忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
横浜-阪神 23回戦

横浜0-4阪神
※横浜、セリーグ55年ぶりの95敗




ベイス・・・(´・ω・`)


まあ、昨日は我が軍が勝たせてもらったんであんまり言えないけどさぁ。
それにしても、僅か4安打で無抵抗のまんまスイスイ完封負けってのもなあ・・・。
しかも、この身売り騒動の中のホームゲーム。本来ならば、ベイスファンが大勢集まって「移転反対!」とかのプラカード出したり抗議のコールしたりとかありそうなもんなのに、昨日も今日も半分くらいしか客入ってないよw どうなってんだホントに。
我が軍が残り2試合を連勝しても、明日阪神がベイスに勝てば阪神の2位が確定。
ベイス・・・(´・ω・`)。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
この人のことは以前にも取り上げましたが、それにしてもすごい、すご過ぎる。モノマネというものに対しての価値観を180度ひっくり返された。




・徳永     ┐(´д`)┌
 ちょっと違う

・渡辺     キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 やっぱすごいよ、これは。

・福山     Σ(; ゚Д゚)ウハッ
 おおぉ、隠し球。こんなのもできんだぁ。

・GReeeeN  ( ゚Д゚)ヒョエー
 し、仕上がってる・・・。

・山崎     ( ^ω^ )
 これは確実にストライクの取れる球。

・尾崎     (;´Д`)
 うーん・・・。速い曲だともっと似てんだよな。選曲ミス?

・布施     ( ^,_ゝ^)ニコッ
 納得。

・剛      ヮ(゚д゚)ォ
 掴んでるよなぁ・・・。細部がすごいよ。

・ラルク    スゲェ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━ !!!!
 すげえええええwwwwwww

・ひばり    (´;ω;`)ブワッ
 なんでこんな泣きたくなんだろ?まいっちゃうわ。


もうこれを一人でこなせるとか、「神の悪戯」以外の何物でもない。まさにバケモノ。


・・・で、これで終わらないのが我がブログ。この青木氏に負けない、いや彼以上のバケモノをご覧あれ。


 
 


初見時、鳥肌ブワアアァァァーーーーッってきたw 
落ち着いてみれる今でも、驚きは余計に増した。これはあり得ない神の声。0分50秒くらいから2分30秒あたりまでの間、間違い無く神が降りてる。原曲を飽きるほど聴いた俺が言う。これは神。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
原監督、坂本を完全無視…怒り収まらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000022-dal-base


坂本のポップフライを「病気」だと言うんなら、アタクシが知る限り彼はこの3年間ずっとそれを患い続けてますw で、東京ドームがホームである限り、その病気は治す必要無いよ。もともとプルヒッターだし、ある意味当然の結果。

坂本の問題点を挙げるんであれば、ポップフライよりも何よりも「フォアボールの少なさ」なんですよ。
具体的に数字を出せば、今年325打席しか入ってない高橋由伸のフォアボール数が44個。その倍以上、665打席に立ってる坂本のフォアボールは僅かに45個。ちょっと異常だ、っちゅうのがお分かりいただけると思います。
原因は一も二も無く「初球打ち」。それがプラスに作用することもありますが、「なんでこの場面で初球を打つの?・・・」となることもしばしば。坂本の代わりに、次の松本が打ちたい球も打たずじーっくりじーっくりボールを見定めて、球数を投げさせる役目をしてることもしょっちゅうです。

では、フォアボールが取れないとどうなるか?
当然のごとく出塁率が落ちます。去年は打率が3割超えだったのであまり目立ちませんでしたが、今年は打率の下降と共に出塁率も大幅にダウン。今日現在で333。ちょっと寂しい数字です。
ちなみに、他チームで1、2番を務める選手の出塁率は次の通り(S青木436、S田中383、Tマートン394、T平野400、D荒木339、C梵367、YB内川375などなど)。やっぱりちょっと見劣りします。実際、1番バッターに求められる出塁率は350が合格点ライン。去年の坂本も出塁率357ありました。

だから、結論としては1番向きじゃあないんですよ。
今に始まったことじゃなく、もともと1番向きじゃない。特に今年みたいに、「打率は悪くは無いけどそこそこ、ホームラン量産能力あり、ここ一番のチャンスで決めるスター性あり」みたいなバッターだったら、普通に5番か6番向き。
将来的にもう少し率が稼げるようになれば3番でもいいですけど、現状は5番タイプ。右左の並びを考えて阿部を優先するなら6番でも全然いい。

得点圏打率は高い数字を出してるし、前述の通り「試合を左右するチャンス」にも無類の強さがあるんだから、走者ありで打席に入れる確率が高いとこに置くのはいい手だと思うんですがね。「不振だから降格」なんでなく、適性的に6番に入れてほしいなぁと思う次第。
今年はもうなるようにしかならんけど、来年は「恐怖の6番 坂本」と「松本、脇谷の1、2番」が見たいなぁ・・・。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
こう見ました。


ベイス先発の桑原くん、初回の立ち上がり。
ストレートを軸にした組み立てでしたが、2番松本、3番小笠原、共にタイミングが合ってた。結果は二人とも凡退でしたが、勝負に来たストレートをことごとくファールにして粘ってました。もっとも球威があるであろう初回にも関わらず。



これは当然、キャッチャーの武山も気が付く。なので2回は変化球をいろいろ試してみる組み立てに変える。



ラミレス、スライダーをホームラン。
長野、チェンジアップをクリーンヒット。



若いピッチャーなので、これはさすがに動揺する。投げる球が無い状態。結果、次の古城にストレートのフォアボール。続く脇谷にもボール先行で、もうストレートが来るに違いない状況になり、狙いすましてホームラン。



こうなってしまうと、さすがに桑原くんも開き直れる。もう腕振って思いっきり投げるしかないや、と割り切れる。
ここで打順は一回りした状況でしたが、一回りした時点で4点入ってたら、それはもう100点満点に近い訳でさ。もう完全にジャイアンツペースで進むのですよ。
だから、今日はもう「格の違い」みたいな感じの展開でした。


滅多に見れないトリプルプレーも出たしw、今日はいい日でした。以上っ




・・・と思ったら、今日はニュースがたくさんだぁ!!

巨人 07年大学・社会人ドラ1・村田ら4人が戦力外
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000157-sph-base

おおぉ、村田はもうクビなのか・・・。一軍で見たかったなぁ。
あと、この「村田ら」の「ら」に含まれてるのが深田。アタクシは去年この深田を酷評しました。「チームにいらない」と書いた記憶もあります。うん、こんなに早くその通りになっちゃったか・・・。第二の人生頑張ってな。

オリックスが浜中ら5選手に戦力外通告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000030-dal-base

浜中は、まあ怪我で壊れちゃったからしゃあない。それより大村だ大村。なんでだ!?岡田に干されて今年全然出てないのは知ってたけど、何があった??もうダメなのか?ものすごい地味だけど、ものすごいいいバッターなんだが。これはマジでどっか獲るべきだよ。
で、オリックスはその代わりなのか何なのか、中村ノリを獲るとかいう噂があるけど何考えてんだろ?ここの補強って、常に知名度優先だよな。

日本ハムが多田野投手の退団を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000026-dal-base

これまたなんでだアッー!? いや、冗談でなくなんでだ?
投手陣不足の我が軍が救いの手を差し伸べたいとこだけれども、きっと誰かが提言しても上層部に断られんだろなぁw、さすがに。
でも、まだ30歳だしまだまだ通用すると思うぞ。あと、ハムは坪井もクビか。坪井はなんか気の毒な野球人生だよなぁ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
・中日4年ぶり優勝
うん、おめでとう。悔しいのは認めるけれど、直接対決で完膚無きまでにやられてたからなんか諦めもつく。
毎年のことながら、実に豊かな投手陣。スカウトとか二軍の育成とかが優れてる証拠だわな(だって、去年11勝した川井って今年1勝しかしてないんだよな?マイナス10の穴が埋まるんだからたいしたもんだ)。
まあ、今は喜べ。CSでこの敵は討つが今は美酒に酔え。おめでとさん。

・ロッテCS進出
これまたおめでとう! と言いたいけども、本当はロッテは優勝争いしてたんだよな。それがもつれにもつれて、結局144試合目でようやくのCS決定。パリーグ、レベル高いなあw 今年はロッテびいきのアタクシなんで差し引いて聞いてもらって結構ですが、ファーストステージはかなりの確率でロッテ勝てると思うぞ。頑張れよー。

・工藤 戦力外通告
うーん、さすがにもうキビシイよなぁ・・・。何がキビシイって、たぶん本人は敗戦処理でもワンポイントでもなんでもやる気なんだろうけど、獲る側、使う側がなかなかそうもしにくい。今年の西武も、勝ちパターンで工藤を出して打たれて負けたのが何度もあった。うーん、冗談抜きで50歳まで投げてほしかったんだが・・・。

・横浜 身売り
やっぱりそうなるよなw ホームも変えて新潟行け、新潟。あんないい球場あるんだし、環境変えたら選手もやる気出るだろ。全てにおいて今が最低なんだから、誰がどこでやっても今よりは良くなるよ。関東での巨人戦が減るのは残念だけど、毎年コンスタントに90敗されたんじゃ、なんだかリーグの存在意義まで怪しくなるからさw

・楽天 ブラウン解雇
もう、ここのフロント大っ嫌いw いやマジで。こここそ球団手放してほしいわ。
球場行くとわかるけどさ、外野席のファンは「楽天イーグルス!」じゃなくて「東北イーグルス!」ってコールしてんだぞ。これだけでもう説明いらないだろ。

・他の戦力外通告 主な面々
阪神から金村、楽天から小坂、中村ノリ、憲史、横浜から大西、加藤(←ついこの前投げてたんだが・・・)などなど。まだこれが第一弾で第二弾もあるだろなぁ。
毎年100人が入って100人がクビになるのがプロ野球。今年も切ない気持ちになる時期が来たなあ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
子供の頃、テレビは面白かった。
息が苦しくなるほど笑い転げ、次の週が楽しみで楽しみで仕方ないものだった。

いつからだろう、そのテレビが心底つまらないと感じるようになった。
殿、さんちゃん、タモさんのビッグ3。その後に出てきたとんねるず、ウンナン、まるで新しい笑いを見せたダウンタウン。その後の、全てが出尽くした後の難しい時期に出てきたナイナイ。・・・この辺まではよかった。演者側に「面白いとは何なのか」を求め戦う姿勢があった。

近年、テレビがつまらないのは、四流、五流のゴミを集めて楽しい雰囲気だけを見せてる「バラエティー番組」に笑えなくなったのは、決して俺が歳をとったせいじゃない。「お笑い番組」と呼べる番組が無くなったせいだ。子供の頃に見て、自分の座標軸としてきたものに比べ、明らかにレベルが低いものには笑えない。30代以上の世代ならばそう感じて当然だ。

なぜテレビはこんなことになった?
ナイナイまでは順調に世代交代を続けてきたのに、なぜ「お笑い」は廃れ、宴会芸程度の物が持て囃されるようになった?
頭のおかしい視聴者のクレームが原因なんだろうか?
確かにテレビでエロを見る機会はめっきり減った。おっぱいすらまるで見なくなった。子供の頃は、親と見ていて気まずい空気が流れることがしょっちゅうあったのに。
暴力も減った。あえて「暴力」という書き方をしたが、テレビの中の暴力を暴力と受け取る時点で頭が悪い。芸人からしたら、そんなクレームは営業妨害以外の何物でもない。
そもそも、テレビの中を健全にしたら自分の子供が健全に育つ、という思考そのものが狂ってる。バカならではの発想だ。誰か周りに「おまえのガキなんだから所詮たいしたもんにはならねーよw」と言ってあげられる人がいなかったのが悲劇だ。

その枯れ果てたテレビの世界に、エロも暴力も交え、「面白い」と思えるものにストイックに取り組んできた男が一石を投じた。しかも全力で投じたw

pa1285856312353.jpg

pa1285856326421.jpg

pa1285856339832.jpg


久々に大笑いした。笑い過ぎて涙が出た。・・・うん、お笑い番組って、こういうもんだったよ。
その前日にやってた深夜の超エロ番組(最初はヘルス!最初はヘルス!ww)といい、殿でなければ出来ない飛ばしっぷりだった。今日に至っては、「押すなよ、絶対押すなよ」に始まり、鍋蓋で股間を隠す → その蓋で出川を殴る → 股間が丸見えでまた笑いを呼ぶ の定型パターンまでしっかりやってた。世界の北野が、齢63歳の大監督がだw

やっぱり今の「バラエティー番組」に対して思うところがあんだろうなぁ。あって当然だと思うし。
思えば、2年前の26時間テレビの暴走っぷりといい(今田を車で轢いたのはもはや神話の域w)、殿は何かしら後輩に伝えたいこと、視聴者に見せたいことがあるように思えてならん。
名前は書かないけど、ごく僅か数名、数組の才能ある芸人がこれを見て発奮してほしいなぁ、触発されてほしいなぁ、と思う。子供の頃にドリフ、ひょうきん族を見て育ってきて、見てきたものと自分が今やってることにギャップを感じてるヤツがいるはずだから。

・・・にしても殿、アンタかっこよすぎだわw 誰も追い付けない次元で突き抜けてるわw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
1 青木  (ヤ)  362
2 マートン(神)  352
3 平野  (神)  344
4 和田  (中)  339
5 横浜  (セ)  336 ※勝率


1 ラミレス  (巨)  46 本
1 横浜    (セ)  46 勝
3 ブラゼル  (神)  45 本
4 阿部    (巨)  43 本
5 和田    (中)  37 本



まさか今年もこのネタができるとはww
ちなみに、
ベイス2008  94敗  勝率338
ベイス2009  93敗  勝率354
なので、ベイス2010は過去2年の更に下を行く勢いw まさにこのAA。

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ   ___   ヽ  ノ
  / /   /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚=⊂⊃=⊂⊃=゚o   > )  お手上げだおwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´


もうこの通りだと思うんですよ。

167:名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 15:06:55ID:5SNj8RUHP

>>166
広島スレで「アホの野村がここまでチームガタガタにして、何でまだ下がいるんだ?」って不思議がってた

しかも「下」どころか、昨日現在でカープと10ゲームの大差とか、もうなにがなんだかw


もう、さっぱりわからんのですわ。正直、今年のベイスは去年よりは遥かに強くなるだろうと予想してました。
実際、オフにどこよりも積極的に補強したのはベイス。清水、橋本、早川、スレッジ、稲田、カスティーヨ、篠原、大家、開幕してからも江尻、ハーパーなどなど、かなり意欲的な補強です。
もとからいた選手も牛田が伸びに伸びて(彼は素晴らしいピッチャー。越智、久保田どころか浅尾を超え得る逸材)、石川もあわや盗塁王になるくらいの活躍、内川もさすが3割を大きく超える打率、抑えの山口もリーグ3位のセーブ数、






これで去年より弱いって何だ(´・ω・`;)?




そして、相も変わらずベイス戦を放送しない親会社。別に地上波でやれ、とは言わん。でも、ラジオでやらないのもBSでやらないのも理解不能。韓国ドラマ流してるよりは遥かにいいと思うんだけどねぇ。文化放送のライオンズナイターとか、BS12のロッテ戦60試合中継みたいに、そこのファンをガシッと掴むように特化すりゃあいいと思うんですがね。買わなくても放映権はあるんだろうしさ。
今、BSでやってるの巨人戦だけですけど、阪神戦だって需要はあるだろうし、今年みたいにシーズン終盤までもつれたら、G、T、Dが絡む横浜戦全部やったとしてもそこそこ見る人いるだろうよ。何考えてんだろうかホントに。






と思ったら、今日勝って阪神に引導渡すとかもう面白すぎwww

村田、佐々岡のときに続き、脅威の引退セレモニークラッシャーwwwwwwwwwwにほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
もうしばらく前からわかってはいたことだけど、やっぱり突き付けられる現実は重い。自分がまさに今「苦虫を噛み潰したような顔」をしているのがわかる。
・・・あぁ、秋にこんな気持ちになるのは4年ぶりかあ。


9回、ベンチ前で身を乗り出すようにグランドを見ていた気持ち、

ゲームセットの瞬間、しばらく動けずにいたときの気持ち、


それを忘れずに自分のバネにして、CSに、来年に繋げてほしいな。
「悔しい」って思う気持ちがあるから人は頑張れる、「見返してやろう」、「勝って笑いたい」と思うから耐えられることがある。
簡単にCSに切り替えるんじゃなく、しっかり負けたことを受け止めて糧にしてほしいな。今日みたいに「ホームが遠い」、「あと1本が出ない」試合で、「いいとこまで行ったけどダメだった」で終わるのか、「ほしかった1本が出た」になるのかは、キャンプでのあと僅かの努力の差であり、集中力や気迫があと少しだけ強くなるかどうかだもの。
変に言い訳したりしないで、負けたことをちゃんと受け止めよう。選手だけじゃなくファンも。3年も続けて勝ってきたから、やっぱりどこかに慢心というか、優勝の価値感が麻痺するというか、そんな気持ちはあったはず。ちゃんと今日の気持ちを心に持って、選手もファンも一から、またチャレンジャーとして戦おう。

この記事を読んで少しでも「うん、そうだね」と思ってくださった方、そんな貴方は俺と同じで、身体にオレンジ色の血が流れてるんですよw
Go Fight To WIN! Let's Go GIANTS!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
よしっ、勝ったw

今日はリリーフ陣だよなぁ。
久保はホームラン打たれちゃったけど、内海がKOされた後の6回の内容は素晴らしかった。イニング跨ぎさせたのが余計だけど、一気に逆転ムードになりかけたとこをピシャリと締めたのだけで称賛に値する。
その後を受けた山口も鬼ピッチング。久保に続いて1イニング2三振の快投。同じアウト一つでも、やっぱり三振獲ってくれるとムードがよくなるんだよね。

で、驚いたのがクルーン。・・・やりゃあできるじゃないか!w
いきなりのブラゼル振り逃げで、アウト一つ獲ったはずがノーアウト1塁の状況。これぞまさしく劇場開演の合図。「・・・あぁ、始まる、始まってしまう」と思った巨人ファンも多いはず。
ところがところが、今日のクルーンはまるで動じてなかった。確かに球の走りはブラゼルに投げてる時から良かったけど、今までそんなこと関係無しに開演してきたのがクルーン劇場。にも関わらず、今日見せられたのは守護神伝説。ランナーが盗塁しようが、阪神ファンが「オーオーオーオーオー アイッ!」のプレッシャーコールやろうが崩れなかった。3ボールになることすら無く、見事な零封。どしたのクルーン??w


これで残り5試合か。できれば全部勝ちたいなぁ。全部勝って2位なら諦めもつくよ。
でも、この期に及んでまだマジックが阪神に出てるのが訳わからん。中日の裏マジックは2なはずだけど、「残り試合全部勝て」ってマジックなんか意味ないだろこれ。だってさあ、3位にマジック点いてんだよw 見たことないぞこんなの。


明日は天敵・能見かな?左が先発ってことは、スンはベンチスタートでいいんだよな?頼むで原さん。

(スンは久保田が出てきた時に代打で使えばいいと思うんだ。速い球に対する適応能力だけはあるんだからさ)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o



・早めの高木投入。しかし、打順の巡りが悪く高木が打席に入る羽目に。
 →8番古城のとこに入れて、9番に寺内でよかったんじゃね?
・ノーアウト満塁で点入らず
 →もうなんだかさっぱりw
・1アウト1、2塁で謎のエンドラン(ランエンドヒット?)
 →ルンバ炸裂の三振ゲッツー。まるで意図不明。
・ガッツ、ファーストゴロを捌く際の判断ミス
 →これぞ「記録に残らないミス」。
・7回で既にあっぷあっぷしてた越智続投

 →8回炎上、満塁策も裏目に。原がマウンドに行くと必ず打たれる法則発動。


負けられない焦りが空回りし、慌てふためいたようなバタバタした試合でベイスに連敗。ぐったりしてしまうような敗戦で、なぜか阪神にマジック点灯w(防御率の計算とマジックの計算は、勉強し始めると日が暮れます)

はーあ、なんか疲れたわw 疲れたから

  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      /.       (~)
  / /  _,,| |     ./       γ´⌒`ヽ
 レ1 |  / o └、  ∠/    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   .|__|  ヽ_/^     ,/     ( ´・ω・)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ:::::::::)        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))  
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:--''"´``'‐'    
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      
    ヽ__ /    \

 



ホークスおめでとー!CSの扱いが今とは違った頃、1位で抜けてんのにCSで負ける悲劇を繰り返してきただけに、ファンも選手も嬉しいだろなぁ。
パリーグでCSに出られそうな4球団のうち、もっとも中日に通用しそうなのはホークスだな。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
さすがに藤井カワイソス(´・ω・)・・・。


前回の甲子園はまあ仕方なかったけど、今日の交代はよくわからんなぁ・・・。
結果的には5回まで投げさせてても同じだったけど、藤井本人はちゃんと気持ち切り替えられてんのかいな。

しかも試合前の公示見て唖然w
スンヨプがなぜか「思い出一軍 セカンドシーズン」で昇格。仲澤も初の一軍。代わりに、エドガーとカトケンが降格。
こうなると、起用法が限られた選手ばっかりな感じになるんだよな。
例えば、大道先生は代打専門。仮に出塁しても要代走。寺内はほとんどバッティングに期待できない守備交代要員。仲澤くんも現状はそうだよな。スンは一塁しか守れない。エドガーや亀みたいにシフトチェンジは出来ないわな。
なーんか、小さくまとまっちゃった感じだなぁ・・・なんて思ってたら、スタメン見て吹いたw
「センター 矢野」

うーむ。しかもラミレス、矢野、谷の外野ってさぁw 一昔前のジャイアンツだなこりゃ。

試合も3連覇してるチームのそれには程遠い内容だけど、まあ勝ったからいいか。尚広も久しぶりに盗塁成功したし。




そして、今日はこっちがメイン!




熱いぜ、熱過ぎるぜパリーグヾ( ・∀・)ノ゛!!


もう、メチャクチャおもろいなあ。
奇跡の逆マジック点灯で一気に追い込まれた西武。もう負ければその場でジ・エンドのすごい状況。岸を3イニング引っ張るも、9回に1点差に迫られ最後は2アウト満塁の絶体絶命状態。まさに薄氷を踏む勝利。
で、西武が勝ったことで、今度はソフバンが追い込まれる。勝てばマジック減るけど、負ければ消滅。それどころか西武に逆々マジックが点く状況。こんなことってあんのかいな?w
死に物狂いで勝ちに来るソフバンは、エース杉内が魂を込めた熱投。しかし立ちはだかるダルビッシュ。ダル様、5回で9奪三振の鬼ピッチングw 
・・・杉内泣いてたで。杉もダルもすげえなぁ。ついつい「巨人のピッチャー陣とはえらいちが・・・」と思ったとか思わなかったとかw
つくづく面白かったわぁ。野球っていいよなあ。いよいよ明日胴上げなるか楽しみにしてますわ。


あと、これ!

CA3F0005.JPG


ツヨシおめでとー! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
今年は大化けしたなぁ。粗さとか適当さが微塵も無くなった。打席で集中してるのが観てる側にも伝わるし、チームが勝つために自分が何をすべきかハッキリ自覚してる。
キャプテンになって、結婚もして、「立場が人を育てる」の見本みたいなもんなのかもしれないけど、それにしても化けたなぁ。ホントにお見事だよ。
これを来年も続けられたら、片岡だろうが川崎だろうが目じゃない。国内最高のスピードスターになれるよ。陰ながら応援してっからな!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

「王さんのホームランは、今の球場だったら何本くらいが外野フライになったのだろう?」
球場の規格も違う、使用球すら統一されてないのが野球。そのアバウトさが生む面白さがあるとはいえ、両翼91メートルが普通の時代と、両翼100メートルが普通の今とを単純比較していいものだろうか?

「金田の400勝ってどこまで鵜呑みにしていいの?」
偉大な投手であったことに異論の余地は無い。ただ、あまりにも今の野球とは環境が違い過ぎる。よく批判の代名詞になる「400勝のうち救援勝利が132勝」も、実は批判としては的外れ。いいピッチャーが先発、リリーフの区別なく投げる環境だったのが当時の野球。大エースが年間50~60試合も投げてた野球と、今の完全分業制の野球はあまりに違い過ぎる。そして、違い過ぎるだけに、400勝は今の感覚だとなかなか捉えきれない数字。



球場のサイズが変わり、野球のシステムそのものも大きく変化し、それが故に過去と現在の比較は難しい。



でも、「ヒットを打つ」ことの価値は変わらないと思うんだ。
むしろ、昔より変化球の種類が圧倒的に増えた今、ヒット1本の価値は高くなってるようにさえ思う。
過去の偉大な大選手も、現役のスター選手も、NPBでは誰一人とて打率4割を超えた者はいない。「一流でも3割」が野球を野球たらしめる根拠。いい選手が軽く5割を打てるような球技だったら、こんなに長いこと続いていたかさえ疑問。




前フリが長くなりましたが、日本の誇りイチローさん、本当におめでとう。
あなたがいるから、張本の3,000本安打記録には何の疑問も持たず、マユツバな気持ちになることすら無かった。
こんな選手は絶対に二度と出てこない。当たり前のように毎年3割を打ち、当たり前のように毎年200本もヒットを打つ。3割そこそこの数字だと「あれ、今年は調子悪いのかな?」と思われる数字のインフレっぷり。・・・冷静に考えろ、メジャーに行った選手は山ほどいるけど、他に3割打ったヤツが何人いる?うん、松井は打ったよな。でも何年続いたか知ってるか?んで、城島、井口らがキャリアハイでどれほどのもんだったか知ってるか?福留が稼頭央が岩村が、今どれほどの成績だか知ってるか?

その中で平然と打ち続けて、ありとあらゆる記録を塗り替え続けてるのが、いかにとんでもないことか。
こんな人をリアルタイムで見られるのは本当に幸せなこと。断言しとくよ、今から10年20年したら、「ねえパパ、イチローって人は本当にメジャーでこんなにヒット打ったの?何かの間違いじゃないの?昔はルールが違ったの?」って、マユツバものの顔して訊かれるようになりますよ。王さん、金田以上にとんでもない記録ですもの。すご過ぎてリアリティーが無いというか。

記念にイチロー記録全集を書き記しとこうかと思いましたが、あまりにも多過ぎるのでやめときますw 代わりにウィキペのリンク貼っておきますのでご参照あれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC#.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.88.E3.83.AB.E3.83.BB.E8.A1.A8.E5.BD.B0.E3.83.BB.E8.A8.98.E9.8C.B2


本当にすごいよ。これでいて、WBCの時には誰よりも熱く日本の為に戦ってくれたんだもんなぁ。どんな言葉で褒めても褒め足りない人だ。

たぶん、この人の美学として、傍から見たら十分な成績でも、自分が納得できなかったらスパッと引退しちゃうでしょう。また、そういうのが似合うと思うし。
だから、今思うことは、「あぁ、これでまた来年もイチローさんが見られる♪」ですわ。
ファンとして、記録達成だけでなく、2011年のイチローさんに乾杯。おめでとー!

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
               ,.  ----  、.
             /゙         \
            /'     ___      ゙i,__
        ○_..... ィ゙     ハ:: ゙ヽ,     .l :ヽ しんだ・・・
   ._. ィ"  ゙i ::、     (:::   ノ     .l:  )
  ./ :::: ゙i.    '、::ヽ、     ̄      ノ ̄
  .l ::::: : '、    '、 :::: ヽ、::_;; :::::: :: _ _ . /
  .”-- '^~ヽ.、.,,___'_、;_: ::::_ノ_:::: ::_;:=- ' ..:



去年の今日はリーグ3連覇でドームで胴上げした日。去年もデーゲームだったから、夕方には既に泥酔してた記憶あるわ。



もう痛恨の一敗。
中日も負けたけど(ここ10日間くらい、巨人と中日は勝ち負けまるっきりお揃いw)、ここに来てベイスに取りこぼしたのは痛い。勝ち負けお揃い状態も、残り試合が少なくなればなるほど重くなる。

ハァ、なぜウチは大家を打てないのか。と言うか、巨人戦のみを見る限り、大家が他でフルボッコにされてるのが理解できん。どっちが本当の姿なんだか。
ゴンちゃんは遂に12敗目。去年が15勝2敗で今年が5勝12敗ってなぁ・・・。大きく計算が狂ったうちの一人だよな。

ああ悔しい。なんか負け方も元気が無いサクサク状態で、気迫とか執念とかそういうのが見えたの大道先生だけだったな。そう思ってるからそう見えちゃうのかもしれないけど、グラシンがベンチで涼しい顔してんの見て腹が立った。

でもさぁ、まだ8試合もあんだよ。捨てる訳にはいかんだろ。
今年の今、この状態をしっかり受け止めて、それでも中日にも阪神にもこの期に及んでマジックを点けさせてないことに胸を張れ。最後の最後まで全力で戦え。俺はいつだって応援してる。一つでも多く勝て、Let's Go GIANTS!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
いいまとめ記事を見つけると、ついつい紹介してしまうアタクシ。今日はこれ!


「タモリ・ビートたけし・明石家さんまにまつわるすげぇwwってなる話」
http://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-1010.html

BIG3だけでなく、とんねるず、ダウンタウン等他の芸人のいい話も多数あるので是非ご一読あれ。


もう殿もさんちゃんも大好き。紳助みたいな「大物に憧れて大物のフリしてる小物」と違って、この二人は意識することなく大物なんだよな。生き様が違い過ぎるもの。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

あのなぁ、無理に金本を使うからどこかに綻びが出て負けんだよw

ったく、阪神が2勝1敗で勝ち越せば、まだまだ混戦になると踏んでたのになぁ。
傍から見てると、阪神は自分で自分の首絞めてる試合が多過ぎるよ。今日だって、守備固めで林に代えて藤川入れたのに、そこに代打で金本じゃまるで無駄使いな訳じゃん?この周囲に迷惑かけ放題の連続試合出場は、いったいいつまで続けんの?阪神ファンですら、この無意味さに呆れ返ってる状態なんだけど。


まあ、いいやw
我が軍は快勝。早々にラミ、ガッツ、由伸を下げて、守備固めに入る余裕の展開。(最後、古城がファーストやってたけど、あれは守備固めなのか?w)
内海もよく投げた。内海に対して不満は書き切れないほどあるけど、今日はよくやった。中継ぎ陣を丸ごと温存できたしね。

明日も勝つ。当然に勝つ。他を気にしてる余裕なんぞ無いのだけれど、それでもさすがに明日は虎が一矢報いるだろうと期待してる。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
オオオオオオオオオオオオ オー もーえろー




さっかもとっヽ(*´∀`)ノ!!


♪ 誰ーよりもつよーく いーさましくー (オオオオオオ)

♪ おーまえが立つ そのーばーしょは

♪ 熱気の渦が巻く! 

♪ さっかもとっ! 炎となれー




坂本、本当に本当にありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
絶対に絶対に負けられない試合。しかも、ここまで大車輪の活躍で投げ続けてきた久保が打たれて追い付かれた試合。久保のせいで負けた試合にする訳にはいかない。久保に責任を感じさせる訳にはいかない。
重い重いムードの中、暗雲を振り払うような一撃ホントにありがとう。やっぱりおまえはスターだ。


まだまだ諦めない。順当に行けばベイスには3連勝できる。で、潰し合ってる虎と竜の結果によっては、3チームが0.5差になる可能性だってある。
わかった気になって「中日が勝つ」だの「阪神優勝」だの言ってるヤツは、日によって言うことが変わるようなヤツだからほっとけ。今日だって、阪神勝ってたらマジック出たんだろ?でも、数字上は中日有利のままだろ?残り試合が多いから有利なのか、少ないから有利なのか、それすら日々刻々と変わってるんじゃい。


負けられないプレッシャーなのか、打線がなんだか固い。でも、今日の勝ちでその呪縛も解けたはず。明日も勝て、
Let's Go GIANTS!m9(`・∀・´)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
         _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ まけちゃった・・・
       ,'::;'|    /:::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (:::>ノ  ▼ ヽ<:::) l
     |::ヽ` 、   U   (_人_)    /
     }:::::::ヽ!`ー 、_          /
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"


あぁ、さすがにキツくなってきたなあw
明日からはT-Dが潰し合い、その間我が軍は本拠地でベイスが相手、ってことを考えても星勘定は苦しくなってきた。


ずっとなんか心にひっかかってたんだけど、グラシンがとっても無気力に見える。
今日もそうだったし、いつだったか神宮で投げた日も思った。チームの勝ちとか優勝とかに執着する気持ちが全然無くて、他の選手とかなり温度差があるように思えてならん。川藤にも言われてたけど、交代させられる時も顔が醒めてるもん。
2年連続で最多勝獲ったくらいの選手だから、ここに来ての1勝なんかどうでもいいと思ってる雰囲気だったり、もっとハッキリ言うと「どうせ俺は今年でクビだろ?」と思いながら投げてる空気すら感じる。
エース様は一兵卒にはなってくれん、ってことなのかねぇ。


・・・まあ、いいや。俺はまだまだ諦めん。脇谷の応援歌のように「声の限り 力の限り 応援し続けるから」だ。なんと言われようと最後の最後までネバーギブアップじゃい。死ぬなら前のめりで死ぬのが我が人生。

我が軍よ、明日から3日間は立場も戦い方も有利なはずだ。ホークスが見せたような意地、必死さを見せてくれ(俗に言う「しびれる場面」ってこれのことだろ?このH-L3連戦すご過ぎ。おかげでロッテの「仙台の呪い」が霞んだw)。
l-h.jpg

明日は明日の風が吹く。Let's Go GIANTS!m9(`・ω・´)

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

よっしゃぁーヽ(・∀・ )ノ  の勝利。


今日も面白い試合でございました。勝てたポイントは2つ。

まず藤井の交代。
だって、藤井すんごく悪かったもの。打線が大爆発したおかげでぼやけたけど、球速は遅い、変化球は抜けて浮く酷い状態で、いつ打ちこまれても不思議なかった。ひょっとして、先攻後攻が逆だったら先にKOされたのは藤井だったかもしれん。
加えて、いつも通りどころかいつも以上の「ヒット1本で大騒ぎスタンド」w(でも、ちょくちょく巨人ファンもいますねぇ。東京で巨人ファンやってるのとは訳が違う。頭が下がる思いです) この甲子園の空気だと、実際の点差から1点くらい引いて考えなきゃいけない。(1点差にされたらもう同点の感じだし、同点にされたら逆転された空気になっちまう。困った球場だホントにw) だから早めに動いて大正解です。もう勝利投手の権利がどうの言ってる時期じゃないしさ。


次は意外に見落としがちなとこですが、毎回出塁できたことがポイント。
1回にフルボッコで大量得点。2回にも追加点。最高の出だしでしたが、後は差を詰められる一方の展開。実は結構ありがちなパターン。
でも、阪神のペースにさせなかったのは、打撃陣の地味な粘り。
2アウトランナー無しでもヒットを狙う、打てなきゃフォアボールを取りにいく、毎回毎回誰かが出て三者凡退は一度も無し。これが相手のリズムを乱して、主導権を与えなかった。同じ無得点でもサクサク三凡と、誰か出るのはえらい違いですもん。

さあ、明日も勝つぜぃ。Let's Go GIANTS!




・・・明日の試合前はバント練習メインにやってくれない?頼むわ

 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ヤクルトナイスwwwwwww




あぁ、助かったw 今日、中日が勝つか負けるかは本当に雲泥の差。ホントに助かったw


今日はいい試合だったと思うよ。いろいろポイントはあるけど、3回もバント失敗したヤツが最後の最後にファインプレーでチームを救うなんて、まるでまるで漫画の世界だもん。なんか負けたけど納得できる部分もあるや。

能見はすごいねぇ。「巨人キラー」みたいな言われ方してるけど、巨人に限らずどこに投げても勝てるピッチャーなんじゃなかろうか。今日なんか、調子は悪かったんじゃないかと思うんだけど、それでもしっかりまとめられる力があるもん。能見が離脱してなかったら(たしか、巨人戦の最中に、誰も何もしてないのに勝手に骨折したんだよなw)、阪神もっと勝ってたと思うよ。

我が軍は、ゴンちゃんがこれだけやれたのが大きな収穫。なんか虎が勝手に固くなってる感じはしたけど、低めにスライダーを集めてよく粘った。
矢野は相変わらずよく振れてるし、なんかきっかけが一つあれば打線が爆発しそうな気配はある。今日は今日、明日は明日。切り替えて行くべし。


で、いつも思いますが、G-T戦は面白い。チームの形が似てるから実に噛み合いがいい。打線爆発の乱打戦になったり、かと思えば今日みたいな僅差になったり、最後の最後まで飽きさせない好試合が多い。
この「噛み合うかどうか」で見ると、我が軍は中日にまるで合わない。特にナゴヤドームでやると、「広い球場で固い守備を活かし少ない点を守り抜く野球」にしてやられる。勝つ時は大勝、負ける時は僅差。阪神もやっぱり中日戦は苦手にしてる。実にわかりやすい。
ところが、ヤクルトは中日に強い。これはやっぱり野球が噛み合ってる、ってことだと思う。得点パターン、勝ちパターンが似てる気がする。
中日は勝ち慣れてるから、野球が大味な巨人&阪神を得意にできる。でも、Bクラスの常連で、まるで勝ち慣れてないヤクルトにすると、同じような野球をやってて手の内が読める中日の方が「くみしやすし」に感じる。これが4チームの相関図なんじゃないでしょか?



と、上位チームが熾烈な争いを続ける中、



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /=⊂⊃=⊂⊃=\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   横浜 今年も借金40達成   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

しかも、広島に16点取られるとかw 
2年前は94敗で借金46、去年は93敗で借金42。3年連続90敗の金字塔に向けて、いよいよ加速してきたなw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
大道が今季初の1軍昇格 
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20100917-OHT1T00032.htm



キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!




長かったなぁ。もう待ちくたびれましたよ、先生。
もう大道先生は大好き。ジャイアンツの選手でないとしても好きなくらい。
去年のCSで見せた執念のタイムリー、(↓)
http://tenchosato.pazru.com/Entry/642/
そして、日本シリーズで放った神懸かり的な一打は伝説の域。先生は試合に出る出ないに関わらず、ベンチにいてほしい人なのですよ。
年齢からして、今年の二軍での成績からして、最後の花道なのかもしれないけど、それでもそれでも先生はやってくれると信じてる。


で、その代わりに落ちるのは長野か・・・。まあ、このところ良くないもんなぁ。
夏場の調子を見てたら、このままあっさりいい成績を残して新人王ゲット、なんて思ってたけど、そううまくはいかんもんだねえ。「ここ10試合で30打数3安打」はちょいと崩れ過ぎですわ。

長野だけならまだしも、実はここのところ打線は非常に下降気味。ここ6試合の数字を見ると、

坂本  25打数 6安打 1本 3打点
松本  22打数 5安打 0本 0打点
高橋  13打数 2安打 0本 0打点
脇谷  20打数 1安打 0本 0打点

と揃いも揃ってひどいw
阿部は3本塁打9打点が光るけど、打率で見ると21打数4安打。笑えねえ・・・。

確かに今年の夏はあまりにも暑かったんで、夏バテというか疲れは出てくる時期でしょう。仕方がない面もあるとは思う。でも、ホントにラストスパートの時期、もうひと頑張りしてくれや。で、真の一流選手とは、こういう大事な時に成績を維持できるもんなのだよ。これを見てみい。

小笠原 21打数 10安打 3本 6打点
ラミレス 23打数 11安打 1本 7打点

言わずもがな上5人と同じここ6試合の成績。すご過ぎるよw
一番大切な時期に、一番苦しい時期にこれだけ爆上げできるのは恐れ入る。この6試合を5勝1敗でいけたのはオガラミのおかげ。あんたらホントにすごいわw

オガラミがこれだけいい状態なんだから、上に書いた選手のうち誰か(願わくば坂本か松本)一人でも調子を上げてくれれば、一気に得点力は上がるのだ。信じて応援してっからなー。Let's Go GIANTS!

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

誰かが昔テレビで言ってた。
「クスリをやめた」なんてことはないんだってさ。
今日もやらなかった、今日もやらずに一日終わった、その繰り返しがあるだけで、「自分はもうスッパリやめました」みたいな話は嘘なんだそうだ。
だから、本人にとっては一日一日の繰り返しで2年、3年なんてのは相当に長く感じる。こんなに長いことやってない、頑張ってる、みたいな錯覚に陥る。で、また同じことを繰り返すと、世間は何年経ってようが「あぁ、やっぱりやめられなかった」になる。この時間軸のズレはいかようにもし難い。


で、ホームレスよりも貧相になってたマーシーを見て、その話を思い出した。
本人の人権とかもうどうでもいいから、ヤツの転落人生をドキュメンタリーで教材化すべきだよ。
こんなに成功してた、こんなに人生うまくいってた、そこから転落して、服役までして、それでも周囲の助けとか支えとかがあってなんとか立ち直れそうなとこまでいって、それでもそれでもやっぱり繰り返した、・・・こんないい教材ないだろ?
高校とかの授業で見せたら、薬物に対する意識がドカーンと変わるよ。自分の冠番組持ってたヤツが、あんな54歳にして70過ぎのホームレスみたいな風貌になるんだもん。これほど高い所から低い所に落ちた人生なんてそうそう無い。
たぶんコイツは、やめる努力くらいはしたと思うんだ。失恋レストランとは違って。
それでもこうなるんだ、1回手を出したら終わりなんだ、ってのを若いうちに、ファッションを勘違いしがちなうちに教えとくべきだと思うよん。


初回のいわゆる「田代祭り」は、大笑いして見てた記憶がある。TIME誌のランキングがみるみるうちに上がってくのもリアルタイムで見てた。
でも、今回はドン引きですよ。今度は服役するのかどうか知らんけど、コイツの性格からして次に何が待ってるか展開も読めるしさぁ。
「こうならないようにしないとなぁ」とは思いながらも、いきなり秋っぽくなった気候、一日降り続いた雨と合わせて、・・・なんだか悲しいね。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
え? 試合やんの今日?w



と、都内のジャイアンツファン全員が思ったに違いない、雨どころか「豪雨」の中での試合強行。
そのホントに酷いコンディションの中、高木はよく頑張った。
打線はまるで集中力を欠いてたけど、それも責められないような酷い雨だった。(ってか、ボケ審判もっと早く中断しろや!そもそもこの時期だから無理矢理やったんであって、春や夏なら普通に中止だろこれ。選手にもファンにも負担かけ過ぎだっつーの!)


で、5回になってようやく雨が上がり、これでやっと野球が出来る、コールドの心配もすることなく9回までいけそうだなぁ、なんて思ってたらまさかの守備崩壊w
ラミちゃんは、捕球だけは唯一まともなレベルなんだけどなぁ・・・。「やらかした」どころじゃないお笑い草野球プレー×2でしたw
完全に負け試合の空気になり、こんな展開だからこそ出てきた寺内までエラー。もはや呆気にとられるしかない酷い試合w


・・・と思ってたら、ビッグイニングやっちゃったりすんだからわからんもんだねw
惜しいとこまでいったから負けて悔しい感じになるけど、0-6のまま終わるのと4-6まで追い詰めたのはえらく違う。甲子園3連戦に繋がる4点でしたよ。
それにもともと今日は高木先発っちゅう谷間の日だった訳だし、マイケル、星野のリレーを見ても、勝ちに拘った日だとは思えんしね。まあ、よしとしときましょうや。今週一週間がヤマ、最後の正念場でしたが、初めの3連戦を2勝1敗なんだからよしとしときましょ。

で、いよいよ土曜から甲子園!(3戦ともデーゲームみたいだけど、甲子園での巨人-阪神でデーゲームってなんか違和感w)
ラストスパート Let's Go GIANTS!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

前置きしておく。今日の記事は気持ち悪い。そして長い。いや、一気に書いた訳じゃない。書き溜めておいたものを遂に公開する時が来たのじゃよ。



泣いた。いい歳したオッサンが夜中にアニメ見ながらガチで大泣きした。もうこの曲ずるいよ。とんでもなくいい曲。シチュがわからん人のために説明すると、たった5人だけの軽音楽部。4人が3年生で来年からは一人だけになる、その卒業式の日にたった一人の後輩に向けて歌った歌。『「大好き」って言うなら「大大好き」って返すよ』 こんな詞書けるか?

最終回「卒業式!」の内容には賛否両論なようですが、あんなもんだよ卒業式って。卒業する方は結構サバサバしてて、むしろ送り出す先生やら後輩の方が悲しかったりする。

ついに終わってしまった「けいおん!!」。DVDのみならず、作中で歌われるCDもバカ売れ。なんか韓国の集団がオリコン4位だ!って大騒ぎしてましたけど、その週の3位は「けいおん!!」関連でっせ。

今までちゃんと見たアニメは、ファーストガンダムとエヴァだけ。まるでアニメに関心の無かった30代半ばのオッサンが、なぜにこの作品にハマってしまったか。以下、「けいおん」評なのでありまする。

えっ?「やっぱり気持ち悪い」って?うん、それはしゃあない。でも、 GLAYのヒサシも、TMレボリューションもツイッターでけいおんのこと書いてたけどなw
http://twitter.com/HISASHI_/status/24492248208
http://twitter.com/TMR15/status/24491575832

・何も起きない
ただ、だらだらと日常が描かれる。でもそれが正しいことを、見てる側が経験則として知っている。
親や外部の人に「学生時代の思い出」を問われるならば、学園祭なり修学旅行なり、そんな分かりやすいイベントを答えてしまう。
でも、実際は違う。(これは同意者多数だろ?w )それは理解力の無い大人に対して、あえて分かりやすく例を挙げただけの話であって、本当は日常の何気ない会話にこそ、なんでもない日のくだらないやり取りこそ、日付が意味を持たない日にこそ、学生時代のいい思い出、後から思い返して笑える思い出はある。いちいちそれを説明するのがめんどくさいから、学生は大人に修学旅行や学園祭を語る。これはホント。気付くか気付かないかだけの違い。
そして、「だらだら」でなく、「丹念に」描かれてることに気が付いた時、この作品の優しさ、作り手の愛情が見えて感動した。

・だからこそ学生時代は美しい
「戻れるものなら戻りたい」 いじめられっ子以外、全ての大人が持つ感覚。同じ笑い、同じ喜びでも、社会人になってからよりも学生時代が輝いて見える。
無限の可能性があるから、・・・それは疑いようもなく幻想なのだけれど、誰しもあの頃に戻りたいと思ってしまうメモリー。
中学校も3年。高校も3年。どんなに楽しい時間でも、ピリオドは明確に、しかも前もって打たれてる。ゴールがある世界だからこそ、社会人と違った世界観が存在し得る。「あぁ、こんなに楽しい時もあともう少しで終わるんだ・・・」が常にある。

・オーバーサイズの物を持った(着た)女の子はカワイイ
あれですよ、あれ。昔よく言われた「男物のワイシャツをパジャマ代わりに着た女はカワイイ」ってヤツ。それの延長。
何のことか、っちゅうと楽器。
基本、弦楽器はfor menです。もちろんドラムもね。男向けにできてる物だから、必然的に女の子のバンドっちゅうのは画的にカワイクなる。重たそうな物を必死に持ってる姿が意識せずとも出来あがる。特に俺みたいに、ギターもベースも齧った人にはストライク。で、この「けいおん!」の可愛らしさは、犬とか猫に対して本能的に感じる可愛らしさに近い。

・集団に対して「誰が好みか」を探してしまう
これはたぶん男も女も本能。女性が「SMAPで誰が好みか」、「嵐で誰が好みか」、を訊かれなくとも考えてしまうように、男も「AKB48で誰がタイプか」をついつい探してしまう。一人でなく集団で見せられるからこそ起こる心理。そして・・・
・見事にタイプ分けができてる
原作は4コマ漫画。だから当たり前と言えば当たり前なのだけど、登場人物が異常に少ない。メインキャラでたったの9人。しかも、その9人以外はほぼ出てこない、出てもセリフが無い。
でも、その9人のキャラが完全に立ってる。「術中に嵌る」とはこのことなのだろうけど、見事なまでに色分けが出来てる。断言すれば、「この中で誰にも興味が無い男などいない!」と言いきれる。


・日本の商業作家のクオリティーは異常
30代にとって、今も心に残る歌はきっと80年代のもの。それは「いつ聴いたか」が問題なのでなく、実は単にクオリティーの問題。プロが作品を作り、アイドルという素人がそれを表現していたのが80年代。90年代は、ミュージシャンという免罪符に隠れ、プロばかりでなく、ド素人までプロ面で曲を出した時代。
で、その商業作家 イコール プロ にしてみれば暗黒の時代に、唯一作品を発表でき、しかも一定のマーケットが存在したのがアニメ市場。これは疑いの余地なし。
もとから、その辺のインチキミュージシャンよりか遥かに作曲能力は高い。

正直なめてかかってただけに、あまりのクオリティーに驚いた。AKBとかが歌ってる曲より遥かにいい。




・初めからアニメ化を狙った?
「女子高生バンドが主役」となったら、間違いなく漫画よりもアニメ向けになる。だって妄想の世界だけでなく、実際に音楽が表現できるんだもの。しかも、上記のようにプロが本気で手掛けた楽曲で。

・実にオタ向け・・・?
・わざとダサい私服
・わざと登場しない男キャラ
となったら、あざといまでにオタ向け。

・・・でもな、それだけじゃないと思うんだなぁ。
男たるもの、自分の娘にはこんな風に育ってほしいと思うものなのだよ。
元気で、まっすぐで、明るくて、純粋で、こんな子になってほしいと願うものなのだよ。
こんな女子高生がいないことも、こんな世界が無いことも重々知りながら、それでも「こんな学校生活を送りたかった」、「こんな友達がほしかった」、そして「こんな子に育ってほしい」と思わせる力があった作品ですよ。




だから、続編を望む声が多いのはよくわかる。本当によくわかる。
これほど優しさに満ち溢れた世界なんてそうそうないし、これだけキャラも世界も確立されてるのに、あっさり終わらすには勿体無い気もする。

でも、終わるからこそ学生生活で、だからこそ一瞬一瞬が美しいのだよ。このままずっといたい気持ちと、流れる時間に逆らえない切なさと、その二つがあるからここまでいい作品になったんだ。違うかな?
で、往々にして輝きは戻らない。学生時代の友達に久しぶりに会ったとて、昔みたいな空気にはなれない。わかるっしょ? 
そして、大学生になった主人公達は見たくない。いくらアニメでも大学生ともなれば、そろそろ男っ気を交えないと白々しくなる。卒業後に再会した学生時代の友達に感じる違和感の正体はこれなのだよ。結婚してたり、子供がいたり、どこかが決定的にずれるから、いつまでもあの日のままじゃいられなくなるのだ。
だからこのままスッパリ終われ。下手にスピンオフとかやってくれるな。

そして、こんなに優しくて温かい作品を作ってくれた作者、スタッフ、声優、全ての皆さんに感謝。皆さんが作りだそうとしたものは、30代のオッサンにもしっかり伝わりました。1期の最終回をたまたま見て、真剣に見始めたのは2期からでしたが、どの番組よりも毎週毎週楽しみでした。本当にありがとう。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

ヒジョーに憤慨してることがあったのですよ。
このヤクルト3連戦が始まる前、つまり一昨日まで、3位ジャイアンツと4位ヤクルトの差は5.5ゲームもありました。にも関わらず、

「メークミルミルだ!」
「まだまだCSを狙えるぞ!」
「巨人を倒してAクラス入りだ!」

とか大騒ぎでした。


一方、同じ一昨日の段階で、3位ジャイアンツと首位中日の差は2.5ゲーム。にも関わらず、

「もう今年は中日で決まった」
「巨人はもう無理」
「あとはCSに賭けよう」

とか、そんな風潮ですわ。軽めのファンもそうだし、なによりマスコミがそんな煽り方をしてますわ。



知ってる?5.5より2.5の方が差が少ないんだよ(´・ω・`)



と嫌味の一つも言いたくなる状況でしたが、昨日今日でしっかり連勝♪
勝手に転んだ虎の首根っこをムンズと掴んで「下がってろ!ゴルァ!!」と引き摺り降ろし、下でバッサバッサ元気の良かった燕を「こちとら遊んでる暇はないんじゃあぁっ!!」と蹴り落とす会心の5連勝です。

エドガーと矢野が目立つ展開でしたけど、皆が勝ちに対して執念があった。
内海も(なんかストレート投げる時とチェンジアップ投げる時で、まるで投球フォームのスピードが違う気がしたけれどもw)よく投げた。ここ2ヵ月の負債を少しでも取り返してくれぃ。あとマイケル。ホールドが付く場面では久しぶりの出番だったけど、流れがフラフラしてる試合を落ち着かせてくれた。
で、このマイケル起用に若干の違和感を持ってたら、9回に出てきたのは越智。そっか、遂にクルーンを見切った訳かw そうなると越智か山口がクローザーで、セットアッパー一人足りなくなるもんな。


さあ、竜の尻尾を掴んだことだし、この勢いで勝ち続けよう。
Let's Go GIANTS!m9(`・ω・´)

 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
感動した(´;ω;`)・・・。



朝井、本当に素晴らしかった。
初回からリリーフピッチャーのような全力投球。とにかく腕を振る、振りまくる。
ランナーを置いてホワイトセル、なんて嫌な場面でも、臆することなくインコースを攻める、一歩間違えばただの棒球になるカーブも、勇気を持って投げ込む。
本当に感動した。気迫丸出しで必死に投げてるのが画面越しにも伝わってきた。
正直、決して調子は良くなかったんじゃないかと思う。ボール先行で球数は多かったし。
でも、これだけ気合い入れて投げてたら、そうそう簡単には打たれないもんだよな。

この朝井といい、藤井といい、最近はいわゆる「裏ローテ」になるようなピッチャーが、気合い入りまくりでまるでエースのような威風堂々のピッチングをしてくれてる。実に頼もしい。
で、明日は内海だろ?今日の朝井を見て何も感じてなかったら嘘だよな。死に物狂いでやってくれるだろうと期待してるからな。




・・・でもね、あんまりここでヤクルトを叩きつぶしてしまうと「あぁ、やっぱりCSに出るのは無理だあ・・・」って、やる気無し夫の消化試合モードに入っちゃう恐れあんだよな。まだ中日と5試合も残してるんだから、それはそれであんまりよくないw
どうしようかね(´・ω・`)?この雨が降り続くことを祈ろうかw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>