忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
酒を飲む。とにかく飲む。なんせここ10年近くほぼ毎日飲んでる。
「ビール・発泡酒の類なら人の一生分は飲んだ」と断言できる。

普通、ここまでの酒飲みになると、甘いものは受け付けなくなるらしい。そんな話はよく聞く。
ところが、オイラときた日にゃ、甘いものも全然いける。むしろ太らないように控えめにしてるくらいだ。もちろん、甘いものをツマミにしてビールを飲もうとは思わんが。

そんなオイラでも、酒を飲むようになって味覚が変わった部分もある。
何かっていうと、苦みには滅法強くなった。子供の頃は食べられなかったピーマン、獅子唐なんかは今じゃ大好物だ。

ビールばかり飲んでるからこんな変な味覚になるのか?
・・・ところがそうじゃない。ビールだけでなく、焼酎も相当にいけるクチなのだ。毎晩「いいちこは旨いなあ・・・」とご満悦な時間を過ごしてる。
話は逸れるが、オイラはビール、焼酎、ウイスキー、バーボンには強い。かなり強い。相当に飲める人ならあれだが、普通の人と飲み比べたら負けない。絶対に負けない。100歩譲って仮に負けても、普通に家に帰ってシャワー浴びて寝て、翌朝何事も無かったかのように普通に仕事に出れる。

そんなオイラは思う。焼酎にせよウイスキーにせよ、何かで割るなんてのは邪道だ。旨い酒は氷だけでそのまま飲め。酒に失礼だ。
でも、ワイン、日本酒の類はまるでダメ。もうホントにダメ。日本酒なんか、飲んでる途中で頭痛がしてくる。調べたら「醸造酒」と「蒸留酒」の違いみたいだ。ビール以外は。こういうのを「体質」っていうんだろうなぁ。

閑話休題。
さて、こんなバカ味覚なオイラも、いつか甘いものが苦手になり、真の大酒飲みになる日が来るのだろうか?
・・・たぶん来ないw
最近、自分でなんとなく気付いた。オイラは飲む時はあんまり食べない。
ビールみたいに食欲を増幅させる酒もあるんだけれど、なにか食べると酒の味が壊れる。それがもったいないから食べるものには気を使う。特にさきいか。さきいか食べながらビール飲んでみぃ。ビールが生臭くなることこの上無い。

「食べる」ことと、「飲む」ことが別枠になっているから、「酒に合うもの」以外の観点で食べ物の好き嫌いを計れてる。これが核心なんだろう。

と、今夜も「ビール→発泡酒→いいちこロック」の勝利の方程式で飲み続けてるオッサンは悟ったのであります。






・・・あー、シュークリーム食いてぇwにほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
当人にしか分からない事情があるのだろうし、軽々しく想像で語るべきことじゃないのは子供でもわかる。

ただ、あまりにもショッキング過ぎるだろ。
オリックスの選手は、明日からどんな顔してキャンプやるんだよ。

結婚してまだ一年ちょい。成績も「将来を嘱望される」といった表現に恥じないレベル。
どうしたって不可解に思えてしまうし、何より憧れの対象である立場の人がこんな形で死んでしまうのは駄目だ。
死者を弄する愚を承知で言うと、オリファンの野球少年がどれだけショックを受けると思ってんだ。サインもらったり握手してもらったりしたことある子ならトラウマになっちまうぞ。

・・・しかし、まあなんてこったい。
現役選手が亡くなっただけでも相当の衝撃なのに、よりによって・・・。やりきれないとはこのことだわ。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

plc1002041125004-p1.jpg


※ ↑ クリックで拡大

こういうの考えるヤツって天才だと思う。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
オリンピックの年だろうが、

ワールドカップの年だろうが、

今年も変わらずプロ野球の季節はやってくる。

という訳で、今年最初の「頑張れジャイアンツ」です!この「GIANTS PRIDE」シリーズも3年目となりました。
気がつけば各球団キャンプイン。あっという間に今年も球春がやって来ます。



順調に行けば、V4は既定路線だと思うんですよ。ハッキリ言ってしまうと。
なぜなら、キムタクが抜けた穴、尚成が抜けた穴が、ゴンザレスとafo藤井でしっかり埋ってる。
去年と同じレベルを維持できているなら、そりゃ何も恐れる物無しな訳です。去年あれだけぶっちぎりだったんですから。

では、余所さんの状況はどうか?
最大のライバル中日さんは、補強らしい補強は無し。強敵であることに変わりはないですが、言って見れば「知ってるチーム」のままです。
阪神は何と言っても城島。・・・これはデカイ。認めます。勝手にこけた去年と違い、今年はまためんどくさいチームになるんだろうと覚悟しとかにゃいけません。
カープとヤクルトは、これと言って特になし。

・・・ただ、問題なのが横浜。
この2年間、これでもかとばかりに負け続けた横浜。今年は本気で補強してきました。
まず、ロッテから清水。これがデカイ。一年間ローテを守って10勝を見込めるピッチャーが来た。
更にロッテから早川。巨人戦でバット投げやがったら表歩けないようにしたろうと思ってますが、まあまともに仕事すればそこそこやるでしょ。
またまたロッテから橋本。実はこれが一番大きいと思うんですわ。里崎の陰で出場機会に恵まれなかった選手ですが、横浜に入ったとなればほぼレギュラー当確状態なはず。このレベルの選手で正捕手を固定できるだけで、戦い方はグッと安定するはずなんだなあ。
で、日ハムからスレッジ稲田。30本打てる5番バッターと、レギュラーを任せられるセカンド(ショート?)が入りました。
・・・この5人は間違いなく主力になるでしょ。
しかも、評価できるのは、稲田や橋本みたいに出番に恵まれなかった力ある選手を獲ってきた。加えて、その見返りに放出したのがまるでどうでもいい選手(失礼!)。
つまり、自分の腹を痛めずに戦力強化ができた訳で、最下位常連のチームとしてはあり得ないほどの大成功です。

ここ数年、ほとんど「ボーナスステージ」化してた横浜戦ですが、今年はそう簡単にはいかない気がするんだなぁ・・・。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
笑いが止まらない崩壊っぷりを見せる民主党。
相当尻に火がついてんだなぁ、ともはや哀れになります。ま、売国奴集団なんて所詮こんなもんですよ。

皆さんの周りにもいませんか?突然、中国重視の発言をしだしたアホが。
しかも、提案者自らが憲法違反と認めた外国人参政権問題と、この不況打破に中国を利用する話とを絡めて語るアホが。
言うまでもありませんが、中国市場を利用する話と、そこにいる人たちを我が国に受け入れる話は別問題です。単なるすり替え。
この前の沖縄の選挙だって、中国から1,000人くらい呼んで組織票作ったらひっくり返った話です。(おお怖っ) で、中国市場の価値は認めてやるにしても、言わずもがな死に体の韓国なんざ論外。中国人が日本に来れば来るほど、日本人の生活は脅かされます。いろんな意味で。それをアホに言わせれば「友愛」になるそうですが。
ま、サヨクが吠えれば吠えるほど、焦りが見て取れて痛快ではあるのは事実ですw 半年前から考えれば大きな前進。

で、その焦りが実に滑稽な形で表れたのがこれ。


焦りを隠せないのが小沢氏に近い中堅議員らだ。
27日午前、民主党の衆参国会議員の国会事務所のポストには、「民主党衆参国会議員各位 これを読めば石川議員逮捕の背景が分かります!!」と書かれた森裕子参院議員のメモと検察を批判する記事を載せた日刊ゲンダイのコピーの束が投げ込まれた。
党内でもあえて小沢氏擁護を声高に叫ばなければならないことが、親小沢派議員の苦しい立場を示している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100129/stt1001290035000-n2.htm


ハイ、もう1回読みましょうw ご自分の目を疑われた方も多いはず。




日刊ゲンダイのコピーの束が投げ込まれた

日刊ゲンダイのコピーの束が投げ込まれた

日刊ゲンダイのコピーの束が投げ込まれた









( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \wwwwww


ええ、ゲンダイも立派に新聞ですよ。ワタシに言わせれば、朝日新聞と同等の信憑性を持つマスメディアですw あー、おもしれぇwww

でも、俺がこのアホ議員の秘書だったら、コピー取りながら「え?ちょ、ゲンダイってww」って爆笑しそうな気はしますがw






追記

2ちゃんに書いてましたわ。「ムー読んで宇宙人はいるって大騒ぎするレベル」って。
そう、まさにそれ。その通りw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
信じられませんよ、ホントに。

正直、世代的には「巨人のエース」の頃より、「阪神のエース」の頃より、「ニュース23のスポーツキャスター」なんですが、それでもこの人がいかにすごいピッチャーだったか、人間としていかに男前だったかを知らんほど無知じゃありません。

たった11年の実働でありながら、巨人で62勝、阪神で77勝の計139勝。沢村賞2回、最多勝1回、ベストナイン2回。8年連続二桁勝利。31歳で引退した引き際の美学。
そう言えば、さんま師匠が売れるきっかけになったのもこの人だ。


つつしんで小林繁さんのご冥福をお祈りいたします。
合掌。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
石川知裕議員を逮捕 4億円不記載 東京地検特捜部

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000643-san-soci




特捜よくやったあぁーーーっ!!!


次はおまえだ!首洗って待ってろ売国奴!

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
    |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
     |.    / ___    .| < いよいよ現実のものとなるか・・・
    ∧ヽ    ノエェェエ>   |
  /\\ヽ    ー--‐   /
  /  \ \ヽ.  ─── /|\  
  r―n|l \  ` ー‐ ' .// ,/ ヽ
      \ \.     l      ヽ
  .     \        |      |
  .       \ _  __ | ._   |
          /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
  \      // /<  __) l -,|__) >
    \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
      \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
        \_| |  <____ノ_(_)_


この美しい国を売国左翼には渡さない。
ようやくアホ共を洗脳から解き放つ第一歩が踏み出された。
 
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「国民の生活が一番」 なんてのは笑止千万な冗談で、


「売国が一番」 
だ、ってのは前々から分かり切ってることだわな。
ホントに、何をいまさらって話ではありますが。


水着で熱湯コマーシャルやってたねーちゃんの「仕分け」とやらも、もたらすものはただ一つ、国力の衰退ですよ。まともな人間なら、日本のことを思う人間なら、死んでも「二番じゃダメなんですか?」なんてことは言いません。
この半年で、何をいくら削減したんだか、何を節約したんだか存じ上げませんけど、ポッポと汚沢がちゃんと税金払ってたら何もしなくてよかったんでないの?


そもそも、民主党を支持してる人間ってのは二通りしかいない。
一つは、マスコミの言うことが本当だと思い込んでるアホ。
テレビに出てくる清廉潔白なイメージの若手議員だけが全てだと思って、岩の下に何が潜んでいるか、藪の中に何が隠れているかを知ろうともしない人種。
もう一つは、反日思想のアホ。日の丸も君が代も嫌いで、日本人であることの誇りを放棄して売国にいそしむアホ。
まともな日本人なら、この政党だけは支持できないですよ。

法律なんてのはいったん通したら、後から覆すのはえらい難儀です。政権取ってる間に日本をメチャクチャにして取り返しがつかないようにしておこう、と初めからそれが狙いでやってんだから、それを持ち上げたり、それに賛同してる人たちの正体なんてのは推して知るべしですよ。



この売国奴が日本を乗っ取って以降、真剣に取り組んだことって何かありますか?
・・・ああ、夫婦別姓には積極的でしたねえ。
この、子供の情操教育に悪影響を与えるだけのバカ法は、いったい誰のためでしょう?
答えは簡単。
中国の貧しい農村から日本国籍目当てで、ジャパンマネー目当てで農家の嫁になったチャイニーズのための法ですよ。中国人としてのアイデンティティを尊重してやることこそが目的ですわな。実際、汚沢さんが、ついこの前160人も手下連れて訪中してるくらいだもんね。この法を通したらいくらもらえる話になったんでしょうか?

で、そのバカ法以上にバカ法で、かつ売国政権がもっとも熱心なのが外国人参政権だわな。
どんなアホでも、これが日本人に何のメリットもないことくらい分かるだろうに。
で、この不況下にやることじゃないことも説明不要ですよ。「外国じゃ当たり前」なんて大ウソまで持ち出してくるくらいだから本気なんでしょうけど、これが前に出てくれば、今まで騙されてきたアホでもさすがに気付くと思うんですけどねえ・・・。中国バンザイ、韓国バンザイで、いったい「国民の生活」とやらはどこに行ったんだかw

それが通れば、最後に待ち構えてるのは最大の悪法、人権擁護法案ですねえ。とてもとても、これが日本のことを考え、国益を最優先事項として考え、国民の代表として政治を司る人たちのやることとは思えません。


売国奴がこの国を牛耳ってるうちは、日本人にとってプラスになること、生活が良くなることなんてありません。何一つありません。そもそも立ち位置が違うとこでもの考えてんだから。「日本は日本人だけのものではない」なんてシラフで言えちゃうアホが総理なんだから、気が付いたら中国人が大量流入してきて余計に日本人の生活は圧迫されます。中国人の民度、マナーがいかなるものかは言うまでもないですから、それが治安に対してどういう影響を与えるかも自明です。

なんでそれが分からないか?なんで騙されてるアホがたくさんいるか?
これは全てマスコミの偏向報道が要因ですわな。マスコミそのものが左翼思想だから、都合の悪いことは報じないし、朝日新聞やTBSみたいに必要とあらば平気で嘘を報じることまでやる。
特に50代以上の世代なんかは往々にしてネットに縁遠いもんだから、テレビ、新聞を鵜呑みにして、何も知らないまま生きてる人たちが多い。残念ながらアタクシの両親もそうです。気の毒になりますが。(そもそも、ネットに縁遠いからこそ、2ちゃんねるの「芸スポ」板をそのままパクッただけの夕刊紙がオヤジに売れる訳だ。東スポくらいぶっ飛んでれば別ですけど、夕刊紙なんてのはネットが見られる環境なら確実に不要で、間違い無く衰退していく文化です。)




だからさ、


東京地検 超ガンバレ!!

って応援してやるのが国民の義務ってもんですぜ。
Dont'you think so?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

疲れ果てている事は

誰にも隠せは しないだろう

ところがおいらは 何の為に

こんなに疲れて しまったのか

今日という日が

そんなにも大きな 一日とは思わないが

それでもやっぱり考えてしまう

ああ このけだるさは何だ




いつかは何処かへ 落ち着こうと

心の置場を 捜すだけ

たどり着いたら いつも雨降り

そんな事の くり返し

やっと これでおいらの旅も

終わったのかと 思ったら

いつもの事では あるけれど

ああ ここもやっぱりどしゃ降りさ

心の中に 傘をさして

裸足で歩いてる 自分が見える


人の言葉が 右の耳から左の耳へと通り過ぎる

それほど 頭の中はからっぽになっちまってる

今日は何故か 穏やかで

知らん顔してる 自分が見える












いつまでもこの歌に自分を重ねられるように

いつまでもこの歌に魅かれる自分でいられるように


2010年1月
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
訳あってしばらく更新してませんでしたが、これだけは書かねば。



赤星、お疲れ様(´;ω;`)


悔しい、本当に悔しいな。なんでこんなことになるんだ。

敵として心底イヤなリードオフマンだった。観客のヤジに激怒したり、強い気持ちで戦ってる姿も大好きだった。
あぁ・・・、ホントに悔しいな。命にも関わる問題だから受け入れなきゃいけないし、本人が一番苦しんだんだろうけど、それでもやっぱり胸が痛むな。

全力プレーだったり、ファンに対してマナーを求める姿勢だったり、車椅子を寄贈する心意気だったり、彼の残したものが、一つでも多く他の選手に、球界全体に受け継がれるように、一野球ファンとして願います。

赤星憲広、あなたは素晴らしい一番打者でした。
お疲れ様でした。ゆっくり治療に専念してください。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
日本のプロ野球とメジャーは、野球の質そのものが違うだけでなく、それを評価する指標なんかも違ったりします。
その代表的なものが、ピッチャーを評価する「WHIP」ってヤツです。
WHIPをご存じない人のために、一応意味を説明させていただきますと、

WHIP(Walks plus Hits per Innings Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)とは、野球における投手の成績評価項目の1つで、被安打数と与四球数(与死球数は含まない)を投球回数で割った数値を指す。これにより、おおむね1イ二ングあたり何人の走者(与死球や失策、振り逃げなどによる出塁は含まれないので実際にはこれよりも多くなる)を出したかを表す。

となります。
まあ、簡単に言えば「ピッチャーが1イニングの中でヒットとかフォアボールで何人のランナーを許すか」という指標です。(なぜ与死球が含まれないのかは非常に疑問ですが) 1.00を切ればかなり優秀なピッチャー、逆に1.50を超えるともう問題外なピッチャー、って感じですね。

我がジャイアンツのリリーフ陣を、このWHIPで見ていくと、

・クルーン
2008年    1.00
2009年    1.10

・山口
2008年    0.99
2009年    0.86

・越智
2008年    1.16
2009年    1.20

・豊田
2008年    1.11
2009年    1.23

・マイケル中村
2009年    1.56


になります。
意外にクルーンの数字がいいこと、山口のWHIPがバケモノ級であること、越智は2008→2009で防御率が悪化しそれに比例してWHIPも悪くなったこと、豊田は逆に防御率が大幅に良くなったにも関わらずWHIPは悪化したこと、マイケルが名実ともに問題外であること、などいろんなことが読み取れます。
防御率ってのは、実際に点を取られて初めて動く数値ですから、「満塁にしたけどなんとか抑えた」なんてのは反映しません。防御率と、このWHIPを両方照らし合わせて、それでようやくピッチャーの実像が見えます。


で、前置きが長くなりましたが、今日はこの話です。
巨人、小林雅獲りへ!連覇へ中継ぎ強化図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000502-sanspo-base


この前も書きましたけど、いらないと思いますよ。

山口先発転向プラン、なんてのがまことしやかに言われてますから、中継ぎを厚くするのはいいですよ。でも、コバマサはなぁ・・・。
コバマサのWHIPを見ると一目瞭然なんですが、
2004年     1.28
2005年     1.21
2006年     1.06
2007年     1.37
ですよ。クルーンは常に劇場化してる印象があるピッチャーですが、それより大幅に悪い数字です。
これでメジャー行って通用しなくて出戻ってきて、来年36歳。ストレートのスピードは確実に落ちてるはずですよ。
しかも、「ここを抑えれば勝ちだ!」の9回でもなく、「コバマサ、俺たちがついてるぜ!」のマリンスタジアムでもなく、東京ドームの7回8回で投げる訳ですよ。どう考えてもキビシイでしょ?
7回マイケル→8回コバマサ→9回クルーンなんてやられた日にゃ、吐く巨人ファン続出しますよ。

で、思ったんですが、ホントに山口を先発に回したら一気に中継ぎ手薄になりますね。
木村正太も、「先発熱望」なんて記事出てましたし、来年39歳の豊田に長いイニング投げさすのも連投させるのも酷ですよ。
だから、個人的には「西村健太朗待望論」なんですが、こともあろうに西村の背番号(30)をコバマサに譲る、って話みたいですからねぇ。重視する方を間違ってるだろ、と思わざるを得ません。

うーん、なんかいろいろと不安・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
afo

アホ


と言えば、もちろん坂田利夫師匠のことですが、

 

afo(アフォ)


と言えば、今話題の藤井秀悟のことです。

 

で、「アホ」と「afo」は同じ意味なんですなぁ、これが。


なぜに、日本シリーズの大舞台で先発して、しかも神ピッチングを見せたようなピッチャーがアホ呼ばわりされているか?
ご存じない方は下の年表をご覧ください。まあ酷いもんですw(年表は、はむせんのウィキからコピペさせていただきました)

2001
・オープン戦の結果から首脳陣に怒られた腹いせに無茶な投げ込みを敢行し、練習計画が台無しになったおかげでさらに大目玉を食らう。
・リードしていた巨人戦で一塁に全力疾走したため相手から野次られ、マウンド上で泣いてしまい降板。
・最多勝受賞で優勝に貢献。優勝祝賀会では酒に弱いためベロンベロンに。
・優勝特番に出演するも、酔っ払ってまともな返答ができず途中退場させられる。 翌日先発だったが、案の定二日酔いでメロメロ。
2002
・サッカーW杯を観戦に行って風邪をひき先発回避。「afo」が定着し始める。
・フライデーに不倫をすっぱ抜かれ、数々の迷言が生まれる。 「オレ、ヘタクソだろ?ダメだろ?」「オレをこんなにハマらせてどうするんだよ」
・大学時代に知り合った夫人とはその後離婚。
2003
・元々痛めていた肘の靭帯が切れてしまいシーズンを棒に振る。
・大学の後輩であるホークス和田が訪ねてきたとき、禁止されているのに腕を使って熱血指導。
2004
・やっと投げられる状態になりファームで調整登板をしている時期に交通事故を起こし、 親友の福留に怒られる。「何やってんですか。野球以外のことばかりで話題になって」
・また事故そのものよりも、午前6時という時間に自宅や練習場所から遠く離れた場所にいたことで問題に。
・シーズン半ばに一軍復帰を果たすものの、走者としてボーッとしていたときに牽制され、 慌てて帰塁し足を痛めて残りシーズンを棒に振る。
2005
・内角球に怒ったウッズに突進されるも、何故か逃げずに殴られて首を痛める。 (でも今は仲直り)
・ヒーローインタビューで翌日の先発投手を予告してしまう。 「えー、明日投げる川島にも悪いイメージを残してしまって申し訳なかったですし・・・」
2006
・交代を告げられる前にリリーフカーに乗って登場するも、結局投手交代は無く、歩いてマウンドから去る。
・UFOキャッチャーで取ったタイヤキのぬいぐるみを、見ず知らずの人に自慢する。
2007
・ハンカチ王子ら母校早稲田の選手に焼肉を奢った様子をブログにアップしてしまい、プロアマ規定に触れるとして球団から怒られる。
・オールスター休みにプールではしゃいで流血。
・すさまじい更新頻度と内容から、週刊誌にてプロ野球選手の「ブログ王」に認定される。
・フリーアナウンサーとの車内キス写真が写真週刊誌に掲載されるが両者とも交際を否定。
2008
・サイパンでの自主トレ中に北海道日本ハムファイターズへのトレードを通告される。
・通告前にサンスポにすっぱ抜かれるが、正式発表前にブログに掲載したこと、 自主トレを切り上げずに帰国しなかったことが物議を醸す。
・登板前夜まだ寒い札幌で深夜まで迷子になる。
・成績が低迷してるにもかかわらず、ダルビッシュ夫妻、ほしのあきとヴァレンチノのパーティーへ。その脳天気ぶりでファンをあきれさせる。
・交際していたフリーアナウンサーは他の男と結婚。破局の理由となった性癖が週刊誌に。
・登録抹消中、CS出場が決定した試合で、球場内の売店に買い出しに走り、後方支援。
・CS第1ステージ第2戦でまさかの先発。見事勝利を挙げ、第2ステージ進出を決めるが、打球を当てて右手を骨折。それでも第2ステージの最後の試合で中継ぎ登板。
・笑っていいともを客席で観覧、カメラに思い切り抜かれ、それをみていた選手に怒られる
・トークショーにて「最近野球を真剣にやり始めました」「今まではかじる程度」と発言
・12月3日のディナーショーチケットは即日完売。乾杯の音頭を取り、翌日の道新スポーツの1面を飾る。
・12月に入っても、なかなか契約更改せず。球団側はなんとか日程の調整をしようとするが、日取りがまとまらない。その間にもブログは頻繁に更新。札幌市内にいたり、
知人のパーティーに出席したり、時間はありそうなのにいつまでも更改せず、球団関係者に「意味が分からない」と言われる。そのまま自主トレとダルの結婚式出席の為に
ハワイに行ってしまった。結局、年内に一度も交渉しないまま越年更改。
2009
・ブログで「バレンタインのチョコ送ってくれたらプリクラとサイン送るよ!」と書いたところチョコ殺到、宿舎の自室を埋め尽くす
・12球団勝利の記録がかかったヤクルト戦でファーストのベースカバーに入らず逆転負け、吉井コーチを激怒させる
・プライベートでも自分のグッズ(Tシャツ)を身に付け、ダルや久に「どんだけ自分好きなの」とツッコまれる
・ご飯を食べに行った先で偶然スピードスケートの大菅小百合選手と同席、2ショット写真をブログに載せるがエントリ名は「彼女できました」
・動物園に行き、ブログで「カバすごかったよ~」しかし写真はサイ
・9月5日の楽天戦、野球小僧Tシャツを着て試合中にKスタ内野席をぶらぶらうろつく
・さらに12日、ジェラート屋台に出現
・札幌駅前でのローカル情報番組の生放送現場に一般人にまぎれて映りこみ、数分後ダルに電話で怒られる
・ブログに「ボッツ、CSも頼んだぞ!」と2ショット付きで更新した数分後に、ボッツの退団が決定。
・日本シリーズで一世一代の神ピッチ。しかしもっとも気合が入っていたのは打席というもっぱらの噂。勝ち投手の権利を持って降板するも後続にまたしても勝ちを消される。
・11月9日、移籍を前提としたFA宣言。


見事なまでのafoっぷり。全てが全て表に出てくる訳じゃないのに、afo伝説がこんなにもあるのは敬服に値します。
なぜかこの一覧から漏れてますけど、日本ハムの選手なのに、ブログに丸大ハムの商品を写真付きで載せて絶賛してたこともありましたよ。

で、もっともafoなのが、何よりも今回のFA宣言だと思います。
別に宣言するのはいいですよ、正当な権利だし。どこからも声がかからないのも(笑えることは確かですがw)仕方ない。桧山とか仁志とか前例もあるし。

ただ、所属球団や監督を批判して、不満たらたらなのを堂々と公言してFAするのは大馬鹿です。
感覚が中学生レベルですよ。

「余所から見た自分の評価を聞いてみたい」とか「夢だったメジャーに挑戦したい」とか、仮に嘘だとしてもそういうタテマエを理由にするのがまともな大人です。
「監督の起用法が悪い」だの言って、それでも需要があるのはダルや涌井レベルの選手だけです。ホントのafoなんだと、つくづく恐れ入りました。

皆さんの周りにもいるでしょう?
自分がいつまでも二十歳くらいだと思ってて、いくつになっても何の成長も見られないアホが。
若いうちはそれでいいんです。むしろ、組織は下から突き上げる人間がいないと硬直化しますから、若いのがヤンチャしてようが、上に文句言おうが、それ自体は悪いことじゃない。だからと言って上記のafo伝説が正当化される訳じゃないですが、まあ目を瞑れる点もあります。スポーツ選手は、品行方正なのが必ずしも正解じゃないですし。

でも、年齢と経験を重ねていく中で、組織の中で立場が変わっていく中で、はねっ返りの末っ子は長男になり、ゆくゆくは父親になっていかなきゃならんのです。まして野球選手なら、30歳過ぎたらもう下の見本となりチームをまとめる立場。いくつになってもafoだから、将来を嘱望された選手にも関わらずヤクルトも放出したんです。
このafoな人間性、素行の悪さが広く知れ渡ってるから、どこの球団も獲得に名乗り出ない訳です。

で、見かねた選手会が、このafoの救済措置を検討してるそうです。
規定上、どこも獲得しなければメジャーも国内独立リーグにも入れませんから、事実上来年は浪人扱いになります。
それじゃあまりにも可哀想、ってことなんでしょうが、随分と甘いもんだなぁと思っちまいます。
一般社会ならまだしも、12球団しかない閉じられた世界で、所属球団に唾吐いて飛び出してそれで上手くいくと考えてる時点で救いようがないafoですよ。
球団、選手、ファン、周囲は全て「自業自得だ」と思ってるにも関わらず、本人だけが気付いてない状況なんじゃないでしょうか?

正直、このまま引退に追い込まれて伝説のafoとして球史に名を残してほしいとこですが、さすがに買い叩ける状況になればどこか拾うんでしょうね。
我がジャイアンツも尚成の穴を埋める先発が欲しいとこですから獲得の可能性は十分ありますし、他球団も年俸次第では引く手あるでしょ。
まあ、万が一巨人に来たら応援してやりますよ。周りから浮きまくること確実ですが、それはそれで面白いw
だって、「アホーッ!!」って怒鳴って、それがヤジでなくて応援になる史上初の選手ですよ。これは応援しなきゃw
afoを普通にFA獲得したんじゃafoのままですが、引退間際まで追い込まれてからだったらさすがにafoでもおとなしくするでしょうし、それこそが各球団の狙いなんじゃないのかなぁ?と思いますw

ま、しばらくはafoから目が離せません。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
行ってまいりました。まあ、こんなブログを書いてる身としては当然ですが。

寒いし、眠いし、家出るまではしんどかったなぁ。
挙句、雨まで降ってきたときはどうしようかと思ったw 傘持っていかなかったし。

どこで見るかっちゅう問題も、えらく悩んだのですよ。
混雑をガマンして一番盛り上がる銀座にすべきか、スタート付近の大手町にすべきか、穴場の日本橋にすべきか、正直家を出る段階では行き先決めてませんでした。
で、行きの道中考えに考え、結局大手町、読売新聞本社前に決定。

到着。時間は9時半くらい。雨は上がってました♪
おおおぉ、すごい人。スタート付近は既に並べません。巨人ファンってやっぱり結構いるんだなぁ。
日本橋方面にしばらく歩き(歩かされw)、人だかりが薄くなってきた辺りを見計らって適当なところに陣取る。
まあ、悪くない感じ。

10時15分

ハジマタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

と言ってもまだ見えんw スタート地点付近で歓声が上がったんで、始まったんだろうと推測するのみ。いつ来るか、いつ来るかと浮き足立ちますなw

数分後



キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!







・・・バス速ぇーよww


ホントにあっという間w

1号車来た!坂本(゚∀゚)!
亀井!あ、行っちゃった・・

2号車!ちょ、山口と越智はやっぱり一緒(*´∀`)!
大道ーーー!!

もう3号車!豊田さーん!




終了(-ω-)。

一応、その模様はこちら。
0902090002.JPG0902090004.JPG0902090005.JPG







0902090006.JPG0902090009.JPG0902090011.JPG







0902090014.JPG0902090017.JPG0902090018.JPG








日テレの中継を録画してたので、帰ってから見て確認したら、バスはあれでもアイドリング走行で、あれ以上速度を落とすのは無理なんだそう。じゃあ、仕方ないか。

でも、それだったら、3台の車両間隔あけるとかなんとか方法はあんじゃないの? とは思うw



まあ、不満はあれど盛り上がったことは間違いないし、いいパレードでしたよ。
来年もやりたいもんですなあ。




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
プロが全くいいとこ無しで終わるという、まさかの展開になった史上初のプロアマ交流戦。

大学生の活きの良さばかりが目立ったものの、一番の注目株のはずの斎藤くんはどうもイマイチ・・・。
あれじゃ高校時代の方がいいピッチャーだった気がします。
球もフォームも安定してない。荒れてもそれがいい方向に働くタイプじゃないから、なんの凄みも感じられませんでした。あれでプロ入れんのかな?

加えて、巨人の選手もお役に立つどころか、足を引っ張りましたw 坂本は守備範囲は広いし、送球はいいし、すごくいいショートなんですが、ああいう緩慢なイージーミスが非常に多いのですわ。

そんなお寒い試合に、一服の清涼剤というか、ホットな話題、いや笑いを提供してくれたのが中田翔ですw





中田ってすごいなw つくづく思ったw


本気で笑いましたよ。梨田監督がなぜ中田を使わないのかよくわかりました。で、その判断は賢明です。日本ハムが目指す野球とまるで対極のとこにいるわ。スレッジですら全力疾走してたチームの中に、こんなのがいたらマイナスにしかならん。

もう、何と表現すべきか、晩年の清原みたいなプレーしてました。やる気が微塵も感じられないというか、「俺は打つことだけが仕事だ」と勘違いしきってるというか。

超高校級だった訳だから、入団時にこのレベルなのはまだわかる。守備とか走塁の練習を本気でやってきた訳ないから。ただ、コイツは2年間も二軍でいったい何を練習してたの?フリーバッティングしかやってないの?w 
減速した後に三塁コーチを見てそこで慌てて加速、って素人レベルですよ。
ちょっと驚いたw さすが、二十歳にしてDHやってるだけのことはある。

コイツこの先どーすんだろ?(´・ω・`)
ハムがどうこう、梨田がどうこうの前に、こんなバカ使ってくれるとこ無いぞ。




(そもそも一生懸命に野球やってたらあんなプレーは絶対起こらんて)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人のアレックス・ラミレス外野手(35)が19日、来季は一塁手にも挑戦すると明かした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000307-sph-base



うん。まあ妥当な選択ですわな。

巨人の外野手ってのは、いつの間にかありとあらゆるタイプの選手が揃って豪華な布陣になりました。
・不動の4番ラミレス
・巧打の谷
・俊足、守備範囲の広い鈴木
・鈴木と似たタイプの松本
・強肩の5番打者亀井
・実績十分高橋由伸
この他にも工藤、矢野、陰善、加治前、更に期待の即戦力ルーキー長野といます。ポジション3つしかないのに実にもったいない。

だからこそ、今年亀井をシーズン中にも関わらずコンバートしてファーストやらせたりしてた訳ですが、やっぱり亀井の肩を眠らせておくのは惜しい。宝の持ち腐れとはこのことです。




では、この状況で、なぜに今までラミちゃんに矛先が向かなかったのか?
先にファースト転向に取り組むべきはラミちゃんではなかったのか?


当然の疑問です。


でもね、





ラミレスの守備はホントに下手なんだぁ('A`)




とてもとても内野なんか任せられん、と言いたくなるレベルなんですなぁ、これが。

レフトの守備も、ちょっと野球の心得がある人なら





「・・・俺の方が上手いんじゃね?(;^ω^)」

と思うこと受け合い。打球判断、スピード、返球すべてひどいw


で、なんかヤクルト時代もファーストの練習して挫折したことあるみたいですよ。
だから、ラミちゃんがファーストをこなせるようになるとは、どうにもこうにも考えにくい。バント処理のダッシュとか、ワンバウンドの捕球とか、横っ跳びして捕るようなライナー処理とか・・・こなせてるラミレスがまるで想像付きませんw


それと、ついでに言えば、このラミちゃんの件だけでなく、阿部だったり亀井だったり、はたまた日本ハムの高橋だったり、安易にファーストにコンバートされるケースは少なくないですが、




ファースト守備ってそんなにラクじゃないよ



なんか、誰でも出来るポジションと思われたりとか、守備が下手だからファーストに回すとか、そんな風潮はいただけませんわ。確かに助っ人外国人のほとんどはファーストですが、上手いファーストと下手なファーストはやっぱり差がありますよ。なめちゃいかん。


で、ラミちゃんファースト転向の成否はさておき、こうしてみんなが複数のポジションをこなせるユーティリティ化を目論むとなると、元からファーストしかできないあの「国民的守備固め」はいよいよ居場所が無くなるなw




(でも、ヤツはファーストに関しては上手い方ですよ)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
セリーグベストナイン

・投手
ゴンザレス  G    117
吉見       D     58
チェン      D     28

・捕手
阿部      G    209
谷繁       D      5
石原       C      2

・一塁手
ブランコ    D    198
小笠原      G     10
栗原       C      7

・二塁手
東出      C    127
荒木       D      84
田中       S       5

・三塁手
小笠原     G    192
森野       D      14
宮本       S      12

・遊撃手
坂本      G     179
井端       D       34
鳥谷       T        4

・外野手
ラミレス    G      202
内川      B      124
青木      S      121
和田       D       110
亀井       G        76
松本       G        10





坂本やったぁー ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

あとの4人は予想通り。ゴンちゃんとガッツがこんなに独走になるとは思いませんでしたが、受賞するのは当然。
で、坂本がベストナイン獲れたのはホントに嬉しいわ。今年の彼は申し分ない結果を残しましたが、それでもやっぱり不安でした。だって、セリーグのショートは激戦区ですもの。

坂本   G  141試合  306  18本  62打点  5盗塁
井端    D   144試合   306    5本  39打点  13盗塁
鳥谷    T  144試合   288   20本  75打点   7盗塁
宮本   S   128試合   294    5本  46打点   3盗塁

ね?結構ハイレベルでしょ?(ま、宮本はショートだかサードだかよくわからんけど)
誰が獲ってもおかしくないと思ってましたんで、喜びもひとしお。坂本おめでとう。


逆に残念だったのが亀井。
まあ、上にいるのがラミレス、内川、青木、和田じゃ仕方ないか。ゴールデングラブは獲れたから、今年はこれで良しとしましょうか。将来的には、「セリーグの外野手=亀井」くらいの選手になってほしいもんです。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
セリーグ最優秀選手

選手名       球団   1位    2位    3位     点数
ラミレス      G    125   56    22    815
小笠原        G     46    67     45     476
ゴンザレス     G     30    67     60     411
山口         G     11    11     18     106
阿部         G      3     7     17      53
坂本         G      6     2     12      48
ブランコ       D      1     8     17      46
吉見         D      2     2     11      27
チェン         D      0     5      7      22
亀井         G      1     1      4      13
館山         S      1     0      1       6
グライシンガー   G        0     0      2       2
クルーン      G      0     0      1       1
森野         D      0     0     1        1
内川         B      0     0      1       1





巨人勢圧勝 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ


今年は割と順当な投票結果でしたね。毎年おかしな票が少なからずあるんですが、記者の皆さんも今年は素直になったようで何よりですw



セリーグ最優秀新人

選手名         球団      票数
松本          G       197
オビスポ         G          7
由規           S          6



ドンドドンドドン まっつもとー ヽ(・∀・ )ノ


まあ、これも当然。なんたってレギュラー獲ったんだからね。

しかし、去年の山口に続いて、なんと二年連続で育成上がりの選手が新人王ゲット。ものすごい快挙です。明日のプロ選手を夢見る野球少年に、大きな大きな希望を与えますな。
ただ、育成上がりがこんなに頑張ってんのに、億単位の契約金もらって、一年目から1,000万以上の年俸もらってるドラフト上位選手はいったい何やってんだか
(´・ω・`)。




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
海外への移籍が可能なフリーエージェント(FA)権を取得している巨人の高橋尚成投手(34)は17日、東京・大手町の球団事務所で記者会見を行い、FAを行使してメジャーへ挑戦することを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000533-san-base




うん・・・。複雑。

拍手とエールで送り出そうとは思いません。

でも、2ちゃんやヤフーコメントで酷評してる人たちみたいに「メジャーじゃ通用しない」、「出て行ってよかった」なんてことも思いません。

「さっさと出て行け」とか「いなくなってよかった」なんて言ってる人は、プロ野球が半年間144試合にも渡って行われる長丁場だ、ってことを理解できてません。
尚成みたいに年間20~25試合に先発して、規定投球回数もクリアできるピッチャーは貴重です。しかも今年みたいに、一人で4つも貯金作ってくれれば言うこと無し。ちなみに、今年セリーグで規定投球回数超えたピッチャーって、6球団合わせても17人しかいませんよ。抑える打たれる、勝つ負けるの前に、まず先発できるピッチャーってこと自体が価値があるんです。

だから、勝ち負けとか防御率で計れる以上に、尚成が抜けるってのはジャイアンツにとって痛いですよ。こういうイニングイーターってのは、なかなか出来そうでいて出来ない仕事なのですわ。
だいたい、代わりに誰が先発やるの?非常に不安なんですがw
ゴンザレスとグライシンガーの外国人勢を抜いたら、内海、東野・・・あと誰? 
久保、木佐貫、野間口、福田、金刃、この辺に期待するのはわかりますが、一年間ローテーションを守って投げ続けるなんて確率は相当に低いでしょ?だから、あんまり笑顔で送り出す気持ちになれないんですよ(俺、器ちっちゃいなぁw)。

ただ、いないと困るんだけど、大事な場面では頼りにならなかったのも事実。それはよく知ってるw
ルーキーにしてジャイアンツの先発ローテに入る快挙を成し遂げたものの、結局そのまま「ローテの一角」のポジションで終わってしまいました。
それをもって「メジャーじゃ通用しない」だの「勘違い」だの、挙句の果てには「第二の井川」だの罵倒されてるんでしょうが、意外にわかりませんて。メジャーと日本じゃいろいろ違いますから。
尚成の場合、ストレートはいいとこ140キロ。スクリューを中心に変化球でかわすタイプですから、案外大振りしてくるメジャーに合うんじゃないかとも思います。むしろ、五十嵐みたいな本格派の方が通用しない気がします。

だから、自分で決めたことだから、どんな結果になろうと精一杯やってくればいいんでない? 
これが正直な感想です。積極的に応援する気にはなりませんが、心のどこかで活躍を願ってます。好きな選手ではなかったし、抜けられると痛いし、でも私と同い年でちょっと気持ちわかるし、尚成に助けられた試合が少なからずあったのもちゃんと覚えてるし。

ま、決めたからには、「メジャーのシャンパンファイトで尻を出す」ぐらいの気持ちで戦ってきてほしいですw

拍手とエールの代わりに、二度と演奏されなくなってしまった尚成の応援歌を・・・
♪ さわんー エース 目指してー
♪ 群がる敵をー なでぎりー
♪ みんなでつーかめ ビクトリー
♪ たーましい こーめて ひさのりー




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人からドラフト2位で指名された近大高専・鬼屋敷(きやしき)正人捕手(18)が15日、和歌山・新宮市内のホテルで契約金6500万円、年俸600万円で仮契約した。背番号は松本が付けていた「64」に決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000278-sph-base


今日の話題は、ルーキー鬼屋敷くんではなくて、今年の成長株松本の背番号変更についてなのです。
報知によると、64番を譲る松本は来年31番になるとのこと。

・・・なんかねぇ、アタクシはこの背番号変更ってヤツがあんまり好きではないのですわ。
イチローの51とか、松井の55とか、番号が大きいままで主力選手にのし上がる方がカッコよく見えます。
で、松本は64番が似合ってましたわ。

今年の活躍を評価して主力番号に昇格させる、って話ならまだしも、31番ってどうなんでしょう?阪神の31ならともかく、巨人の31番は実に微妙な気がw・・・。

ちなみに、アタクシにとっての31番は水野。これは世代問わず同意してくれる人多いはず。
これ以降の31番変遷は本当に微妙。

97年~01年 三澤興一   「前略・三沢興一です」
01年途中~ 真木将樹   近鉄ドラ1入団ですが巨人では1軍登板なし
02年      上野裕平   ケガに夢潰えた悲劇のエース
03年~04年 レイサム   球史に残るアウトカウント勘違い事件 中継見てて吹いた記憶あるわw
05年      西山秀二   現コーチ。ただ、この人が選手として在籍してたことを知る者は少ないわな
06年      野口茂樹   FA獲得失敗例の代表格 今何してんだろ?
07年      小関竜也   西武時代はいい選手でした・・・
08年~09年 バーンサイド 投げさせてあげたかったな・・・ 彼は気の毒


ホンットに微妙だわなw 
活躍できなかったうんぬんじゃなく、驚くほど短命な番号です。10年間で8人とかあり得ないだろ普通。

あんまりいい番号だとも思えないんだけど、松本の活躍を祈ります。
で、願わくばこの番号で終わらず、数年のうちに0番を奪い取ってほしいわ。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
あと一週間。あと一週間で






優勝パレードなのですよ(^∀^)



2000年のパレード、2002年のパレード共に約30万人の人出だったと言われてますが(集計によってかなり差あり。そりゃそうだ、後ろになればなるほど、見に来た人か通行人かわからなくなる)、ぜひ7年ぶりとなる今年も、一人でも多くの巨人ファンに集まってもらいたいとこです。

だって7年ぶりですよ、7年。
2002年のジャイアンツって、
1清水
2二岡
3高橋
4松井
5清原
6阿部
7江藤
8仁志
みたいなオーダーで、
先発 上原、高橋尚、桑田、入来、工藤
中継ぎ・抑え 岡島、前田、河原
の布陣ですよ。もう大昔のことみたいでしょ?

ちなみに、パレードのルートは下の通り。(どこで見るのがベストなんですかねぇ?)

news2218401.jpg







私のように何度も球場に行き声を枯らして応援した人も、強いて言えば巨人ファンみたいな方も、坂本にしか目が行かない女子の皆さんも、なんとか都合を合わせてパレードに集まりましょう。今年一年よく頑張ってくれたチームに対し、感謝の気持ちを伝えましょう。


そして、


当日が背番号0を付けた木村拓也を見られる最後の日

でもあります。寂しいけど。゚(゚´Д`゚)゚。



熱い魂を持って戦い、ありとあらゆるポジションを守り、ファンからもとても愛された選手。
ジャイアンツで4年、プロ通算18年、本当にお疲れ様でしたと、ひと際大きな声援で送り出してあげましょう。


都心で10時15分開始だと普段より早起きしなきゃいけませんが、こういう早起きはまったく苦にならないのですわ。幸せ幸せw


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
西武は14日、横浜を戦力外になった現役最年長左腕、工藤公康投手(46)の西武復帰が決まったと発表した。16日に入団会見を行う予定で、1994年以来の復帰となる。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20091114-565907.html



よかったなぁ( ´∀`)


もはや伝説の域ですわ。来年でプロ29年目、47歳で現役とか、もう「あぶさん」の世界。
工藤が引退して何年かしたら、「47歳で現役ピッチャーなんてある訳ないじゃんw」って、都市伝説扱いになるレベルですよ。金田の400勝とか、王さんのホームラン記録とかがどこか眉唾もので見られるように、見たことが無い人からしたら信じられない話ですわ。
工藤って初代ファミスタに出てたよなぁ・・・。初めて買ったファミコンソフトが「ベースボール」で、ファミスタに感動してやり込んだ私としては、ホントに感慨深い思いですよ。確か初代ファミスタって、86年発売のソフトですよ。工藤すご過ぎ。

で、西武さん。私と同郷の若きスター候補菊池雄星の入団と合わせ、来期は大幅な動員アップ、ファン層の拡大が見込まれる状況な訳ですよ。私だって、菊池が投げるとなれば観に行こうと思ってます。西武ドーム割に近いし。
その収益増が確実な状況下で、

レプリカユニフォームの売り方を考えてくださいよ。

今やどこのファンもレプリカユニを着て応援するのが当たり前。ところが、西武のレプリカは、売り方があんまりよろしくないんですな。
ご存じの通り、今年からユニフォームが一新されましたが、このレプリカを用意しようと思ったら、
この 
http://tokimekimall.jp/NASApp/prd_detail/0/1/70090210001-02/000001700003/
無地のものを買った上で
この 
http://tokimekimall.jp/NASApp/prd_detail/0/1/70090210076/000001700009/
http://tokimekimall.jp/NASApp/prd_detail/0/1/70090210077-02/000001700009/
ワッペンを自分で付けなきゃいけません。これはなんか悲しい。

「それでいいじゃん」という声も聞こえてきそうですが、既成製品と自作ワッペン付けじゃ、やっぱり違って見えます。なんというか「パチもん的」な感じがするんですよ。
あらかじめ番号が入った物を買おうとすれば、選手が着てるのと全く同品質のプロモデルを買わなきゃいけません。で、どこの球団もプロモデルは高いんだぁ。西武も3~4万します。

で、ファン心理としては、3万で1着より、1万で3着買いたいと思うもんなんですよ。
私も1万3千円するジャイアンツのレプリカを4着持ってますが、3万するプロモデルは1着も持ってません。何日も続けて観に行くこともあるんだから、洗濯とか考えたらそうなりますわ。
ちなみに、ホークスさんのレプリカユニフォームは、全選手どころか、自作の番号・名前なんでもネット注文で作ってくれます。非常に良心的。
商売下手なジャイアンツでさえ、有名選手レプリカは既成商品がありますし、ドーム横のアディダスショップでそれ以外の選手のものも発注できます。番号入り・名前入りのレプリカを発売してない球団って西武だけだと思いますよ。

で、工藤や菊池の既成レプリカを出したら確実に売れると思うんだなぁ。私だって工藤の欲しいし。
そうでなくても涌井、岸、中島、片岡と人気選手だらけなんだから、なーんか一考の余地はあるんでないの?と思っちまいますわ。違う?


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
巨人 0 0 0 0 0 1 7 0 1 9
KIA 1 0 0 0 2 0 0 0 1 4




あー、危なかったぁww



全てのNPBファンから「罰ゲーム」と揶揄される韓国戦。巨人は勝って当たり前、負ければ今年一年が負けて終了、アンチの皆さんからここぞとばかりに罵詈雑言が飛んでくるなんのメリットも無い試合。

韓国も、勝てば「宿敵に勝利」だ「我々の方が上だ」だの大騒ぎするだろうし、負けても「日本でやる試合だから不利なのは当然」だの「消化試合で本気を出さなかった」だのぬかすんだろうし、これやる意味あんの?
しかも、地上波・BSは録画中継w、なぜか長崎でやるデーゲームで、客入りもガラガラのひどい環境w

とりあえず、打線が大爆発して大勝してくれたんでホッとしましたが、こんな不毛な企画はぜひ今年で最後にしていただきたいもんです。




(おたくの「国民的4番」は巨人じゃ8番扱いなのだよ、わかったらさっさと帰ってくれ)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
巨人オビちゃん大出世!背番91から13に
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20091113-565460.html



オビチャン スゴイ オビチャン ジュウサンバン

と言ったかどうかは知りませんがw、一気に主力扱いですなあ。さすが大物オビちゃん。

で、「13番」についてですが、アタクシの年代だと宮本のイメージ。宮本は実際のところ、21番を付けていた期間の方が長いんですが、私の記憶の中では13番ですわ。

その宮本以降、ジャイアンツの13番がいかなる変遷を遂げてきたかというと、
・岡田展和  ←現役生活は長かったけどプロ通算8勝
・小野仁   ←ググるといろんな噂が出てくる選手w
・ペタジーニ ←まあ成功の部類ですが・・・
・野間口貴彦 ←13番没収、33番に格下げ
・林昌範    ←成績云々よりもスキャンダル絡みでハムに放出








13番ってハズレ番号じゃね?(´・ω・`;)



将来、「あのオビスポが付けてた13番だ」と言われるような活躍を祈ります。





にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
工藤獲り、西武に続き楽天も名乗り!2球団の争奪戦に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000006-sanspo-base




東北出身ということもあってパでは楽天を応援している私ですが、



楽天さん、これは自重してくださいな

m(_ _)m



投げる化石(失礼w)工藤が、そのキャリアの最後にいるべき場所は西武ですよ。

だって見たいでしょ?
数年後には訪れてしまう引退試合。対戦相手はもちろんホークス。ベンチで見守る渡辺久信、相手の敵将は秋山、試合後のセレモニーに花束を持って登場する清原、王さん、城島。西武ファンじゃなくてもたまりませんわ。
シチュエーションは、デーゲームの西武ドーム。西陽が射しこみ、かつての西武球場を思わせる雰囲気。西武球場って、西武ファン以外の人にとっては「デーゲームの日本シリーズ」のイメージだと思うんですよ。
先発マウンドは、工藤を尊敬して止まない若きエース菊地雄星。疲れの見える菊地からボールをもらい、割れんばかりの工藤コールに押され現役最後のマウンドに上がる工藤。親子ほど年の違う二人のリレー。


・・・たまらんなぁ(´;ω;`)

この実現のためにも、楽天さんには自重していただきたいのですわ。


ただ、こんな問題も・・・。
工藤の方が監督である渡辺久信より年上。4つも。

ナベ「工藤さん、そろそろ交た・・」
工藤「あー、まだだいじょぶよ。いけるいける」
ナベ「いや、でも次は右バッターだし・・」
工藤「いける、って言ってんじゃん。ほらナベQ早くベンチ戻れよ。Let's省Timeだろ」
ナベ「・・・わかりました」



なんてことにならない?w





にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
セ・リーグ理事会は11日、東京ドームの外野フェンスに二十数センチのネットを付けて、かさ上げすることを確認した。
http://www.sanspo.com/baseball/news/091111/bsa0911112053010-n1.htm
サンケイスポーツ抜粋


二十数センチ?(´・ω・`)




足りないってwww

日本シリーズを見てた方は、ドームがいかにダメ球場かよくわかったことでしょう。
3戦目は両軍合わせて6本、4戦目も2本、5戦目も3本。もはやプロユースに向かないレベルになってます。

改修工事をしたいとこですが、敷地面積を広げられないのは周知の事実。
それなら外野席を削って、特に問題になってる左中間・右中間を広げたいとこですが、ドームの外野席はもとから収容人員が少ないんですわ。他球場と比べるとよくわかる。
で、外野席イコール応援席な訳で、黙ってても売れる席種です。金額も安いし。そのおいしい席種を大幅に減らす、なんてのは経営上できる訳が無い。

なら、現実的に出来る妥協策は何か?というと、前1~2列つぶしてフェンスを高くする以外にないでしょ?これも当然、外野の客整数減っちゃうけど、左中間・右中間を深くするより遥かに現実的。

と、ここ数年常々思ってただけに、まあいいニュースなのかなと思いきゃ、単に手すりに打球がぶつかった時にわかりにくい、って話なのねw 確かにあの手すりはまったくもって不要なんだが。

来年もバカ球場のまんまなんだろなw



(巨人ファンがみんな東京ドームが好きだと思ったら大間違いさ)



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>