忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/10 あにーす☆]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
さて、リーグ優勝から一週間。あっという間にクライマックスシリーズが始まろうとしてます。
パリーグは、今日から西武―日本ハムのセカンドステージ。セリーグも、明日から阪神―中日のファーストステージがスタートします。


・・・阪神、勝ってね。
いや、この願いに「巨人は中日が苦手、阪神の方がやりやすい」という打算が無いとは言いませんw
でも、『日本シリーズ進出チームを決める』だけでなく、今年のセリーグ総決算、頂上決戦でもある訳で、そこに出る資格があるのは巨人と阪神ですよ。
ご存じのとおり、巨人、阪神は140試合を過ぎる大詰めの大詰めまでデッドヒート。一方、中日は早々と首位争いから脱落。3位すら危ぶまれる時期もあり、2位阪神と10ゲームの大差でなんとか3位確保。これで中日勝ったらしらけますわ。(「中日―日本ハムで日本シリーズ」なんてことになった日には、もう・・・w)

今年から『セカンドステージで1位チームには1勝のアドバンテージ』が付きましたが、2位と3位(もしくは1位と3位の計算でも可)に大差が付いたらファーストステージは実施しない、みたいな規定があってもいいんじゃないですかねぇ?そう思いません?

そんな諸事情を理解した上で展望

阪神に有利な要素
・今年の対中日戦 17勝6敗1分け
・シーズン勝率でも圧倒的リード
・岡田監督辞任で選手の士気、気持ちは高まってるはず
・ホームゲーム

中日に有利な要素
・去年のCS、日シリで驚異の9勝1敗。短期決戦に強い?
・阪神のホームと言えども京セラドーム(甲子園は改修工事中)
・早々と消化試合に入ったので主力選手を調整できた
・負けて当然の完全ノープレッシャー


予想、というか願望は2連勝で阪神。それくらいの勢いでドームに来い。こっちもその方が面白い。

ただ、僅か3試合、2勝したら終わりの超短期決戦。2試合3試合なんて、調子崩したら戻す前に終わっちゃいます。何が起こるかわからないんだよなぁ・・・。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
昨日、今日の二日間、球界3大ニュース

・もっとも感動したニュース
 →ヤクルト福地盗塁王獲得

よかったねぇ。ホントにそう思えますよ。FAの人的補償(人的補償がわからない人のために説明すると「ヘッドハンティングされて自社に入る人の代わりに追いだされる人」です)でヤクルトに来て、見事1年目にキャリアハイ。42盗塁だけでなく、打率も320でセリーグ6位。実に立派。「西武を見返してやる」っていう男の意地を感じますよ。ちなみに私と同い年。来年も(巨人戦以外でw)がんばれよー!


・もっとも泣けたニュース
 →石井琢朗ブログ
 http://www.takuro5.com/blog/2008/10/post_849.html

なんかもっとうまいやり方は無かったものかと、特別好きな選手でもなかったのに泣けてきますわ。生え抜きで2,000本打った大功労者なのになあ・・・。


・もっとも笑ったニュース
 →横浜・大矢明彦監督、11日の試合前に阪神・岡田監督の辞任を聞いていた「いろいろ大変だったみたいだよ」
 http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20081012-418476.html

なんという他人事www
ちなみに、パリーグ1位西武と6位楽天までのゲーム差は12.5。セリーグは5位ヤクルトと6位横浜との差が19ゲーム。この成績でこんな発言ができる性格はある意味うらやましいw
内川が378というバケモノみたいな打率を残したため、「自チームの勝率(ちなみに338)を上回る打率の首位打者」が誕生。プロ野球史上2度目の快挙なそうです。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「巨人優勝でもたらされる経済効果は○○億円」

「阪神が優勝したら●●億の経済効果が見込める」


毎年必ず耳にする話題ですね。どこぞの経済学部の教授が説明してる姿も目に浮かびます。

・・・でも、これホントでしょうか?

確かに、アタクシは今年の巨人優勝で、選手がビールかけの時に着てたTシャツ、記念タオルを注文しました。まあ、これは経済効果と言っていいでしょう。
クライマックスシリーズにも行きます。行けばまたなんか買うでしょう。食事もするでしょう。酒も飲むでしょう。東京ドームに落としてくる金額は決して少なくないでしょう。

ただ、この不況下、収入が伸びない時に、なにかを買えばその代りになにかを抑えなければ生活できません。
チケット代は安い席だと映画代くらい、いい席だとコンサートや遊園地代くらい。野球の代わりに他の遊興費を抑えるのが普通です。

では、デパート、スーパー等で一斉に始まった「優勝記念セール」、「応援感謝セール」の類はどうでしょう?
ひと昔前は、本当にその球団と繋がりのある会社でないと、この手のセールはやらなかったように思います。ところが今は、どこの球団が勝とうが負けようが、ありとあらゆる小売店がここぞとばかりにセールをやります。物が安くなるのはありがたいことですが、さすがに消費者にとって真新しさは薄れてきてはいないでしょうか?購入意欲を刺激するにはいささかマンネリ気味なのではないかと思います。

そして何より見過ごしてはいけないのは、巨人優勝で生まれた経済効果と、阪神が優勝を逃して失われたマイナスの経済効果は、両方合わせて語られるべき話です。
ドームでCSをやる分、甲子園でCSは行われません。巨人ファンが優勝グッズを買う分、阪神ファンが買うはずだった記念グッズは販売すらされません。
その球団の人気度でボリュームが変わる話ではありますが、これは「新たに消費を生む」のではなく、「金を右から左に回す」だけの話なのではないでしょうか?
それでも、そういう局所的な経済効果こそが地方自治体にはありがたい、という理屈は分かりますけどね。

ところで、こんな(↓) 
61mN3uHG9TL._SS500_.jpg
雑誌を作ってしまった文藝春秋様、次の「NUMBER」はもちろんジャイアンツ特集なんですよね?w NUMBERに勤めてる昔の友達に連絡して小馬鹿にしたろうかと思いましたが、そいつが熱狂的阪神ファンだったことを思い出して自重いたしましたw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
081010_1851~01.jpg081010_2038~01.jpg 

試合展開は、途中まで非常に重かったです。
序盤はチャンスは作れど残塁の山。「阪神が金本の2ランでリード」なんてニュースも入ってきて、ジリジリするイヤなムード。
こういう試合で雰囲気を変えられる方法はただ一つ。そう、もちろんホームラン。
阿部、ホントによくやった。傷めた肩が心配でしかたないけど、焦らずじっくり治してくれぃ! 

081010_2054~02.jpg

そして、最後の一人を抑えるためだけにクルーン登場。原にしては珍しく形式にこだわった起用。
期待に応えて締めた守護神。あとは阪神の結果待ち。 

081010_2101~01.jpg

ここで神宮球場のナイスな計らい。ビジョンに横浜―阪神戦が生中継で映し出される。なんと、実況音声まで付いてるw 

081010_2105~01.jpg 081010_2105~02.jpg

ジャイアンツファンから横浜抑えの寺原に怒涛の大声援w 後にも先にもこんなに横浜を応援することはないでしょうw
阪神ベンチで意気消沈した顔の金本、脱力して視点の定まらない藤川らが映る。夏場、阪神が独走状態にあったとき、この絵、この瞬間を何度夢見たことかw

そして・・・ 

081010_2115~01.jpg 081010_2115~03.jpg081010_2115~04.jpg081010_2115~05.jpg
081010_2116~01.jpg081010_2116~03.jpg081010_2116~05.jpg

勝った!ついに勝った!

宙に舞う大将。お祭り騒ぎの三塁側とレフトスタンド。主力が次々に離脱する中、阪神がものすごい勢いで独走する中、それでも諦めず戦い続けた日々が今ここに報われました。・・・もう説明いらないっしょ?w 

 
081010_2117~01.jpg 081010_2117~02.jpg081010_2117~03.jpg
081010_2118~04.jpg081010_2117~05.jpg081010_2118~03.jpg



「応援ありがとう」とばかりにレフトスタンドへ歩いてくる選手たち。大歓声で応えるファン。幸せだ、幸せすぎるww 

081010_2119~01.jpg081010_2120~01.jpg081010_2121~02.jpg


そして始まる優勝監督インタビュー。大将、本当によくやってくれた!ありがとぉぉおおおおー!!!
若手を育成させながら勝つ、なんてことを実践できるのはおまえだけだ。「巨人の戦力なら誰が監督しても勝てる」とかいう雑音は、坂本、亀井、山口、越智ら生え抜きの若手の前では見事なまでに空しく響く。そもそも、年俸もプライドも高く実績豊富な選手たちを束ねることが、いったいどれだけ大変だかわかるかい?w  

081010_2123~03.jpg081010_2124~03.jpg081010_2124~04.jpg

戦い終えてグラウンドを後にする選手たち。大歓声で見送るファン。勝者にのみ許される至福のとき。13ゲームをひっくり返したんだ、92-93年のヤクルト以来の連覇なんだ、胸張って帰ってくれい! 

081010_2132~02.jpg081010_2132~03.jpg081010_2136~01.jpg 

降り続く雨は、阪神ファンの涙雨か。主役が去っても興奮冷めやらないジャイアンツファン。
奇跡を現実とした夜、神宮の杜にはいつまでも歓喜の歌がこだましましたとさ。どんとはれ







と、いきたいところですが、まだ「どんとはれ」じゃないんですよね。この後にはCSが控えていて、その先には日本シリーズが待ってます。ファンもみんな去年の悔しさを覚えているから、スタンドで交わされる声も「CSも頑張りましょう」「CSで会いましょう」がほとんど。

伝説第二章は10月22日に始まるぜいっ!

m9(`・ω・′)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
o(`ω´*)o ムググググググ・・・・・。


まあ、こうなる可能性もありましたよ。
確かに昨日の一戦が重要過ぎて、なんだか緊張感が失われてた感じはありましたし、横浜もそう毎回毎回負ける訳でもないし。

こう(↓)

1 巨人 142試合82勝57敗3分け M2
2 阪神 141試合81勝57敗3分け

なっちゃったんで、残り試合2でマジック2という全く余裕の無い状態。まだ有利なことは有利ですが、今のヤクルトの強さ、それに何より「目の前で胴上げを見たくない」というモチベーションで向かってくる勢い、・・・うーん、全く油断できないですよ。

それはそうと、ラミレスと熾烈なホームラン王争いをしてる横浜の村田、こんなんでタイトル獲ってうれしいの?

『今日のラミちゃん 1打席目【敬遠】2打席目【ホームラン】3打席目【敬遠】4打席目【敬遠】5打席目【敬遠】』

子供の夢を壊すどころか、タイトルそのものの価値を地に落とす行為ですよ。
今日のも含めて44本打ってることは認めますが、もっとも注目される巨人の4番で、優勝争いしてる試合の中で打ってきたラミレスと、春から最下位独走、客の入りもガラガラの実質消化試合で打ってきた村田じゃ、悪いけど元から全然価値違うし。北京であれだけポンコツぶりを発揮してきて、それでも建前だけのタイトルにこだわる理由はなんなのさ?村田の意志ではないんだろうけど、こういうのは悲しいですよ。なんかすごーくイヤなものを見せられて、後味悪いっす。
( `д´) ケッ!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
キタ━━━━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━━━━!!!!



山口、おまえすごい!おまえがいたから勝てた!新人王はおまえのものだ!

トヨさんもナイス!クルーンもなんとか締めた!V2をグッと引き寄せる快勝。息詰まる試合だっただけに、朝からドキドキしてただけにw、喜び爆発。もう1回・・・

キタ━━━━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━━━━!!!!

これぞメークレジェンド!巨人、阪神以外の10球団のファンは、ほとんど巨人の応援してくれてた模様w ありがとね。

最後にもう1回

キタ━━━━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━━━━!!!!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
♪おうじゃーのほーしーがー おーれをよぶー

♪俺はサムライー 呼ばれーたかーらーはー

♪鉄の左腕の折れるまでー 熱い血潮の燃え尽きるまーでー
 
♪ねっきゅうーひとすじー いのちーをかーけーたぁー

♪ジャイアーンツのジャイアンツのはーたーのもーとー

♪ジャイアーンツのジャイアンツの はーたーのーもーとー



内海ぃぃぃぃぃぃぃいいいいい!!!

頼むぞぉぉぉぉぉぉおおおおお!!!!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
○ヤクルト3-1阪神●

ヤクルト強えぇw


どっちが首位だか分からない試合運びで今日も快勝。

おかげでついに、

1 巨人 140試合81勝56敗3分け
1 阪神 140試合81勝56敗3分け


っちゅう、ものすごいことになりましたw 140回もやって、勝ち、負け、引き分け全部同じなんてなかなか無いですよ。

「こうなると巨人有利」と、たぶん阪神ファンの人ほど思ってるんじゃないかと思いますが、まだまだ分かりませんよ、これ。
巨人はヤクルト戦を2つ残してて、対戦成績的には巨人圧倒的有利ですけど、今のヤクルト強いもん。いや、マジで。安易に「これで決まった」って言ってる人は、1ヶ月近く前から「決まった決まった」言い続けてその度に前言撤回してきた人でしょ?w


で、10月8日がホントのクライマックス。日付はジャイアンツにとって縁起のいいあの「10・8」。テレビ中継は地上波、BS、CS全部有り。時間の取れる人はテレビに噛り付いて見るべし!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
糸色 文寸 イ憂 月券

2日間のお休み。阪神は勝って当然の2連戦。勝って当然だけに阪神もプレッシャーがかかるでしょうが、黙って待ってる以外に手が無い側も、またそれはそれでジリジリします。

ですので、気合いを入れ直す意味で秘蔵フォト大公開。

この感動よ、もう一度! m9(`・ω・′) 

DSCF2924.jpg DSCF2917.jpgDSCF2892.jpg


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
本日のゲーム終了時点での順位

1位 阪神 139試合81勝55敗3分け
2位 巨人 140試合81勝56敗3分け

今日は両チームとも勝ったので、昨日と同じく0,5ゲーム差のまま。
明日から2日間ジャイアンツは休み。阪神は明日神宮でヤクルト4連戦の最後、火曜は横浜に移ってベイスターズ戦。
阪神がここで連勝してくると、水曜のドーム直接対決で巨人が勝っても、まだ阪神が首位の状態。これは心理的にちょいとうまくない。明日の東京地方、天気予報は雨のち曇り。今日みたいな大雨の中で無理やり試合したくらいなので、そう簡単には中止にしないと思いますが、これがどっちに転ぶか。
阪神は、アッチソン10試合連続登板、藤川9試合連続登板の台所事情なので、中継ぎ陣が連戦疲れの状態で来るのは巨人にとっておいしい。
雨天中止が望ましい気もするし、阪神が勝とうが試合してくれた方がありがたい気もするし・・・。実に微妙w


で、ヤクルト。今日は負けちゃったけどすごいねぇ。
モチベーションを保つのが難しい状態なはずなのに、これだけ頑張って熱い試合を続けてるのは、きっとひとえに選手の意地なんでしょうね。「来期を見据えて」とかの綺麗事でなく、「最後ぐらい一矢報いたい」、「負けっぱなしじゃ悔しい」っていう男の意地なんだと思いますよ。
・・・ってことは、今年一番ヤクルトをカモにして、かつまだ最後の最後にヤクルト戦を2試合残してるジャイアンツが一番ヤバイってことかしら?
( ´・ω・`;)


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
エース上原復活!( ;∀;)

ずっと待ってたぞこのヤロー!

尚広先制アーチ!、阿部中押しアーチ!、ガッツとどめのアーチ!(゚∀゚)

空中戦、打撃戦ならどこにも負けないぜいっ!

(ちょっと危なかったけどw)、豊田ナイスリリーフ!ヽ(*´∀`)ノ

なんだかんだ言ってもトヨさんは必要なピッチャー。


この好ゲームにも関わらず、
・今日もボール先行
  ↓
・ヒットで先頭打者出塁を許す【ノーアウト 1塁】
  ↓
・三振【ワンアウト 1塁】
  ↓
・中村紀にフォアボール【ワンアウト 1、2塁】
  ↓
・平田にもフォアボール【ワンアウト 満塁】
  ↓
・中日、代打ウッズ
  ↓
・まさかのゲッツーで試合終了


の、完全一人相撲で全国のジャイアンツファンを戦慄させたクルーン様、ちょっと2軍にでも行ってこい。怖すぎて見てられん。

監督クルーン・脚本クルーン・主演クルーンのスリル満点劇場を、こうも毎日繰り返されたんじゃ胃に穴開くわ。「気が弱い」ってのとは違うんだろうけど、なにかメンタル面に問題があるとしか思えん。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ヤクルト2-2阪神 (延長12回引き分け)


またまたヤクルトGJ!ww


昼間負けた時点で1ゲーム差は覚悟してましたんで、予想外の健闘に大感謝w ヤクルト粘り強いねぇ。
阪神は、安藤と下柳で1勝もできず、ってかなり痛いんじゃないの?藤川も2イニング投げたし。

で、こうなった。
1 阪神 138試合 80勝55敗3分け
2 巨人 139試合 80勝56敗3分け

計算をややこしくさせる引き分けの数が並んだことで、わかりやすくなりました。

ちなみに、全くの同率で終わった場合、直接対決の戦績、去年の順位が考慮される関係で、巨人の優勝になります。

しかしすごいなー。「今日が大一番」、「今日の試合が天王山」、「今日勝った方が圧倒的有利」みたいな話、ここ3週間ほぼ毎日のように言われてる気がしますよ。なんたるデッドヒート。

明日は勝とうねジャイアンツ。デーゲーム苦手な上に中日が無駄に勢いづいてるんで、内心かなり不安ではありますがw まあ、泣いても笑ってもあと一週間。がんばろぉー!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
・160km/h記録
  ↓
・ボール先行
  ↓
先頭打者にフォアボール【ノーアウト 1塁】
  ↓
続くバッターにも連続フォアボール【ノーアウト 1、2塁】
  ↓
・三振【ワンアウト 1、2塁】
  ↓
暴投【ワンアウト 2、3塁】
  ↓
見事に3ラン被弾
  ↓
・オワタ\(^o^)/


完全自作自演の大炎上劇場、ここに極まれり!


この期に及んで、スリル満点のクルーン劇場バッドエンドにて完成。見事すぎて言葉が無いわw

ま、最後に岩瀬をボッコボコにして1点差まで迫ったのが収穫。岩瀬はもうクローザー無理だろね。
明日、明日。明日がんばろ。


(おいG党!まだまだ諦めんなよ!)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
○ヤクルト7-5阪神●

ヤクルト超GJ!!!!


もうヤクルトでもジョアでもなんぼでも買ってやる!
家でも会社でも定期購入したろうかw マジでありがとう!!

0-5からひっくり返したのも選手の心理的に大きい!JFKが一人残らず完全崩壊したのも大きい!またマジック消えたのも大きい!とにかくGJ!


・・・一方、横浜はまた負けたのであった。
フロントはマシンガン解雇、試合はマシンガン継投で出るピッチャーことごとく炎上。村田は盗塁試みた訳でもないのに、1試合で2度の狭殺。1試合で2回も走塁死するヤツなんて高校生でもまずいないぞ。「チーム53年ぶりの14連敗で、91敗目に到達、借金はついに48に」って、これホントにプロ球団か?

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  大矢マジ辞めろ!  |
  |                    |
  |____∧_/∩.___|
         (つД;#| |
        ヽ    ノ
          Y  人
          (__)し'


球場行ってた人のレポによれば、横浜ファンは大矢監督に対する罵倒のヤジばかりで怒号飛び交う酷い雰囲気。中日ファンから「がんばれ石井!」、「ミスターベイスターズ石井琢朗!」の声援が飛ぶ有様だったそうな。なんかもういろいろとダメだw にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
オリックス球団への感謝の言葉はあった。
西武球団への感謝の言葉もあった。
ジャイアンツファンへの感謝の言葉はあったけど、球団へのそれは無かった。

清原の本音がよく表れてる気がします。


高卒1年目で3割30本を打った不世出の選手が、遂にバットを置きました。
高校を出たばかりの若者にとって、いかにプロの壁が厚く高いかは今年の中田翔の例を挙げるまでもなく明らか。あの立浪でさえ、1年目は2割2分台の打率でした。毎年出てくる「甲子園の怪物」の多くが、プロに入ると全く鳴かず飛ばずになる中、清原の「打率304本塁打31打点78」は本当に金字塔。

プロ入りした時点で完成され過ぎていたため、「西武時代がピーク」、「巨人時代以降は晩節を汚しただけ」などと、野球にあまり詳しくない人からでさえも言われる清原。
ただ、今の絶大な人気があるのは、間違いなく巨人で9年間を過ごした賜物。
不遇な目にも遭い、人一倍どころか人の百倍くらい叩かれたジャイアンツ時代でしたが、清原の人気は、もうなんというか別格でした。
松井や由伸に飛ぶ声援を
「松井ー!」、「よしのぶー☆」とするなら、
清原へのそれは

「きぃよはるぁああぁぁーっ!!」でした。いや、誇張でなく。

わかりやすいドラマを数多く背負い、稀代の大打者でありながら人間臭く、見てる側が自分を投影し、感情移入しやすかったからこその絶大な人気。清原ファンはみんな、清原が打つと自分のことのように嬉しく感じ、清原が叩かれると自分のことのように腹を立てました。もちろん私も含めて。
・・・球場に観に行くと、よく打ってくれたんですよ。目の前で見たホームラン何本あるかなぁ。

話を戻すと、2005年の退団劇は実に酷い形でした。「追われるように」ではなく、本当に追われて巨人を去ってしまいました。これだけの功労者を送り出す形としてはあんまりにもあんまりで、ファンも「そりゃねーよ」と憤ったもんです。同年の東京ドーム最終戦、一年の締めで試合後に長々と各種の応援歌を演奏する応援団が、一番の最後の曲に清原応援歌を選んだのがその証拠。2006年の交流戦、代打で出てきた清原に、ジャイアンツファンが歓声と清原コールで出迎えたのがその証拠。

昨日、打席の清原には「オリックス時代の応援歌→西武時代の応援歌→巨人時代の応援歌」が交互に演奏されてました。9年間何百回と耳にし、球場で何十回も歌った応援歌。いろんなことを思い出しながら感傷に浸った一日でした。
素材が素材だけに、「たられば」の話が出やすい人ですが、西武のままで終わってたら、あんな豪華な引退式にはなってないですよ。

ありきたりですけど、キヨさん、お疲れ様でした。そして、今までありがとうございました。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
1 内川(横浜)    374
2 青木(ヤクルト)  353
3 福地(ヤクルト)  328
4 横浜(セリーグ)  328 ※勝率

1 横浜(セリーグ)   45 ※借金
2 横浜(セリーグ)   43 ※勝ち星
3 ラミレス(巨人)   42
4 村田(横浜)     41


【巨人-横浜 23回戦】
○巨人3-0横浜● 巨人18勝4敗1分け

高橋尚-クルーンのリレーで3安打零封。しかも許した3安打は全て金城一人に打たれたもの。つまり他の打者全員ノーヒット。
横浜の暗黒っぷりは、もはや尋常でない域に達してます。試合開始から終了までずっと雨、気温も低めの最悪の状態で、金払って応援しに来て、こんなクソ試合を見せられた数少ない(明らかにレフトの巨人ファンより少なかったw)横浜ファンの皆さん、ご愁傷様です。
ちなみに、「クローズする試合が無いクローザー」こと寺原、ついに9月の登板わずか3試合に終わる。・・・3試合って、その辺の先発ピッチャーより少ないじゃんよw これで契約更改で「登板数が少ない」みたいな査定されたら、もう気の毒で気の毒でさすがに同情する。

この1試合1試合が重要な意味をもつ最中にあって、まったく緊張感無し。見てて負ける心配どころか、追いつかれる心配もゼロのすごい試合。ラミちゃん場外弾、小指の状態が危ぶまれたガッツも見事なアーチ。やっぱただ者じゃないっすわw

こんな勝ちでも1勝は1勝。明日から3日間試合無しの調整日。

さあ、ラストスパート頑張っていこうぜいっ!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
あちゃー。阪神勝っちまったかw


あわよくば広島勝たないかな、と中継見てましたが、まあ阪神も必死だもんね。ま、しゃあない。

ただ、まだまだここからですよん。
諦める必要なんざ全く無い。優勝ラインの計算もまだ無意味。何が起こるかわかりませんて。

加えて、優勝を占う一番のキーマンは、広島でもなく中日でもなく実は雨。
今日の甲子園も中止にしてもいいような本降り。中止になると、振り替えがどこに組み込まれるか、その時広島と中日の3位争いはどういう状況なのか等、受ける影響かなり大きめ。
甲子園も横スタも明日も雨の予報。どーなりますかねぇ。


ただ、最後は俺たちが

勝ーつ!勝ーつ!勝ーーつ!(by ミスター)
m9(`・ω・´)




(10月1日、最後の最後にようやく「4番 指名打者 清原」が見られるんだな。なんかワクワクするぞw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
打撲でよかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。



ガッツに長期で抜けられたら、シーズンどころかCSも全て終わるとこだった。骨折じゃなくてホントによかった。数試合休むかもしれませんが、早く治して帰ってきてね。

負けたけどまあしゃあない。
残り試合全部勝ちたいけど、現実問題そうはいかない。じゃあ、どこで星を取ってどこで落とすか、と考えた時に、相性の悪い中日戦、苦手のチェン、の昨日は落とす可能性が高かった日。

昨日の光明はもちろん上原。
8イニングで被安打6、失点1の好投。とっても気合い入ってた。荒木にホームランを食らった後、ベンチでグラブを投げつけたのがその証拠。

ここでエースが甦ったのは大きいぜいっ
( ・∀・)ノ!



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
あぁ疲れた



阪神も粘って食らい付いてきますねぇ。楽に勝たせてくれないと言うか。巨人-阪神戦って、こんな感じの息詰まる試合ばっかりな気がしますがな。

今日も2番手渡辺の後、久保田→アッチソン→ウイリアムズ→藤川と来て、追加点が取れなかったんで重い試合になっちゃいました。まだこれに加えて江草、阿部がいる訳だ。なんか「ムムッ!」ってなりますねぇ。敵ながら、実にいい投手陣です。
ただ、なんで中継ぎ、抑えがこんなに充実してるのに、先発がどれもこれも冴えない二流ピッチャーばかりなのかが理解できませんがねw

今日は我が軍もリリーフ陣が好投し、それこそが勝因。素晴らしい好投を見せた山口だけでなく、この前広島で打ち込まれた豊田も見事復活。越智→山口→豊田→クルーンで4イニングを繋ぎ、許したヒット僅かに2本の内容。いいねえ、これだけ揃ってると安心して見てられます。

さあ、これで
巨人が 79勝54敗3分け
阪神が 79勝54敗2分け
まったくのイーブン。

なんと、クライマックスシリーズ出場をかけた3位争いも
広島が 66勝65敗5分け
中日も 66勝65敗5分け

ほとんどのチームが残り10試合を切った中、なんと熱いペナントレース。


筋書きの無いドラマはまだ終わらない! m9(`・ω・´)



ただ、俺には原が宙を舞う姿、1stステージの甲子園で躍動する赤ヘル軍団の姿がハッキリ見えるぜいっ( ̄ー ̄)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
んがあああぁぁぁっ!





と、悔しがってるとでも思いました?

まあ、負けは負けですけどOKです。
アタクシはこの広島4連戦をよくて3勝1敗、普通にいけば2勝2敗もあり得る、と踏んでました。
で、阪神の方は3勝1敗だろうと。
結果、巨人が2勝1敗1分け、阪神が3勝1分け。内訳は違いましたが、1ゲームビハインドで甲子園決戦、ってのは想定通りです。


全然問題無し、こっからが本番。むしろ連勝が途絶えた分、変なプレッシャーが無くなっていいとも言える。
ウソなり強がりだと思うなら、このカテゴリー「★頑張れジャイアンツ!★」を初めから読んでくださいな。すいませんが、アタシの言うことかなり当たってますよw

27日は、阪神は順当に岩田。巨人は常識的にいけば内海。ただ、奇策で上原使ったら面白いんだけどねぇ・・・。


まだまだ熱いレースは終わらない m9(`・ω・´)!







しっかし横浜よぉ・・・(´・ω・`)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
1 内川(横浜)    376
2 青木(ヤクルト)  354
3 横浜(セリーグ)  336 ※勝率
4 村田(横浜)    329


1 横浜(セリーグ)   43 ※勝ち星
2 横浜(セリーグ)   42 ※借金
3 村田(横浜)     41
3 ラミレス(巨人)   41


もうダメ。なにもかもダメ。
内川が3番、村田が4番、5番の吉村も32本塁打81打点。このクリーンアップでなんで開幕から最下位独走になるの?巨人12連勝の陰で今季最多の8連敗してるのに、むしろ8連敗が最多ってことが意外に感じるくらいの状況だから、全く話題にもなりゃしないw

阪神4連戦で1つくらいは勝ってくれ、と思ってた私がバカでした。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
怒涛の12連勝。前日リリーフで投げた東野が先発。まるでゲームのような投手起用にも関わらず、なんと完投勝利。
ただ横浜が、もはや貫禄の8連敗であっさり阪神に勝ちを献上。

だもんで今日は番外編。

偉大な、どころか偉大すぎる巨人OB、世界の王が勇退。
95年の監督就任以降、
95年 5位
96年 6位
97年 4位
98年 3位
99年 優勝 日本一
00年 優勝
01年 2位
02年 2位
03年 優勝 日本一
04年 2位 CS敗退。シーズン勝率は1位
05年 2位 CS敗退。シーズン勝率は1位
06年 3位
07年 3位


まさに、「弱小チームをゼロから作り上げ強豪にした」名監督。
99年以降の勝率、安定度は異常。
あまりの弱さにファンから罵声を浴びせられ、卵を投げつけられるような状態だったチームは、九州の誇りとなり、パリーグを代表するチームになりました。
王さんが育てた選手も、小久保、松中、城島、井口、川崎などなど。
福岡ドームは常に3万人を超える観客動員、ホークス戦は九州では高視聴率のコンテンツ、今のパリーグ人気のきっかけとなったのも間違いなく99年以降のホークス。しっかり福岡に九州にホークスが根付いてたから、ダイエーからホークスを買った孫も、チーム名を変えなかった、応援歌すら変えられなかった。
偉大な「世界の王」が、十年以上の歳月をかけ作り上げたチーム。この独特の空気は、他の11球団には無いものです。

王さん、本当にお疲れさまでした。しばらくはゆっくり静養してください。


(王さんのセレモニーで泣いてた女性ホークスファンの多さに嫉妬。しかもカワイイ子多いなぁw)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
勝ちに等しい引き分け

負けに等しい引き分け


いやいや、引き分けは引き分けだ。

7回までは完全に負け試合。篠田がランナーを出しながらも、強気で攻めるピッチング。残塁ばかりが増えていき、ムードは完全に負け試合のもの。

起死回生の逆転3ランを打ったのが、由伸だったことは大きな収穫。11連勝中も目立ったところ無く、「蚊帳の外」状態。スタメンを外れることも多くなり、鈴木、亀井の陰で存在感が薄れる一方。ただ、やっぱり
「おまえがいねえと始まらねーよ!」と言える選手。チームリーダーとして引っ張ってもらわにゃいけない選手。そういう意味で大きなホームランでした。

ただ、カープも「絶対CSに出る」っちゅう高いモチベーションで試合をしてた。勝ちに対する執念を感じました。
だから引き分けでOK。いい試合でした。打たれた豊田を責めることなかれ、ことごとく凡退したラミちゃんを責めることなかれ。


一方、なんと阪神も引き分け。
こちらは延長12回やってヒットが3本しか出ない極貧打線。(しかも鳥谷が2本、あと1本は下柳w)
まあ、打てない中でよく凌いで守りきった、とも言えます。(一歩譲ってねw)

理解できないのは、その阪神に9安打を浴びせながら、しっかりお付き合いして引き分けた横浜。
・偵察メンバーに投手でなく野手の下園を使う
・センターゴロ
・野手が打った後全力疾走してない
・ベンチに捕手が2人しかいない
・その先発捕手に代打(→もちろん凡退)
・二番手捕手斉藤は打率1割台
・チャンスで斉藤に打順が回るも代打を出せない
・考えてみれば昨日の9回もそれで藤川に抑えられた
・斉藤期待に応え今日も二度のチャンスに凡退

勝てる訳がない・・・

横浜ファンってストレス溜まるだろうなぁ、としみじみ感じてしまいましたがな。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
1990年以降の20勝投手。

90年 斎藤雅樹(巨人) 20勝
99年 上原浩治(巨人) 20勝
03年 井川慶 (阪神) 20勝
03年 斉藤和巳(ソフト) 20勝

そして
08年 岩隈久志(楽天) 20勝

チームが最下位に低迷し、58勝しかしてない中での20勝。これはホントに偉大な記録。上位チームにいたら、22~24は勝てたんじゃないでしょうか?

岩隅自身も、2003年、2004年にそれぞれ15勝したものの、二段モーション禁止以降苦しみ(二段モーションの見本みたいなピッチャーでした)、怪我も重なり低迷。それが今年見事な復活どころか、不世出の大記録。ホントにおめでとうございます。


(楽天っぽい字の色にしてみました)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人勝ち。破竹の11連勝。阪神も勝ち。
だからゲーム差変わらず。一見、何の進展も無い日。

ただ、
・阪神
この期に及んでプロ初先発のルーキー石川が先発
アッチソン、藤川共に2イニングの投手起用
序盤のチャンスで残塁の山

・巨人
先発4番手扱いの高橋尚が好投
最後は先発失格で敗戦処理扱いの野間口が締めた
12安打で9得点



( ̄ー ̄)ニヤリ

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>