忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたら、 4月12日の朝
   |l    | :|    | |             |l::::   今シーズンの開幕の日
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   今年も強力打線が大爆発で
   |l \\[]:|    | |              |l::::   猛打で圧倒する巨人が見れる
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   そうだ 目が覚めたらそこには
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    王者巨人がいるんだ
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   そうだ、これは夢なんだ・・・




日曜のデーゲームなのに、今日の観客数40,323人。
他球団に比べればもちろん多い方だけど、ドームのキャパはあと5~6千人は入る。集客しやすい日曜の試合としては寂しい。

球場観戦すると、よほどいい席でない限りピッチャーの配球や球種はわかりにくい。ピッチャーをじっくり見るならテレビ観戦の方が絶対にいい。
では、球場観戦の華は何か?
もちろんホームランであり、ここ一番のタイムリーであり、奇跡の大逆転劇であり、やっぱり主役はバッター。
打ち合いの乱打戦なんかは観ていて面白い。それで負ければ悔しいけど、それでも「面白かった」の気持ちは残る。「あのホームランはすごかった」、「あの逆転は興奮した」と帰路につける。両軍にホームランが出ればビッグマックもらえるしね。
でも、打てない投手戦、貧打線は観ていて本当にジリジリイライラする。打てないまま負けたフラストレーションは何とも表現し難い。打ち合いで負けた試合の時とまったく違う気持ちのような気がする。

このクソ暑いときに、ジリジリイライラする貧打を観に行きたいか?
行きたくないから空席だらけなんだよな。
早くも「打てない → 勝てない → 客来ない」の負のスパイラルに入っちゃってないかい?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
ようやく勝った。えらく久々に勝った(一週間ぶりか?)。

今日もまたロースコアの試合で、一見いつもの「打てない」、「繋がらない」批判が出そうだけど、今日は打てなくても仕方ないと思う。だって相手がチェンだもの。ここ3年くらいのチェンとの対戦を思い出せばわかるっしょ。
いつもの貧打と同じに捉えるべきじゃなく、今日は西村の頑張りも含めて「投手戦」と表現してあげてほしいなと思う次第。

東野、内海と一日ずつ前倒しにしてきてたので今日は澤村かと思ったら、西村を挟んできてしかもその試合を取れた。これは明日に向けてかなりの好材料。
今日はいい日だ、と締めようかと思ったら、試合後の原コメント

(最後は山口を2イニング投げさせたが)今は誰が(抑え)という形で、決められる投手はいない。その日の状態を見ながら。時期が来たら(抑え役を)任せられる投手が出てくれることを、どっかに願望として持っていきたい。(1軍昇格したゴンザレスも候補か?)臨機応変です。今日は(久保)裕也も連投が続いていた。(抑え役を)決めることはできても結果を出してくれないと。任せられるクローザーがいないのはジャイアンツぐらい。こういう球団が1球団ぐらいあっても良いんじゃないでしょうか。『誰が来るんだろう?』とね」


【審議中】

    越智は今年よくない     
    ∧,,∧  ∧,,∧ 眉毛は二軍行った
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) アホバカデブ・・・  
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
 


ブラフで言ってるか?完全に本気の発言か?
原はむしろ抑えを最重要視してきた監督だと思うんだけど(河原、豊田、尚成、上原、クルーン・・・)、これはどこまで本音なんだろか?
ここまでの戦い方が「打てない、投手陣は頑張ってる」の一言で片付くような試合ぶりで、その中でも中継ぎ陣は皆そこそこいい成績のような印象があるけど、メッキが剥がれ始めてきてる今、山口くらいしか信用できるヤツおらんだろ。

ま、額面通りに受け取らないで、なーんか意図あってあえて言ったかなって気もするので、しばらく楽しみに見ることにします。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
そのあと


どの後か?もちろん、痛い失点をした後のこと。

サブローが鮮烈に巨人の選手としてデビューした。ドラマティックなヒーローの登場に沸きに沸く東京ドーム。・・・この後。
次の坂本、動揺を隠せない吉見の初球をクリーンヒット。100点。こういう初球を狙いに行くのは正解。次の亀井、意表をついたセーフティーバント。ファーストのどうしようもない外国人が慌ててボーンヘッドをやらかしてオールセーフ。バントそのものは50点だけど、企画意図と結果は100点。
でも、ここで止まった。ここで崩れかけてたのに、一気に行けなかったのが後々響いた。長野が送ったあと、ラミとガッツでどうにかできてれば全然違ってた。

一方、ロメロが炎上して大ピンチを残したまま降板。
変わった久保、あと一人のとこまで行くも、堂上にセカンドの上をキレイに超されるタイムリー。・・・この後。厳密にはワンプレーだから後じゃないんだけど。
前進守備の間を打球が抜けて行き、走者一掃でなんと3人ホームイン。2点まではわかるけどこの3点目はいらない。前進守備のリスクが見事に出た。・・・更にその後。
気落ちした久保、ワイルドピッチで5点目献上。本当にいらない無駄な失点。中日側ですら取れると思ってない1点。殴られて蹲ってるとこに上から踏まれるような1点。

痛恨の一打の「そのあと」で、対称的に結果が分かれた両チーム。こういうとこだよね。昨日サヨナラ勝ちできなかったことといい、なんだか象徴的に感じられます。

で、今の中日戦は僅差なら分からないんですよ。
去年から岩瀬をボロクソに書いてきましたが、誰がどう見てももうクローザーできるレベルにないもの(解説の川又がしきりに「いい時の岩瀬に戻っている」とか連呼してましたけど、それは解説じゃなくてイチ中日OBとしての願望だろ?配球でかわしてるだけで今日は直球もスライダーも死んでたぞ)。1点差ならおおいにチャンス有りどころか、むしろひっくり返す確率の方が高いとさえ思う。それでも3点差だとなんとか抑えちゃうんですよ。投球術はさすがにある訳だからさ。今日はホントに「そのあと」だよ。こっちの3点目を取れてなかったのが響いて、向こうの4点目5点目が実に効いた。
でも、落合がようやく岩瀬にガッツリ強烈に引導渡したようだから、それも今日までの話かね。



            
俺は「抑えは山口使え」って言ってんじゃんよぉ・・・
                    あと、眉毛つながった外国人、内海に謝れ

        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
99.9%負ける試合だったんだから、まあ「良し」としていいんじゃないだろか?
ラミにも阿部にも代走を出し、野手を使い切る総攻撃を仕掛けてサヨナラできなかったのは残念だけど、9回表の段階でこの展開を予想できたヤツは皆無なんだからさ。


かくいうアタクシも、今日は負けるだろうと踏んで、青木を褒める内容の記事にしようかとさえ思ってましたw ボツにするの悲しいから書くw
山口から打ったあのタイムリーは、とんでもないバッティング技術ですよ。
打たれた1球前にインコースにチェンジアップを投げて、1ボール2ストライクに追い込んだ。で、その次の勝負球で外に逃げるスライダー。コースも見逃せばボールかもしれないギリギリのとこ。完全に注文通り、狙い通りの攻めで投げられたのに、チョコーンとレフトの前に落とされた。まあ、見てて驚愕の一打でしたよ。

インコースに投げたのがストレートなら、次は外のスライダーに張れる。
でも、それがチェンジアップだと、緩急で外のボールゾーンにストレートを見せてきてもいいし、定石通りスライダーでもいい。だから、ここは阿部も面白いリードをしたと思う。まだもう1球ボールを使える局面で、ヤマを張りにくい局面であのスライダーに合わせられるってのはバケモノですよ。なんたる技術の高さ。
あの攻め方で通用しないんだから、マイケル大投手ごときに抑えられる訳がない。9回表の打席は、半分どころか完全に諦めてDSやりながら横目で見てましたが、案の定見事にタイムリー。あれもスライダーの軌道を完全に見切って打ってました。

これからヤクルト戦がかなりあるけど、大事な場面で青木に回ってきたら勝負しない方がいい。今の状態だとどこに何投げても打たれるよ。



              
粘りとか貪欲な走塁とか、ヤクルトは勝ち方覚えてきたなあ・・・
:::::::::::::::::        \        /
::::::::::             _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      ( ´・ω・)  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日はいい試合だった。

もちろん勝てなかったのは残念だけど、昨日とは打って変わって見応えのある試合だった。
ホームランも出た、すごい走塁も出た、守備の見せ場もたくさんあった、両チームとも主役となるべき人に打点が付いた、ピッチャーも両軍合わせて11人も投げた。
野球って楽しいなあ、プロ選手ってすごいなあ、と思わせられる内容だったし、両軍とも勝ちに拘る姿勢が見えた。

客席を埋め尽くした人たちの中には、大切な人を失った人や、大事なものを失った人もいるはずだし、何事も無く済んだ人たちにも日々放射能の恐怖は付いて回ってる。ほんの少しでも日常を忘れられたり、生きるって楽しいなあって思ってくれたり、明日への活力がほんの少しでも沸いてきたり、福島の人にとってそういう一日であったことを祈ります。んで、今日はそういう試合を見せられたんでないかなと思う。


・・・って、いい事だけで締めようかと思ったんだけど、スルーできるはずもない大ニュース。

巨人がサブローを獲得 工藤とトレード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000225-sph-base


昼間ヤフーで知って、しばらく固まってしまったw なんだこれw

で、ロッテのフロントひど過ぎるだろ。この件だけじゃなく、久保と川崎が阪神に行った経緯とか、清水が横浜に行った経緯とか、首を捻らざるを得ないトレードが多過ぎる。ここのフロントは、選手の年俸が1億を超えてくるといつ見切るか好機を狙ってんのか?

マリンに行くとわかるけど、サブローのTシャツやらユニフォーム着た男はかなり多いんだよ。チームにとってそれだけの存在なのもわかるしさ。サブローがキャンプ中に不倫醜聞を起こしたもんだから、干すには今年が絶好のチャンスだったんだろうけど、それにしたって選手会長がシーズン中にトレードってあんまりだろよ。
・・・まあ、サブローさんようこそ。我が軍に来て醜聞起こしたらもう次は無いからね。嫁さん美人なんだからしばらくおとなしくしてなさいw

あと工藤は、加入してくる時にも書いた記憶があるけど、いかんせん今の巨人には合わなかった。単純に頭数どうこうでなく、同じタイプの選手が余ってる状況なんだもん。彼は尚広、松本と同じ土俵で戦わなきゃいけない外野手だし、更に今年紺田が入ってきたことでもう完全に居場所が無くなってしまった(紺田は結果出してたのになんで2軍に落としたかね?)。
たぶん巨人在籍中にはろくな思い出無いだろうけど、ロッテ行っても頑張ってね。

・・・しっかし、右の外野手だったら巨人より阪神が欲しがったと思うんだけどなぁ。PLだから縁もあんだし。


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)交渉とか営業とかやってる人は、どっちから打診した話だかわかるよね?
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
弱いなあ・・・。つくづく思う、しみじみ感じる。本当に弱いし、試合がつまらない。

せっかく被災地の福島で開催した試合なのに、ただただ何の見せ場も無い試合をしてる。これじゃ現地の人たちも、元気づけられるどころか余計にイライラするだけだ。
小さい地方球場とはいえ、あれだけ入ってくれたお客さんに対して恥ずかしい試合だわな。・・・出身者だからこそ言うけど、東北なんて娯楽が少ないからさぁ、ただでもプロ野球公式戦なんて一大イベントなんだよ。で、特に今年の福島なんて言わずもがなだ。そこでやる試合で何やってんだかなぁ、結局尚広も出なかったし。

今のジャイアンツの戦いぶりを見て、それまでファンじゃなかった人が興味を持ったり、ファンになってくれる要素がまるで無い。それは別に勝ち負けだけの問題じゃなく、負けてる試合の中でも目を奪われるものがあったり、光る選手がいたりするもんなんだけど、ただただグダグダと負ける試合が多過ぎる。「心まで打て、巨人」のスローガンはどこへ行ったんだ?


           ∧ ∧
          (´・ω・) :. _明日は金刃かぁ
         r'⌒と、j ミ ヽ  最近5回もたずにKOが続いてんだよな・・・
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
         `~`''ー--‐'
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
やっぱり山口なんだ


って今日の試合を見た人が思ってくれれば、山口ファンのアタクシとしてはうれしいし、今後の戦い方を見据えた時にターニングポイントになる。
これは言い換えれば、「誰で負けたら納得するか?」って質問と同義だ。
既に投げてた久保は除くとして、アルビーでもなくロメロでもなく越智でもなく、山口を出して打たれたらそれはもう仕方ないと思うべし。
だから、ここ4年間の山口に対する信頼感とか、彼の存在の大きさとか、そういうものを今一度認識するいい機会になった試合なんではないかなと。
とは言え、しばらくアルビーの顔は見たくないし、1アウトも取れず大炎上する姿に今2軍にいるヒゲの濃いサイドスローの変なピッチャーを思い出してみたりw

あと脇谷はすんごく頑張った。
交流戦が終わってまでも延々と続くブーイングに、自分の力で答えを出したのは偉い。ホントに気持ち良かったろうなぁ、とこっちまでニマニマしちゃうね。

土俵際でAクラス死守。今週は首位ヤクルト2位中日と6連戦。オールスターまでの期間にヤクルト戦が実に9戦、中日戦も6戦もあるハードな初夏の陣。キビシイけれど、勝てば容易に上との差が詰まる。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ガッツはまたおかしくなっちゃってるなぁ・・・
 ( つ旦と)  \____
 と_)_)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ただただ疲れる試合だったなぁ。

今日もまた2点しか取れない打線だったけど、ポイントになったのは6回の阿部。
先頭の亀が2塁打で出て、一気にビッグイニングも狙えるチャンス。メッセンジャーも動揺して阿部にボールが2球先行。・・・この次の球だよ。ここで糞ボールを振っちゃって2ボール1ストライクにした時点で空気が変わった。
試合見てると、何も起きてなくても一球で空気が変わる瞬間ってあるんだけど、今日はここで流れが止まってしまった。その後も全部ボール球だったのに、よせばいいのに打ちに行って三振。やっぱりここだよなぁ。阿部は今調子が悪いのに、自分で決めに行く意識が強過ぎる。7番打ってる時ならそれでいいけど、ラミ、長野が控えてるのになんで繋ごうとしないかね。

で、結局今日も点が取れない状態の中、勝手に守備で自滅してたらそりゃ勝てる訳ない。坂本は一人で実質3エラーかw さすがに最後の記録に残らないファンブルは堪えたわ。

あと、巨人の海外スカウトはライアルの何を見て獲ってきて、首脳陣はいったい彼に何を求めて使ってんだろ?春からずっとライアルを酷評してきたんで、もう取り立てて書くこともないんだけど、それにしたって起用する意味も理由も一つも見えない。挙句、脇谷を代打に出される外国人ってさあw
藤村みたいに打てなくても彼の成長を見守る気持ちとか、数年後レギュラーとして伸びてほしい思いとか、阿部や小笠原みたいに絶不調でも「ひょっとしたらここで一発・・・」と期待する思いとか、そういうのライアルに対して何にもないもんなあ。
あれだけヒットゾーンの狭いバッターなんて、仮に一年使い続けても打率240、3本、25打点くらいしか残さんよ。


  <⌒/ヽ-、___これで明日能見って何の冗談だよ・・・
/<_/____/
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
なーんか、だらしない試合だったわな。

てっきり能見かと思ったら出て来たのは岩田。岩田は、いわゆる典型的な軟投派。技巧派なんだけど、空振りが取れる決め球がある訳じゃない。芯を外して内野ゴロの山を築くピッチャー。
・・・その岩田には割と良く対応したと思うの。
亀とか阿部とかかなり執拗にカットで逃げれてたし、攻略の仕方を試合の中で模索してる感は見えたもん。

でも、こう何と言うか、ただダラダラと終わっちゃったよなあ。
東野はスライダーが悪過ぎた。彼のスライダーは何種類かある(と思って見てる)んだけど、今日はどれもこれもストライクからストライクになってた。腕も振れてないから、打者からするとストレートか変化球の見分けもし易い。その中でストライクゾーンに曲がってきたんじゃそりゃ打たれる。実際打たれたのほとんどスライダーだろ?阿部もそれに気付いて普段あんまり投げないドロップカーブ投げさせてたけど、3球とも全て暴投寸前のすっぽ抜けw だから、今日は投げる球が無かった状態なんでないかね?ストレートは悪くないように見えたけどさ。

で、結局ライアルで負けたような感じになったけど、相も変わらず打てない方が問題だよな。8安打っちゅうと聞こえはいいけど、3回に4本打って後それっきりだもんなあ。岩田にこれじゃ能見なんか尚更打てないだろ。

あと、余りにも酷過ぎたレフトポンコツ守備合戦。
金本の守備にも大笑いしたけど(一度ならず二度までも)、負けず劣らずラミレスも酷い。レフト前で簡単に2塁走者にホームインされるし、件のライアルのエラーだってあれランナー3塁まで来ちゃうのおかしいだろよ。しかもランナー金本だしさぁw もう両チームともレフトの肩が弱過ぎるから、普通じゃ起こらない事が起こり過ぎる。とっくにわかってることなんだけど、こう改めて見せられると頭抱えてしまう。特に今年みたいに1点の意味が重くなると余計に。
だから、こうなーんかだらしないと言うか、冴えない試合だったよなあ。


   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  そろそろセリーグもDH制にしようよ
 ( ´・ω・)   DHにしてマイナスになること一つもないんだからさ
  (:::::::::::::)
   し─J
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *



14安打で(ようやく)今季初の10得点。
「大勝」という表現をして恥ずかしくない試合。・・・すごく久々w

ネガティブな意見から書くと、西武というチームのウィークポイントは、間違いなく中継ぎ投手陣だ。小野寺、大沼の二大巨頭を放出しても、いつまでも続く中継ぎ暗黒期。勝ちパターンでも二線級なんだから、今日みたいな展開で出てくるピッチャー陣は尚更。それを相手になんぼ打ったところで素直には喜べない(8回の坂本なんか完全にホームラン狙ってたろw)。

でも、今日は喜んでいい日。
なぜなら今日で交流戦終了。リーグ戦再開までしばらくお休み。そういう節目でこういう勝ち方をして、各自いいイメージで休めるのはとってもいい。負けて終わらない、不調で終わらない、ここまでの過程はどうあれ、自信を持って終われたのは実によかった。

交流戦の最終戦績は10勝13敗1分け。5割くらいで行ってくれればなぁ、との目論見は外れましたが、まあギリギリセーフ。思えば交流戦始まった頃は主力がまるでいなかったりしたんだし。

今月残り6試合。4勝2敗で行って、なんとか7月突入段階で借金2にしろ。それができれば何の問題も無い。暑い暑いと世の中が騒ぐ頃には首位に立てる。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
打線テコ入れで臨んだ今日の試合。


・・・目立ったのは内海w
もう内海の安定感たるやハンパない。交流戦も5試合投げて5勝。ソフバンを除くパ全球団に勝ってもうたw
去年までが去年までだっただけにどうも半信半疑感が抜けないけど、毎回毎回内容が素晴らしい。けなしどころがまるで無いし、チーム低迷の中これだけやってくれてるのは褒めるしかない。で、たぶん統一球が合うんだよ。球のかかりというか、何の球種投げても去年までの球よりしっくりくるんだと思う。
これで9勝1敗防御率1.32の大エース様、次もよろしくw (開幕早々にローテスキップされてトーレスのリリーフに回った試合、・・・あれ何だったんだろなw)


で、いい加減そろそろ打たないとねぇ。今日は涌井だからまあ仕方ないけど、あまりにも点が取れなさ過ぎる。毎日毎日(×10)サッカーみたいなスコアの試合じゃしんどい。しかも、点が入らないから進行の早い試合が多くて、急いで仕事切り上げて帰ってもさっぱり見れないw ちょっと「Let's 省 TIME」し過ぎだから、もうちょい長めに試合してくださいませw


            _∧_∧ガッツ敬遠 → 代打由伸 → 西武ピッチャー江草に交代
       ___( ( ´・ω・)___・・・ガッツに江草当てればよかったんじゃね?
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
b058c1b1.JPG04e3393d.JPG


こ、これほどのダメージはちょっと記憶に無いお・・・。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 今まで観に行った中で最悪の試合だお・・・
 ∪  ノ
  ∪∪


あのね、誰が打とうと、誰が抑えようと、今日の主役は岡田だわな。
阿部の当たりに飛び付いてフェンスに激突したプレーなんか、ロッテファンより先に巨人ファンから拍手起きてたぞ。それだけじゃなく、坂本の打球も、小笠原の打球もそれぞれ単体でもスーパープレーだ。守備力だけで見たら、今12球団最高のセンターじゃないかい。(こっちが敵にも関わらず岡田に拍手してんのに、闘魂こめてにブーイングしてるロッテファンはなんなの?バカなの?死ぬの?おめーらそんなんだから嫌われんだよ。片田舎でミッキー見ながらピーナッツでも食ってろボケ!)

その主役と勝敗が一致してない状態で最終回を迎えた。こういうのは、なーんかイヤな雰囲気はある展開なんだよ。
案の定、9回表に大ピンチ。ノーアウト1塁3塁っちゅう、普通ならどうやっても点取られる局面。
・・・でも、そこをゲッツーに打ち取ったらさあ、それで終わるだろよ普通。
あり得ないだろ、このオチはw
野球マンガでもしらじらしくて書かないようなまさかの展開。もう声も出ないし、立ち上がれないし、全ての気力が無いw 家帰んのしんどかったw

ちょっと今日は、かつてないほどのダメージだw 明日仕事行く自信が無いwww

d4ab3c4c.JPG

黄昏てしばらく座りこんじゃったよ・・・。いやぁ、チーム打率も226ってw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今のジャイアンツでもっとも不振なのは誰か?

小笠原?阿部?脇谷?
うーん、ひょっとして原なんじゃないだろか。そう思ってしまった今日の采配。
代走出す出さない、ピッチャーの引っ張り方、代えるタイミング、なんか自分の采配に自信持ててないんじゃないかなぁ、と思う。

今日だけの話じゃない。北川を敬遠しとけば間違っても負けなかった一昨日に続き、勝てる試合(引き分けにできる試合)を2つ連続で落とした。
ちょっとなぁ、打線にばっかり目が行きがちだけど、なんというかチームが噛み合ってない感じがするよなあ。

これで借金5。ちょっと重くなってきた。
・・・管理人の持論ですが、ペナントレースってのは7月初めあたりまでは勝率5割で十分なのですよ。
そこまでは、新戦力&若手の中で使える戦力、使えない戦力を見極めたり(ライアルってどこ行った?w)、勝ちパターンの継投を確立したり、ベストな打線を試行錯誤したり、いわば助走のような時期。
しかも、今年は開幕が約2週間延びたから、いつもより試合消化が遅めで例年よりも余裕を持てる。
・・・でも、借金5はちょいと重い。3くらいなら全然許容範囲なんだけど、5もあると一週間を5勝1敗で行けても返済できない数字になる。これはキビシイ。

なんとかここで踏ん張ってくれないとなぁ。今月終わって借金2くらいに出来てれば何の問題も無いんだよ。ホントに今が正念場。後でめんどくさくなるからここでズルズル行っちゃいかん。
踏ん張れ。 Let's Go GIANTSm9(`・ω・´)!


       
そもそも「1番亀、2番坂本」が間違ってんだよなぁ・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
f1781adf.JPG4a1d072b.JPG

祭り二日目っヽ(*´∀`)ノ!
もう気持ちとは裏腹に身体がしんどいw 今日は2階席だったんだけど、階段上り下りすんのがえらいきつかったw

セットリストは昨日と同じ。全く同じ。単発ライブで、しかも今日は一応「追加公演」名目となればそれが当たり前。一応書いとこか。

01 DREAMIN'
02 RUNAWAY TRAIN
03 BLUE VACATION
04 ROUGE OF GRAY
05 TO THE HIGHWAY
06 BABY ACTION
07 JUSTY
08 Welcome To The Twilight
09 BAD FEELING
10 "16"
11 LONGER THAN FOREVER
12 MEMORY
13 B・E・L・I・E・V・E
14 季節が君だけを変える
15 B・BLUE
16 MARIONETTE
17 PLASTIC BOMB
18 DOWN TOWN SHUFFLE
19 BEAT SWEET
20 RENDEZ-VOUS
21 ONLY YOU
22 IMAGE DOWN
EN.
23 ON MY BEAT
24 ホンキー・トンキー・クレイジー
25 NO. NEW YORK


氷室ライブでは恒例のことですが、全てにおいて昨日より今日の方がよかった。氷室も動き回ってたし(昨日はレフト側の花道に来たの1回だけだったよなw)、ボーカルも今日の方がいい出来。まあ、その会場独自の音の回りだったり、演奏だったり実際やらないと掴めない部分はどうしてもあるから、1日目の教訓を2日目に活かす恒例のパターンなのです。

昨日と違ったのは、10後でMCが入った。
「昨日後半でMCやったらもう脳みそ融けてて言わなきゃいけないことも言い忘れて今日は早めに喋る」なそうw
「このsixteenって曲は俺が二十歳の頃に書いた曲なんだけど、今はもうsixteenっていうかsixtyに近いくらいでw」みたいな話もあり、「俺の周りにいるスタッフはプロ中のプロというか、金銭至上主義みたいなプロフェッショナルが多いんだけど、今回の主旨に賛同してくれて照明とか機材とか無償で貸してくれて」みたいな話もあり。
で、11前のフリで「BOΦWYっていうと皆ビート系の曲をイメージするヤツが多いけど、俺が一番好きなバラードで」みたいな紹介あり。
そして、昨日同様12の歌詞を間違うヒムロックwww もう今日に至っては本人も笑ってたやんw

昨日書かなかったけど、最後は新曲「if you want」が流れて、ZEROのエンディングみたいな映像とスタッフロールがスクリーンに流れた。そして最後の最後に映し出される「We Are Down But Never Give Up!!」。うん、これはいい締めだった。こんなに熱いライブがチャリティーなんだもんな、素晴らしいじゃん。このスタッフロール終わった後、会場全体から拍手が起きてたけど、ライブそのものに対する称賛だけでなく、こんな場を設けてくれたことに対しても拍手だよ。チケット代、グッズ代、僅かであろうと東北に届きますように。



セットリストは、まあ納得。もっとあれもこれもって言いたくなる気持ちもあるけど、単発ライブでやる選曲としてはこれでいい。
正直、7年前の「BOΦWY VS HIMURO」の異常な高揚感は持てなかったし、その時にやった曲と被る曲も多かった。4年前、さいたまスーパーアリーナでやったビリーブも聴いたし、その翌日のオンリーユーも聴いたし、20周年ツアーのシングル曲連発も全て聴いてきた身としては、なんかこうデジャブ感すらある感じだったんだけど(ドリーミンに至っては4ヵ月前に聴いたなw)、まあこれはこれでアリ。間違っても不満が口をつくようなものではないし。
うん、まあまさに祭りだったよ。いつもの氷室ライブの感じじゃなくて、やっぱりこの二日間は祭りだった。

d7a6865a.JPG

みんなもお疲れ&KING SWINGの皆さんはまた会う日まで。
さて、俺もまた明日から頑張ろう。この祭りでもらった元気を胸にまだまだ世の中と折り合いを付けず、ROCKに生きるぜぃっ!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
bcce36d3.JPG

来たぜぃ、祭りの日!

もう、とにかくすんごい人だった。我がホームこと東京ドームだけど、こんなに人でごった返してんの見たことないw

今日はチケット転売防止のため、郵送されてきた引換券なるものとFC会員証を受付に出し、その場で初めてチケットがもらえる(席がわかる)システムの日。いざもらってみたら1階スタンド最後尾www

35e36068.JPG6dd0aa07.JPG

もう、繰り返すけど、とにかく人、人、人&人。写真じゃよくわかんないだろうけど、グッズ売り場は500メートルくらいの大行列になってた。列が延び過ぎて、ドームによく行ってる俺ですら見たことないとこに並ばされたw 実際、並び始めてから買い始めるまで実に45分。しかも、その時点で既にTシャツは大部分が売り切れw ・・・IN THE MOODのツアーグッズあたりから規格が変わったようで、氷室グッズはちょい小さめな作りなんだよな。だもんで普段Mの俺もLサイズ購入。なんと俺が買った1枚でフェニックス白Lサイズ完売w みんな悪りぃねw

・・・開場。
やっぱすげえなぁ。ドーム超満員ってのは壮観だ。追加販売されたステージバックサイドも大入り。ライトスタンドもセコムの看板下まで入れてたし、レフトも半分開放してもちろん超満員。ちょっとびびるぐらいの人の入りw あと、飽きるほどドーム来てるけど、24ゲートって初めて入ったわw

開演前に黙祷。そう、今日はチケット代もグッズ代も全額義援金に充てられるチャリティーライブ。ヒムロック、東北出身者として礼を言う。本当にありがとう。

15分くらい押して開演。

01. DREAMIN'
なんと、いきなりドリーミン。 「オーイェー アイモンリディーミーン♪」の大合唱w 氷室、髪伸びたねw ちょい伸び過ぎなんでないかいと思うほどw
冒頭からのキラーチューンで沸きに沸く東京ドーム。ものすごい熱気で汗が噴き出す。周りみんな汗だくww

02. RUNAWAY TRAIN
03. BLUE VACATION
04. ROUDE OF GRAY
うん、なるほどなるほどの選曲。ブルバケの歌詞は言葉遊びの最たるものなんだけど、それでもそれでも良く出来てるよなぁ。04は渋くてえがったよ。

05. ハイウェイに乗る前に
06. BABY ACTION
07. JUSTY
いいよいいよー、の弾けたヤツ3連発。もう周りみんな歌ってるし、拳上げてるし、踊ってるしw 個人的に05の入りタイミング間違えちったw
でも、なーんかね、氷室は歌いにくそうだ。久々に歌う曲ばっかりだし、自分のソロ曲とはキーも曲調も違うからしゃあないんだけど。

08. WELCOME TO THE TWILIGHT
09. BAD FEELING
08は嬉し過ぎて変な声出たw 7年前のときも変な声出たけど、今回もやっぱり出てもうたw 
で、やっぱり氷室は調子よくない。08のAメロえらいしんどそうだった。歌い出しでマイクハウったしw 09は客席沸いてたけど、正直あんま好きな曲じゃないんだよなあ。だって、この曲でかっちょいいのはギターじゃん?

ここまで一切MC無し。1曲終わると暗転してまたすぐ次の曲。7年前の「BOΦWY VS HIMURO」もそのパターンだったから予想通り。

10. "16"
「いーつも ノーバディー SO 耳をふさいでー♪」
暗い中聴こえてきた氷室のアカペラに場内どよめく。おおぉ、まさかこれやるとはなぁ。個人的にもたまげた選曲でした。

11. LONGER THAN FOREVER
12. MEMORY


盛り上がらない訳がない後期の名曲2連発。
思春期に聴いて影響されまくって、大人になったらこんな恋をするんだろうなぁ、と思ってた青春の日々。もうかなりいい歳ですが、こんな風にはなれなかったなあw
で、ヒムロック。また12で歌詞間違えたなw 7年前も間違えたから、今年こそはと思ってたのにw 明日は頼むで。

13. B・E・L・I・E・V・E
うわぁ、氷室調子悪いなあ・・・。Aメロズタズタだったわ。これはソロでも何度か歌ってるから曲のせいじゃない、本人のせいだ。

14. 季節が君だけを変える
15. B・BLUE
16. MARIONETTE
シングル3連発キター!
「On The Wing With Broken Heart 破れた翼で もう一度飛ぶのさ」 な、今日の日に一番ピッタリの曲だよな。俺も「東北に届け」と思って歌ったぞ。

17. PLASTIC BOMB
18. DOWN TOWN SHUFFLE
19. BEAT SWEET

20. RENDEZ-VOUS
17はすごかったw 一番盛り上がったのこれかもしれん。

21. ONLY YOU
22. IMAGE DOWN
ラスト2曲はまあ順当に「オンリ オンリ オンリ オンリー」と「イメージダン イメージダン イメージダンダンダン」で。
結局、本編ではMC全くなしw スクリーンの映像も氷室ばかりじゃなく他のメンバーも頻繁に映るし、生映像に加工して映した曲も多かったから(プラボムの青、赤、緑、黄の4分割は壊れたかと思ったぞw)、俺のいるとこ辺りからだとあんまりこう「生」な感じが無い。DVD観てる感じと言うか。で、正直決して音も良くないんだよ。急造だから仕方ないけど、バンドの演奏も氷室も本調子とは言い難いし。
・・・それでも、異様なまでの盛り上がりw 「氷室がBOΦWYを歌う」ってのはそういうことなんだよねえ。

アンコール待ちの間、2階スタンドからウエーブ発生。見事にドーム一周。影響されて1階スタンドでも起きるウエーブ。影響されかたを間違えたらしく、一つでなく二つ発生w 二つあるもんだから、結局短時間に5回も来たw

~アンコール~
1. ON MY BEAT
うん、まあやって当然の曲。
この後だったか、ようやくメンバー紹介を兼ねてMC。紹介時に本気で転んだ西山は大丈夫なんかいなw
やっぱり今日は震災の話メイン。「3月に波に呑まれて日本が被害に遭ったのが、今日ここから起こす元気な波で変わっていってくれればいい」みたいな話とか、「もともと抑えてあった今日の日を、震災を受けて全曲BOΦWYにしたんだけど、なんか自分で自分をコピーしてるみたいで・・・」とか言ってた。氷室はいつも「バンド」とか「バンド時代」って言い方をすることが多いんだけど、今日はあえて「BOΦWY」と意識して言ってるように感じた。あと「7月には友達がここでやるんで・・・」なそう。ねえ、「友達」ってどっちよ?w まあ、最近結婚した方でしょうけどw

2. ホンキー・トンキー・クレイジー
3. NO. NEW YORK
「ニューヨーク ニューヨーク ホホゥッ ア・イ・ツを愛したらぁー」で締め。


まあ、不満は無くはないんだけどさ、今日はそれを言うのは野暮だよな。
一人の男が自分にできること、いや自分にしかできないことを、と立ち上がってくれたんだからさ。今日集まった金額どれくらいになるか想像もつかんけど、莫大な額に間違いないよな。ヒムロック、本当にありがとう。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
原はダブルスチールが好きなのです。
去年は全然やらなかった気がするけど、2年前3年前はバンバンダブルスチールやってた。潰れたチャンスにため息をつきながら、そんなことを思い出しました。

今日は「貧打戦」でなく、「投手戦」と表現していい試合でしょう。
両チームとも昨日あれだけ振れてた訳だし。
簡単には攻略できないと判断して、一気に流れを引き寄せる奇策に出た。それが失敗した。

「久々のルンバ」と揶揄されること必至ですが、まあ個人的には有り。手としては面白かった。実際、ホークスバッテリーも完全無警戒で裏をかくことはできてたし、成功してれば称賛されたでしょう。
「2アウト1塁2塁」も「2アウト2塁3塁」も大差ない、という指摘は正しいけど(2塁ランナーがガッツじゃ、ワンヒットで帰ってこれるか微妙だしね)、そういうことより引き寄せたかったのは、目に見えない勢いだったり流れだったりなんじゃないかと思います。
「4番の打席で走るな」っちゅうのはよく言われるけど、正直わかるようでわからない理屈。そういうセオリーがあるから、逆にこういう奇策がやりやすくもなるんだけども。
だから、「絶対ここで走ることは無い」って場面で走らせることには成功してたんですよ。誰も予期してない策ではあった。あとは結果の話。

・・・ま、擁護すればこんな感じw いくらでも批判できる話だから、あえて擁護してみましたw
あと「坂本の単独スチールで、ガッツが追走してアウトになったのでは?」って意見もあるみたいだけど、あの場面で坂本が単独スチールすることの方が意味不明だろ。特別盗塁が多い選手でもないんだし、アイツなら2塁でも3塁でもワンヒットで帰ってこれる。尚広みたいな「行けるならいつでも行け」の許可は、坂本には出てないと思うよん。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日は勝ちたかったなぁ・・・。

ようやくだよ、ようやく小笠原道大が帰ってきたんだよ。4月5月の小笠原じゃなく、去年までの「頼れる3番バッター小笠原」が帰ってきたんだよ。だから今日は勝ちで祝いたかったなあ・・・。

んで、ホークスは強いわ。今日の試合を見てて何度も感じた。
もちろん、西武や日本ハムも強い。だけど、その2チームは、あくまでも知ってる強さで、「あぁ、西武の得点パターンだなぁ」とか「日本ハムってこういう勝ち方知ってるよなぁ」とか、知ってる相手が順当に力を出してきた強さだった。
でも今のホークスは、去年までのホークスとは別物だ。
とにかく粘る。粘りに粘ってなかなか三振しない。そのうちに根負けしてフォアボールで塁に出したり、甘く入って痛打される。一人一人の一打席にかける執念が異常だ。去年クライマックスシリーズで笑うほど打てなかった鷹はどこ行ったんだw
・・・松田はあのコースを打ってあそこまで飛ぶんだぁ。内川の3ベースは浅い外野フライかと思ったのになぁ・・・。この前ボールのこと書いたけど、それを真っ向から否定するような打球で驚いちゃったよw

でも、今日はジャイアンツもそれに負けてなかったんだよ。だから余計に悔しい。
和田は攻略できたに近いものがあったし、金澤だって森福だって捉えかけてて、7回裏さえちゃんと抑えられてたら今日は逆転できる空気だった気がする。
12安打打ったことだけでなく、見ていて今日の打撃陣はサクサク打ち取られる雰囲気が全然無かった。ガッツの復帰&復活でしっかり「打線」になってた。
両チームとも中身のある攻撃をしてたから、7回の段階で9時オーバー。最近2時間半ちょっとの短い試合が多かったけど、ちゃんと野球をすればこれが普通なんだよな。

だから、星野を出してしまった継投ミスと、痛いところでのエラー。少しでもミスすれば負ける強い相手に、真っ向から挑みながらも自滅した感じ。・・・エラーついでに書くけど、初回といい、7点目になったカブレラの打球といい、脇谷はいったいなんなんだ?亀井が帰ってきたら下行って、一ヶ月くらい特守だけやってろよもう。ったく、森福みたいな顔しやがってw


まあ、前向きに行きたいから明るい話題で締めるけど、小笠原はもう大丈夫。しっかり自分の形でボールを迎えて打ててたよ。今の松本がいい例だけど、悪い時はボールを追いかけて、振るんじゃなくて振らされることが多い。ガッツも故障前は相手ピッチャーにいいように踊らされてたけど、今日を見る限りどん底は抜けたと思う。しっかり自分の間でボールを呼び込んで打ってたもん。
だから切り替えて明日、明日。明日も10本ヒット打て、んで5点取れ。どれだけ負けても、逆襲する楽しみが増えたと思えばいいさ。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
打てないねぇ。
今日なんか全く試合見られなかったから何も語りようがないところなんだけど、それにしたって打てないやねえ。

ありきたりな話で申し訳ないけど、これはやっぱりボールが変わった影響だ。
いくら「パリーグの方が強い」だなんだ言ったところで、それが防御率1点台のピッチャーが15人もいる理由にはならん。
今日はヒットが9本も出てるから別にしても、これはやっぱり認めざるを得ない。

で、なまじ導入前に「飛ばないボール」ってネーミングされたもんだから誤解しがちだけど、「飛ばない」ってニュアンスとはちょい違うやね。
飛距離うんぬんよりも、芯で捉えないと初速が出ないから、野手の間を抜けるヒットは内野ゴロに、外野手の間に落ちるヒットはフライになる。ミスショットも結果オーライになった去年までと違い、打ち損なったものはそのまんま結果に跳ね返る。
アタクシも含めて「ギリギリのホームランが外野フライになるんじゃないか」、と思ってた人が多そうだけど、いざやってみたらそういう問題じゃなかった。

こうなると、ちょっと打席内で意識改革が必要なんじゃなかろうか。
我が軍のバッターは、どれもこれも引っ張ったホームランを量産するタイプで、逆方向にうまく流してヒットなんてタイプはほとんどいない。「強い当たりが出にくい」ってことを考慮したら、センターから逆方向に弾き返す気持ちを持っておかないと、打率一つ取ってもなかなか去年までのような数字は残らんのじゃないだろか。ねえ?


   ___      
  / || ̄ ̄||  ∧∧   実際、チーム内でただ一人去年並みの成績を残してる 
  |  ||__|| (´・ω・`)  長野は、流し打ちが非常にうまくて広角に打てる子なのだよ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ シャープにふーりぬけ ふるき かれーに たーくみに ごーかいにぃー
         ( ・ω・)__   __たーよりにしてるぜっ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O | おとーこ ふるーき 決勝打!
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


主力選手じゃないにせよ、古城という選手は絶対にジャイアンツに必要なのです。

目立った活躍をすることは少ないにせよ、彼のグッズはサインボール以外何一つ売られてないにせよ、彼のような脇役はチームに必要不可欠なのです。
複数のポジションをこなし、終盤の守備固め、代走、自身に代打を出されることもままあるにせよ、こういう使い勝手のいい選手というのは貴重です。天国のたっくんがそうであったように。

一年間144試合もあると、彼のような伏兵が主役に躍り出る日が必ずあります。
古城の場合、自分のエラーを自分で打って取り返す「自作自演」が多いので、伏兵にしては結構目立つ存在ですがw

女性ファンから黄色い声援が飛ぶ存在でもなく、信者のような男性ファンを多く持つ訳でもなく、チビッ子の憧れ選手でもなく、普段は地味な存在の古城ですが、こういう縁の下の力持ちがいてこそのジャイアンツ。今日はそんな脇役に拍手喝采を送り、祝杯を上げるべし。

久しぶりの5割到達。今度こそここから貯金を伸ばせ、Le's Go GIANTS!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
なんか、さらっとラクに勝っちゃったねw 楽天さんは巨人戦になると委縮してんじゃないだろか?
まあ、試合を決めたのがラミレスだったのは非常にえがった。何気にラミちゃんは、ここんとこ良くなかったしさ。

あと、今日もスイスイ抑えたアルバラデホ。今日で15試合目の登板で、投げたイニング20回と1/3。これでなんと失点僅かに1。防御率は脅威の0.44。
越智、山口、久保、ロメロと勝ちパターンの中継ぎが豊富なせいで、結構負け試合にも投げることが多いアルビーだけど、さすがに無視できない成績になってきた。今日の試合を見ても、ロメロよりアルビーの方が遥かに安定してる気がする。
ま、セットアップはできても、クローザーが務まるかどうかは別問題だけどね。特にアルビーの場合、球種少ないから狙い球絞られそうだし。



   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) カープの連続無得点に、ハムの連続試合完封
     `ヽ_っ⌒/⌒
  やっぱボールが変わったせいなんかねえ・・・
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
松本が今季初昇格・・・大二郎が降格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000006-sph-base

巨人・小笠原、8日にも1軍合流「問題なかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000605-san-base


                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /                \    ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /        \      /   |    ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |            (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /                  \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛   /            ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   ┗━┛
                    ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二二


ようやく欠けてたピースがそろい始めた。待ってたでマジで。

松本は怪我でもなんでもなく不調で下にいて、しかも下での結果もあんまり良くない。
でも、今のこの状況じゃ、みんなろくに打ててないんだから、逆にそんなにプレッシャー無くやれんじゃないかね?打線好調のときよりも、むしろ彼にとっていい気がします。
それに、彼の場合、守備力と走力っちゅう間違いなく戦力になる部分があるから、上に置いておいて損は無い。ってか、上にいて当然の選手だし。


ガッツはどういう状態なんだか気になるけど、あまりに小粒で迫力不足の打線には、こういう名前のある選手がありがたい。相手に与えるプレッシャーというか、ファンの期待が呼ぶ球場の雰囲気の変化というか、こういう名前がアナウンスされるだけで空気が変わる存在が欲しい。
ガッツの復活無くして優勝なんてあり得ないんだからさ、あの頼りになる主砲小笠原道大の復活を信じてるぜいっ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
64be7b22.JPGea63b8b9.JPG

相変わらず僻地っヽ( `皿´ )ノ!

と毒づきたくもなる山間部探検w 4回も乗り換えて、15分以上の電車待ちを2度も重ねて、ようやくたどり着いた秘境西武ドーム。いやぁ、今日の乗り換えの悪さは半端じゃなかったw

ff61d46b.JPGe02b9df1.JPG

今年から出来たライオンズストアフラッグスとやらには、ミスターと大将のユニフォームが展示。このフラッグス、期待してましたがかなりイマイチでした。ロッテのマリーンズミュージアムを100点とすれば12点くらいの完成度。おまえらは山ほど優勝してんだから、もっと飾るものあんだろよ。なーんか中途半端だったぞ。

1eec8b9c.JPG

試合前には、なんと両チームOB対決で西武潮崎と巨人元木が真剣勝負w 元木の現役時代の応援歌を演奏する巨人応援団www 結果はショートゴロで潮崎の勝ちでしたが、すんげえ面白かったw 西武さん、この企画はサイコーですw

d24d5747.JPGe65e1f8f.JPG

まあまあ客入ったよねぇ。公式発表によると27,066人か。平日にしちゃ上出来だろ。よくあんな山奥まで集まったもんだわ。


・・・まあ、いい時の涌井と不振を極める巨人打撃陣じゃ、順当にいけばこうなる。
3安打ってのが酷過ぎるし、8回の尚広牽制死なんか思わず突っ伏してしまったけどw、まあ元から負ける可能性が高い試合だったんだからしゃあない。切り替えて次、次。


ただ、個人的に今年は観戦3連敗・・・。「管理人、おめーは球場行くなっ!」という声が聞こえてきそうな展開w 
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
よかったねえ。
6回終わったとこまでは、「もうホントにいい加減にしろこのクソ打線」と呆れかえってましたw あぁ、ホントによかったわ。

澤村は、今まで散々褒めてきたから改めて書くことないやw 内容からすれば、内海と同じくらい勝ってても不思議ない訳だからさ。ようやくの2勝目おめでとう。

で、お気づきの方もいようかと思いますが、今日は澤村完投だけでなく、代打も一人も使ってない、つまり9人で勝ったジャイアンツw これって結構珍しい。

久々に4点(もw)取った我が軍、復調か偶然か真価が問われるのは明日。
このまま突き進め、Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
壮絶な貧打戦www

まったく見るべきところの無い凡戦w ひでえもんだまったく。
いくら雨天中止の翌日振替とはいえ、BSはおろかラジオ中継すら無い冷遇っぷりでしたが、「それでよかったな」と思わせるほどの中身の無い試合w ニコ動の生放送を見つけてそこで見てましたが、まあ見るに耐えない試合でした。

由伸、ガッツ、亀井を欠くジャイアンツに対し、サブロー、キム、荻野を欠くロッテ。まさにそのガタガタぶりを象徴するような試合でした。両チームとも重症だやね。


・・・アタクシは去年高木を褒めました。こう、球の出所が見づらいというか、しなやかなムチのようなフォームで投げるピッチャーなので、左打者にはかなり有効な左腕だと思ってます。その評価は今年も変わりありません。
でも、今日はなあw というか、今年はことごとく悪いよな。結構期待してる選手なんだけど・・・。


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ついにチーム打率230なんだけど、どうすんのこれ?
 ( つ旦と)  \____
 と_)_)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
予想通り中止だったので、今日は番外編。

今じゃどこの球団のファンも、レプリカユニフォームを着て応援するのが当たり前。かくいうアタクシも山ほど持ってます。
でも、これらはもちろん球場の中、周りで着るもの。背番号Tシャツとか選手名入りのTシャツも然り。いくら筋金入りの巨人ファンとはいえど、さすがにタウンユースにはキビシイもんがあります。


でも、「おぉっ!これは!」ってヤツを見つけたのです。

http://www.collaboration.co.jp/laundry/exhibition/1104giants.html

そう、LAUNDRYさんとジャイアンツのコラボ。ちなみに巨人だけでなく、ランドリーさんはいろんな球団とコラボってます。

見た瞬間、素敵やん!素敵やん!と感動してしまったアタクシw
早速、本日購入してまいりました。

1f745d77.JPGa0ec10ce.JPG


素敵やん!感動するやん(*´Д`)!!

元からこのLAUNDRYさんのキャラデザインはかわいくてええなあ、と思ってましたんで、これはもう願ってもない商品。
うん、これなら普段着てても全然アリっしょ。違う?

ちなみに、背中をアップにするとこうなってます。

b6622dcd.JPG

レギュラー陣は、ほぼみんないるのね♪ それも素敵やんw


丁寧に接客していただいた吉祥寺のLAUNDRYさん。「ウチはサイズ大きめなので普段Mの方にはこのSMがいいかと思います」と勧めていただいたSMサイズですが、着てみたらイマイチ小さいっすwww 今度はM買いに行きますw 

街でこれを着て歩いてるオッサンを見かけたら、「管理人ですか?」と話しかけてください。「い、いえ・・・違いますぅ(;¬_¬) 」とすっとぼけることでしょうw 
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>