」と出てきそうw 

8a3afdef.JPG

あぁ、まるで右京さんがそこにいるかのよう・・・。見切れちゃってるけど、ちゃんとチェス盤も手前にあるんだぜぃ。なんかニマニマしちゃいましたわw

すっかりゴキゲンになってもうたので、season9と劇場版Ⅱのクリアファイル買っちゃいましたw 劇場版、早く公開しないかなぁ♪

で、その映画公開も相まって、年末年始のテレ朝は、これでもかこれでもかの相棒連発。
今やってる夕方の再放送だけでなく、劇場版第1作とスピンオフの米沢映画が日曜洋画劇場に登場。それにいきなり元日から2時間超で第10話放送。見逃せないよー。で、食わず嫌いしてる人も見とけって。絶対に損しないから。俺だって食わず嫌いでろくに見てなかったけど、いざ見始めたらドン嵌まりになったんだからw


・・・そして、昨日の超鬱回「ボーダーライン」の視聴率。
21.2% 21:00-21:54 EX__ 相棒

凄すぎワロタwwwww
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
堅い話題の短期集中連載の後なので、あるべき方向に軌道修正しときましょ。

このテレビ史に残る衝撃映像をどうぞw





これは本当にすごいw
ひと山なんぼのガラクタ若手芸人は正座して見るべし。
あからさまな廃車に意気揚々と乗り込んでいく芸人たちw 睨むラッシャー、まさかの「さっちゃん」合唱www
テレビがまだ「夢の箱」で、殿が殿であった時代。明日に希望があった時代。
確かこれが放送されたのは正月のゴールデンタイムww 確か高校生くらいだったはずだけど、父親と大爆笑して見た記憶があるw

この「どう見ても海難事故」の映像は、バスに乗ってる芸人のお笑い魂だけでなく、殿が殿たる所以も垣間見える。
永井アナが半泣きで吐いた名言「二人足りないよぉ・・・」のあたり、よく見ると殿の顔も引き攣ってるw そりゃそうだ、死亡事故とまさに紙一重の状況だもの。で、ちゃんと人数が確認できた直後の殿の第一声、「さて問題です!」wwwww
何回か見てる映像なはずだけど、やっぱりここで盛大に吹いたww この「返す刀」でボケられるのが殿だった。ああ、本当にいい時代w


まあ、こういうのが苦手な方もいらっしゃることを考慮して、まるっきり違う切り口でこんなのも・・・




タモさんのこれはまさに神業。わかりきってるのに、それでも笑ってまうw


バカバカしいとは実に偉大なり。皆さん、笑って年の瀬を過ごしましょw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
前回までの経緯はこちら
プロローグ http://tenchosato.pazru.com/Entry/1004/
第1回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1005/
第2回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1006/
第3回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1007/
第4回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1008/
第5回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1009/
第6回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1010/
第7回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1011/
第8回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1012/
第9回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1013/
第10回   http://tenchosato.pazru.com/Entry/1014/


試験当日。
会場に着いて意外に感じたことが一つ。

・・・マン管の受験者層より若い人多いねw

もちろんオッサン、じいさんも多数いたけど、20代、30代と思しき層の比率、女性の割合、共にマン管よりも数段上。なんでだろ?

・・・さすがにやっぱり緊張したなぁ。トイレも何回も行ったしw 
でも、同じ試験会場のオッサン、じいさん連中、ちょこちょこいるばあさんを見て「俺はこんなヤツらには負けん!」と思えたのも事実。
そうこうしてるうちに試験説明開始。いよいよだ、と更に高まる緊張感。

自分を信じること、結局はそれに尽きるのですよ。アタクシの場合、客観的に見て「受かるとしたらギリギリ、ダメだとしてもあと僅か数点の差」であることは間違いない状態。だとしたら、その数点の中でどっちに転ぶかは、より強く勝ちたいと願い、より強く自分のことを信じられるかで変わるのです。違うかな?

6810da71.JPG

勝つ!勝つ!勝つ!と念を込めて開けた試験問題。
さあ、ここから全50打席、120分間の真剣勝負。「プレイボール!」の声が高らかに響きました。

第1打席・・・もとい、第1問。ほんの数日前に確認したとこ的中www
マン管の対策もしてた人ならまだしも、個人的にこれは管業のみの人にとっては結構突っ込んだ内容じゃないかと思う。でも、ラッキーなことに的中。
キレイな当たりじゃないけど、自分の打球がセンター前に抜ける映像が見えたw

(中略)

・・・そして120分間の戦いが終わった。
設備は、本当に「なんぞこれww」状態。「こんなの対策不可能w」と笑い飛ばしたくなる難問、珍問のオンパレード。そして、来年以降のテキストには、今回の設備で出た内容が、さも当たり前のような顔して載るんでしょう。やってらんないやねw
この対策のしようがあるんだかないんだか、の設備関係問題は毎年12~13問程度出ます。そして、ここ以外の部分で30点程度取って、この設備関係は半分できればいいや、くらいの気持ちで臨むのが正解。・・・俺は半分できたのかな?w

で、終了後の手応えは、・・・無かったなぁ、まるで無かった。
マン管の方がよっぽど手応えあった。だもんで、帰り道も気持ちは暗かったし、無力感とか諦めとかに襲われながら、それでも試験が終わった開放感、やることはやったんだという満足感もあったりで変な気持ちでした。

家に戻り、各専門学校が正解発表を出してくる時間までの間、なんか家にいたくない気持ちになり、アテもなく外出w 「気を紛らわす」ってのはこういうことなんでしょうw

ちょっと遅い時間に家に戻り、意を決してネットで正解を確認。自分の問題用紙と見比べながら自己採点のお時間。緊張した・・・。ここで緊張しても意味無いんだけど緊張したw
・・・お、おーおーおー、・・・あっ!・・・うわっ!・・おー、おー、おおおー、あっ!おー!おおっ!おーおー!
・・・採点してる時はこんな感じでしたw ここ数年でMAXのドキドキw




スコアは秘密ですw
マン管よりは得点できました。過去の合格ラインと見比べても見劣りしません。自分で考えていたところも超えられました。

・・・「もったいぶらないで教えろよー!」って?
だって、今の段階じゃ教えても意味が無いでしょ?前に書いたように合格率は毎年ほぼ固定されてるけど、それが今年も続くとも限らないし。
それに、プロローグで始まったこの短期集中連載。この第11回で一応終了だけど、プロローグで始まったものにエピローグが無いなんて野暮なことはあり得ない訳でさ。発表まで年末年始を穏やかに過ごすべしw



「自分で自分にノルマを課して、そこに向けて全力で戦う」
この目標はなんとかやり遂げたように思います。ちょっとだけ強くなれたかな?まだまだ弱い自分だけど、やる前と比べて少しでも前進できてますように。
そして、今年マン管、管業を受けられた皆さん、本当にお疲れ様でした。
余裕で発表待ちの方、不貞腐れてる方、発表までドキドキが続く方それぞれでしょうが、皆さんの努力に敬意を表します。

最後に、
俺の尊敬する人は、「頑張れ」と言われると、「うるせー!言われなくても頑張ってんだよ!」と答えるような人です。表面的なとこしか見ない人には分からないでしょうが、実はこれって相当なこと。ご想像ください。本当にストイックな人が、外に向けて「俺は頑張ってる」と言える状態がどんなものか。簡単に言える言葉じゃないですよ。
その境地に近付くため、来年、年男のオッサンはまだまだ歩みを止めません。来年も戦い続けるぜぃっ!m9(`・ω・´)

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
前回までの経緯はこちら
プロローグ http://tenchosato.pazru.com/Entry/1004/
第1回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1005/
第2回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1006/
第3回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1007/
第4回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1008/
第5回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1009/
第6回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1010/
第7回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1011/
第8回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1012/
第9回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1013/


さて、11月28日のマン管試験から、12月5日の管業試験日までの一週間。
・・・この一週間は重かったぁ。ちょっとしんどかった。

まず、この数ヵ月間の集大成となるべく日を目前にし、人は何を思うか?

「風邪ひきたくねえ・・・」

これなのですw 一発勝負の日に体調不良だけは避けたい、熱で朦朧としてたり、風邪薬でぼんやりしてる中で受験するのだけは絶対にイヤだ。心からの切なる願いw

でも、体調管理だけに留意してる訳にもいかない。前に書いたように、記憶のピークを試験日に合わせられるよう、しっかり復習しておかなきゃいけないし、下手にいつもと違うことをしてみて自分のリズムを崩すのもバカらしい。
だから、勉強の手も緩めず、緩めずどころかスパートをかけ、それでも変に早寝したりもせず、いつものように寝酒を飲んで寝るw おかげで体調は健康そのものでした。

ただ、健康な体を尻目に、精神は壊れたw
自分で自分に最大限のプレッシャーをかけてきただけに、さすがにそれが重くのしかかってきたw しんどかったよぉ、マジでw 
たぶん、「日本シリーズ初戦はおまえに任せる!」と言われたピッチャーの心境w

いつになく長い一週間に感じたけど(たぶん、体調の維持管理が最優先事項で頭にあったからなんだろな)、試験までにしっかり復習して、一つでも多く暗記しておきたい自分としては、全然時間が足りないように感じたのもまた事実。えらい矛盾なんだけど、どっちも本心、どっちも本音。

この数ヵ月間感じてきた思い、「俺がこんなに勉強してんだから受からない訳ないじゃんw」、「たかだかこの程度の資格なんか目じゃねーしw」、「でも、それに落ちたらどうしよう・・・」、「いや、別にどうしてもこの資格取らなきゃいけない訳じゃないしw」、「でも、自分に『絶対受かる』ってノルマ課したし・・・」、「俺、『戦う』って決めたし」が、短い周期で頭をグルグル回る。精神が壊れてきてる証拠w 徹底的に自分を追い込もうと自分にプレッシャーかけたんだから、こうなったのはある意味成功w
「もう今さらやっても変わらないだろw」と投げ出したくなる気持ちがあったり、また「体調管理」というテーマがそれを肯定してくれたり、とにかくしんどい一週間でした。

でも、逃げちゃいかんのです。
この数ヵ月、自分の全てを賭けてきたバトル。ここで「もう今から頑張っても1点も増えないよw」と逃げて臨んだのでは、自分との勝負には負けてます。
試験の勝ち負けも大事だけど、自分に負けて試験に勝っても、それはアタクシの中では無意味。弱い自分に打ち勝ってこそ、次に進める明日へのライセンス。

そして、弱い自分に負けそうな時、愛して止まない人の歌が心に響いた。
傷つく覚悟で 受け入れた日常
祈り続けても 運命はNO WAY OUT
切り拓くのさ 俺が俺のセイビア

サンキュー、ヒムロック。またアンタに救われた。うん、誤魔化す前に今に賭けてみるわw

試験前日、いつもの時間に寝る。もちろん、いつものように寝酒を飲んでw
当日、・・・グッスリ寝れたようでパッチリ目が覚める。
さあ、勝負の日だ!以下、次回。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
前回までの経緯はこちら
プロローグ http://tenchosato.pazru.com/Entry/1004/
第1回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1005/
第2回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1006/
第3回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1007/
第4回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1008/
第5回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1009/
第6回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1010/
第7回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1011/
第8回    http://tenchosato.pazru.com/Entry/1012/


で、やってきたマン管受験の日。
もちろん、人間だから「何かの間違いで受かったりしないかなぁ」なんて気持ちはある。でも、それは単なる願望。
基本的に、来るべき来週の本番に向けた予行演習。試験というものに慣れておきたい気持ちと、自分の腕試し的な狙い。

だもんで、まるっきり緊張せず当日。前の晩も酒飲んでグッスリw
試験場が近付く。おー、なんか専門学校の人が路上で資料配ってる。実に試験っぽいw これはあれだやね。解答速報の案内と、「今年ダメだったら来年は通学って方法もあるんだよ」的なお誘いだやね。
試験場に到着。・・・年齢層高えぇwwwwwwww
オッサン&じいさんの大群w 自分と同年代くらい、もしくは若い人もいるにはいるけど、どう見ても圧倒的少数派w 女の子は本当に少数。なんという中高年ホイホイw

ちょっと時間的に余裕を持って到着したので、トイレに行ったり、一服したりして過ごす。あと、終了時間を考えるとちょい不安だったので、軽くカロリーメイトを食べとく。
試験時間は13時~15時なんだけど、事前に説明とかがあるので12時半には着席してなきゃいけない。これって結構微妙。なので、家を出がけに軽く食べ、昼前後にまた軽く食べとく。これならさすがに15時までもつだろよ。
結構、不正行為絡みのチェックは厳しかったなあ。ペンケースもダメで、鉛筆、消しゴムを単体で机に出しておかないといけなかったし、ポケットティッシュも試験官にチェックされた。まあこれはこれでいいことだよね。格調というか、威厳的なもんも大事だよね。

ddeefd3a.JPG

うしっ!試験開始!顔は(`・ω・´)シャキーン になってたと思いますが、内心は「さて、管業のみの勉強でどこまで通用すんだっぺか?(´・ω・`)」的な感じw

・・・終了。2時間ってこんなもんか。
まあ、意外にできた問題あったね。そんなに恥ずかしい点数ではないような気がする。これが終了後の率直な感想。
もちろん完全に(;´Д`)?(;゚Д゚)??( _。д゜)アウアウアー???な問題もあった。対策してないんだからしょうがない。正直に言えば、「何言ってんだか完全にワカラナスwwwwww」な問題もあった。
でも、半分くらいは自信持って答えられた気がする。マン管の問題って、もっとこうなんというか全体的に高レベルなのを想像してたので、ちょっと拍子抜け。管業だけの知識で対応できる問題がかなりあった。

で、やっぱそういう体感的な感覚は当たってるもんだ。
各専門学校が正解速報を出し、いろんな意見、報告が出揃ってきてるけど、今年は軒並み高得点者が続出してる模様。「簡単だった」の意見が圧倒的に主流。まあ、そうだよねw
予想合格ラインは各社かなり幅があるみたいだけど、おおよそ36前後なのかな?それには及びませんでした。惜しかったけどねw
自己採点してて、なんか思いのほか悪くないスコアだったんで、これはあわよくば的な気持ちも起こりましたが、これはこれでいい。だって、何の対策も無しに戦って勝てるような相手なんて目標にしちゃいかん。これを目標にして、ちゃんと頑張ってきた人たちにも失礼だ。

マン管を受けたことで、自分にそこそこの力が付いてることは実証された。少しだけど自信も付いた気がする。
そして、マン管の自己採点してて思った。「・・・一週間後、管業の自己採点すんの怖えええぇーーーーーw」 恐怖の瞬間だよなw
本番まで残り一週間。戦うオッサンの明日はどっちだ!
以下、次回。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>