忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
歓喜の夜から一晩明けました。話題はもうストーブリーグ一色ですね。


・巨人の木村拓也内野手(37)が7日、現役引退を発表した。来季は巨人のコーチに就任する。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20091108k0000m050067000c.html

そっか、たっくんコーチで残ってくれるんだ。寂しいけど、それならなんか気持ちも治まるや。ドラフト外入団、生き残るための内野手転向、スイッチヒッター転向、たっくんなら、騒がれて入団してきた選手以外の若手の気持ちがわかるだろうし、教えられることも山ほどあるよな。きっといいコーチになるよ。


・巨人の大道典嘉内野手(40)が来季も現役を続行することが確実となった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/08/10.html

当然!( ̄ー+ ̄)キラーン
シーズンは冴えない成績でした。ベテランのスランプは即引退を意味する訳で、正直心配してました。でも、あのクライマックスのツーベースと日本シリーズのヒット、この2本だけで一年分の仕事ですよ。南海ホークス最後の戦士、アンチ巨人にも愛される「漢 大道」の勇姿が来年も見られる、最高にいいニュースです。その男、大道。男なら大道。


・巨人・李スンヨプ内野手が来季もチームに残留する意向を語った。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20091108007.html

おのれは「意向」とかでなく、「いさせてください」と頭下げなきゃいけない状況ちゃうんかと。どうすんだよ、この国民的守備固め。(クライマックスでスンが代走に出てきて、思わず笑ってしまったのは俺だけじゃないはずだw)


・日本一奪回を果たした巨人は、リーグ4連覇を目指す来季へ向けても着々と進めている。 その第一弾として、中日を戦力外になった中里篤史投手(27)の獲得へ向けて検討していることが7日、分かった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2009110802000123.html

今どうなってるのかはわかりませんが、中里はすごい素質持ったピッチャーだったよなぁ。まあ、だからこそほとんど一軍実績が無いのに中日も長く置いておいたんだと思いますが。獲る価値は十分にあると思いますよ。


・日本一を達成した巨人が、早くも連覇に向けて動き出していた。 米大リーグ・インディアンスを契約解除された小林雅英投手(35)の獲得調査を進めていることが7日、 明らかになった。
http://www.sanspo.com/baseball/news/091108/bsa0911080505013-n1.htm

これはサンスポの飛ばし記事だと思いますが・・・。コバマサいる?リリーフピッチャーの「劇場」って、コイツのためにある言葉だよ。豊田さんが来年39歳になることを考えるとわからんではないけど、なんでこの選択になんの?調べればわかりますけど、コイツのWHIPはクローザーのレベルじゃないぞ。来年は西村も復活してくれると思うし。薮田と二人でロッテに帰ればいいんでないの?


あと、高橋尚成がブログで意味深なこと書いてました。
「これから、どんな形になるか分からないけど、高橋尚成を支えて下さい。」
http://hisanori.exblog.jp/12276401/

頼りにはならんけど、いてもらわないと困る選手なんだよなぁ。いかに日本人先発の駒が足りてないかは、日本シリーズでハッキリしちゃったし。うーむ・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
巨人の木村拓也内野手(37)が7日、今季限りで現役を引退することを発表した。
木村拓は91年に宮崎南高から日本ハム入り。95年、広島に移り、06年から巨人でプレーした。投手以外のポジションをこなせるユーティリティープレーヤーとして活躍し、今回の日本シリーズでも3試合に出場した。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20091108k0000m050067000c.html





・・・え?





うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ



なんだよ、たっくん・・・。このめでたい日に。辞めるなよ、希望的観測じゃなく、絶対にまだやれるよ。辞めなきゃいけないような選手が日本シリーズにスタメンで出れる訳ないじゃんよ。なんだよもう。
うわあ・・・。信じたくないニュース。たっくんは絶対チームに必要な人。まだやれるよ・・・。




(信じたくないよぅ(´;ω;`))にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 20091107-00000528-sanspo-base-view-000.jpg




長かった・・・。ついにこの日が来た。



7年もかかったよ。前に日本一になったときは、俺まだ前の会社にいたわ。
原が言ってた通り、「感無量」。それしか言葉が無い。
ようやく勝って一年終われる。幸せだwww



・・・重くて長い試合だったなぁ。
いきなりの東野降板。こんなアクシデントは想像もしてなかったよ。もちろん高橋を責めるなんてのは論外。事故みたいなもんだ。でも、この状況で燃えないヤツはユニフォーム着てる資格なんて無い訳でさ。
しっかり内海が魅せてくれた。最後の最後に侍になってくれた。これが巨人ファンが求めていた内海。とにかく腕を振る、一球に魂こめて投げる、今日は輝いてたよ。

その内海をスパッと代えた原采配。アクセル全開で投げてたし、タイミングが合ってくる頃だったから、交代は正しかったと思う。
で、予想通りの豊田、山口、越智、クルーンのリレー。
・・・全員悪かったなwww
でも仕方ない。これが日本シリーズ。これが日本一決定のかかる試合。なかなか平常心じゃやれないよ。結果、誰も失点してないんだから、むしろよく頑張って耐え抜いてくれたと思う。8回9回は久々に胃がキリキリしたけれどw

打つ方も重かった。でも、よく少ないチャンスを点にしてくれた。今日だけでなく、このシリーズ通して、坂本がまるっきり不振、クリーンアップも3人が3人とも冴えない、こんな中でよく勝てた。
やっぱり阿部に救われた部分はかなり大きかった。MVPも納得。


あぁ、本当に野球っておもしろい。今日でしばらく見納めかと思うと寂しいくらいだ。興奮、感動、緊張、歓喜、失意、いくつもの感情の起伏があって、今年は最後に頂点に立てた。ありがとうジャイアンツ。




「奪回」達成! 次はV10目指せジャイアンツ!!

m9(`・∀・´)





(サンスポさん、毎度毎度写真転用すいません。明日サンスポ必ず買いますw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
・第6戦見どころ

奇跡の大逆転勝利で3勝2敗としたジャイアンツ。
残り2試合で1勝すればいい訳で、予想は巨人圧倒的有利・・・?




いやいや、わからん。
去年もこれと全く同じ状況だったし。しかも、去年は6戦7戦が東京ドーム。「ドームで連敗なんかある訳ないじゃんw」と思ってて地獄を見ましたw

6戦に関してだけ見れば巨人有利。それは動かない。
ただ、ここで負けてしまうと、状況は五分五分どころか不利になる。ハムファンだらけの札幌ドームってのも不利な要素。

だから、ジャイアンツはもう明日で一気に決める。それ以外の方法無し。2試合あるとか考えないで、明日が天王山と思って臨むべし。
先発はおそらく東野。内海よりはいいや。
でも、内海もベンチ入りしてリリーフの準備をしてもらいたいとこです。ハムは田中、稲葉、スレッジ等、左の好打者が多いので、山口を出す前の段階でワンポイントの左が欲しい。正直、金刃じゃ怖いわ。
東野が全力で、初めからアクセル全開でなんとか5回くらいまで粘ってくれれば勝機あり。

そして問題はハムの先発。
明日、ダルビッシュ以外のピッチャーでハムが勝てれば、もはやハム圧倒的有利。ただ、明日負ければ終わり。
だから、ダルは明日なんでないかなあ?違うかしら?
2戦目に、あれだけ状態の悪いダルを打てなかったくらいだから、ダルが投げればハム有利。6戦で終わりにしたいジャイアンツとしてはご免被りたい相手。

でもねえ、正直ジャイアンツ対ダルビッシュが見たいんですわ。
ダルビッシュを打ち崩してこその日本一。ハムファンも完全に白旗を上げる完全勝利で終わりたいんですわ。強がりでなく。
・・・だって見たいでしょ?最高に見応えある試合になること間違いなしですもん。日本シリーズってこうじゃないとね。楽しみ楽しみ♪



さあ、いよいよ明日


最後に勝つのは俺たちだ! m9(`・ω・´)


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
日本プロ野球史上屈指の名試合



This Is プロ野球

This Is 日本シリーズ


すごいよ、なんたる試合だ。言葉出ないし、代わりに涙出たわw

ハム、おまえらも強い。認めるわ。今日の今日まで去年の西武の方が強いと思ってたけど、おまえらもさすがだわ。


・人生最高のピッチングをした藤井
・涼しい顔で快足を見せつけた尚広
・代打職人大道が「22年で一番緊張した」打席
・巨人一色のドームを一振りで静まりかえらせた高橋
・この土壇場で、ようやく思いきりの良さが出た亀井
・サヨナラ慎ちゃん

ハイライトにするとこうなるけど、これだけじゃない。ヘッドスライディングで気迫を見せた松本、中4日にも関わらずしっかり持ち味を出し切ったゴンザレス。ハムだって、小谷野は十分いやらしさが出てたし、林も打たれた後に崩れなかった、巨人時代より成長したんだな。

すごい試合だ、本当にすごい試合だ。ドーム行ってた人うらやましいわ。
すごい、頂点を争う戦いにふさわしい試合だ。巨人もハムもさすがリーグチャンピオンだ。

放心状態でまとめられんw いや、すごい。野球ファンでよかった、巨人ファンでよかった。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 091104_1642~01.jpg


・・・今日はストレス溜まったわ。


尚成も八木も、真っ直ぐはさほど速くない技巧派の左腕。大別すりゃ同じタイプです。
少ないチャンスをしっかり点にしたハム。チャンスは作れどあと一本が出ず、残塁の山をこさえたジャイアンツ。まーあ、イライラしましたわ。

ただね、今日のポイントはちょいと違うとこにある気がします。
尚成が5回5失点でKO。まあ5点は多過ぎですけど、5~6回で2~3点取られて降板、ってのは想定内なんですな。尚成が完投するだなんて誰も思ってない訳で。

で、その後に投げるピッチャーの人選ですよ。
6回豊田、これはいい。結果も三者凡退。さすがですわ。
ただ、その次の金刃が1失点。8回から投げた木村はボッコボコでKO。この回も2点取られて8-1。

シーズンならこれでいいんだけどさぁ・・・。今は日本シリーズな訳で。
越智でも山口でもつぎ込んで、なんとか点差を維持して終盤のチャンスに賭けるべきだったんでないかなあ?
実際、8回に出てきた金森は大炎上、9回の武田だってつけ入る隙はあった訳でさ。
「温存する」ったって、あと3戦で終わっちまいますぜ、原さん。
越智は休ませるよりも投げさせ続けた方が状態が良くなる、ってのはシーズンで実証済みだし、山口だって昨日良くなかったんだから、楽な場面で調整させた方が良かったんでないかしら?
で、点差を維持したまんま終盤に行けたら、何が起こるかわからないのが日本シリーズですよ。5-1のまんま終盤に入ってたら、わからなかったんじゃないなあと・・・。まあ悔しい1敗ですわw

さて、ローテ一周で明日はゴンちゃん。
東京ドームの最終戦。なんとか勝って終わろうぜいっ!




Let's Go GIANTS! m9(`・ω・´)


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
内海もそうですが、内海以上に巨人ファンから信頼されてないピッチャー、それが尚成です。

それは彼自身の言動による部分もありますが、何よりもピッチング内容が不甲斐ないことに起因します。
下位チームには素晴らしいピッチングを見せるものの、上位チームとの対戦、ここ一番の大勝負になると序盤でKOされることが多く、どうにもこうにも信頼感に欠ける感は否めません。

ただ、尚成がこの10年間、ジャイアンツのローテーションの一角を張り続けてきたこと、それは紛れもない事実です。

近年ジャイアンツが出場した日本シリーズ、2000年、2002年、2008年、その全てに尚成は先発で投げています。
ちなみに、それぞれ尚成以外の先発陣を見てみると
2000年 工藤、メイ、上原、斎藤
2002年 上原、桑田、工藤
2008年 上原、内海、グライシンガー
2000年のメンツなんか、もう隔世の感ありで「うわあ・・・」でしょ? その頃からローテーションを張り続けてるんだから、それは評価されるべきですよ。

更にちなみにシーズン成績も見ると、
2000年  9勝6敗
2001年  9勝9敗
2002年 10勝4敗
2003年  4勝4敗
2004年  5勝10敗
2005年  8勝12敗1ホールド
2006年  2勝6敗15セーブ4ホールド
2007年 14勝4敗
2008年  8勝5敗
2009年 10勝6敗
と、かなり波はあるものの(それもまたファンから信頼されてない原因)、10年間ずっと主力ピッチャーとして投げ続けてきたことがわかります。10年ですよ10年。10年ローテーション張ってるピッチャーなんて、12球団全てで見てもそんなにいませんよ。

今日の第4戦はその尚成が先発予定。
私と同い年で、かつ名前の一字も同じで親近感を覚える尚成。


頼むぞ左のエース!m9(`・ω・´)

♪たーましいー こーめて ひさのりー!



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 091103_1646~01.jpg






日本シリーズ!! ヽ(・∀・ )ノ



さすがに、人人人で溢れかえる東京ドーム。
それだけでなく、ブッシュが始球式やるもんで、セキュリティーが超厳戒状態。通常の荷物検査に加え、なんとなんと金属探知機当てられましたw 
おかげで入場ゲートが長蛇の列。更に場内通路にも、明らかにSPと思われる怪しい方々がおられましたw  

091103_1647~01.jpg

で、その始球式と、その前のセレモニーの模様がこちら。と言ってもよくわかりませんが。 

091103_1750~01.jpg 091103_1757~01.jpg




で、試合ですがね・・・







もう壊せ、こんな欠陥球場w





なんたる花火合戦。文字通りの空中戦。まあ呆れましたわw
飛ぶボールのせいで札幌ドームの試合も酷かったけど、その比じゃないわ。5回まででハムが4安打中3本がホームラン、巨人も6安打中3本がホームランの壮絶な打ち合い。もう打球上がった瞬間に「ドキッ!」とするw なんだこのバカ球場w

まあ、なんか負ける気はしない展開でした。原も言ってましたけど、空中戦ならどこにも負けないチームだし。
で、勝って心底爽快♪ レフト巨人応援席にチラホラ混じってるハムファンが目障りでしたし、山口がファーストに悪送球した場面で、嫌味で山口コールしたハムファンに殺意を覚えましたんで、負けてざまあみやがれですわ。
「小笠原はウチにいた選手なんだ。だからウチが一番強いんだ」とか「巨人は強奪チームで卑怯だ」とか言いながら泣いて帰ればいいさw 
あたしゃあ、そういう他チームファンの負け惜しみが一番のごちそうです♪


さてさて、明日は尚成か。気迫を見せろ左のエース!


絶対勝つぞジャイアンツ!! 

091103_2121~01.jpg 





(多田野投げないかなぁwww)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
完全に飲み屋の酔っぱらい解説ww


好き勝手にしゃべり続けるヤクザ清原、能天気と言うべきか楽天家と言うべきか、はたまた単なるバカなのかの新庄。
この二人が、飲み屋の野球談議とテレビの解説を履き違えてやった歴史に残るバカ解説ww

で、清原。おまえ干されるわww


試合がどうこうよりも、あまりに無法地帯でフリーダムな解説に笑ってもうたw 今日はオールスターか?w



試合はまあいいさw ダルビッシュすごいわ。別に体調が戻らなくても、あのカーブを軸にしたピッチングでも十分にやっていけそうだわ。
ダル抜きで1勝1敗ならまずいけど、ダル込みで1勝1敗なら想定内さ。なんも焦ることない。
ラミと亀にも当たりが出たし、1、2戦で山口、越智、クルーン、豊田、木村、金刃みんな投げさすこともできた。次はホームゲームだし落ち着いて試合できますよ。

で、他球団ファンの皆様、今日試合をご覧になられて「なぜ内海が巨人ファンから信頼されてないか」、「なぜ内海がエースになりきれないか」がご理解いただけたかと思います。悲しいかなあれが内海なんだなぁ。いい加減に飛躍してほしいんだけど。
今の内海に足りない物が、それすなわちダルとか涌井とかいわゆる「エース」と、「ローテーションの一角」のピッチャーとの差だと思います。




・・・それでさ、前の記事で書きましたけど、
札幌ドームの使用球、絶対おかしいでしょ?

稲葉のホームランも、亀井のホームランも、9回の亀井大ファールも、
「( ´・ω・`;)?????」ってなる打球でしょ。
稲葉も亀井も、ものすごく上手く打ってることは間違い無いけど、あんなに飛ぶのは変ですよ。そりゃ、清原もツッコミ入れたくなるさ。あれじゃ広い球場でやってる意味無いというか、飛ばないボールで東京ドームでやるのとたいして変わらんよ。日ハムさんは、広い球場で守備範囲の広い外野手を活かした野球をしたいんでしょうから、なーんかやってること矛盾してない?と思っちまいますわ。




(新庄「なんでガッツっていうの?」 おまえは本人に訊く機会なんぼでもあったんちゃうんかとw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
・第2戦見どころ


先発
ジャイアンツは内海。CSとローテが違いますが、まず間違いなく内海。初戦ゴン→2戦内海→3戦オビ→4戦尚成で、左右散りばめてくるかと思われます。
ハムは誰だ?ダルビッシュなんて怪情報もあるし、予想も糸数だったりスウィーニーだったりで割れてますな。ただ、いずれ右なんだろね。
ってことは、亀をライトに戻して、調子を上げてきたスンがファーストでスタメンでしょうか?

札幌ドームは打球が飛ぶ
というか、主語を「パリーグ主催ゲームは」にした方がいいかもしれません。
各球団は、それぞれ主催ゲームで使う使用球を選ぶことができます(変なシステムだわな)。だもんで、いわゆる「飛ぶボール」を使ってるチーム、「飛ばないボール」を使ってるチームが混在しとる訳です。
で、交流戦のときに感じましたが、パリーグの使ってるボールはえらい飛ぶ。いや、マジで。昨日も、谷のホームラン、坂本のフェンス直撃弾、それぞれ打った瞬間の角度からすると不思議に感じるくらい飛んでます。極めつけは、9回の日ハム高橋の2ベース。
「あぁ、センターフライだ。あーよかったよかっ・・・えええっ!?」
でしたわw
東京ドームと比べると広い札幌ドームですが、昨日の様子じゃあんまり意味ないぞい。

残念な中継局
巨人戦の視聴率が落ちて、真っ先に撤退したのがフジテレビ。たまにやってるBSでも、7時から放送だの、延長なしだの、どうしようもないクソ中継。
今日の地上波は、そのフジが担当なんだわなw 
BSで見ようかなぁとも思いましたが、ゲスト解説に清原と新庄。・・・うーむ、おもしろそうw 
ただ、もうフジが野球に関して、完全に他局より劣ってしまったのは事実。昨日のすぽるとも、例の偽装スクイズを「バント失敗」と言ってました。中学生どころか小学生以下の考察力だし、こんな原稿を書いてしまう馬鹿がスポーツ報道の現場にいる事態は深刻ですよ。やる機会が無いから、必然的にできる人もわかる人もいなくなっちゃった惨状だと思います。



まあ、楽しみ楽しみ♪
負けると一気に追い込まれるハムさん、全力でかかってきたまえ。

ま、勝つのは巨人だがね!m9(`・ω・´)



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日、久々に巨人戦を見た諸君!(`・ω・´)
















クルーン劇場っておもしろいだろwww


今年は少なめだったけど、わしら去年はほぼ週イチのペースであれ見せられてたんだぞw 比喩じゃなくてホントに胃が痛かったことも一度や二度じゃないw

まあ、勝って良かった。大きな1勝。
8回まではさほどの緊張感も無く、なんぼ追い上げられようが絶対負けないムードがありましたわ。バッターは粘ってくるヤツ多いけど、意外に手応え無いなあ、なんて思ってましたし。
ついでに言えば、どれだけ札幌ドームのお客さんが騒ごうが、稲葉ジャンプで揺れようが、ジャイアンツの選手にもファンにも影響無いよ。だって、甲子園で「読売ぃ!死ねやゴルァーーー!!」ってヤジられる環境より全然ラクだもんw

だから、かなり気楽に見れた試合でした。8回までは。
ええええ、さすがに9回は手のひらに汗かきましたし、「この期に及んでクルーン劇場かよw」とハラハラしてました。それはご想像の通りですw
ただね、クルーンってヤツは、劇場化した次の試合でサクサクッと抑えたりするんだわ。だからこそ訳わからんピッチャーなの。
だもんで、非常に大きな1勝。
この流れなら4連勝もあるで!m9(`・ω・´)




(林を、球種も変化球の軌道も知り尽くしてる阿部にぶつけたのは梨田のミスですよ。あと、キムタクのバント処理と偽装スクイズがポイントでしたな)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 091024_2153~01.jpg


キレイだなあ・・・。何回見てもいい光景だ。

まあ、とにかくすごかったさ。今年最多の46,535人で溢れかえる東京ドーム。1,2戦で見られた三塁側の空席も無く、通路は立ち見客で二重三重の人だかり。久しぶりだあw そもそも、入場ゲートから長蛇の列で、階段下から40ゲートに入るまでなんと20分近くかかったさ。おかげで入場したらもう始まってたw

先発は内海かなぁ、と思ってたら東野でした。誰だ?東野はCSで投げられないなんてデマ流してたのは。
その東野が、ようやくようやく今シリーズ初の初回無失点に抑える。ホッとしたし、もうこの時点で「今日は違う!いける!」の雰囲気。
で、その空気に呑まれるように初回から大荒れの中田。1回裏にして既に試合終盤のような盛り上がりのスタンド。着いた早々、まだビールも飲む前に、乗り遅れちゃいかんと騒ぐ俺w
一向に立ち直る気配の無い中田に容赦ない猛攻。3回裏にはラミタイムリーで欲しかった3点目。その次の亀井が見せたセーフティーは神業。
・・・ピッチャーって大変だよなあw
こんな雰囲気の中で、落ち着いて自分のピッチングを、なんて不可能だわ。
そして、今シリーズ不振を極めていた谷さんのグランドスラム。
前後左右のお客さんとハイタッチで大盛り上がりw もう、盛り上がりすぎてよく覚えてねーやw

序盤で大量リードの願ったり叶ったりの展開。中盤、東野がピンチを作ってKOされましたが、それでもなんだか絶対に勝てる空気がありました。越智→豊田→山口の最強中継ぎ陣がいるしね。

で、9回。


「代打 立浪」


大歓声ですわ。私もスタンディングオべーション。言っとくけど、周りの人が立ち上がるより、誰よりも早く立って拍手しましたよ。
もちろん試合展開がこうだから、ってのはある。だけど、立浪ほどの選手なら、降り注ぐフラッシュの中、拍手と大歓声に送られて引退していくだけの資格はあるもの。
これが「ミスターツーベース」「ミスタードラゴンズ」の最後の雄姿。縮小しないままの写真でどうぞ。東京に来られなかった中日ファンの皆さん、どうぞ遠慮なく画像保存してくださいな。

「立浪お疲れさま!」 

0901110012.jpg0901110011.jpg0901110010.jpg
0901110009.jpg0901110008.jpg0901110007.jpg
 

そして! 


091024_2139~03.jpg
 

 
 
0901110016.jpg 0901110017.jpg0901110018.jpg
0901110019.jpg0901110021.jpg0901110023.jpg
0901110026.jpg0901110029.jpg0901110033.jpg


゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*


何も言うこと無しw ただ幸せ。

さあ、次は日ハムだ。去年もここまでは来た。今年こそ勝って一年を締めよう。


突き進めジャイアンツ! m9(`・ω・´)



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
アウアウアー!! ヽ(;∀;)ノ


ったああぁーーっ!!わきやあぁあーーっ!!










もうホントに感動しましたわ。実にナイスゲームでした。 

091023_1741~01.jpg 


ドームももう今日で3日連続w だってこんな日に仕事してても落ち着きませんものw

・・・しっかし、初回に失点するのはこのシリーズの仕様なんですか?3戦連続初回に失点はあんまりですわ。
尚成も今日は割に良かったと思いますよ。結果、5回5安打2失点でしたし。
にも関わらず、初回に先制を許したのは「力み」なんでないかなぁ、と思う次第。
だって、初回の尚成、真っ直ぐ速かったもんw
不思議なもんで、プロレベルになると、力んで投げるとストレートの球速は高く出るんだなぁ。(楽天―ソフバンの1stステージでの杉内もそうだったでしょ?)

今日も熱い試合でございましたわ。
プロが意地になって戦うと、2点差なんてのは屁でもないんだねぇ。
ランナーは出れど点が取れない状態から、ラミ、亀の連続アーチで追い付く感動の展開。亀の打席は雰囲気すごかったわw
ただ、その亀の次の越智に代打を出さなかったのは采配ミス。イケイケの空気だからとかでなく、越智がアップアップなんですもの。
で、結局越智がピンチをこさえて、山口が打たれた最悪の展開。 

091023_2029~01.jpg091023_1929~01.jpg

でもね、ここで諦めたジャイアンツファン皆無ですわ。今日はそんな空気でした。
で、1stステージに続きまたも制球の定まらない浅尾。そんな浅尾を更に追い込もうと、やんややんや大騒ぎのジャイアンツファンw 俺も騒いだ騒いだwww
・・・脇谷が打席に立った時の「わっきやっ!わっきやっ!」コールは特筆ものでした。
で、伏線もあるんですよ。前述の通り、騒げば騒ぐほど浅尾がビビってるから、こっちとしてはもうとにかく大声出して雰囲気で呑んでやりたい訳ですよ。でも、その前のチャンステーマは、あんまり大声出すのには向いてない曲なんですなあ、これが。応援団もその辺空気呼んでいただきたいとこですが。
で、そのチャンテ後に、メロディもなんもない、誰でも合わせられる「わっきやっ!」だっただけに、より凄くなったんですよ。ホントに球場全体が脇谷コールしてました。外野だけでなく、ネット裏も3塁側も。すんごい空気でしたわww
言っちゃ悪いけど、相手が楽天でも日本ハムでもこんな空気にはならなかった気がするんだなあ。

今年だけは 中日にだけは 負けたくない

みんなの気持ちの中にあったんじゃないかなぁ?違う?



・・・ああ、ホントにいい試合だったわ。幸せですw

さて、明日で決めよう!


絶対勝つぞジャイアンツ! m9(`・ω・´) 

091023_2141~01.jpg




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
091022_1620~01.jpg091022_1621~01.jpg 

緊張すんだよなあ。
こういう大事なゲームはどうしたって緊張するんだわ。観てる方でもドキドキしちゃうんだから、やってる方は尚更。
立ち上がりのオビちゃんがフラフラしまくってたのも、まあ仕方ないのだよ。 

091022_2016~01.jpg

まあ、応援頑張ったわw ホントに疲れた。
大声出し過ぎて何が何だかよく覚えてないとこもありますが、今日のポイントは松本です。
3回の第2打席、粘りに粘ってセンター前ヒット。
この執念を見た時に今日は勝てる、と確信しました。

で、4回にはその松本に代えて代打大道。
一気に勝負をかけてそれが大当たり。先生は実に頼りになるなあ。

ホントに疲れたんで、短めですが今日はこの辺で。


明日も勝つぞジャイアンツ! m9(`・ω・´) 

091022_2204~01.jpg



・・・おっと!

日本プロ野球組織(NPB)の増島篤医事委員長は22日、東京都内のホテルでアンチ・ドーピング規定違反の疑いのある行為を一部で報じられた中日の吉見一起投手から事情を聴いた。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20091022-558392.html



( ̄ー ̄)ニヤリ



(やっぱり古城がいい。実に冴えてる)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
完敗







寝る!
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/



と書いて終わりにしたいほどの、救いようの無い完敗。
ま、楽天さんよりはマシだ、と気を取り直して書きましょかw 

091021_1710~01.jpg 091021_1709~01.jpg


ゴンちゃん、どうしちゃったのかなあ・・・。5点はさすがに重いよ。観てる方も「え・・・」で静まりかえっちゃったよ。

この展開は予想外。さすがに予想外だけど、まあ確率としてはゼロじゃないわな。
じゃあ、こうなっちゃったらどうするか?
初回に大量失点した試合は、何があっても2回以降をゼロに抑える。で、反撃の機会をじーーっと待つ。いつか必ずチャンスはあるから、その時をじぃーーっと待つ。これが大事。
にも関わらず、3回にブランコに一発食らっちゃった。この1点は重い。しかも1点返した直後だっただけに、ズーンと効くボディーブローでした。だから、ここで試合終了。

実際、初回大量点の次の展開、ってのはポイントなんですよ。
今日だって、2回以降に限ってみたら、中日が5安打、巨人も5安打。メチャクチャに打ち込まれた訳じゃないし、展開次第ではわからなかったんだなぁこれが。 

091021_2032~02.jpg 091021_2032~01.jpg

打つ方もキビシイなあ・・・。これぞ「試合勘」ってヤツで、僅かな狂いが生じてミスショットの連発でした。良かったの古城くらいでしたわ。今日でしっかり修正してきてくれればいいけど。

ま、いいんですよ。3連勝であっさり終わる、なんて甘い目論見は持ってませんでしたから。2敗までは想定内。正直、ゴンちゃんで負けるとは思ってませんでしたけどw、初戦は打線がダメだろうと踏んでましたので、まあギリで想定内。2年前は2得点、去年は3得点、初戦に打てないのは恒例行事なのだ。ついでに言えば、初戦はこれで3年連続負けw だから、まあ焦ることないさ。

それと、3球で危険球退場されたマイケル中村様。
私はこんなブログを書いてるくらいの巨人ファンですし、手前味噌ではございますが、同じことを表現するにもそれなりに多彩なボキャブラリーがあるつもりでございます。
ところがどうしたことでしょう。あなた様にかけるべき言葉が「死んでくれ」以外に見つかりません。ああ、これも私の不徳のいたすところ。このような下劣な表現を使わずとも、あなた様に対する心情を表わすことができるよう、日々鍛錬を積まねばと思う次第でございます。ただ、願わくば二度と私の前に現れないでいただけないか、と切に願わずにはおれませぬ。かしこ。




(マイケルの年俸は2億w)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人は20日、久保裕也投手(29)と加治前竜一外野手(24)がA型インフルエンザに感染したと発表した。2選手は19日に発熱。久保は20日に都内の病院で、加治前は宮崎市内の病院で検査を受け、A型インフルエンザと判明した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20091020-OHT1T00130.htm



うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

久保・・・。先発のチャンスがありそうな状況だったのになぁ。
ってか、他の選手はだいじょぶなのか??


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
惜しかったなあw まあしゃあない。


でも、ホントに惜しかった。終始中日が押せ押せだったけど、ヤクルトは少ないチャンスを活かす戦い方をしてましたよ。

8回浅尾が大炎上。2点返して尚も1アウト満塁。ここで代打で出せるのが、今シーズン14試合しか出てなくて、打率190の志田しかいない。・・・やっぱりここだよなあ。選手層の違いが出ちゃった感じでしょ。ちなみに志田はアタクシと同じ岩手出身。これを糧にして来年頑張ってね。もちろん巨人戦以外でw

9回も、単なる「劣化版山口」と化した、衰え著しい岩瀬を捕まえた。ヤクルトの勝利への執念が感じられましたが、前のイニングに取られた2点が重すぎました。五十嵐はどうしようもなかったなあ・・・。あの2点が無かったらわからなかったよ。
で、岩瀬はあんなんで巨人相手に投げてこれるの?嫌味でなくて純粋に疑問ですわ。ストレートは140出ない、スライダーも空振り取れない、おまけにコースも甘い。自分がいかに劣化したかは、本人が一番わかってると思うんだけどね。

まあまあ、結果は残念でしたけど、ヤクルトさんはよく頑張ってくれました。今日ブランコを目覚めさせたのは余計でしたけどw
3試合ともかなり面白い試合で、見てて緊張感ありましたよ。こんないいゲームを、なんで地上波で放送しないかねえ?おバカタレント(笑)の番組とか、毒もエロも抜かれた幼児向けバラエティー番組よりかはマシだと思うんですけど。



さあ、気持ちを切り替えて2ndステージ m9(`・ω・´)!

「中日が1stで負けた方が笑える」という理由だけでヤクルトを応援してましたが、中日が勝ち上がってきたのは順当と言えば順当。当たり前の結果になっただけです。
3試合やって乗り込んで来る中日と、試合自体えらく久しぶりのジャイアンツ。いわゆる「試合勘」、それだけが心配だなあ。


しっかし、・・・すごいなこのインタビューw



これならいっそしゃべるなw 初めから拒否しろw
確かに、インタビュアーもアホみたいな質問ばっかりしてるんだけどさ、自分が目の前でこれやられてみい? 腹は立つわ、生中継してんだから間を空ける訳にいかないわ、パニックになって二の句がつげなくなるわ。「病んでる」としか思えんし、こういう病み方されると同情どころか反感しか沸かんよ。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ちっ、中日勝ったかw


ま、状況的にはこれで中日有利。ヤクルトはインフルエンザで離脱者まで出ちゃったし。

でもねー、まだわからない気がするんですよ。
中日ひどい野球してるもの。今日も拙攻続きでグダグダ。試合勘が戻らないのか、プレッシャーにやられてるのかは知りませんが、全然強さは感じません。岩瀬も出来悪かったねえ。それを見越して浅尾を挟んできたんだろうけどさ。

で、負けて当たり前の状況のヤクルトさん。勝てるかどうかのカギは福地なんじゃないかなぁ。期待してますよん♪


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ヤクルト 0 0 0  0 0 0  3 0 0  3
中日   0 0 0  1 1 0  0 0 0  2





( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




気のせいか、「見くびるな」とかなんとか言ってませんでしたっけ?ww



そもそもさ、WBCを拒否してキャンプに励んだのも、優勝が無理と悟るや消化試合連発でCSに備えたのも、私から言わせればファンに対する冒涜。他球団ファンに失礼なんじゃないですよ。選手の活躍を願い、金払って球場に足を運んでる中日のファンに失礼ですよ。
中日ファンは、自分たちがバカにされたことに気付かなきゃいけないんじゃないかなあ、と思うんだ。


・・・ん?


【セリーグ 2009観客動員数 ()内は前年比】
阪神 300万7074人(+1%)
巨人 293万4370人(+2%)
広島 187万3046人(+34.7%)
ヤク 133万2366人(+4%)
横浜 124万6967人(+10.4%)
中日 229万8405人(-5.3%)



・・・ああ、さすがに気付いてんのかww





(ヤクルトさーん、明日で決めちゃってー!w)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人・原辰徳監督(51)は15日、宮崎入りし、右ひじの張りを再発したグライシンガーに代わる戦力として久保に期待を寄せた。16日からの3日間の“合宿”で投手陣の状態を見極め、必勝ローテを組む方針だ。

スポーツ報知抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000013-sph-base


グラシンはホントにダメなのかしら(´・ω・`)?

でも、「まあいいか」と思えてしまうのが、今年のグラシン。安定感が無いまま一年終わっちゃいました。

CS、日本シリーズで、先発登板しそうなジャイアンツのピッチャーの防御率を見てみると、

ゴン 2.11
尚成 2.94
内海 2.96
東野 3.17
グラ 3.47

で一番悪い成績。

で、これだけじゃ見えないものがあって、それを見ると尚更グラシンの内容の悪さが分かります。

野球には「自責点」と「失点」の異なる概念があります。防御率を計算するのは当然自責点になります。
失点は、そのピッチャーが投げてる時に許した点数のことです。これはわかりやすい。ただ、前のピッチャーが残したランナーが生還して、それも全てその時投げてるピッチャーの責任じゃあまりにも理不尽なので、その場合は「失点1自責点0」で自責点は記録されません。

「先発なんだから、前のピッチャーもなんもないじゃん」って?
ご名答。それは正解。
じゃあ先発ピッチャーの場合何が影響してくるかというと、味方野手のエラーです。
まあ、わかりますよね。味方のエラーでランナーが出た、そのランナーがヒットで生還して得点された、これで自責点じゃ気の毒です。
ただ、このシステムのおかしなところは、

2アウトからエラーで出塁 → ランナー1塁
次打者ホームラン → 2点入った

これでも自責点は0になるんですよ。
感覚的には「失点2自責点1」なんでない?と言いたくなりますが、「失点2自責点0」です。更に言えば、この後何点取られても自責点は0のまま。だから「失点4自責点0」なんてこともあります。防御率ってのは、実は結構やっかいな数値です。ちなみに、どういう場合に自責点になるか、この場合誰に自責点が付くか、を調べ出すと日が暮れますw ホントに複雑な設定なんですよ。

で、上記5投手の失点、自責点を比べると、

ゴン 失42 自38
尚成 失58 自47
内海 失66 自59
東野 失61 自54
グラ 失77 自62

と、グラシンがもっとも差があるのが分かります。実際は防御率のイメージよりもっと打たれてたんですよ。
ちなみにこの77失点、被安打173はチーム最多。自分より投球回数が多い内海、ゴンと比べても格段に多いです。


だからまあ、今年に関してはグラシンいなくてもセーフ。代わりにオビスポいるしね。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
【誰も予想しなかった大活躍を平然とやってのけた人】
ゴンザレス 23試合 2.11 15勝2敗

驚異の勝率882で最高勝率獲得。春先に冗談でこのブログに書きましたけど、ホントに巨人のエースになっちゃいましたw

【印象の割に数字は残した人】
グライ 25試合 3.47 13勝6敗
高橋  25試合 2.94 10勝6敗

正直、二人とも頼りなかったんだけどねw でもこの数字は評価されるべきですわ。

【印象の割に数字が残らなかった人】
東野  27試合 3.17 8勝8敗

好投しても無援護で勝てず、が延々と続いた東野。でも年間通してローテを守った唯一のピッチャー。5年目の23歳、ってことを考えたら褒めてやるべきですよ。

【印象も数字ももう一つの人】
内海  27試合 2.96 9勝11敗

9月に入った途端、人が変わったように破竹の4連勝。でも結局10勝できず。まあ、今年は10勝しないで悔しい思いをした方が、ゆくゆくは彼の為になる気がします。個人的には、名実ともに巨人のエースになってくれ、と強く期待してるピッチャー。

【フル回転の大功労者】
山口  73試合 1.27 9勝1敗4セーブ35ホールド
越智  66試合 3.30 8勝3敗10セーブ24ホールド

ホンットに頭が下がる大車輪の活躍。肩や肘を壊さんでくれ、と切に願う次第。越智はちょくちょく打たれてましたけど、山口の安定感たるやバケモノ級。しっかり打ち込まれたのって、ナゴヤドームの1回だけなんじゃないかな?最優秀中継ぎ投手おめでとう。

【意外に安定してた人】
クルーン46試合 1.26 1勝3敗27セーブ1ホールド

今年は「劇場化確率」格段に下がったんでない?怪我してからは、球威よりも制球を意識したようで、それが功を奏したんですかね。

【まだまだ健在のベテラン】
豊田  46試合 1.99 2勝2敗5セーブ15ホールド
藤田  19試合 2.08 1勝0敗0セーブ2ホールド

どんな場面でも投げた豊田。前半の10連続無失点、全員ピッチャーを使いきり、代わりがいない中での2イニング無失点、心強い存在ですよ。藤田も、後継に据えるはずだった深田、古川がその重責を果たせず、夏場になって1軍復帰。二人とも500試合以上投げてきた大ベテラン。来年も頼みます。

【貢献度大のニューカマー】
木村  25試合 3.38 0勝0敗0セーブ3ホールド
オビスポ14試合 2.45 6勝1敗0セーブ1ホールド

木村の起用法が着実にランクアップしていく様は、成長をこの目で見ている実感があり、実に楽しかったです。来年は相手も研究してくるでしょうから、来年こそが勝負の年。
オビちゃんの登場は、いろんな意味で今年のエポックメイキング。チームの雰囲気が更に明るくなり、「グラ、ゴン、クルーン、オビ、さて落ちるのは誰だ?」と今までに無かった悩みも生まれ、それが当事者達へのいい意味での危機感に繋がりました。プレーオフの鍵を握るのはオビちゃんだと思います。

【問題外の人】
M中村 29試合 6.18 1勝2敗0セーブ5ホールド

印象的には「たった2敗!?」、「5つもホールドあるの!?」の大炎上男。投げれば必ず打たれる、という革新的な中継ぎ投手のスタイルを確立しました。山口、越智、豊田が投げ過ぎなので負担を軽くしよう、のはずが、マイケルが作った大ピンチをその3人が引き継ぐ、という本末転倒な結果となりました。
・・・で、この人はいつまで巨人にいるのでしょう?年俸2億の敗戦処理っていったいなんなの?


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
【大黒柱の役割でその期待通りの活躍をした人】
小笠原 139試合 309 31本 107点
ラミレス 144試合 322 31本 103点

なんとなくMVPはラミになりそうな感じですが、ガッツの得点圏打率348はリーグ最高。出塁率もラミ347に対し、ガッツ384。個人的には ガッツ>ラミ です。

【これは期待以上と言わざるを得ない人】
阿部 123試合 293 32本 76点

すごい打者なのは百も承知ですが、正直ここまでの結果は予想してませんでした。阿部は基本6番か7番ですが、その辺のクリーンアップより遥かにすごい。ちなみに586で最高長打率も獲得。

【伸びに伸びてくれた頼もしい若手】
坂本 141試合 306 18本 62点
亀井 134試合 290 25本 71点

この二人のおかげで打線の厚み倍増。もともと人気の若手選手でしたが、もはや主力に格上げ。

【頼りがいあり過ぎのベテラン】
谷  101試合 331 11本 48点

代打だったりスタメンだったり調整が難しい起用の中、8月以降は異常なまでの存在感でした。ちなみに、右投手から333、左投手から329。安定感あり過ぎw

【期待の10倍、予想の100倍働いた人】
松本  129試合 293 0本 15点 16盗塁

器用さにおいては、鈴木尚広よりも上に思います。それと何と言っても守備ですよ。ラミレスを補って余りある、右へ左へのダイビングの嵐。怪我しないように気を付けてね。

【来年がんばれ! の人】
高橋  1試合 000 0本 0点

ホントに来年は頑張れ。監督候補の約束手形がある選手だけど、このまま終わるのは許されないですよ。

【来年もまだいるの? の人】
李   77試合 229 16本 36点

・・・来年も打率はこんなもんだと思うし、これじゃ8番打者でしか使えんぞ。代打要員にも不向きだし、6億で代打なら要らんよ。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
セより一足早く終わったパリーグ。

まず、特筆すべきは打撃成績ベスト10。

1 鉄平(楽)  327
2 坂口(オ)  317
3 サブロー(ロ)314
4 長谷川(ソ) 312
5 高橋(日)  309
6 中島(西)  309
7 糸井(日)  306
8 草野(楽)  305
9 金子(日)  304
10稲葉(日)  300



ナカジと稲葉以外、全て予想外(´・ω・`)


これ予想できた人おらんでしょ?



個人的に一番感心したのはこの人
・リーグ3人だけの全試合出場
・リーグ最多の680打席に立ち
・リーグ最多79の四球を選び
・なんと年間通して併殺打0

さて誰でしょう?


・・・正解はこの人ね
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=11905

前半えらく打率悪かったのに、終わってみたらリーグ15位。出塁率なら10位。すごいわ。


投げる方では涌井の完投数11が光りますよ。ちなみにセの最多は横浜三浦の6。
もっとも、中継ぎ以下がゴミ過ぎて代えるに代えられなかった、ってのもあるのかな?
西武は打点王、本塁打王、盗塁王、最多安打、最高出塁率、最多勝、とタイトルホルダーだらけなのにBクラス、の現実を重く受け止めなきゃね。


しっかし、投手部門は、
ダル(日)最優秀防御率1,73 最高勝率750
涌井(西)最多勝16 最多投球回数2112/3
杉内(ソ)最多奪三振204 最高勝率750

と、ものの見事に分け合いましたw 全員が球界の至宝と言っていいレベルのピッチャー。他に岩隈もマーくんもいるんだから、えらいハイレベルですよ。
しかも、セのどっかの球団みたいに、中継ぎで投げさせて勝ち星を稼がせる、なんてことを一切してないのが尚更素晴らしい。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
広島緒方の引退試合。

8回表の守りから試合に出た緒方。その緒方が守るセンターへフライを打ち上げたジャイアンツ木村拓也。その時の表情がこちら。 

504475.jpg

いい顔してるなあw
言うまでもなく、キムタクは元広島の選手。11年間同じ釜の飯を食べ、共にレギュラーとしてチームを引っ張ってきた間柄。
何も言わなくても、「緒方さんお疲れ様でした。ありがとうございました。俺の気持ちしっかり届けましたよ」って顔に書いてますよ。狙って打ったに違いない凡打。いいなあ、こういうの。

それと、外国人なのに、最多勝がかかったマウンドなのに、緒方に初球ど真ん中ストレートを投げたゴンザレス、おまえも偉い!空気を読んだとしか言いようがない。

辞めていく選手に敵も味方も無いし、それが功労者なら尚更。
緒方なんか、23年も現役を続け、広島のみならず球界に多大な貢献をした選手。最大限の敬意で、感謝と愛情を持って送り出してやるのが後輩たちの義務ですよ。だから、たっくんもゴンちゃんもすごくいい仕事してくれました。緒方も広島ファンも喜んでくれたんでないかな?


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ヤクルトさんおめでとうヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



まあ、今年はこれでいいんだと思います。
ヤクルトは夏場までは大健闘で優勝争いしてたくらいだし、阪神はまるでいいところが無いシーズンだったんですから。
8月以降も、別に阪神が強くなった訳じゃなく、ただ単にヤクルトが記録的失速をかましただけだもんね。(ちなみに、8月1日~9月15日までのヤクルト→8勝29敗1分け なんだこれw)

で、もし阪神が3位になってたら、「惜しかったでー、来年こそ優勝や!」で、なんにも反省しないで終わってたでしょ?
投げれば負ける安藤&福原、何の意味も無いフルイニング連続出場を続ける金本&新井、セカンドゴロか三振が仕様になってきた桧山、他球団ファンから見ても明らかにチームバランスが悪いっすよ。
言っときますが、俺は金本は好きです。そこは誤解の無いように。
毎試合4番を張る選手がいるのは、打線編成上も、若手選手の精神的支柱の意味でも、人気選手なんだから興業的にも、かなり大きな意味があります。それは認めるし、すごい男だと尊敬すらします。
ただ、フルイニングで出ることには意味なんか無いよw 代走も守備交代もできないせいで、相手チームが喜ぶだけですわ。で、金本だけでなく、新井までフルイニング出場してるのは、もはやギャグ以外の何物でもないです。いったい何やってんの?

だから、来年イチから出直して、また強い阪神になって帰っておいで。「巨人が強くないと野球はつまらない」みたいなことはよく言われますが、あたしゃあ個人的には「巨人と阪神が強くなきゃセリーグは面白くない」と思ってます。大っ嫌いな相手が強くてこそ、それを倒すのが面白いのですよ。な?虎さんたち、分かるだろ?

で、本題に戻ると、今年のヤクルト―中日は、なんとヤクルトの12勝11敗(残り1試合)。
ただ、それでもやっぱり中日が強いと思います。ヤクルトはケガ人だらけだし。逆転日本一を狙ってる落合が、1stステージで負けて呆然とする姿を見たい気持ちもありますがねw

その落合は、初めっから2ndステージを視野に入れて戦うんでしょうから、ポイントになってくるのが先発ピッチャーです。
1stステージは、17日~19日(2連勝なら18日で終わり)。2ndの初戦が21日ですから、1stで先発したピッチャーは、2ndの初戦、2戦目はまず投げられないでしょう。チェンとか吉見をどこに当てるか、1stでどれだけエース格を温存できるかがポイント。
ただ巨人戦ばかりを意識してると、ヤクルトに足元を掬われますよ。ヤクルトは舘山、石川の両エースで来るでしょうから、何が起こるかわかりません。それを左団扇で観られる巨人ファン♪楽しみだなあーw

ともあれ、ヤクルトさんおめでとうでした。2位決定の楽天さんと共に、今夜は美酒に浸ってくださいな。









・・・そしてそして 

4A3B3A3B34.jpg


なんと関根さんパーフェクトw


え?「おまえはどうだったんだ?」って?
正直、巨→中→阪→広→ヤ→横 と踏んでましたよw
パに至っては、ソ→西→日→楽→ロ→オ だったのでボロボロw




(順位予想はホンットに当たらないよなぁw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>