忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/10 あにーす☆]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
「新聞各紙によると、民間のシンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」が2007年7~8月に15~22歳の女性に職業希望調査をしたところ、「キャバクラ嬢・ホステス」がなんと11位に入った。公務員や看護師をしのぎ、高校生の20%、大学生の21%、正社員の33%が水商売を希望していたというのだ。」

[5/21 J-CASTニュース]


キャバに通うも自由。
キャバで働くも自由。
これだけ店舗数があるんだから、キャバも立派な一つの文化。ただな、


キャバ嬢に憧れてどーする?w

勝手に面接でも体験入店でも行けよ、ってもんで、こういうアンケートで「キャバ嬢」と答える感覚に恐れ入る。

大笑いしてるまともな皆さん、このゆとり世代が国の中核を担う時代が来たら・・・。あー怖っ。怖いから寝よっw

  ZZZ
  <⌒/ヽ-、__
_/____/にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
ジャイアンツを批判する人が必ず言う「強奪」。
確かに、今いるメンツを見ても、他球団からの移籍組ばかり。ラミ、小笠原、谷、李、グラシン、クルーン・・・。キリが無いです。

ただ、かなり野球に詳しい方ならまだしも、そうでない一般の方が勘違いしがちなのが、全てが全て強奪してきた訳じゃない、ってことです。
自分の意思でFAしてジャイアンツに来たメンツだけでなく、他球団を解雇され、現役引退の危機に瀕しジャイアンツに拾われた選手も多数います。
今で言えば、代打の切り札大道。小坂だってキムタクだって、前のチームに半ば捨てられたような形でした。

そして、この人もそうです。
ロッテYFKの一角を担い、2006WBCメンバーにも選ばれた、ミスター中継ぎ藤田宗一。
どこの球団にも一人二人いる、歯に衣着せずフロントに文句を言い、権利を主張するタイプであったが故に、去年一年不振に陥っただけで解雇され、今年から我が軍の一員となりました。

そして、今日ロッテ戦でマリンのマウンドに上がった藤田。
違和感を覚えるくらいマウンド上で笑顔全開。阿部のサインに首を振る回数もいつになく多く、間が合わないのかマウンドを外すことも2度。
中継のアナウンサーと解説者は「緊張を隠すためにわざと笑顔を作っている」、「藤田がマリンの空気に、ロッテファンの雰囲気に呑まれている」と大騒ぎでした。

・・・それ全然違うよね?
たぶん、いろんな気持ちが交錯して、楽しくて楽しくてしょうがなくて、もう笑うしかなかったんでない?
10年間上がり続けたマウンドに、違うチームのユニフォームを着て上がる気持ち。
自分をクビにしたロッテを見返してやりたい気持ち。
でもロッテのファンに対しては愛と感謝があって、自分が出てきた時に拍手、歓声とブーイングが同時に起きて、それを見て感じる思いがあって。
去年解雇されてからの不安な気持ち、悔しい気持ち、全部一気に思い出されて。
しかも状況は、一本打たれたら同点に追いつかれるという緊迫した場面で。
もうホントに笑うしかなかったんじゃなかったのかな、と想像します。運命の悪戯を感じてみたり、この場面で投げてる時間が楽しくて、一分一秒を満喫したい、って気持ちだったんじゃないのかな、と思います。
だろ?藤田?だって、最後のスライダー、キレッキレだったもん。緊張してたり萎縮してるヤツが投げる球じゃないよな。な?



で、我が軍相手に2戦で20点、前のオリックス戦から数えれば5戦で48点取られてる千葉ロッテマリーンズ様。
藤田っていいピッチャーだろ?欲しいって言ってもあげないからなw
いやいや、1億積まれてもあげないぞ。なぜなら、今日で既に26試合も投げてるフランケンが、條辺が辿ったうどん屋コースまっしぐらだからだw


(冗談抜きで西村と山口は少し休ませた方がいい。このままじゃ確実に潰れる)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
打ちも打ったり、23安打12得点。

打たれたりも打たれたり、14安打11失点。

なんという馬鹿試合w

課題山積みですが、とりあえず勝ったんで

酒ウマーヾ(^∀^)ノ

気持ちよく寝ます♪

  ♪♪♪
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
フジテレビ系夏の恒例番組「FNS27時間テレビ」の総合司会を、お笑いタレントの明石家さんまが単独で務めることが15日、分かった。
 「涙はいらない、感動はいらない。楽しくおもしろいテレビを目指してやるだけです」とさんま。27時間笑わせっぱなし、という過酷な!?トークマラソンを前に、気合いを入れている。

[5月16日サンケイスポーツ 抜粋]



さんちゃん頼んだぁっヾ(^▽^)ノ!


さんま師匠は、悲しいことにここ3年くらい衰えが目立ち、以前のように見ていて腹抱えて大爆笑したり、あまりの計算高さに唸ったりすることは無くなりました。
ただ、それでも実に20年以上に渡り、日本お笑い界のトップをひた走ってきたさんま。紳助に「ずっと躁状態」と言わしめたトーク力を始め、全てのピン芸人が手本とすべき存在であることに何の変りもありません。

で、さんまと27時間テレビと言えば、もちろんこれ。さんまは若く、殿はギラギラしてます。いい時代でした・・・。



とりあえず、去年は1分も見ませんでしたが、今年は可能な限り見ます
b^▽^)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「履くだけで足が速くなる靴があったらいいなぁ」とか、
「履くだけで高くジャンプできる靴があったらいいなぁ」とか、子供の頃に空想したもんです。なんかそんなマンガもあったような気がしますし。(後者は決して某ドクター中松氏が作ったようなものではなくw)
speedo社水着のニュースを見るたび、そんなことを思い出します。事実、「着るだけで速く泳げる」に近そうな感じだし。




「CHANGE」の初回視聴率が23,8%だったそうで、あちこちで「キムタク神話の崩壊」だの何だの大騒ぎです。
政治を扱った作品は、
「面白くしようとすると荒唐無稽になる」、
「リアリティを出そうとすると難解になる」の板ばさみになります。
で、いずれにせよ、キムタク目当ての層には合わないかと・・・。むしろ23取ったことを褒めるべきなんでないですかね?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
見るに耐えん。


寝る!

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/



(おやすみなさい)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
彼の偉業を、わかりやすく会社員になぞらえて言うと、
・個人休一切無し
・もちろん欠勤も無し
・無遅刻
・無早退
・直行も無し
・直帰も無し
それを足掛け10年続けて、
・かつ、その間ずっと会社の大黒柱として大活躍
ってな具合になるんでしょう。

金本知憲ってのは、実にすごい男です。「鉄人」どころか「化け物」にさえ思えます。

で、この金本アニキ。かなりのヘビースモーカーであるのは有名な話。
球界最年長工藤公康、説明不要の大御所明石家さんまと並んで、「ひょっとして、喫煙で健康になる人ってのもいるんじゃないか?」と思ってしまうBIG3です。

バンバンタバコ吸おうが、大酒飲もうが、仕事に穴を開けず、かつ人並み以上に仕事ができる。実に素晴らしい。「品行方正で酒もタバコもギャンブルもやらないけど仕事ができない」人とどっちがいいと思います?

ただ、アニキ。ベンチは禁煙ですw



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
10年以上前、ダウンタウンの番組で「(松本に対して)おまえとかさんまとかは、サッカーで言ったらフォワードやねん。俺はちゃう。俺はミッドフィルダー。でも誰よりいいパス出す自信はあるよ」と言ってた紳助師匠。そして、その的確な判断能力こそがこの人の最大の武器。

「ひょうきんベストテン」の司会してた頃も、山城新伍と2人でトーク番組やってた頃も、「我々一生懸命探しました」と泣いてた頃も全部見てますが、今が一番充実してるように感じます。ミッドフィルダーはパス出すだけでなく、ドリブルで抜くのも、自分でシュート打つのも自由なポジション。見事なまでに、たった一人で番組を支配して自由自在に動いてます。しかもキレッキレ。
ヘキサゴンと行列くらいしか見てませんけど、まあ変幻自在。今年53歳にして、昔より腕が上がってることに脅威すら感じます。
好き嫌いっちゅうのはありますし、暴行事件とかも含めて批判されるべき点がある人なのもわかりますが、トーク力の高さは尋常じゃないです。詐欺師になっても確実に生きていける、と思わせられます。

なにかと比較されがちな明石家さんまが、全てを自分でコントロールして自分の土俵で勝負するタイプなのに対して、紳助は相手を引き出して相手のフィールドに合わせていけるタイプ。引き出しの多さ、状況判断能力は突出してます。努力で積み上げてきた人だけに、今のレベルは誰も辿り着けない境地。ひな壇芸人の皆さんじゃ一生かかっても追いつけません。
「嫌いだ」という方は、ぜひ『自分ならどう回していくか』『自分ならなんとコメントするか』っちゅう視点でご覧ください。速さ、表現の多彩さ、例えの的確さ、圧巻です。他の司会者とあまりにレベルが違うんで、行列は法律はどこへやら、島田紳助トークショーになっちゃいましたw

「面白さ」ってのは、数字で計れないし、受け手のレベル、世代によってもだいぶ印象が変ります。よーくわかってます。(ここ数年の一発屋の皆さんは小学生以下には大人気です)ただ、今の島田紳助は一見の価値あり。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
序盤で若手打者が頑張り4-0。
野間口3回までノーヒットピッチ。
楽勝ムードの試合が、

なんであんな展開になんの(´・ω・`)?

まるでシーズン終盤の総力戦。見てて疲れたw

まあ、まだまだこれから。もうすぐ始まる交流戦は、まったくもってどう転がるか未知数だし、今年はオリンピックで夏場の大事な時期に主力がごっそり抜けます。中日一つとっても、荒木、井端、森野、和田、ビョン、川上、岩瀬が抜けるのはほぼ確実。何が起きるかわかりませんて。ね?




(ラミちゃんゲッツ!(σ^▽^)σ)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
3日  5点
4日  7点
5日  6点
6日  4点
7日  4点
8日  6点
9日  4点

どういう訳だか、李と由伸の大砲2枚が抜けた途端に得点力が上がった我が軍。
ヒットが繋がり「打線」っぽくなってきましたし、昨日も岩瀬を後一歩のところまで追い詰めました。なんというか、リードされている状況でも、見ていて反撃を期待できる雰囲気があります。(坂本も木村もよくやっていることを踏まえても、それでもこういう打線だからこそ二岡の不在は痛い、と思ってしまうのが本音ですけど)

で、平均5点前後取れてる状況ですから、打線は及第点を付けられます。走れない選手ばかりで、攻めのパターンが単調なのにも関わらずよくやってますよ。(どいつもこいつもバントが下手なのには顔が引き攣りますが・・・)

それでも勝ちに結びつかないのは、言わずもがな、取った以上に取られている投手陣のふがいなさです。
特に中継ぎ陣。阪神の能見、江草にせよ、中日のチェンにせよ、他所は中継ぎなのにいいピッチャーがいるなあ、と感心してしまったのに対し、ジャイアンツ中継ぎ陣の頼りなさは何なのでしょうか。
山口は健闘してます。直球も角度があるいい球が来てますし、スライダーも素晴らしいです。思いっきり酷使され過ぎで、潰れてしまわないかが心配ですが(阪神ファンの皆さん、久保田を責めるのならば、ここ数年ムチャクチャな使い方をしてきた監督を責めなさいな。なんぼ地肩が強くてもものには限度があります。)、よく頑張ってくれてます。
西村はいったいどういう位置づけで、チームとしては彼を将来的にどうしたいんでしょう?ロングリリーバーなんだか、セットアッパーなんだか、敗戦処理なんだか、きっと本人が一番困惑してます。で、すいませんけど、このピッチャーにあまり多くを期待するのは酷です。
藤田は開幕以降好調でしたが、そろそろ球筋を見極められてきました。もともと球速が無く変化球でかわすタイプですから、長いイニングを任せるんでなくワンポイントで使うべきです。一人一殺ならまだいけますよ。
門倉は何をしにジャイアンツに来たのでしょう?FAで移籍してきて、敗戦処理でいっぱいいっぱいになってる姿はせつないものがあります。
越智は面白いです。うまくいけばいいセットアッパーになると期待してます。
栂野も、自分の役割が何なのか判断しかねているであろう選手の一人です。個人的には、今年は先発させず、中継ぎで経験を積ませるべきだと思いますが。
で、林、豊田の両名、お願いですから早く帰ってきてください。
いるといないでは大違い。6~8回をこの二人に任せる枠組みで、その中に上記の投手陣を散らしてこそ勝ちパターンです。
本来ワンポイント、1イニングが限度の投手が、軸がいないが為に長々と投げ続けてるから、休ませるべきなのに人がいないので連投してるから、打ち込まれてるんじゃないでしょうかね?

その形ができるまでは、まだまだバタバタした試合が続きますよ、これ。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
080504_1013~01.jpg 

・南海ホークス最後の戦士
・初安打は藤井寺球場、初本塁打は平和台球場で記録(両球場とも現存せず)
・若い頃は超イケメンであったであろう宅間伸似の顔
・中年太りの体型も相まって、まるで刑事ドラマに出てきそうな風貌
・その巨体にも関わらずグリップいっぱいに短くバットを持つ
・徹底した右打ち、しかも完全にヤマ張りの決め打ち

大道典嘉という男は、まんま野球マンガのキャラそのものです。これだけキャラクターが立った選手はそうそういない。
その男が、

・9回1アウトまでノーヒットノーラン
・計19イニング無得点の暗黒っぷり
・ただ内海も好投したおかげで緊迫したいい試合
・なんと神宮球場超満員
・終盤は記録達成が絡み、1アウトに手に汗握る緊迫感溢れる展開
・1点取った方が勝つのが肌で感じられる凄い雰囲気
・亀井が実に14球粘って初ヒット

の、これまたマンガ以外の何物でもない試合のクライマックスで出てきて、これまた絵に描いたようにタイムリー。もちろん右に。

BS朝日でずっと見てましたが、あまりのマンガチックで神懸かった展開に、喜ぶんでなく笑ってしまいました。こんな試合年に何回も無いです。
おかげで久々にスポーツニュースのハシゴして、非常に美味しいお酒を飲ませていただきました^^。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
めざましテレビでおなじみ、「今日の占いカウントダウン」。
本日、私のしし座は、こともあろうに12位、最下位でした。
占いなんぞ気にしない私ですが、あれはちょいへこみますよね。「今日のおまえは最低だ!」って言われてるようなもんですから。

ところが、出勤後にパソコン付けてネットに繋げると、yahooの占い(今のyahooは、登録しとくとそのエリアの天気予報、自分の星座の占いが常に表示されます)では、100点満点でなんと94点。
毎日点数が表示されるようになって数ヶ月経ちますが、覚えている限り最高点です。覚えてる限りで最高点ってことは、たぶん12星座中でも一番高得点ってことですよね?さすがに「なんじゃこりゃw」と失笑もんです。

さて、今日が最低の日になるのか、最高の日になるのか、残り半日楽しもうと思っとります^^。

で、格言
「『占いが当たった!』なんて話は確実に偶然である」
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
Googleってのはすごい。本当にすごい。
ネットを開けた時に最初に表示される「ホーム」をyahooに設定してる私ですが、それでも大事な検索においてはGoogle重視。すぐに使えるようにツールバーを埋め込んでます。今回はそんなお話。

最近、「負の感染」で全国的に蔓延している硫化水素自殺。
あまりのことに、政府がそれについて書いてあるページを削除するよう各プロバイダーに指導、注意を促すそうですが、完全に「時既に遅し」です。
削除すればいい、なんてのはネットに疎い人の発想。情報でも画像でも一度流出したらもう終わり。アップロード→他の人が保存→削除、のいたちごっこになるだけです。

で、偉大なる検索エンジンGoogle様について。あまりに性能が高くなりすぎ、最近では文字入力してる途中から第2以下の検索ワードが次々表示されてきます。つまり、この単語を調べた人は一緒にこの言葉も合わせて検索してますよ、的なサービスです。実は世の中の関心が一番顕著に表れてくるのがここですね。

んでもって、問題の硫化水素に関わる商品Aと商品B。
AについてGoogleで調べようとすると、出てくる第2検索ワードは「A B」、「A 自殺」、「A 硫化水素」、「A とB」・・・。
Bについて調べようとすると、「B A」、「B 自殺」、「B とA」・・・。
なんとご丁寧なことか、と恐れ入ります。普通にこの商品を通販で買おうとした人までが「ひょっとして・・・」と気づいちゃいます。
書いてるページを削除しろ、と言ってる政治家の皆さんはこの辺のことまで頭に入ってるんでしょうか?

仮に気づいていて、削除させようとしたとしましょう。NGワード扱いにすれば技術的にも可能でしょう。
ただ、そのもの単体では何の問題も無い商品に対して、そんな圧力をかけていいものなのか?とも思います。
その商品を開発した人、製造してる人、売って回ってる人、一つの商品の陰には多くの人がいます。
下手に動くと国が圧力かけて一民間企業を潰すことになるんじゃないでしょうか?


・・・いずれにせよ、その方法での自殺はやめてください。
それは自殺じゃなくて、無差別大量殺人です。
冗談でなくて奇麗事でもなくて、生きてりゃいいこともあります。それでもどうしても死にたい方は、お願いですから他の方法にしてください。近所でそれやられたら、と思うとホントに戦々恐々ですよ。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「ラーメン屋」といったら、思い浮かべるお店は人それぞれ。全くもって人それぞれ。
「牛丼」でさえも、吉野家だけでなく松屋、すき家、なか卯、らんぶ亭・・・。局所的に有名な牛丼太郎なんてのもあります。

ただ、「カレー」といったら、ほとんどココイチカレーが独占状態。
もちろん、本格的なインドカレーとかは数多ありますけど、「カレー=ココイチ」のイメージは強烈です。どこ行っても見かけますし。
食事の基本を家庭の食卓に求めるならば、カレーはラーメンより牛丼より遥かにメジャーな食べ物のはずです。そのメジャー食においてこの寡占状態は実にすごい。冷静に考えるとちょい驚きです。

かくいう私もカレーが大好きで、ココイチさんにもよく行かせていただいております。
で、行く度に思うんですが、ココイチファンは必ず「マイオーダー」を持ってます。つまり、メニューを見ずとも、「○○カレーにトッピングで●、ごはん400の2辛で」とか、自分の定番メニューがあります。そのバリエーションの豊富さこそが、ココイチが今の隆盛を誇る大きな要因なんでしょうし、リピーターを生んできた理由なんでしょう。
大変失礼ながら、アタクシはココイチが特別美味しいとは思いませんが、自分で創意工夫をして、自分好みの味を見つける楽しみに目覚め、ヘビーユーザーになりました。

ちなみに、アタクシの定番は「チーズカレーでごはんの量は普通、辛さは気分次第で普通か1辛かどっちか」までがデフォルト。トッピングをチキンカツにするか、ヒレカツにするか、イカにするか、はたまたパリパリチキンにするか、てな感じです。
いつだったか、自分がオーダーを済ませ待ってる時に、後から来て隣に座った人が全く同じオーダーをしたこともありました。もちろんろくにメニューを見ないで。変な感覚ですが、思わず

(`・д´・)むむっ、おぬしできるなっ!

とか思っちまいましたです、ハイ^^;。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
司法は死なず!

正義は死なず!


昼間っから飲みたいくらいいい気持ちです^^。

みんな、プレミアムビールってのは、今日みたいな日のためにあるんだぜいっ b^▽^)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
勝っても負けても、試合内容がまだまだ本調子にはほど遠い我が軍。
とてもじゃないですが、まだ語るに値しない状態ですので、今日は少々違う角度からお話を。

私は、「なぜ巨人ファンなんだ?」と問われれば、「昔からそうだから」と答えます。
では、「なぜ、こんな金満チームのファンをやめないんだ?」と問われれば、いろんな答えはあるにせよ、やはりこの人の存在は大きいものがあります。 

080418_2242~02.jpg 080418_2242~01.jpg

野球少年だった私にとって、巨人軍の4番原辰徳は憧れの存在でした。
「4番」、「サード」、「背番号8」、どれも格別の思い入れがあります。

現役引退から12年の時が流れた今でこそ風化した感がありますが、原の現役時代、王、長嶋の時代を知る大人たちは、容赦なく原を批判し、「4番原」の響きの中にはどこか嘲笑めいたニュアンスさえありました。
その大人たちが揃って口にしていた「チャンスに弱い」との批判。果たして、通算1,093打点を記録した男は、本当にチャンスに弱かったのでしょうか?

少年野球で4番を打っていた私は、草野球で4番を打っていた私は、早くからそこに疑問を抱いていました。
原が活躍した時代は、プロ野球テレビ中継の全盛期に重なります。まだ携帯やネットはおろか、Jリーグさえも無い時代。国民の娯楽はプロ野球がその中心。視聴率は常時20%を超え、女の子でさえも野球を見ていた時代でした。
その中で常に注目を浴び、活躍した打席だけでなく、不本意な凡打も、カッコ悪い三振も全て全国中継されるジャイアンツ。そのど真ん中に原辰徳はいました。
一方、他球団の選手であれば、試合を決める一打がスポーツニュースで流されるのみ。
これはある意味印象操作です。なぜそのことがわからないのか?少年だった私には疑問でした。
その証拠に、ヤクルトの4番だった広沢は、巨人に入った途端ただの2流打者でしかないことが判明し、西武の4番だった清原は、早々にメッキが剥げて1年目にファンから応援ボイコットをされる屈辱を味わいました。
原の通算打点は歴代23位、382本のホームランは歴代17位。原より後の世代の選手で、原より上位にいるのは、清原、秋山、金本、ローズのみです。十分に偉大な選手であったと思います。

ただ、ここまで書いてきて何ですが、チャンスに弱かったとしてもそれはそれでいいんです。そこまで含めて原辰徳なんですから。
原は、イチローや松井のような超一流打者ではありません。ファン心理としても、打席にいる原を見つめる気持ちは、「信頼して」よりも、「願って」に近い思いでした。

それだからこそ、打つと嬉しかったんですよね。
その最たるものがこれです。(↓)89年のあの日本シリーズ。スタートからまさかの3連敗。近鉄加藤に「ロッテ(当時の最下位)より弱い」と言われ、全国の巨人ファンが悔しくて眠れない日々を過ごしたあの日本シリーズです。その3連敗の原因が、まさしく原。3戦ノーヒットの大スランプ。この日、この打席も、前のクロマティが敬遠されて迎えた屈辱的な打席でした。



ちなみに、この動画の中で「やったあぁー!!」と絶叫してるのは、大の阪神ファンのダンカン氏です。原と同い年なんですよね。
私は、「ランボー」もシュワちゃん演じた超人的アクション映画も全く興味がありませんでしたが、普通の人間が勇気を振り絞って悪と戦う「ダイハード」1作目には感動しました。原に対してもそんな気持ちがあったのかもしれません。

そのごく普通の一流打者は、その後も数多くの試練にぶつかり、必要以上の非難を受け、栄光の巨人軍4番打者にあるまじき紆余曲折を経て戦い続けました。
それでも原がヒーローであれたのは、ここ一番の時に、汚名返上の時に、必ずホームランを打てたことに尽きるでしょう。91年の、前の打者駒田が敬遠された後の、中日抑えのエース森田からのサヨナラ逆転3ラン。怪我で開幕から出遅れ、ようやく6月に復帰した94年、復帰初戦で阪神藪からのホームラン。今も胸に焼き付いています。
その中でも、やはりこれは欠かせないと思います。「バット投げ」、この表現だけでわかる方も多いことでしょう。このバットを投げた後の表情、それまでの鬱憤を全て込めたような鬼神の顔です。ヒーローインタビューで涙することはあっても、あまりこういう怒りの感情を表に出すことは少なかった原だけに、強く強く印象に残ってます。



原はとてもファン思いで、ファンを大事にしてくれた選手でした。ファンもまた原を愛し、超人ではない等身大のヒーローとして自分を重ね、思い入れを持って応援してきました。

それが爆発的な形で表れたのが95年です。
前年の落合に続き、ハウエル、広沢といった大砲を獲得した巨人。今の補強攻勢の先駆けとも言える年です。
その中で打順降格どころか、ポジションを奪われ試合出場すらままならなくなった原。そんな原にファンは異常とも言える声援を送り続けました。
代打どころか、落合との守備交代で出てきた時でさえ、東京ドームは地鳴りのような大歓声に包まれました。今、ナゴヤドームで「代打立浪」が告げられた時よりも、遥かに遥かに大きい声援です。ファンは、それまでの十数年、ジャイアンツを支え続けたのは誰なのか、ちゃんと分かっていました。篠塚でも中畑でもなく、クロマティでも吉村でもなく、原あってのジャイアンツだったんだ、ということをしっかりとファンは分かっていました。

そして9月20日。全盛期の美しい放物線でレフトスタンドへ通算380号を放り込み、ヒーローインタビューで言葉に詰まった原。私はこの日から、引退試合10月8日までの間、ほぼ毎日泣いていたと言っても過言ではありません。時にはスポーツ新聞を読みながら電車の中で泣きかけたことさえありました。

10月8日のこのホームランは、その弾道が完璧なだけに、なんとも言えない思いで、涙で霞んだ先に見届けました。これがこの日限りで引退する選手の打球でしょうか?



私の世代にとって、巨人の4番は原辰徳でした。
原自身が引退式で述べたように、巨人軍の4番は聖域でした。その重圧は、部下を持ったことの無い人間に管理職の気持ちが分からないのと同じで、経験したことのある人以外には計り知れません。そして、引退のその時まで原は骨折の後遺症を誰にも言わず隠していました。



この人が監督である限り、いかに間違った采配をしようと、どんなに負け続けようと私は応援し続けられます。過去の巨人軍の栄光を知り、巨人軍を愛し、自身もまたその栄光の歴史を作ってきた本物の「ジャイアンツ愛」がある原辰徳。

・・・長くなり過ぎたので監督編はまた次回。

YOUTUBEに貴重な動画をアップしていただいた方、特に「tom76867」様、本当にありがとうございました。約12年ぶりに見る映像でしたが、やはり大泣きしましたw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
KYOSUKE HIMURO 20th anniversary TOUR 2008
JUST MOVIN’ ON -MORAL~PRESENT-

7月20日(日) さいたまスーパーアリーナ
7月21日(月・祝) さいたまスーパーアリーナ
7月26日(土) 大阪城ホール
7月27日(日) 大阪城ホール
8月2日(土) 石川県産業展示館4号館
8月3日(日) 石川県産業展示館4号館
8月9日(土) 広島サンプラザホール
8月10日(日) 広島サンプラザホール
8月15日(金) マリンメッセ福岡
8月16日(土) マリンメッセ福岡
8月23日(土) 仙台市体育館
8月24日(日) 仙台市体育館
8月30日(土) 静岡エコパアリーナ
9月1日(月) 日本武道館
9月2日(火) 日本武道館
9月5日(金) 名古屋 日本ガイシホール
9月6日(土) 名古屋 日本ガイシホール
9月20日(土) 北海道立総合体育センター
9月21日(日) 北海道立総合体育センター
9月27日(土) 神戸ワールド記念ホール
9月28日(日) 神戸ワールド記念ホール

SSAと武道館は当然として、仙台も土地勘あるんで行こう。静岡も十分日帰りで行けるから候補にしたいけど、でも日を置かずにすぐ武道館だしなぁ・・・。

とか考えてるのが幸せなんだわなw

美意識が異常に高い人だから、自分が納得できるパフォーマンスできなくなったらスッパリ引退してしまいそうな気ぃするし。
20年も一方的に愛してるもんだから、なんというかもう他人に説明できない感覚だw

6月11日には2枚組ベストとライブDVD出ます。そちらもどうぞよろしく。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
AMラジオの文化放送(東京)は、5月6日の報道特別番組「死刑執行(仮題)」で、実際に死刑が執行された時の音を放送する予定を15日、明らかにした。
 使用する音源は、大阪拘置所が昭和30年代、刑務官への教育などを目的に用意したテープだという。文化放送は「あらためて死刑制度を正面からとらえたい」としているが、議論を呼びそうだ。
 文化放送によると、市民が刑事裁判に参加する裁判員制度のスタートを来年5月に控え、死刑執行の現状を伝えることが必要だと判断。「過度な演出は避け、死刑囚のプライバシーに配慮して放送する」という。

音・・・(゜д゜;)??

ビーンボールどころか、危険球一発退場レベルじゃね?

これはなんだ??
「こんな目に遭うんだから犯罪はやめよう」のつもりか?
それとも、「死刑はやっぱり可哀想だからやめよう」の方向に扇動する左寄りの思惑か?
ただ、仮に後者だとしたら、その死刑囚が人を殺した時の音、被害者の悲痛な叫び声も聞け。その上で判断すべし。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
5ff2ff04.jpg 

うーむ。なんたる不甲斐なさ。
この試合内容じゃ、ライトスタンドもトランペット無しの中日ファンよりおとなしくなっても仕方ないわ。

せっかくの今期初参戦も、わずか2安打でシャットアウト負け。故障明け、手術明けの選手ばかりなので、開幕ダッシュが難しいであろうことは予想してましたが、こりゃあちょっくら重症ですな。

まるで盛り上がりの無い試合にジリジリし、とにかく飲む俺w。ビール、ビール、レモンサワー、またビール。計2,900円、高いww。
そして、俺以上のハイペースで飲み続けてた隣のおっさん。酒強過ぎだアンタw。

7回が終わりそのおっさんは帰るご様子。
すると、自分が被ってた巨人帽を俺に差し出し、
「明日、大阪に帰らなきゃいけないんだ。これ(巨人帽)を君にあげるよ」
「?!」と思いながらも、
「大阪で巨人ファンは大変でしょうから、これはあなたが持っててください」と俺。そして握手。

まったく意味不明www
両方酔っぱらいだからこそ成せる業w。

喫煙所でも、「清水って今1軍にいるの?」とこれまた見知らぬおじさん。(もちろんアタクシのユニフォームは背番号9。しかも1万3,000円する方のヤツ)
「いえ、2軍です」と即答する俺。
「ひでえよなぁ。俺も清水好きなんだよ」
「ありがとうおじさん!そのうち必ず清水の力が必要になる時が来ます!」

と、握手しながら約10分間、清水について話し込むww。
最後は「お互い頑張ろう!」と手を振り別れる俺とおじさんw。 

080402_1955~01.jpg

清水ユニフォーム着てると「通」だと思われるのか、とにかくやたらと話しかけられますw。しかも、本拠地開幕2戦目にしてこの空席状態(1塁側はもう少しマシですがね)。逆に言えば、観に来てる人はかなりの野球ファン。話し込むと長くなる訳です。

と、「おもしろ観戦記」を書いてる場合じゃなく、

「オイ!そろそろ目覚めろ」

と声を大にして。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
私はこの男が大好きでした。
気迫丸出しのプレイスタイル。感情をまんまぶつけてくるようなピッチングに胸打たれました。
仕事をするのに感情なんて不要なものかもしれません。
でも、本気で仕事に取り組んでいるから、本気で怒り、本気で笑い、本気で泣くんだと思います。この男から学んだことの一つです。

私は、決して子供好きではありません。むしろ嫌いです。
でも、子供が泣いている姿、それも親に対する愛で泣いている姿にはめっぽう弱いです。

そんな訳で、この写真にはグッときました。目の前が霞みました。
マリーンズファンが出していた横断幕「おまえがいたから今がある」にもジーンときました。
本来、会社のブログで写真を無断で転載するのはやってはいけないことです。よくわかってます。
だから今月中だけ載せて、4月になったら落とします。二週間だけ大目に見てください。

2人の娘さんに「おまえのパパはとってもカッコよかったんだぞ。男が惚れるような男だったんだ」と言ってあげたいです。
そして、ジョニー本人には、ただ一言「ありがとう」とこの場を借りて。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ザッピングしながら見てたテレビ。

BS HIで手が止まる。


LUNASEA!


そうだそうだ、昨日は復活ライブの日だった。
ってか当日収録→編集→オンエアってすごくないか?とか思いながら酒の肴に見る。

ええ、復活ライブを忘れてたくらいですから私はSLAVEじゃありません。彼らのライブは一度も行ったことないです。

でも、アルバムは全て聴いてるし、「STYLE」は日本ロック史上に燦然と輝く名盤だと思ってます。「これ聴いて良さがわからないようなら一生ロックなんか聴くなっ!」と言える数少ない一枚です。

1曲目がLOVELESSなのも嬉しかった。ROSIERの間奏でJがマイクスタンド投げ飛ばしたのもテンション上がった。で、それをイノランが嬉しそうに見てるのもたまらんかった。(イノランまるっきりhydeみたいになってたw)
杉は顔が年とったなぁ、と思ったのも事実ですが、全盛期以上に動き回る姿はとっても男前でした。で、何よりも河村隆一でなく、ちゃんとRYUICHIだったのがグー♪代表曲連発なリストもえがったw 7年ぶりなのにちゃんとあのタイミングで「I WISH!」って叫べるファンにも感心。5人常に笑顔の、すごくいいライブだったんでない?

今こういう音楽やってるバンドが全然無い状況なんだから、一夜限りでなくそのまま続けりゃいいのにねぇ。
みんなソロになってからセールスも動員も鳴かず飛ばずなのに、5人集まりゃドームが5分で売り切れる。これが厳しい現実であると共に期待の裏返しですよ。
だって今じゃバンド自体が死滅状態で、アニメのテーマソングみたいな曲しか作れないアレと、BOΦWYの劣化コピーのアレしかいない。(まあ2組とも嫌いじゃないですけどねw)

で、NHKさん。1分たりとも無駄にしない素晴らしい編集でしたが、
なぜJESUSをカットした・・・。
俺のJESUSを・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ヤクルトが、西武へFA移籍した石井一久の人的補償として福地寿樹を獲得。




ええええええええぇーっ(゜д゜;)!?


福地寿樹
年度  試合 打数  安打 打率  打点 盗塁
06   91  294  85  289  22  25
07  117  319  87  273  20  28

なんでこんな選手がプロテクト外れてんの??

そもそもこの福地や赤田、栗山とかが台頭してきたから、柴田を自由契約にしたんじゃないの??

・西武を去った人
カブレラ→波はあるが普通に40ホーマー可
和田→打点が少ないものの普通に毎年3割打てる
福地→守備もうまいスピードスター

・西武に来た人
石井→10勝しても10敗する
ボカチカ→メジャー通産打率210台
種田→守備交代要員


これ正気か?

しかもバッティングコーチはデーブ大久保w

「勝つ気があるか?」ではなく、「球団を維持運営していく気はあるか?」と訊きたいくらいですw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
読売ジャイアンツ内海投手 談

・「補強しすぎだという気持ちにはなります。そんなに獲ってどうするんだ、使い切れないだろうと」

・「球団は『生え抜きを育てないと』とか『生え抜きに頑張ってほしい』というわりには、行動が伴っていない。生え抜きを信じろよと言いたい」

・(ラミレス獲得についても)「ジャイアンツの外野はいい選手がそろっている。パ・リーグならDH制があっていいかもしれないけど、正直なところ要らないッス」


よく言った!

完全な正論だし、これが外からでなく中から出てきたことに非常に意味がある。

ただこれだけ言ってもあの「老害」には届かんだろうし、むしろ反乱分子扱いされてしまうんだろうねぇ・・・。

で、内海。ピッチングの方もこれだけズバズバ攻めてくれw


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
順 名前  守備 巧打 長打 走力
1 高橋   右  B  B  C
2 谷     左  B  D  C
3 小笠原  三  A  B  D
4 李     一  C  A  D
5 ラミレス 中  A  B  D
6 阿部   捕  B  B  D
7 二岡   遊  B  C  C
8 脇谷   二  D  E  B

内野控え 木村、大道、古城、ゴンザレス
外野控え 清水、鈴木、矢野
先発右  上原、グライシンガー、木佐貫、野間口、姜
先発左  高橋、内海、金刃
中継ぎ右 久保、西村、吉武
中継ぎ左 、藤田
敗戦処理 門倉、野口、真田
抑え   クルーン、豊田



強ぇえwww

ゲームなら100勝44敗レベルで優勝。ゲームならねw

ただ、もうこうなると個々の戦力に期待するだけの、何の策も無い布陣。盗塁も送りバントもエンドランも無し、ただ長打に期待っちゅうチームですなw
ちなみにオレンジ色が生え抜き選手。なんだこのチームw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>