忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
           _         
          /::::::;ゝ──- 、   _
         ヾ-":::       \/::::::ヽ
        /::::::::::           \::::::|
         /::::::::::            ヾノ
       |::::::               |
        l::::::               l 
       ` 、:::              /  きょうも じょばんにたいりょうしってん
         `┬ 、_         /    ふたけた ひあんだきろく とまらず  
          /:::: `──ー┬‐´       ぼく でばんなし
         /:::::       \        ちゅうにちに 3れんぱい
         |:::::::      ト _)        こんきはつの4れんぱい
         |::::::::::      ` ::::ヽ        あさってから はんしんせん・・・
         ヽ、:::::::::::::::  _ヽ::/
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
いよいよ本格的にまずいなあw
今日も序盤で大量失点。もはやお約束の二桁被安打。打つ方もわずか4安打で、点が入ったのはエドガーのホームランのみ。見るべきものが何一つ無い試合でした。
阪神も負けてくれたんでゲーム差はそのままですが、勝ち負けとかゲーム差とか言う前にとにかく内容が悪い。ちょっと深刻な状態。



気を取り直して、今日はちょっと変わったお話を。
野球を見てると、自然と相手チームの応援も耳に入ってきます。なんとなく各チームごとに独特の雰囲気はありますし、「おぉっ!この歌かっこいい!」なんて印象に残るものもあります。

そこで、アタクシが選ぶ他球団の個人選手応援歌BEST3。

・3位 西武 片岡



アタクシが片岡ファンだ、っちゅうことを差し引いてもこれは耳に残る。
出だしの「かーたおーか かーたおかー」の勢いが、いかにもリードオフマンって感じでカッコイイっす。


・2位 ロッテ 今江



応援の独自性では他球団の2歩先を行くロッテ。BS12チャンで試合見てると、嫌でも耳に残る曲多数。この今江の他にもサブロー、福浦、荻野なんかは本当に秀逸。今年からちょっとバージョンが変わったようですが、曲そのものは変わらなくてホントによかった。ロッテ戦見ててこれがかからなかったら、なんか消化不良だもの。


・1位 阪神 桧山



ロッテとは逆に、阪神のヒッティングマーチは冴えない曲が多いと思います。なんか、だるい曲調が多いと言うか。昔っから「バース かっとばせバァース」とか「まゆっみー まゆっみー ホームラン」みたいな適当な曲多かったし。
でも、これは名曲。1回聞いただけで確実に耳に残る曲。このメガホンダンス自体はどうしたもんかと思いますがw、これは桧山が引退した後も誰かに引き継ぐべきクオリティだと思いますよ。


こんな楽しみ方ができるのも野球ならでは♪ 
・・・他球団ファンからすると、巨人の選手別応援歌はどんな風に聞こえてんだろ?「これはかっこいい」みたいに思われてる曲あんのかな?

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
順位   球団    試合   勝    負   引分    差
1    巨 人    78    46   32   0      -
2    阪 神    76    43   32   1      1.5



迫ってきたなぁ・・・。
しかも、このタイミングで来週は甲子園直接対決か。恐ろしいのう。

でも、まだまだ勝負は先。
ようやく144試合の半分を過ぎただけで、ここから一山二山どころか三つも四つも山があります。ついでに言えば、もうすぐオールスターで中断するしね。

だから焦ることないんですが、ここ最近の試合があまりにひどい。
6月29日 対C  被安打12  失点9
6月30日 対C  被安打11  失点4
7月1日  対C  被安打14  失点5
7月2日  対T   被安打17  失点10
7月3日  対T   被安打13  失点8
7月4日  対T   被安打11  失点2
7月6日  対C  被安打13  失点7
7月7日  対C  被安打17  失点8
7月9日  対D  被安打12  失点6



話にならんw



ヒット17本って結構レアなんだけど、この短期間で2回も食らってんだもんなぁw
こんだけ打たれるとさすがに打線もガックリくる。この間、1イニング5失点以上のいわゆるビッグイニングを作られたのも実に3回。守備の時間は長くなり、打っても打っても追い付けない、打者にとってはキビシイ試合が続いてます。


そもそもなぁ、勝ってるから、首位だから黙殺されてきたけど、ピッチャーでいいの東野だけだもんなあw
内海もいい時と悪い時がハッキリしてるし、ゴンちゃんに至っては今日で3勝8敗。afo藤井は頑張ってるけど、西村とオビスポはさっぱり。これじゃ先発できるヤツがいないじゃんなあw
中継ぎも山口は防御率4点台。豊田も4点台のまんまファーム落ち。越智は悪くないんだけど、今年久保の方が登板回数が多くなってるのにはそれなりに理由がある。・・・クルーンは今年なんかあんまり見ないねw

結構結構ボロボロなんだけど、7月も半ばに差し掛かった今、救世主は訪れるのか?

http://www.giants.jp/G/gnews/news_393092.html


・・・頼む。早く帰ってきて。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
旬のサッカーに例えて言うなれば、自分という人はフォワードだろう。今までやってきたことも、性格も、はたまた周囲が自分に対して持つ印象も、攻め一辺倒なフォワードそのものだろう。正直、自分としてはまた少し違った評価をしてるのだけれど。

で、長年フォワードをしてきた人が、ある日突然ディフェンスになるってのは結構難しい。
ギャップに戸惑い、価値観の違いに困惑し、フォワードのときのように的確な判断ができなくなる。

そこで自分をアジャストしていけるかどうか、周りに合わせていけるかどうか、ポイントはこれだ。フォワードもディフェンスも難易度に差がある訳じゃない。
・・・でも、ここで折れないからこそフォワードなんだよなw
自分に自信があるから、それまでの考えを曲げるなんてことは絶対にしない。俺と考えの違う人が正しい保証はどこにある?そんなに立派に生きてるヤツなんざそうそうおらんて。何より、自分の心に嘘つくのが一番不健康ですわ。

面白いもんで、そこを買ってくれる人がいる。いかなる環境であれ必ずいる。今回に至っては過剰なまでに買われてる。ありがたいこっちゃ。

もうちょいと考えますけど、問われてるのはそういうことなんだと思うんだ。
そして、ロック少年の魂を忘れていないオッサンとしては、美学を感じられない生き方はできんのです。ね?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

スター選手が山手線に―。巨人の原監督や選手らが8日、茨城から名古屋へと移動する際、上野駅から東京駅まで、一般の乗客と同じ在来線に乗って移動した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20100708-OHT1T00207.htm
http://www.giants.jp/G/today-g/page41741.html


ちょwww


リンク2つめの公式サイトはぜひご覧あれw 違和感無さすぎの福田&長野。仕事のできる部長、って感じのガッツ。そして爆笑もんのマイケルと見どころ多数w

いいなあ、こういうの。
でも、全員揃ってってのは確かにレアだけど、横浜スタジアムで試合するときなんかは結構電車で行く選手いるんだよね。いつかこんな場面に遭遇したいもんです。


それはそうと、日頃の行いがいいと幸運が訪れるという証拠。

b2b12e77.jpg

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /=⊂⊃=⊂⊃=\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |昔からクジ運は強い ※宝くじを除くw│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



そして現物がこれ。

39029f3c.JPG


汚したくないんで、一度封開けてすぐ戻しちゃいました。今度ドーム行ったらクリアケース買ってこよっと♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
マエケンくんはいいピッチャーだなぁ。
特別ストレートが速い訳じゃないんだけど、球の軌道が素晴らしくいいですよ。
球数100を超えてもシュート回転することなく、ズドーンと伸びてくる素晴らしい球です。こういうのを球威と言うんでしょうねぇ。敵ながら実にあっぱれ。

で、この防御率1点台の若きエースから点が取れないのは仕方ない。
でも、カープ打線相手に8失点、ってのはあんまりだやね。
その大量失点を招いた張本人内海は、いい時と悪い時の落差がものすごくはっきりしたピッチャーになってきちゃいました。どうしたもんだろかホントに。
一応、「エース対決」の試合でしたが、この内容じゃなんともなぁ・・・w。
調子のいい時に神ピッチングして有頂天になるだけでなく、悪い時にもしっかりゲームメイクできるのがエースなんだけどねえ・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日の高橋由伸 成績

第1打席 2ランホームラン
第2打席 3ランホームラン
第3打席 センター前ヒット
第4打席 セカンドゴロ



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /=⊂⊃=⊂⊃=\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   俺 様 予 言 大 的 中   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
http://tenchosato.pazru.com/Entry/880/



ま、中4日で東野を送りこんだ日に負ける訳にゃいかねーよ。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

     _         ._
   ./゙:=、ヽ. .-──-.、ダ =ヽ
. ,,_゙l;::: ::v:'゙         ゙\゙;|
ィ^ ゛〉;゙ ゙      .      ヽ
ヽミ:./     ._ノ   ヽ__,. ゙i
  |     / ::: ヽ    /::ヽ l...
  l     (::::―:ノ  ▼..゙-:)゙l  ぼくがスタメンじゃないから
.  `、     .、、  (,_人,) 、、 /..  かてないんだよ
    ゙ヽ、_          ,、z0
       ゙,゙:::=ー.‐.‐= ニ~=: ノ
       ,i゙::=゙::(:: :=_;;: ィ'゙
        .! ~''‐ ~ ̄  ,!
        !,.      ,、 -:゙、
       .○、、,__ ィ゙ ゙=ニ=l,
.         ,!=ニ=!、;;__;;__;;)
         ヽ=ニ==ノ


 

          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
         /    _\   /_  ヽ
       |   /:::::ヽ     /::::::ヽ |
        l   (:::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::) l  あしたはぼくがうって
       ` 、   r-、(_人_)    /   かつよ!
         `ー、/::::::|       /
           .|::::. ゙ー─‐┬''´
            〉    .i:::::|
           ./ _   |_ノ|_
           .| ´:::::ヽ._  ´:::::::ヽ
           ヽ、::::::_/´`ヽ:::::::::::/  
   
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
荒れたねえ・・・。


すごい試合であることには間違いない。
4-0から7回に猛攻を食らって6点も取られた。ここは久保を引っ張りすぎ。若いピッチャーなら経験を積ませる意味で引っ張るのは有り。(だから9回の星野続投は許す)
でも、久保の場合は別。久保はクローザーも先発も経験してる中堅どころ。唯一にして最大の弱点だったのがメンタル面。それを今年結果が出せたことで克服した。今日良くなかったのは単に疲れですよ。今日で実に38試合目の登板、29日も30日も投げてて疲れてるだけ。だから、良くないと見たらすぐ代えるべきでした。


それでもその裏、こっちも怒涛の猛攻で逆転。帰ってきた松本が、12球粘って奪ったフォアボールで作ったチャンス。松本は今日ヒット出なかったけど、これができてりゃ問題無いですよ。そして代打由伸同点タイムリー、エドガー逆転タイムリーの流れは鳥肌ものでした。


ところが、その直後に越智がブラゼルにバコーンと被弾。これはさすがに効いた。


このまるでクライマックスシリーズのような激戦を演出したのは、オレンジと黄色に二分された熱い応援合戦。これぞ巨人-阪神戦。
いつもはドームレフトスタンドの半分を占める「レフト巨人応援席」。その巨人ファンの居場所が無くなる唯一のカード、それが阪神戦。お互いがお互いを大嫌いなもんで、いつもヒートアップする応援合戦。そうなると試合内容も熱くなることが多いんだよなぁ。これは偶然じゃないっしょ。


・・・それと、いつものことながらドームランの応酬w 坂本、鳥谷、長野のホームランは、打った瞬間はまさか入るとは思いませんでした。阿部のもなんか怪しかったかもw ホント、なんとも言えない気持ちになります。
そのくせ、打った瞬間「行った!」と思った8回の小笠原、ラミレスの当たりは共に入らず。なんなんだろかいったいw


ま、明日がんばろ明日。阪神ファンは嫌いだけれども、共に野球をセリーグを盛り上げるためには必要不可欠。熱く応援してくれりゃ、なんか球界全体に元気が出る感じはしますよ。こうやって選手もファンも全力を尽くした試合してればいいんですよ。昨日の試合が笑うほど低視聴率だったらしいですが、今日の試合だったらそんなことなかったんでないかい?違うかな?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「自宅からもっとも近いコンビニ」ってのは、意識するとしないに関わらず、やっぱりちょくちょくと行く機会があります。アタクシみたいに独身男性なら尚更。

アタクシの場合、am/pmが最寄りになります。
今の家には結構長く住んでるんで、そのam/pmに初めて行ったのももう6年だか7年前になりますが、当時も今も店に入って感じる印象は同じ。


「なんか暗い」


うん。何が悪いのかうまく言えませんが、とにかくパッとしないコンビニなんですよ。なんか陰鬱としてる、品揃えが良くない、棚の配置も良くない、店員も雰囲気良くない。少なからずこんな感じがする店です。
am/pmそのものが悪い訳じゃなくて、その店の問題。だって、他のam/pm、雰囲気いいとこいっぱいあるし。

だから、今の家に越して来た当初は、自然と足が遠のきました。ちょっと遠くても他のコンビニ行ったりしたことも多かった。
それでもそれでも、一ヶ月とか一年とかのスパンで見れば、何度か行ってしまうのが最寄りの強み。ちょくちょく行くのを繰り返すうちに、だんだんとそのam/pm内の構図が見えてきた。

「あぁ、雰囲気悪い店員はいなくなったみたいだなぁ。・・・このオッサンはきっとオーナーだろうなぁ、で、このオッサンと同じ苗字のコイツは息子か。・・・息子、一生懸命頑張ってんだろうけど空回りしてんなあw 」とかいろいろ見えてきた。
相変わらず店の雰囲気はパッとしないのだけれど、なんか垢抜けない感じがするのだけれど、オーナー親子を中心にできないながらも頑張って経営してるんだろうなぁ、なんて思ってた。



そのam/pmが今月半ばに閉店。
張り紙を見れば、数日の後にファミリーマートとしてリニューアルするんだそうな。
へえぇー、なんて思ってみたり。そう言えば、ファミマがam/pmを吸収したんだもんね。すっかり忘れてたけど。
そうかそうか、こんな形で徐々にファミマに生まれ変わっていく訳ね、と変に納得。

で、ようやく工事終了。ファミマオープン。
おぉっ!ホントに雰囲気変わった。明るくなったわ。レジ場所が変わったから、棚の配置も今までとは向きが90度変わった。こっちの方がいい感じだわ。
さすがオープン直後とあって、店員もいっぱいいる。なんかアンケートしてるのまでいる。
・・・さてさて、あのオーナー親子はどこだ?
着なれないファミマの制服着てる姿でも見て笑ってやるかw




あれ・・・。いない。
オーナー親子も、今までいたバイトも一人もいない。


(´・ω・`)?





ひょ、ひょっとして!

am/pmがファミマに買収されたから店舗をファミマにリニューアルしたのかと思いきや、単にそのam/pmが潰れて、たまたまそこに別のコンビニが入った、それが更にたまたまファミマだった、ってことなのか!?
うん、なんか雰囲気的にそうに違いないよ。

・・・そっかぁ、オーナー親子店つぶしちゃったんだ。
もう無いのかと思うと、やけに胸が傷んでみたり。今頃オーナー家族は何やってんのかなあ。あの息子、他に就職なんてまずできないだろうと思うけど。(ガリガリガリクソンにそっくりなんだよねw)



まあ、今までありがとなam/pm。フォーエバーam/pm○○店!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ここ数年でもっともサッカーに関心が集まる日に、

逆に言えば野球がまるで注目されない日に、

それと関係あるのかはたまた偶然か、BSでも中継が無い珍しい日に、





  1 2 3 4 5 6 7 8 9
巨人 0 2 0 4 1 3 0 1 1 12
広島 0 0 0 3 0 1 1 4 0 9

投 手
巨人 東野 ―久保 ―山口 ―越智 ―クルーン
広島 スタルツ ―林 ―岸本 ―大島 ―梅津
   
【勝】 東野 10勝 2敗 0S
【負】 スタルツ 3勝 5敗 0S
【S】 クルーン 1勝 1敗 13S
本塁打
巨人 ラミレス24・25・26号 脇谷2号 阿部25号 エドガー3号 坂本15号 長野10号
広島 嶋5号



なんちゅう試合をしてんだよ・・・(´・ω・`)

しかも、危うく負けるとこじゃねーかw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

相手が「絶対に勝ちたい」ってモチベーションで向かってきたら、そりゃあやっぱり苦戦するし、その試合が、こっちからすれば別に勝たなくても問題無いとなったら、ご想像の通り負けますよ。・・・そんな試合でしたw

それもそのはず、このカード9戦して巨人の8勝1敗のひどい状況w 横浜は死に物狂いで勝ちにきて当然。

で、勝ちに対する執念、1点に対する思い、今日の試合に懸ける気迫が決定的に違う、と思い知らされたのが終盤の攻防。
7回、好投のブーチェックが捉まり、二番手加藤にスイッチ。その加藤に小笠原の打球が直撃、三番手江尻に交代。まあ、これは当たり前。
江尻が坂本にフォアボールを出すや否や、即真田にスイッチ。この回実に3度目のピッチャー交代。これはさすがに「ん?今日はなんか違うな」と思わせるに十分。

8回も、巨人が二塁まで走者を送ったところで、守備の悪いスレッジを下げて守備固めで大西起用。完全に総力戦だもんなあ。



・・・だから、まあ今日は仕方ないよ。横浜の意地みたいなもんを見た試合でした。
エドガーはよく振れてるし、ガッツも大丈夫そうだし、収穫もあるんだからOKっしょ。

 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
阿部という男は、「うわぁ、今年はいったい何本ホームランを打つんだろう」、「こりゃ50本くらい軽く超えるんじゃないか」と思わせて、結局30本前後に落ち着く選手である。

4月だけで16本打ってファンの度肝を抜いたこともあった。去年の9月も12本打った。調子のいい時の阿部はまるっきり手が付けられないバケモノになるし、1本1本の飛距離がとんでもないからファンの印象にも残りやすい。・・・でも結局30本前後に落ち着くのだw

ちなみに正確な数字はこちら

01年   13本
02年   18本
03年   15本
04年   33本
05年   26本
06年   10本
07年   33本
08年   24本
09年   32本


まあ、キャッチャーでこれだけ打ってりゃ言うこと無しなんだけどさ。


ちなみに今日の2本で6月合計12本。通算でも24本でホームラン王争いで単独トップ。
さて、今年こそ40本超えで更に一皮剥けるか、またまた30本前後に落ち着くか、慎ちゃん期待してまっせー。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

野球は野外だ!



ドーム球場を本拠地とするチームのファンが言うべきことではないけれど、やっぱり野球は野外の球場に限る。
雨で中止が無いとか、やる方も観る方も快適とかいうことを差し引いても、それでも夏空の下、汗をかきながら観る野球、夜風に身をまかせながらビール片手に観る野球にはかなわない。


という訳で、仕事が早く終わったもんで当日券をあてこんで神宮へ直行。いいねえ、都心で働く利点だやね。
・・・ついでに言うと、一昨日、昨日とあまりに内野の空席が多かったので、なんだか寂しい気持ちになって足が向いたのもありますなw みんな、球場行こうよ球場。楽しいんだぜぃ。

fb52046c.JPG6d398009.JPG


いいよねぇ。このだんだんと夕闇が迫ってくる時間帯の感じ。たまりませんな。
仕事帰りなもんでスーツ姿&巨人グッズ一切無しのアタクシ。いつもはユニフォームにリストバンド、首にはタオル&チケットホルダーが正装なもんでなんだか自分に違和感w


6dfe5e9a.JPG8d518189.JPG


そして、しっかりと夜の帳が降りたスタジアム。いいなぁ、ホントに好きな空間だ。
ハッキリ言って、神宮球場には何一つ見るべきものはありません。球場としても特筆すべき点は無いし、古さが目立つようになってきた施設、ヤクルトのグッズすらろくに揃ってないテント小屋みたいなショップ、可もなく不可もなくの飲食店。ホントにストレートな「普通の野球場」です。
・・・でも楽しい。白い屋根のドームに慣れた身にとっては、天気のいい日にここで野球を観てるだけで楽しい。星空が見られればもっといいんだけどね。


a68b909e.JPG6c425a0d.JPG


試合は、「ヨロコンデー」ことラミレス先生大爆発で快勝。
しばらく調子を落としてましたが、これでまた上がってくるかな?まあ、ラミレス先生は暑くなってからが本番ですよ。


てな訳で、明日からはドームで横浜3連戦。しっかり貯金できる週にしようぜいっ。
Let's Go GIANTS!

 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

ある意味「三つ子の魂百まで」。
中学高校の頃、音楽ばかり聴いていたもんで、今でもその頃の曲が心に残ってる。10年以上全く聴いてない曲でも歌詞がスラスラ出てくる。

そして、何かにぶつかるとき、悩むとき、意識せずともその頃の曲が心に流れる。
こんな学生時代を送れたことは間違いなく幸せなことだ。今の子供達を本当に気の毒に思う。


なれない仕事をかかえて 言葉より心信じた

かばいあう様に見つめても 人は先を急ぐだけ

裏切りを知ったその日は 人目も気にせずに泣いた

情熱を明日の糧に 不器用な心を抱きしめてた

風に吹かれて 歩き続けて

立ちつくす人の間を 失いそうな心を

風に吹かれて 歩き続けて

信じて見つめた 遠い空

 





梅雨の合間の青空を見上げて、自然にこの曲が心に流れた。
懐かしさだけじゃなく、いろんなことが胸に込み上げてしばらく空を見ていた。素晴らしいなぁ。こんな曲が自分の骨身になってくれてることは誇りだな。


彼の大ファンだった身として、この曲が入った「街路樹」というアルバムは非常に評価しにくい。
歌いたいことが何なのか、という根源的な壁にぶち当たっていた時期であろうことは疑いようがないし、迷いに全編が支配された駄作と言っていいのかもしれない。(この時期の作品で言えば、逮捕→謹慎を歌った「太陽の破片」だけは全てを吹っ飛ばすほどの名曲なのだけれども)
その暗いアルバムの中で、誰の耳にも留まるほどこの曲だけが浮いている。キャッチーさが桁違いで、流して聴いてるとこの曲しか残らないかもしれない。
アルバムの中では不自然なまでに空気が違うのだけど、この曲そのものの出来は素晴らしい。(彼の実力からすれば、この程度の曲は朝飯前だったようにも思うけどね) 
いかに素晴らしいかというと、16歳かそこらでこの曲に出会った少年が、20年近く経って心に救いを求めるとき、やっぱりここに行き着いたくらい素晴らしいのだよ。
・・・今のガキんちょども、若いうちにいい音楽聴いとけよ。


 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

c16efba1.JPG


飽きるほど野球を見ていると、なんとなく「勝つ空気」、「負ける空気」ってものを感じられるようになる。

単純に点差だけの問題でなく(どんなに負けててもなんだか勝てそうな日があったりもするんだな、これが)、勝ちにいく執念を感じたり、逆に諦めてしまった空気が伝わってきたりします。

12d429fc.JPGd7f13879.JPG

・・・今日はわからなかったんですよ。
勝てるのか負けるのか、ホントに最後の最後までわからなかった。見てる分には「面白い」と言って差し支えない試合。
先制された → 反撃した → 追い付いた → 逆転した → 追い付かれた → 勝ち越された → それでもまた追い付いた、の展開もさることながら、巨人が追い付いたりリードしたりしてもなんだか安心感が無い、逆に追い付かれても逆転されてもまだいけそうな気がする、そんな試合でした。主導権ってものが、行ったり来たりで最後の最後まで落ち着かなかった。

結局はクルーンが火だるまになり、ブランコにとんでもないホームラン食らって終わりましたが、それでもそれでも9回裏をちゃんと見てた人にはアタクシの言うことが理解できるはず。あのラミレスのファーストライナーが抜けてたらわかんなかったよ。


ところでところで、ビール売り子の美人度では群を抜く東京ドームさん。(これはマジ。西武ドームや神宮と比べると笑うほどレベル違うw)
しょっちゅう観に行ってるもんで、ほとんどの子を見たことありますが(長くやってる子もいますねぇ)、今日初めて見た子がどえらい美人でした。ビールなんか売ってないでモデルでもやれよ、って言いたくなるくらい。
バカ重いタンク背負って階段上り下り、の大汗かく仕事だからほとんどメイクしてないだろうに、それでも人目を引くほどの美人さん。「ほええぇぇ」と思っちまいました。今年入った子なのかな?銘柄は自重いたしますがw、D席C席辺りをエリアにしてる売り子さん、今後ご贔屓にさせていただきます♪

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日の内海はすごかった。ちょっと驚いたw
中日打線が元気無いのを差し引いても、手放しで褒められるエースの投球でした。
・・・内海のチェンジアップってあんな軌道だったっけか?あれじゃまるでカーブじゃんなあ。


でも、今日は試合について書きたいんじゃないの。


あれ?中日応援団がトランペット吹いてる?!


「ん?!」となってしまいました。
中日戦自体久しぶりだったもんで、ひょっとしたら交流戦前からそうで、アタクシが気が付かなかっただけかもしれません。でも、「ありゃりゃりゃ?!」
ってなっちゃった。
事情がわからない方は、下記リンク「ウィキペディア 【特別応援許可】」をご参照あれ。ここ数年、東京ドームでの中日ファンは、トランペット無しでアカペラ応援が普通だったのだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E8%A8%B1%E5%8F%AF


ちなみに明日は久々の観戦記予定。
Let's Go GIANTS!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

セリーグファンにとっては、悪夢のような1ヵ月だった今年の交流戦。
さっさと忘れてしまいたいとこではありますが、一応まとめを。

順位    チーム       勝ち    負け    分け

1      オリックス     16      8      0
2      西武        14     10      0
3      ソフトバンク    13     10      1
4      ロッテ        13     10      1
5      楽天        13     10      1
6      日本ハム     12     11      1
7      巨人        12     12      0
8      阪神        11     12      1
9      広島        10     12      2
10     中日        11     13      0
11     ヤクルト       9     14      1
12     横浜         6     18      0



ひでえなぁ、しっかしw

笑ってしまうほどのパリーグ圧勝。パの81勝59敗4分け。
上位6チームがパで、下位6チームがセなもんだから、優勝したオリックスが交流戦前と交流戦後で順位が上がらず4位のまま、という珍事まで生まれましたw

なんでこんなことになってしまったのか?
いろんな人がいろんな分析をしてます。
例えば、
・DH制があるから
・パリーグの方が広い球場が多いから
・パリーグの方がいい先発ピッチャーが多いから
・そのいい先発を緩い日程の中で楽に使えるから

うん。4つ目は言えてる。正論だ。
でも、上3つが理由になるなら、なぜ今年いきなりこうなった?
なぜ去年はセリーグが70勝67敗1分けで勝ち越せた?
ちなみに言うと、08年もパの73勝71敗でほぼ五分。07年はパが74勝66敗1分けで大幅リードだったけど、06年は108勝107敗1分け、05年も105勝104敗7分けで、ほぼ五分五分だったんだぞ。
パリーグにいいピッチャーが多いのはよく知ってるけど、今年いきなり出てきたヤツが一人でもいるか?みんな3年も5年も前からエース格だったろうに。
今年いきなり広くなった球場があるのか?そもそも、「普段広いとこでやってるから狭いとこでやれば有利」ってのは論理が破綻してるぞ。

だから、今あちこちで言われてる分析は間違いだらけですよ。

じゃあ正解はなんなのか?

・・・と聞かれると困りますがw、これは無視しちゃいかんデータだと思うよ。

・横浜ベイスターズ 戦績
6月2日  ○西武3-2横浜●
6月4日  ○楽天12-0横浜●
6月5日  ○楽天5-4横浜●
6月6日  ○日本ハム2-1横浜●
6月7日  ○日本ハム13-3横浜●
6月9日  ○ソフトバンク4-3横浜●
6月10日 ○ソフトバンク10-5横浜●
6月12日 ○オリックス7-1横浜●
6月13日 ○オリックス7-2横浜●

見事なまでの9連敗。
ヤクルトが9連敗したのは知ってても、横浜もこれだけ負けてたの知ってました?
野球ファンでも「知らん」って人が圧倒的でしょ。実際、交流戦の最下位はヤクルトじゃないですからね。
で、このヤクルト9連敗と横浜9連敗だけで勝ち星18個も献上してる訳ですよ。2位西武から10位中日までそんなに差がある訳じゃないのに、パのチームからするとボーナスステージが2回あったってことですよ。

だから、巨人、中日、阪神、広島のファンは、そんなに悲観することないと思うよ。
確かにパリーグは6球団全てが手強くて、こっちでいう「下位チームと対戦のボーナスステージ」が無かったけど、そんなにそんなに強いチームがあったとも思えないんだなぁ、これが。

ま、今は負け惜しみでもいいわい。
だが、日本シリーズで当たったらこの借りは返す!m9(`・д・´) 
オボエテロー
 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

大っキライなものがあるのですよ。

もったいぶっても仕方ないのであっさり答えを言うと、


ケータイのネット 
なのです。

昔から大嫌いなのですわ。

アタクシは割とパソコンは得意な方です。当然にwebについてもそこそこ知識はあると自負してます。アタクシみたいに、早い段階でwebに慣れ親しんだ人ほど、ケータイのネットを軽視する傾向にあると思うのですがいかがでしょ?

 

だってさぁ、所詮パチもんじゃないですか。
ちまちましてて見にくいし、情報量は少ないし、正しいリンクと宣伝バナーが判別しにくいし、速度は遅いしでいいとこ無しでしょ?パソコンでwebに慣れてる人にとっては子供騙しもいいとこで、ケータイであえてネットを見る意味がわかりません。(「うんうん」と頷いておられる諸兄が多いことを祈る)
極論してしまうと、出会い系とかプロフだとか以外には何も生み出してないのがケータイネットじゃないでしょうか?違いますかね?

アタクシは前職において、パソのwebもケータイのネットも研究せざるを得ない立場にありました。webが飛ぶ鳥を落とさんばかりに隆盛を誇った時期、ケータイが伸びてきた時期、いろいろ経験してまいりました。
で、直近においては、「パソコンweb < ケータイ」なんてことになりつつあるようで、サイト運営側としてもケータイユーザー重視、みたいな風潮でした。


あぁ、終わった

素直にそう思ってしまったのですよ。
両方併用してる、なんて人はさておき、パソコンを使いこなしてる人と、ケータイだけ
しか使ってない人とを比べたら、言っちゃ悪いけど知的レベルも生活水準も間違いなく差があります。要は、バカそうなガキでも使えるのがケータイで、バカガキどもはPC買ったところでネットに繋ぐことすらできないのですよ。
で、基準を下に合わせるような真似は絶対にすべきでないのですわ。平均より下に合わせちゃったら、もうそれが伸びていく訳がない。自ら望んで頭打ちになってる自爆行為なのですよ。

で、ようやくようやくそのバカ向け媒体が終焉を迎えつつあります。実にめでたい。
ケータイのネットを滅ぼそうとしている功労者は誰か?
もちろんi phoneです。
今じゃ、「おじさん」どころか「じいさん」と呼ばれそうな世代の人までみんな持ってるi phone。電車の中でも驚くほど多くの人がi phoneをいじってます。ようやく来たこの時代。実に素晴らしい。
なんとなく、普通のケータイでネット見てる人が、i phoneユーザーに負けてる、みたいな空気が生まれつつあるように感じます。この流れが加速して、「うわぁ、あの人まだ普通のケータイネット見てるよw」的なとこまでいってほしいですわ。所詮、カニカマはカニには勝てんのです。
で、やっぱりi phone使ってる中高年は山ほどいても、露出の多いギャルも、パンツ出して歩くのがカッコイイと思ってるバカ男もほとんどいませんよね?どういうことだかわかるでしょ?


で、ようやく本題w
そのi phoneを買おうかどうしようか迷って、結局買ったのがこのNet Walkerなのですわ。

0002.JPG

なんでこっちにしたかというと、単にソフバンが嫌いなのとw、電話3つもいらんってことだけです。

ちなみにお値段は4万半ば。イーモバ加入で大幅値引きになるんで、実質1万5千円くらいでした。イーモバにかかるランコストは月6千円くらい。一年目はそれも割引になるんで5千円弱なそうです。
大きさは触れ込み通り文庫本くらいな感じ。形からすると、ちょっとでかいDSって言った方が分かりやすいかも。

買ってきて早速繋いでみたんだけど、まあ不親切な取説w 呆れましたわ。
こちとら無線ランもビギナーなもんで、かなり悪戦苦闘しました。
・・・だってさぁ、繋がったかと思いきゃ
「 Air Stationのユーザ名とパスワードを入力してください」
みたいな訳わからんメッセージ出てくんだよ。それこそwebで調べて「ユーザ名 :root / パス : (空白) 」ってわかったけどさぁ。ったくもう。
買った当初はネットに繋げるまでにだいぶ苦労しましたがな。

ただ、なんとなく感覚的に掴めてきて、どうにかこうにか使いこなせるようになってきました。って言っても、webしか使わないから他の機能については知らんままだけどw

感想はですねえ・・・。


イマイチw

いや、悪くはないんですよ。画像の解析度は文句ないし、タッチペンで全てをやりきろうとした意欲は買う。
ただなぁ、そのタッチペンでしか動かせない、ってことが諸刃の剣だわ。
だって、「キーボードをタッチペンで打つ」ってしんどいよw めんどいめんどい。
あと、スクロールバーを動かそうと思うと、画面の端なもんだからヘリにあたって反応が悪い。これストレス溜まる。
読み込みもちょっと遅い。サクサク行く時もあるけど、不条理に止まったり、酷い時なんか勝手に電源落ちるw 端末だけでなくイーモバに起因する話かもしれんけど、xp以降のサクサクPCに慣れてるとちょっと不満感じる。
それに、何よりも不満なのが、flash9以降の動画に対応できない、ってことですわ。
flash10が出てる時にこれはないだろうよ、おい。後からインストールすることもできないから、新しめの動画は全て再生不可。こりゃ痛い。買う前に調べりゃよかったw

ただ、それはそれとして、単に外出先でwebを見るツールとして考えれば及第点ではあります。もともと出先で調べ物をするために、会社じゃ見れないサイトを見るためにw 買ったものだから有りといえば有りな出来です。

0001.JPG

今まで実家に帰る度に更新が止まってたこのブログも、こいつによってちょいとは改善されるかしら。
もしそんな日がきたら、「気の毒にタッチペンでキーボード打ったんだなぁ」と思って同情してくださいませw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
♪ 勝利運ぶー いちげきー
♪ 気迫のスイング ひと振りー
♪ 闘志燃やし 担え 巨人を
♪ 背番号8

元巨人の仁志が現役引退 今季は米独立リーグでプレー
http://www.asahi.com/sports/update/0609/TKY201006090006.html


たくさんたくさん思い出あるよ。原との確執とか思うことはいろいろあるけど、うまく表現できないや。あなたがリードオフマンとしてチームを10年も牽引してくれたことは忘れません。誰が何と言おうと本当にいい選手だった。素晴らしいセカンドだった。



とぉっしひさぁーっ!



お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

亀井さんおはよう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ようやくよう
やくお目覚めみたいですなぁ。長かった暗黒期間から、今日ついに抜け出したんじゃないだろか。
特に2本目のホームランなんかは、「空振りでもいいや」と思いっきり振った一打。初球からこれが出たことに意味ありですよ。

皆さん、考えてもみてごらんなさい。チームが勝ち続ける中、一人その波に乗れない苦しさ。これは地獄ですよ。
まして、松本、長野と同ポジションの若手は大活躍。それに、去年はクリーンアップとして優勝に貢献したのに、なんて意地まで絡んでくるから、力んで焦って完全なる負のスパイラルに陥る。で、調子が悪いと叩かれに叩かれるのが巨人&阪神の宿命。この2ヶ月半、亀井はつらかったと思いますよ。バッティングフォームも毎日のように変わってた気がするし。
亀が本調子になれば、こりゃ打線は迫力倍増ですよ。楽しみ楽しみ♪


ただ、今日は亀よりもほめるべき男がいます。

♪ みーんなーの おーもいをー
♪ ちーからに 変ーえてー
♪ 七色の夢 掴みとれー
♪ 魅せろー 快投 くぼゆーやー

そう、久保裕也!すごかった。
フォークが絶好調。3回1/3のロングリリーフで被安打僅かに1。三振6を奪う快投でした。
正直、あんまりスライダーは良くなかったように思いましたが、ストレート、シュート、カーブ、フォーク、これらが面白いように決まる。なんか、今年の久保には自信が見えますよ。去年までの気弱さが微塵も無い。成長したなぁ。

さあさあ交流戦も残り3試合。

Let's GO GIANTS m9(`・∀・´)!

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
楽 天    
巨 人 1X    


今日はおもしろかったねぇ。勝った負けた抜きにしても面白かったよ。
しかも、東京ドームでこのゲームをやった、ってことに価値あり。両チームともすごいすごい。久々に内野5人シフトも見れたしねw



で、あまりにパリーグが強すぎて話にならない今年の交流戦。
今日も、ロッテとオリックスが同じ日に10打席連続安打の日本記録とか、もうお手上げ状態w
セリーグが3強3弱でハッキリ分かれてるのに対し、パは全部そこそこ強いときてる。


パリーグファンは、ここぞとばかりに「セリーグ弱い」、「巨人弱い」の大合唱ですが、ちょいと待ちなさい。
確かに今年のパリーグは強い。どこがパの首位でどこが最下位だかわからなくなるほど、6チーム全てめんどくさい。
だがしかし、だがしかしっ!

対 楽天     2勝2敗
対 日本ハム  2勝2敗
対 ソフトバンク 1勝1敗 ※残り2試合
対 西武     3勝1敗
対 オリックス  1勝1敗 ※残り2試合
対 ロッテ    2勝2敗


巨人はどこにも負け越しておらぬ!
その「強いパリーグ」と互角に戦えてる唯一の球団じゃい。だから、君達に「巨人弱い」だのなんだの言う資格はないのじゃ、エッヘン。

・・・ま、「セリーグ弱い」は好きに言ってくれたまえw




もー、早く交流戦終わってくれw このままの成績で苦手チームさえ作らなきゃいいよもう。

 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

ドームランで大敗だお。・゚・(ノД`)・゚・。



このブログでも何度も書いてますが、アタクシは東京ドームが嫌いです。大嫌いですw
ホントになんでもかんでもスタンドインしやがるし、「劇的な逆転劇」を生みやすい半面、試合そのものが壊れるケースも非常に多い。ここ数試合を見るにつけ、もはやプロユースには使えないレベル。今日もホームラン7本も出たけど、他球場でも入るのって、ルイーズだかルイージだか楽天の新外国人が打ったやつだけでしょ?

もちろん、それでジャイアンツが勝つことも多い。
加えて、球場ごとに個性があるのは面白い。それはいいことだと思う。インドアスポーツとの違いだもの。
でもね、ここまで酷いと野球にならんのですよ。

・5月15日 対ロッテ
巨人 3本、ロッテ0本       計3本
・5月16日 対ロッテ
巨人 5本、ロッテ 4本      計9本
・5月23日 対オリックス
巨人 2本、オリックス2本     計4本
・5月24日 対オリックス
巨人 3本、オリックス2本     計5本
・5月26日 対ソフトバンク
巨人 0本、ソフバン2本      計2本
・5月27日 対ソフトバンク
巨人 2本、ソフバン0本      計2本

・6月4日 対日本ハム
巨人 5本、日本ハム2本     計7本
・6月5日 対日本ハム
巨人 3本、日本ハム1本     計4本
・6月6日 対楽天
巨人 1本、楽天6本        計7本

 



これは最近東京ドームでやった試合と、そこで出たホームランの数ね。いかに話にならんかわかるっしょ? もう当たり前にホームラン出るんだもんw 7本とか9本とかあり得ない数が短期間に連発してんだもんなぁ。これじゃ違う競技だよ。


マジで新球場作ってくれないかなぁ・・・。金よりも土地が無い事情はわかるけど、こんな糞ドームに毎試合1,700万も払って借りてるよりはいいんでないの?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

騒ぐでない、騒ぐでない!
これが高橋由伸なのだ。これが長嶋政権時からジャイアンツの看板を背負い続けてきた男の実力なのだ。これぐらいやって当然。

だから2ホームラン5打点くらいの活躍で騒ぐで・・・




ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

よっしのぶっ!よっしのぶっ!よしのぶったらよっしのぶっ!!


さーあ、今日は飲むぞぅv(´∀`*v)ピース

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

これはわかりやすいw


28 名前: カイワリ(関東)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 11:28:54.31 ID:Mimp9W0G
安倍や福田や麻生が辞めた時には任期中に何を成したかまとめたコピペが出回ったけど
鳩山て結局任期中に何を成したの?

31 名前: クラドセラケ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 11:30:08.79 ID:7fLAo8cQ
>>28
・普天間問題で日米関係悪化
・CO2詐欺、25%削減を勝手に約束
・黄砂対策、1兆7500億円の資金支援
・中国人へビザ発給基準を緩和
・子供手当で子供たちに借金
・口蹄疫拡散~放置
・郵政改悪
・公務員制度改悪
・北朝鮮を挑発
・インド洋の給油活動終了
・中国にガス田大幅譲歩…売国
・世界のリスク第五位に選ばれる



鳩山がクズだなんてことはわかりきってたし、政治家辞めても一生遊んで食っていけるだけの大金持ちなんだから腹の中じゃ笑ってますよ。
何年かしたら、「日本を破壊した史上最低の総理大臣」として歴史の教科書に載るんだろね。ああ素晴らしや。

で、こんなクズに期待して、内閣発足当初支持率70%台だったこととか、恥も外聞も無しに「自民党にお灸をすえなきゃ」だの、「民主党に任せてみてもいいかも」とか不勉強極まりない見識で民主党に投票したバカ共が、今のこの悲劇的な惨状を生み出したことを理解して反省してくれ。マジで俺の暮らしまで邪魔しないでくれ。迷惑だ。

そして何よりも、「鳩山はダメだったけど管さんなら・・・」とか、売国奴の思うつぼにはまって、あっさり騙されてる己の知能の低さを恥じてくれ。こんなバカばっかりになっちゃったから、左翼がやりたい放題やるひどい日本になっちまった。ひでえ世の中だよなぁ。
そもそも、5年10年間隔を置いた後ならまだしも、このサイクルで出てくる二番手が一番手より優秀な訳がないだろう。エースと4番が小沢と鳩山の売国奴コンビだった訳だろ?やっとの思いで政権取って、満を持して出てきたエースと4番がこのザマで、なんでそれ以下の二番手、三番手に期待できんだよ?w 少しは考えろ。


・・・で、本気で疑問なんですけど、「民主党政権になって良かった」なんて思ってる日本人っているの?

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>