忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
⊿      ○                           ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃...   ●┃
 ┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛
        ∇        //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
           .。冫▽ < //   \\.\ 十   乙  ≧   ▽
         。 ┃ . Σ、\.     \\|, 、\'’│   て く
           ┠ .ム┼\\.    /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/\,\// レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;


と荒れてばかりもいられませんのでw、気を取り直して・・・





ヤクルト強えぇーよw 小川が監督代行始めてから実に35勝18敗1分けで、なんと貯金17wwww 高田監督とはいったいなんだったのよw ちなみに、この貯金17は巨人も阪神も抑えてダントツ首位になる数字。なんだこりゃw


試合はなあ・・・。もう何番に置こうが、どこを守らせようが、どんな起用をしようが必ず亀井に回ってくる。
4回に気迫ある攻めで1点差に追い付いた。尚も1アウト満塁。一打同点、逆転の大チャンス。この時の亀井の緊張感は手に取るようにわかる。打てば汚名返上、打てなければまた叩かれる。
ところが、バッテリーエラーで同点。
思わぬ形で追い付けて、亀井からすればプレッシャーも半減。1アウト2塁3塁になったからゲッツーの可能性もほぼ無くなった。
かなり楽に構えられる打席に変わったはずが、結果セカンドゴロ。これで反撃ムードが冷めちゃったもんなあ。
この後も亀はパッとしなくて、結局8回には代打を送られる始末。もうどうしよ、これ。中途半端に使うより、いっそ下に落とした方がいいんじゃなかろか。



でも、今日は亀井だけじゃない。
東野もまるで冴えなかった。球がばらついてるとはこのことで、ボールを簡単に見極められるから、常にカウントが悪くなる苦しい内容だった。
上記の2点返した直後に4点取られたのもやっぱり寂しい。エースのピッチングじゃあないやね。


で、その4点に絡んでしまったのが坂本のエラー。
坂本の守備は上手い。非常に上手い。いわゆる「球際に強い」というか、ゴロでもライナーでも、飛び付いた当たりは必ずと言っていいほど捕球できてる。惜しくも捕れなかった、みたいな当たりはほとんど無い。
自分の直前でバウンドするような難しい当たりを捕るグラブ捌きも上手い。柔らかさがあるというか、守備範囲の広さも含めて、「上手い」と表現して差し支えないレベルだと思う。
・・・ところがさぁ、坂本は気持ちにムラがあるというか、どうでもいいエラーが多過ぎるんだよね。今日のエラーで今季17個目w セリーグ野手部門トップですw
1点を争うような試合とか、ピンチの場面とかでなく、どうでもいい展開のなんでもない場面で軽率なミスが多い。とんでもなく多い。
で、実際どうなのかは知る由もないですが、見てる側からすると「あぁ、おまえ今 気ぃ抜いてたろ」としか思えないプレーに感じる。今日のだって、2点返した直後に2点返された、野手としては精神的にツライ場面。「おいおい東野、そりゃねーよ」と集中が切れても不思議ない状況。
でも、こういうエラーを減らさない限り、本当に一流の選手にはなれんのですよ。
坂本の場合、守備だけでなく打席でもやる気の有無とか、サインに内心怒ってる様子が見えてしまうタイプなんで余計にそう思う。


まあ、今が底と思ってがんばろ。
明日からはドームで横浜戦。なんとか勝って傷口広げないようにしよ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR

⊿      ○                           ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃...   ●┃
 ┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛
        ∇        //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
           .。冫▽ < //   \\.\ 十   乙  ≧   ▽
         。 ┃ . Σ、\.     \\|, 、\'’│   て く
           ┠ .ム┼\\.    /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/\,\// レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;


とテレビを窓から放り投げたくなる試合w



我らがエース内海さん、ここ最近の内容。

日付     イニング  被安打  被本  失点
7月1日    5       10    0    5   敗戦投手
7月7日    3        8    0    6   敗戦投手
7月16日   2 2/3      5    0    4   勝敗付かず
7月28日   5 1/3      4    3    3   勝敗付かず
8月4日    5        7    0    5   敗戦投手
8月11日   2 1/3      6     1    4   勝敗付かず


これじゃ原も「ベストピッチだ」ってイヤミも言うわw
もうなんかマウンドでしんどそうなんだもんなあ。2008年までの、全身を大きく使って躍動感あふれるフォームで投げてた内海はどこ行ったんだ。今の投げ方は身体の大きさを全然活かせてないし、身体の力が球に伝わってないからまるで球威が無い。はぁ・・・。


勝った負けたももちろんそうだけど、エモやんが酷評してたように、先発して長いイニング投げられるのが東野一人、っちゅう状況でどうやって優勝すんだよw 東野一人じゃ週に勝ち1つ見込めるだけにしかならんのよ。困ったなぁ、これ。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

CA3F0014.JPGc16c824c.JPG


なんか変な試合だったなぁ・・・。
リードはしてたけど村中を打ち崩した訳じゃないし、むしろ継投で四苦八苦してたのはジャイアンツの方だよな。
それでも、それでもなんとか逃げ切れると思ったんだよ。そういう空気だったんだよ。

CA3F0033.JPG

越智さんが青木に被弾した時刻、21時55分。

f58e7b66.JPG

山口さんが福地にサヨナラデッドボールをぶつけた時刻、22時50分。


サヨナラデッドボール

サヨナラデッドボール

サヨナラデッドボール

サヨナラデッドボール

サヨナラデッドボール

サヨナラデッドボール


サヨナラデッドボール




ええ、夜の11時にこれを見せられるのは、皆さんが思ってるよりも遥かに応えます。あーあ、マジで疲れた。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
という訳で昨日の続き。未読の方はこちらもどうぞ。
http://tenchosato.pazru.com/Entry/909/


・西武ドーム
571462b4.JPGaa5ec5cd.JPG

公式はこちら
http://www.seibudome.jp/

遠いw とにかく遠いのがこの球場。
たぶん関東以外の方にはわかりにくいでしょうが、本当に遠い。
で、遠いだけでなく乗り継ぎの便も非常に悪い。池袋から行っても、最寄りの西武球場前には一度西所沢で乗り換えなきゃいけないし、多摩方面から行くと時間帯によっては「西武国分寺線で東村山まで → 西武新宿線で所沢まで → 西武池袋線で西所沢まで → 西武狭山線で西武球場前まで」っちゅう、信じられないほどめんどくさいルートになる。
埼玉は埼玉でも大宮近辺からのアクセスが致命的に悪いし、都心で働いてる人にもかなり行きにくい立地。
駅まで着けば、もう目の前が球場。まあ、球場以外に何もない駅ではありますがw

ここは、もとからある球場に後から屋根を乗せた、世界的にも極めて珍しいドーム球場。だもんで、雨は凌げても、その他の気象条件はダイレクトに影響を受ける。
しかも、狭山丘陵の真ん中、つまり山の中にあるだけあって、とにかく気候面はハード。春先、秋口は本当に寒いw みんなブルブル震えながら球場内の蕎麦屋に並んだりしてますw 夏も熱気がドーム内にこもるため、屋外よりも蒸し暑い。
ビールは確か700円(違ったかな?)。「埼玉」というよりか、「狭山」を意識したメニューが多い印象。
物販は、球場外のテントみたいなブースがメイン。ここの飲食、物販は、全てにおいて「球場外>球場内」な気がする。

あと特筆すべきは、入場口がバックスクリーン裏の1ヶ所(2方向)しかない点。つまり、一番値の張るネット裏席を買った人は、球場を半周させられてようやく自分の席にたどり着く。しかも上り坂w
挙句、通路がスタンド最上段にある構造なんで、最前列の人なんかはかなりの距離階段を移動しなきゃいけないw 去年ようやくスタンドの中間あたりにショップやトイレができましたが、それまでは実に理不尽な構造でした。
それと、今では少なくなった、外野席が芝生(つまりは席無し)の球場。だもんで、レジャーシートなんかを貼って場所取りしないとトイレにも行けないw こういうのって昔は普通にあったけど、今はなんか逆に新鮮。試合後にすぐ翌日の為に並んだりとかもあるみたいだし。
グランドとしては、フィールドシートとブルペンの位置関係上、外野のファールグランドが異常に狭い球場です。



・千葉マリンスタジアム
PAP_0038.JPGPAP_0030.JPG

公式はこちら
http://www.marinestadium.co.jp/

で、最後を飾るはマリン。
最寄りは京葉線の海浜幕張。この京葉線は、都内の人には実にクセ者w ディズニーに行く時にも使う路線ですが、東京駅で山手線、中央線等の乗り場から京葉線ホームまでがものすごく遠い。600メートルくらい距離あるw
だもんで、ちょっとめんどくさい立地ですが、着いてしまえばそこは異空間。駅に降り立った瞬間に潮の匂いがする。これがなんか感動するw
この海浜幕張が他の球場最寄駅と大きく違うのは、生活感がまったく無い点。
広い道路が通り、幕張新都心と呼ばれる高層ビル群が立ち並ぶ。駅から球場までのルートにも幕張メッセや大型ホテルが並び、細々とした家だとか、小汚い古い建物が全く無い。行楽地、リゾート地の空気なんだやね。
駅から球場までは結構遠いんですが、個人的にこのルートは退屈しない。独特の雰囲気を楽しみながら歩ける。めんどくさい人はシャトルバス使うがよろしw

球場前には飲食のテントがずらり。どれもこれもなかなか旨い。
そして、何よりも素晴らしいのがマリーンズミュージアム。1階はありとあらゆるマリーンズグッズが揃う物販、2階はトロフィー、レプリカ等ロッテの歴史がわかる展示コーナー。ここは本当にいいと思う。こういう、「あぁ、ロッテのホームに来たなあ」と相手チームのファンにも思わせる雰囲気作りだとか、ついついファンの財布の紐が緩むような設備投資って大事ですよ。
西武もこういうの作ればいいんだよね。飾るもんは山ほどあるだろうし、あんな安っぽいテントブースじゃファンの購買意欲もそそられませんて。あの辺全部自分らの土地なんだろうから作ればいいのに。
・・・話が逸れた。マリーンズショップは球場内にもあり。ネーム、ナンバー入りレプリカユニなんかは、実はこの球場内ショップにしか置いてない。ビールは600円。関東最安値。入場チェックはここも甘めだけど、試合前にあからさかにペットボトル出したりしてると係員が紙コップ持って飛んできますw

球場としては風。もう一も二も無く風。外野のすぐ後ろが海だけあって、海風がビュンビュン吹き荒れるすごい球場。スコアボードに風速計があるくらいだし、6~8メートルの風は当たり前、風速10メートルを超えることもザラにある。ちなみに、6メートルくらいの風でも、レシートだのビニール袋だのはバンバン吹っ飛んでいきますw
あとは夏季ナイター恒例の花火。海風に吹かれながら、ビール片手に野球と花火。たまらんねw
ちなみに、前述の通りディズニーリゾートと同じ路線沿いにあるので、試合終了時間とTDR閉園時間が重なると帰りの電車は悲惨ですw



以上、関東5球場のご紹介でした。
最後はもちろんこの歌。これ聴くと「あぁ、球場に来たなあ」って感じます。







みんな、野球場に行こう! ヽ(・∀・ )ノ
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
早いもので、プロ野球も各球団残すところ50試合余り。
セもパも稀に見る大混戦になっている今年、酷い猛暑でなんだか夏を楽しまないと損した気になりそうな今年、皆さん是非とも球場へ足を運びましょう。
実際、関東に住んでるってのは、地方の人から見たら羨ましいことだと思いますよ。これだけあちこちに球場があるエリアって、日本中で関東だけなんですから。

ってな訳で、関東各所の球場をドドーンとご紹介。

・東京ドーム
d188c53b.JPG04863ce8.JPG

公式はこちら
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/

ええ、ご存じの「狭いながらも楽しい我が家」でございます。最寄りはJR水道橋、地下鉄水道橋、地下鉄後楽園と多数。
特筆すべきは、そのどの駅からも近いっちゅう立地の良さ。これはホントに便利。ドーム周辺に遊園地、ラクーア、後楽園ホールと施設がたくさんあるから、このエリア一帯の敷地がだだっ広い。だもんで、敷地に一歩足を踏み入れただけでドームに来た気になっちゃうから余計に近く感じます。
球場周辺も遊べるとこ、楽しめるとこ多数。球場ならではのバッティングセンターやら、野球関係の本が平積みしてある本屋やら、(有料だけど)野球体育博物館まであって、試合開始のだいぶ前に行ったとしても退屈はしません。
で、グッズショップTODOさんの品揃えは関東随一。ジャイアンツ物が7割超ですが、他の11球団のコーナーもちゃんとあります。これって実はすごく珍しい。

入場時の手荷物検査は非常に厳しくされます。荷物に手を突っ込まれるのも当たり前。ビールは関東最高金額の800円。素で考えるとあり得ないほどの高値w
食事、弁当の類は、基本的になんでも揃います。味もまずまず。内部の階段で各フロアも自由に移動可。コンサート会場としての顔もあるドームだけあって、過去にここでライブをやったミュージシャンのレリーフが並べてあったりもします。コンコースにもジャイアンツ、相手チームそれぞれの物販ブース多数。ここには金を使いたくなる空気があるやねw タバコは、密閉されたスペース内か、一度回転ドアを出る建物外。見事に完全分煙できてるレアな球場です。

グランドとしてはもはや最低レベル。右中間左中間の膨らみが全くない上、ドーム内で風の抵抗も無いから、なんでもかんでもホームランになる。完成当時は日本最大の球場でしたが、20年の年月で見事に状況逆転。屋根に打球が当たることも頻繁に起きてるし、もはやプロユースには向かない球場。
でも、増築は現実的に無理。敷地ギリギリだし。外野を拡張しようにも、もとから他球場よりも外野席客数が少ないし、外野上部にある大型看板は少なからずの収入をもたらしてる訳で、どうにもし難い。
で、たまに「屋根外せ」っていう意見を耳にしますけど、そう言ってる人は排水設備が全く無いグランドと客席が雨に濡れたらどうなると思ってんの?
(だから、結論的にはここを捨てて新球場作る以外に手は無いんだよなw)

席種は3階席(4階っていうんだっけか?)のC、Dが実はおススメ。全景が見えて見やすい。AとかBは場所にもよるけど、角度によっては非常に状況がわかりにくい。外野はライトは発売即ソールドアウト。レフトの真ん中寄りレフト巨人応援席は結構買いやすい。ビジター応援席は当日まで残ってることもザラ。(そのどれでもない「外野指定席」って、あれ何の為にあるんだろ?)ちなみに、阪神戦だけはレフト巨人応援席はありません。虎ファン多いし、側にいたらケンカになるしねw


・神宮球場
20a79df2.JPG7b5885ac.JPG

公式はこちら
http://www.jingu-stadium.com/base.html

JRを使うと非常に遠いのがここ神宮。一応、信濃町と千駄ヶ谷が最寄りですが、どっちから行っても遠いw しかも、なんだかわかりにくい道なんだよなぁ、あれ。地下鉄だと外苑前が近い。ここから行くと、途中に「球場内で買うより安いよ出店」が並んでたり、途中のビル壁面にヤクルト選手のイラストが描いてあったり、ちょっとそれっぽい雰囲気はある。
ただ、呆れかえってしまうのは、外苑前から球場までの間にヤクルトショップじゃなく阪神ショップがあるw
http://hanshintigers.jp/goods/shop/6.html
しかも、昔からあった訳でもないw 確か2年くらい前にできたはず。ヤクルトが本気で人気を上げようとするなら、ここの場所は取られちゃいかんだろw

で、ドームと大きく違うのは、敷地もなんも関係なく、いきなり球場がある。だから、基本周りに遊べるとこ無し。一応バッティングセンターはあるけどさ。
ただ、こういう施設だからこその楽しみ方もできる。高級車が並ぶ選手用の駐車場も見ることができたりするし、選手が試合後に引き上げるルートが球場内のファールグラウンドだから、内野席だと間近に選手を見られる。で、負けた日は容赦なく罵声が飛ぶw

物販はダメ。イマイチでなくダメ。まるで物足りない。ヤクルトのグッズですら不十分な気がする。飲食も冴えない。挙句の果てに、「食券買え」とかぬかす店があるw 別に旨い物を食いたい訳じゃないし、イニングの合間にササっと買ってこようとしてる客がほとんどの中、食券制とかどうなのよ?バカじゃねーの?としか思えないんだけど。ちなみに、ビールは700円だっけか?
あとなぁ、東京ドームと比べると球場職員がまるで仕事してない。あれじゃ逆にヒマでヒマでしょうがないんじゃないだろか。

ただ、なんとも言えない開放感があるのがこの球場。都心の真ん中で高層ビルに囲まれた中で観る野球は何とも気持ちいい。


・横浜スタジアム
d07970f3.JPG1669a879.JPG

公式はこちら
http://www.yokohama-stadium.co.jp/news/index.php

関内から近い。使ったことないけど、日本大通りって駅からも近いみたい。関内から横浜、新横浜までの便を考えると、地方の人には都内の2球場よりこっちの方が行きやすいのかもしらんね。

グランドはちょっと狭い。上から見ると実際に小さく感じる。で、客席の層もそんなに高くないんで、結構な数、場外に打球が出るw 場外ホームランなんかはニュースでもよく映るけど、ファールもかなり場外に出てる。周りが全部公園なのが救いだけど、言うまでもなく結構危険w
構造上、席種によってはかなり見にくいのがこの球場。でも、グランド拡張しようにも席を改修しようにも現実的に不可能。理由は下記リンク参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0#.E5.BB.BA.E3.81.BA.E3.81.84.E7.8E.87.E3.81.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C
東京ドーム同様、岐路に立たされてる球場なんだよねぇ。

物販はまずまず。神宮よりはよっぽどいい。飲食は、横浜を意識したメニューが多い。店の数はかなりのもんだし、東京ドームほどじゃないにせよ十分に充実してる。
特筆すべきはビール。スタンドの傾斜が急なせいで、ビールサーバー背負った売り子さんは無し。球場としては異例中の異例。代わりに、缶ビールを売り子さんが打って歩いてる。ちなみに500円。生ビールを飲みたいと思ったら、自分で店まで買いに行かなきゃない。さらにちなみにこちらは650円。だもんで、缶ビールを持ち込んでる輩が多数w 神宮もそうですが、ここも入場チェックが甘い。ほとんどフリーパス。これじゃホントはいかんよね。

あとハマスタで忘れちゃいけないのがここ。
http://certe.gr.jp/shops/2f-others-28.html
球場じゃなくて、球場最寄駅の駅前にグッズショップがある。ここでしか売ってない物なんかもあるみたいで、ちょっと珍しい形態。





さてさて、勢いで書き始めたものの疲れてきたw
残りの2球場はまた明日。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
朝井すごかった!おめでとう&ようこそジャイアンツへ!
丁寧に丁寧に投げてコントロール抜群だったし、ストレートも変化球も十分に及第点だった。
で、彼でいうとこのカーブみたいにウイニングショットがあるピッチャーは、打者がそれを意識するせいでやっぱり組み立てに幅ができますやね。
栂野とトレードになったときは、「右ピッチャー同士のトレード、しかも二人とも先発向き」っちゅう意味不明さに呆れましたが、これは獲って正解だった。


でも、ここから先ですよ。
今日のピッチングは各球団から徹底的に分析されます。投げてる球種、およびあるのであればクセ、(今日は機会なかったけど)牽制するときのクセ、ありとあらゆる角度から丸裸にされます。
外国人選手とか新人が春先活躍しても、ある程度経つと下降線をたどるのは、決して本人の疲れだけが原因じゃないのですよ。日本プロ野球が世界に誇れるのがこのスコアラー達の技術。
相手に研究されて、ここから先、今日みたいなピッチングができるかどうかが大事。


ヒーローインタビューで感極まってた姿も、カートに乗って場内一周するときひたすら低姿勢でファンに頭を下げてた姿も、とっても好印象だった朝井。
これに満足せず次も頑張ってね。
チームとしてもピッチャーの救世主が切望されるタイミングだったから、今後の活躍次第では超人気者になれますよん♪
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
空回り。これ以外思いつく表現が無いなぁ。

結果が出せない → 焦る → どんどんプレッシャーかかる → 周囲の心配する気持ち、自分への期待、それに家族の愛情なんかも感じてより一層プレッシャー強くなる → 後輩に先を越され焦りばかりが募る → 「こんなはずじゃない」という思い、自分が良かった頃のプライド、それでも付いてこない結果に苦悩する → 寝れない夜が増え、食欲も減退する → 体調が思わしくないから余計に結果が出づらい → 周囲の中で自分だけが浮いている状況になる → 周りと一緒に素直に喜べない → 気後れが災いして普段ならできることさえできなくなる 

この地獄のスパイラルに亀井が陥って早や4カ月余り。
ツライだろうなぁ、苦しいだろうなぁ、メシ食えてんのか寝れてんのか心配になっちゃうわ。

野球に限った話だけじゃなく、学生、サラリーマン、すべての人に当てはまり得るこの地獄のスパイラル。
何をやっても上手くいかない時ってあるでしょ?上手くできない自分に焦って、焦ってるから普段しないようなミスもして、しかもそれがダダダダーンと一気に重なって追い込まれる。潰れるか、逃げるか、みたいな選択肢しか考えられなくなるような悪循環。


話を戻すと、今日の走塁ミスなんかさぁ、絶対普段ならやらない類のミスですよ。
見てない人のために書くと、亀井がノーアウトからヒットで出て1塁ランナー、続く坂本がフェンスダイレクトのあわやホームランの当たり。「きたぁーっ!!一気にノーアウト2塁3塁!」って巨人ファン誰もが思ったんだけど、2塁で止まってた亀井・・・。




Σ(゚Д゚;)アラマッ

ってなっちゃいましたよw


もう、これホントに意味不明のミスなんだよなぁ。意図が見えない。
で、こんなミスをやっちゃうのが今の亀井を象徴してる。やることなすこと上手くいかない、というか。
しかも、このミスをカバーして勝ってればまだしも、結果的にはこれが命取りになって負けた。そうなると、亀井が苦しむ要因がまた増えたってことだやね。

どんどんどんどん追い込まれてるのが見て取れる。サラリーマンなら鬱になったり自殺したりするレベルにまで達してる。ファンも気がかりに感じてるし、なんせもともとファンが多い選手だから、亀井に向けられる声援はただでも多い。
でも、それすらプレッシャーになっちゃってんじゃねえのかなぁ・・・。亀は性格真面目な選手みたいだから、今は周囲のもの全てが悪い方向に働いちゃってんじゃないだろか。
心配だ・・・。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
赤星の解説は素晴らしいなぁ。言うこと言うことがことごとく的中してたし、勘じゃなくてきっちり見極めて分析してる。
初回の東野と久保を見て両方出来はいいと判断した、ここまでは誰でも出来る。ただ、久保の出来が良過ぎたのをちゃんと指摘してたのはすごいわ。見事に久保はその後崩れたけど、その過程の説明も実に分かりやすかった。


という訳で大勝し、首位を奪回した我が軍。
途中交代のガッツと由伸が心配なとこですが、今日はとりあえず喜ぶ日にしときましょうか。
東野VS久保のエース対決に勝ったのは大きな意味があるし、久保に巨人打線の怖さを思い知らせたこと、阪神打線に東野への苦手意識を植え付けたのは今後に繋がる。内容充実の1勝ですよ。
・・・由伸のホームランってのは本当に美しい。狭い狭い言われる東京ドームですが、由伸の当たりはどこの球場だろうがスタンドインする当たりばかり。いわゆるドームランは全然と言っていいほど見られない。全て打った瞬間「いったぁーっ!!」の当たり。見てて惚れ惚れする。

でも、何度も言うようにまだまだですよ。
この3連戦も思ったほどの熱は無かった。昨日と今日ワンサイドになったせいもあるけど、そもそもこのカードは本気でぶつかってる時はワンサイドになることなんかない。
勝負どころは9月に入ってから。そこを見据えてこの猛暑を乗り切れ、
Let's Go GIANTS!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
このまとめ記事は神懸かり的に面白い。

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52351672.html



読めば分かりますが、一応流れをご説明

・イカタコウイルス作成者逮捕で押収品が公開

・ラフスケッチから作る仕事の丁寧さに感嘆。「才能の無駄遣い」の最高峰。
 「よくできてる」どころか、このまんま即商品化できる超ハイクオリティー。
 ってか、普通にカワイイw

・護送中の犯人、まさかの満面の笑みw

・犯人の前歴が明らかに
 ウイルスの世界では誰でも知ってる有名人w

・被害者男性のインタビュー。画に描いたような冴えない服のデブw
 というか、コイツの感染経路は間違いなく違法ダウンロード。
 犯罪者が犯罪者を訴えるひどい事件w

・被害者のPCファイル映る
 見た目を裏切らない「アニメ」「同人誌」「18禁アニメ」などなどw



これはホントにずるいw 久々に声出して笑ってもうた。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
なんかしらけたムードの試合だったなあ。全然首位攻防の緊張感なかった。

内海もひどい。
メッセンジャーのホームランが取り消しになった後、ここで踏ん張らなきゃいけないのにあっさり鳥谷に打たれて、その次の平野にまで打たれたのなんざ問題外。これじゃむしろホームランのまんまの方がマシだった。こんなんじゃフォローのしようがない。

ただ、これを招いたのは亀井のエラーだわ。
あんなワンバウンド捕らなきゃいかんよ。捕ってたらメッセンジャーも鳥谷も無かったんだしさ。
打つ方でも、ラミがヒットで出た直後、初球を打ち上げファールフライ。4回にもラミのホームランの直後、ムードが変わりかけてる中、また初球を打ってレフトフライ。ちょっと足引っ張り過ぎだわ。この直後に交代させられたから原も分かってんだろうと思うけど、このまま5番で使い続けてたら勝てる試合も勝てなくなるし、なにより亀井が潰れる。まだ28歳なんだから、クリーンアップを任せるのは別に今年じゃなくてもいいだろうに。

坂本の走塁ミスも超スーパーボーンヘッド。ロメロのバント処理も論外。首位攻防でこんな内容じゃ恥ずかしいやね。脇谷が最終回に奇跡を起こしたのと、久保田が相変わらずで大笑いできたのだけが救いの試合。



・・・で、中継見てた方はお気づきでしょうが、ネット裏最前列に安部晋三元総理いましたね。年に1回くらいのペースだけど、実はちょくちょくネット裏にいます。巨人ファンみたいで、首にオレンジタオルかけてたことさえあったw
安部氏だけでなく、石原伸晃もいることあります。石原氏も巨人ファン。落ち着いて試合を見る安部氏に対して、石原氏は点が入ったりすると普通のオッサンのように喜んだりしてますw
ただ、気になるのは二人がいるのは必ずネット裏の最前列、しかも中継に映るくらいだからキャッチャーのすぐ後ろのベストポジションなんだわな。なーんかコネというか、VIP用に確保したりしてんだろーなぁ、と思わずにはいられないw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
城島ってバカなの?(´・ω・`)



ようやく帰ってきたグラシンが15球で負傷降板。緊急で後を受けた野間口が神懸かり的な好投をしたいいゲームにも関わらず、真っ先に書きたくなるのが城島オンステージw

・ランナー工藤に気を取られスタンリッジが牽制連発(あれサインだろ?)。
 →結果、スタンリッジがリズムを乱しノックアウト。
・ランナー尚広との盗塁勝負にばかり気を取られ、なんと2アウト1塁カウント2-2でウエストw 
 →結果、バッター脇谷ヒットで巨人のチャンス拡大。なにこれ?盗塁を刺したいの?試合に勝ちたいの?どっちよ?w
・次の阿部にはムキになってなんと6球全てインハイのストレートw 今の安藤にこれは無いw その前の回だってアウトになった当たりは惜しいライナーが二つ。死にかけてるピッチャーにするリードじゃないわ。
 →結果、阿部さんあり得ない当たりで4階席まで飛んでくスリーランw


これマジでバカだろ?w
牽制で刺したい、盗塁を刺したい、が先に来てなんか大事なこと忘れてるだろw




という訳で首位奪回♪
まだまだ順位はどうでもいいけど、やっぱり首位は気持ちいい。
それとやっぱり野間口は褒めておかないとな。前に酷評したしw 
素晴らしかった。どんなにピンチ作っても、見ててなんだか抑えられる気がした。そんだけ気合い入ってたわ。今日のヒーローはおまえだ。これからも2007年の終盤みたいな活躍期待してるからな。

明日も勝つぜぃ、
Lets' Go GIANTS!m9(`・ω・´)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
大勝。これで実に対広島戦12勝2敗w
カープファンの人には怒られそうですが、金曜にマエケンくんをKOして以降、昨日&今日は「負ける」という発想自体がありませんでした。今日に至っては、先制した後「追い付かれる」発想すら無しw T-D戦、M-H戦と、あちこちザッピングしながら見てた有様でござんす。
・・・だって戦力違いすぎるもんなぁ。今日出たカープの選手で、ジャイアンツでも一軍で活躍できそうなのって東出と梵だけな気がしますわ。


そんな巨人ファンでもドン引きするような試合の中、一服の清涼剤と表現すべきか、なかなか無い奇跡が起きましたw

long1280666398674.jpg

9回に登板したカープの新外国人チュークの背中に見事に留まったセミw
結構長いこと留まってたと思います。中継クルーも気付いたのか意図的にこれ以降は映さないようにしてた気がしたし。
で、(何球かかかりましたが、)チュークが投げた直後に飛び立つセミw
むしろセミが投げた方がいいんじゃないか、と言いたくなるチュークの炎上ぶりでしたが、これにはカープファンも和んだはず。
なかなか見られないいいもの見せていただきましたw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

2年前の「巨人・阪神デッドレース」みたいな感じと違って、6チームしかない中で3強3弱、3チームが優勝争いをするとなると、当たり前ですが直接対決が増えます。

で、なかなか直接対決で3連勝(3連敗)は無い。そうそう簡単にはいかん。
ほとんどが2勝1敗ペースになるだろうし、この前のG-D、今日のT-Dが延長戦になってるのを見ると、引き分けも結構現実味のある話。
1勝1敗1分け、なんてなったら3連戦前とゲーム差に変化は出ない。


で、そういう時に、直接対決に絡んでない時に、きっちり下位に勝っておく。これ大事。
昨日、今日ジャイアンツはまさにそれができた。グッジョブ。
他が潰し合ってるうちに、スルスルスルーッと上に上がる。しっかり貯金増やして、上とのゲーム差を詰める、下とは引き離しておく。これができないと、なんぼ直接対決で勝っても優勝はできんのですよ。
実際、2007年のペナントは、後半阪神が巨人に直接対決で圧勝しましたが、結局優勝したのは我が軍です。思い出した人もいるでしょ?

んで、この3強3弱が続く限り、3ゲームぐらいまでの差はノープロブレム。
他2つが潰し合ってるときに下位に3連勝すれば差はぐっと詰まる。
今は中日がちょい離されてる感じだけど、来週G-Tが直接対決してる間、中日はヤクルトと3連戦。今年はヤクルトが健闘してるみたいですが、片や優勝争い、片やクライマックス進出も難しい、となれば自ずと勝ち負けはつきやすくなるのですよ。シーズン前半と比べると、ここから先は上位チームが順当に下位に勝つことが増えます。これホント。力士のみなさん、覚えといて損は無いですよ♪

だから、まだまだ。まーだまだ。
1つの勝ち負けに大騒ぎするにはちょいと早い。ね?

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
まあ、しゃあないw
こっちがエース東野で、向こうがろくに先発したこともないネルソンとなったら、勝たなきゃいかん試合だったけど仕方ないさ。


和田はすげえなぁ。つくづく思う。
いろんな選手を見てて、「コイツはなんでこのフォームで打てるんだ?」と思ってしまうバッターがいる。
左では我が軍の小笠原。バットが外から遠回りしてくる軌道にも関わらず、誰と比べても打率がいい。飛距離が出るのはわかるけど、あのフォームで率を稼げるのは異常としか言いようがない。縦の変化に膝でアジャストしてくるなんてのは、真似したくてもしようがないレベル。
で、右では和田なんだわ。
まあ、訳わからん。オープンに構えて、高い位置からダウンで腰ごと振る。
言葉で表現すればこうなるんだろうけど、なんでこれで打てるんだかは未だにわからんw

その和田が、見事に我がエースの失投を捉え決勝アーチ。
まあ、見事だわw あれは完全に失投で、なんならフォアボールでもよかった場面だけど、それを見逃さず、しかもホームランにするのは見事としか言いようがない。敵ながらあっぱれ。

だから「しゃあないw」って笑うしかないさ。原の言葉を借りれば「切り替えていく」ってヤツだ。だって相手も強いんだもん、ミスした方が負けるさ。
だから、今日は敵を褒めてやる。
昨日も今日も投げた清水ってピッチャー。・・・アイツすげえぞ。
中日ファンがどんな捉え方をしてる選手なのか知らんけど、あのスライダーはすごい。曲がるうんぬんより、ブレーキかかって自然にバッターのタイミングがずれる。まるで今日解説してた桑田のカーブみたいだわ。あのピッチャーは上手く使えば大化けするぞ。


中日も強い、阪神も強い、それを認めた上で戦うべきなのが残り54試合。
3年連続リーグチャンピオンの意地と誇りを持ちながらも、相手をなめることなく真っ向勝負ですよ。常に目の前の塁を狙う、1点にこだわる、一つのアウトを全力で追う、当たり前のことができれば勝てるさ。


山口も完全復活したことだし、まだまだ勝負はこれから。

Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


さすがに今日の勝ちはうれしいwwww いや、ホントにうれしいww



中日や阪神に一つ勝つってことはこんなにも大変なのか、と思い知らされたような試合。いやぁ、実に重かった。

で、坂本はすごいw スターってのはこういうもんなんだよな。「持ってる」としか言いようがない。
反対に、実力は坂本以上なのに「持ってない」のが小笠原。
今日も先制ホームランに逆転タイムリーと十分過ぎる働きをしてるのに、7回のチャンスでは凡退。となると、見てる側の印象に残るのはこの凡退の方なんだわな。
得点圏打率は高いし勝負弱いとも思わないんだけど、「ここ!」ってとこで1本出ない。納得してる巨人ファン多いっしょ?w


いやぁ、それにしても今日は勝ってよかった。
内海は相変わらずだしw、クルーンもあの様子だと長期離脱っぽいし、これで負けてたら踏んだり蹴ったりだった。ホントに勝ってよかった。



・・・まだまだ全然わからんて。ほんの二週間前に今の西武の惨状を予想できたヤツなんておらんだろ?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

ハイハイ、首位陥落、首位陥落w

ま、いいってことよ。0.5どころか1ゲーム差になった段階で、いつこうなっても不思議ない状況だったんだからさ。まだまだ勝負はこれから。


で、相も変わらず、勝ち負けうんぬんよりも内容が酷い試合ですよ。
ゴンちゃんは明らかに太り過ぎなんだから、ファームで走らすべきですわ。少しやせないと球にキレがまったく無いまんまだよ。
で、そのゴンちゃんを後半戦の開幕に起用せざるを得ない台所事情w ひでえなあw

あと亀井。
たぶん今日は先発を山井だと読み違えたんだろうけど、今年ずっと苦しんであがき続けてる亀井を5番にしてどうすんだ。プレッシャーとストレスで潰れかけてるヤツに、更にプレッシャーかけるのは荒療治過ぎるだろw
ただ、阿部を6番にするのは賢明。もちろん5番にして不足ない男だけど、リード面の負担とか考えたら楽に下位で打たす方がいいよ。去年まで6番、7番が普通だったんだしさ。
で、誰か代わりに5番にするとなれば、由伸以外におらんでしょ?長野にはまだちょいとキビシイだろうし。

・・・となるとさ、そろそろ坂本の打順を再考すべきなんでないかと思うんだわ。1番松本、2番脇谷でもいけるもの。
 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
セ・リーグ6球団が復刻版ユニフォームで対戦

セ・リーグ6球団は8月のリーグ戦18試合で、復刻ユニホームを着用した「2010年~オールド・ユニホーム・シリーズ」を行うと発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100725-00000556-san-base






キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!


素晴らしい。こういう企画はどんどんやれ。
しかも今回は6球団すべてが足並み揃えてやる、ってのが実にいい。

で、発表されたユニフォームはこちら。

bbl1007251828013-p1.jpg


ナゼヤクルト2ツ━━━(´∀`;)━━━???


でも、このヤクルトはいいわぁ。俺が子供の頃のユニフォームですよ。赤ストライプの方は高野や伊東がエースで土橋監督の頃のイメージ。青は90年代前半の野村が監督してた黄金期の感じ。時代考証は違うのかもしらんけど、印象はそうですわ。
あと横浜!いや横浜でなくて大洋と言うべきですわな。これもいいよぉ。スーパーカートリオがいてポンセがいた頃のイメージだ。なんか巨人のよりか、こっち買いたくなるw

いいなぁ・・・。これは試合見ながらいろんなこと思い出しそうだ。
レプリカが売れるうんぬんよりもさ、自分が小学生の頃見てたユニフォームがまた見られる、ってのがなんか嬉しいじゃないですか。たぶんやってる選手だって、そういう気持ちあると思いますぜい。ね?
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

dddce215.JPG


ぃやっほいっヽ(*´∀`)ノ!
今日で前半戦最終戦。しかもチーム状態はどん底。この危機に仕事がなんの、金がなんのなどと言っておられるか!

40504995.JPG

という訳でやってきた「狭いながらも楽しい我が家」こと東京ドーム。
コンコースには、この3連戦で着用してる夢のユニフォームが展示中。これ選ばれた子うれしいだろなぁ。こういういい企画はどしどしやるべし。


さてさて、これだけ毎日野球を見ていても、先発が誰なのか全くわからない日、ってのがあります。今日がまさにそう。全然予想できませんでしたわ。
で、発表された先発は福田。そっかぁ、福ちゃんか。
福ちゃんは、去年の春先ローテを張る大活躍だったのに、交流戦で調子崩して結局そのまんまになっちゃったんだよな。あれ間違いなく札幌のハム戦でロング敗戦処理させられたのが原因だよな。気の毒に。


で、試合ですわ。
ここ数日の猛暑のように、ジリジリイライラで不快指数の高い内容でした。
序盤からチャンスメイクはすれどあと1本が出ない。残塁の山山山。
反対に福ちゃんはそんなに打たれてないのに、四死球と絡めて効率的に打たれて失点する。ため息ばかりが出る感じでした。
そんなリズムを変えようと早めに動いた原采配。5回から二番手でマウンドに上がったのはなんとafo藤井。しばらく試合が無いからこそできるこのリレー。で、こういう采配はファンも「おおっ!」と思うし、確実にムードが変わります。
・・・ところがなぁw、そのafoが火だるまになり更に失点。こりゃ最悪です。
あとを受けた投手陣も変なムードを払拭できず、じわりじわり点差が開く。打つ方は毎回のようにヒットが出るのに点が取れない。

f8ab7287.JPG

このスコア見てくださいよ。
こっちは8安打で1点。ヤクルトは6安打で4点。イヤーな雰囲気ですよ。

でも負けちゃいけない試合。明日を気にする必要が無い試合。ビハインドでも8回には久保、9回にはクルーン投入。

9c893669.JPG

・・・でも、それはヤクルトも同じ。
松岡イニング跨ぎ、8回からイムチャンヨン登板の必死の継投。
結局、あと一歩及ばず、ストレスの溜まる敗戦。8回も9回もあと一歩だっただけにホントに悔しい。難しいなあ野球って。



阪神も負けたおかげで、なんとか0.5差で首位ターン。
でも阪神と0.5差なだけでなく、3位中日とも3ゲーム差。パリーグも大混戦で西武とソフバンが0.5差。3位ロッテまで含めてもたったの2ゲーム差。
まだまだ熱い夏は終わらない。しばしの休息でしっかり体調整えて、また来週から頑張れジャイアンツ!

 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

あー、疲れたw
なんとか勝った。何の苦もない勝ち試合のはずが、青木にパコーンと打たれて一気に凍りつきました。それでも勝ててよかった。あぁ、ホッとしたw
ガッツが大活躍で、エース東野が投手陣の崩壊を一人で止めんばかりの好投。それでも展開がこうなっちゃうのが今のジャイアンツ。んで、やってる方も観てる方も、この変なリズムを感じて「あぁ、今のチームは波に乗れてない何かがある」って感じちゃうんだな。普通なら東野が勝ち投手になってなきゃいけない試合だもん。
・・・ま、結果オーライにしときましょ。

で、10回表に2点取られたのに、その裏3点取ってサヨナラ勝ちした阪神。強いなぁw さすがに今日は負けるかと思ったけど、オールスター前に首位になろうと必死なのね。今の勢いは完全に巨人より上だし、今年は地力もついてきたと思うけど、この段階でアクセル全開になってるとこが実に阪神なのだよ。勝ち慣れてない、っちゅうかさ。あと2ヵ月あるんですぜい。その辺わかってる?

阪神もめんどくさいけど、もっと脅威なのはこれなんだよ、これ。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20100720-00000100-mai-base
これはマジで不気味だ・・・。一人二人じゃなくて、今日に至ってはピッチャー7人も使ってんのにこれだもんなあ。で、中日は阪神より遥かに「戦い方」、「勝ち方」ってのを知ってるチーム。

あー、今年はめんどくさいw
でも、これこそ野球。この手に汗握る感じ、ハラハラする感じが無いとつまんないもんね♪ とりあえず明日勝って終わろ。Let's Go GIANTS!


 

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
勝つには勝った。

でも、今日も先発大炎上。被安打12で失点8。
二桁被安打連続記録が止まったのも束の間、これでまた3試合連続二桁被安打だ。しかも失点も7、8、8。ひど過ぎるわw
二日連続で超ビッグイニングを作れたから勝てたけど、毎試合毎試合10点も取れる訳がない。どうすんだマジでw

阪神もやっぱり勝った。
カープに期待したアタクシがバカでした。ってか、今日のオーダー見た瞬間負けるの予想ついたわ。カープはこれで4試合連続の完封負けですか。ご愁傷さまです。

・・・で、そのカープに3試合連続完封で3連勝して、今日も今日で横浜に完封勝ちしたチームがあんだよな。正直、不気味・・・。ピッチャーがいい分、虎よりもそっちの方が気味悪いんだよね。
たぶん今年は9月の末くらいまでややこしい混戦になるよ。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /=⊂⊃=⊂⊃=\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | クルーン劇場炸裂で0.5差    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


もう笑いたきゃ笑え。俺も笑ってもうたw



・・・今日も被安打13、昨日も被安打10。クルーンにばっかり目が行くけど、根本的な問題が解決されてないからこうなっちゃうんですよ。
ま、明日も試合あるし、ここで線引いてもしゃあない。オールスター休みまであと3試合。区切るのはそこよん。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
9803a67a.JPG255b0438.JPG


ハマスタヽ(・∀・ )ノ !!
そう、東京住みの巨人ファンにとっては近くて遠いハマスタ。かくいうアタクシも、ライブでここに来ることはあれど、わざわざ野球観にこようとはなかなか思えないのが本音。
・・・それはなぜか?
横浜が弱過ぎるからですよ。今年こそは強くなるんじゃないかと思ってたんですが、いつの間にやら毎度おなじみの最下位独走。で、ただ弱いだけでなく、ことのほか巨人に弱いもんだから、3連戦すれば普通に巨人が3連勝、悪くて2勝1敗みたいなのが定石。これじゃあわざわざ観に行こうとは思えんのですよ。
マシンガン打線で大魔神が守護神だった頃みたく、横浜に勝つことが大きな意味を持つようになれば、巨人-横浜戦が首位攻防戦なんてことになればまた別ですけど、現状はちいと寂しいですやね。

CA3F0012.JPGCA3F0015.JPG

で、実に夏っぽい試合前の様子。
いいよなぁ、ホントに抜けるような青空だ。笑うくらい暑くてどうしようかと思いましたがw、この光景は何物にも代えがたい。アタクシにとっては楽園そのものですよ。

CA3F0018.JPGCA3F0020.JPG

客の入りはこんな感じ。
隣にしょっちゅう来てる風な横浜ファンの団体がいて、「今日は盛り上がってるなー」って言ってましたけど誇張じゃないと思う。実際、試合展開も含めて熱く盛り上がってましたわ。

で、巨人ファンも横浜ファンも熱くなった試合ですが、・・・内海なぁ。ホントに困ったちゃんだなあ。
序盤に小笠原、ラミレスの連続アーチが出てリードする展開だったのに、見事に火だるまになり3回もたずに降板。確かに不運な当たりとかはあったけど、今日はちょっとひどかったなあ・・・。

常々思ってるんですが、よそのエース格投手は、その日の出来が多少悪くても、試合中に修正してなんとか試合を作れます。例えば、ストレートが走ってないと思ったら変化球主体に切り替えるとか、スライダーを狙い打ちされてると思ったら組み立てを変えるとか。
ところが、我が軍のピッチャーは、ことごとく悪ければそのまんまKOされて帰ってきますw これえらい違いよ、マジで。
いい時に抑えるのは当たり前。だって、プロで先発ローテに入るくらいのトップ選手なんだから。でも、いつもいつも調子がいい訳ないし、悪くてもなんとか凌がなきゃいけないときってのはあるんだけどねぇ。別に悪い時に完投しろなんて言う気はないですよ。5回6回くらいまでなんとか投げて、後は中継ぎに任せる。この強力打線なんだから、6回で2~3点ビハインドの状態なら全然なんとかなるもの。それができるヤツが誰一人おらんのは問題ですよ。・・・誰もいないってことは、ひょっとして投げる方じゃなくて阿部に問題がある、ってことかしら?w 

f194d474.JPG7472cf2b.JPG

f0d297c5.JPG25d23a79.JPG

まあ、勝ったからいいかw
二桁被安打も止まったし、ひどい状態だった坂本にも1本出たし。
今日の横浜はやけに粘り強くて、追いつ追われつのシーソーゲームになっちゃったけど(まあ、おもしろかったとも言えますなw)、わざわざ遠征したかいがありました。
ホントに野球はおもしろいよ。これからが野球の季節。ぜひぜひ皆さんも、お暇なら球場へ足を運んでみてくださいな。




・・・ハイハイ、長野の守備についてはまたいつか改めて書きますよw あと坂本の守備についてもね
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /=⊂⊃=⊂⊃=\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   雨天中止   大歓迎      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


いや、これはある意味助かったw

俺が力士だったら阪神に賭けたくなるような状態で迎えた三連戦。
阪神は順調に貯金を増やしてきたし、一方ジャイアンツは瀕死の状況w 
東野を温存してこの三連戦に当てたとはいえ、順当に行けば1勝2敗だろうなあ、と踏んでました。だって、それでもいいんですよ。まだ7月だし。

それが負け越すどころか1勝のみで終わった。これはやっぱり恵みの雨ですよ。
クルーン2イニング、越智2イニング、山口もイニング跨ぎ、久保も投げた、っちゅう死に物狂いの継投で勝っておいて大正解。昨日今日の中止のおかげで、この1勝は2勝にも3勝にも値します。

いやぁー、まだツキとか運とかはこっちに味方してるんでないかな?

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
もうポイント多過ぎて拾いきれないほどの大熱戦。なんなのいったい?w
まるで今日勝った方が優勝みたいなものすごい試合。

ミスもあった。11回、坂本にバントさせなかったのなんか、それが原因で負けても不思議ないミス。強攻策はいいんだけど、坂本の状態が悪すぎるんだもの。
はまった策もあった。マートン敬遠→新井ゲッツーの流れなんか神がかり的。で、その直前にラミレスを下げる守備固め。これが素晴らしかった。

あぁ、なんか疲れたわw それだけすごい総力戦でした。
個人的には、「甲子園の7回表に同点に追い付く」っちゅうシチュエーションに大笑いしたんですが、そんなのも忘却の彼方になるくらいすごい試合でした。(なんのことかわからん人のために説明しとくと、7回裏のジェット風船飛ばしに備えて阪神ファンが風船ふくらますんですよ。まだこっちの攻撃中だっちゅうのに。7回表には何も起きないとでも思ってんのかね?で、追い付かれたもんで失意の中、ついつい手を放してしまったのか、シューシュー飛んでく風船は実に笑えますw)

で、真弓さん。今日の7回裏のスタンリッジみたいに、誰がどう考えても代打の場面で代打を出さない、単なるプロレスと化してきた代打金本、代打桧山を明日もお願いしますねw



(と強気に出ながらも、内心「東野で負けたら3連敗だろ・・・」と思ってましたw あー、よかったぁw)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ホントにいい日曜だった。雨の中投票に行ったかいがあったってもんだ。

惜しむらくは日教組の親玉を落とせなかったこと。大健闘だったけどそれが逆に悔しい。あの売国奴を葬り去れたら「完勝」と言ってもよかったのになぁ。

そんな垢抜けることができなかった山梨県民を尻目に、さすがある意味東京よりも最先端の感性を持つ神奈川県民。千葉のクソババアを落としてくれたことは、全国民が感謝しなきゃいかん。神奈川の皆さん、本当にありがとう。
そして、その意味で言えば熱湯コマーシャルをトップ当選させてしまった東京都民はバカそのものだ、っちゅうことになる。全国の皆様、実にお恥ずかしい。

日本人であるなら、日本のことを愛しているならこの結果を喜び、万歳三唱で祝いましょう。
消費税がなんのとか一切関係ない。そんなものはいずれ上げざるを得ない。上げたくないと思ってみんなの党に入れたヤツがいるなら、そいつらこそアホだ。

マスコミが決して報じないこの選挙の争点は、三大悪法が通るのを認めるのか否か、これですよ。この売国三法を通してしまったら、日本は本当に終わるとこでした。外国人が大手を振って歩き、言論の自由が認められないような国になるとこでした。
「・・・知らなかった」とか言ってる人、ホントに反省してね。
テレビじゃ報道しなくても、まともな人間ならみんなわかってる。ネットでも、2ちゃんみたいな極端なとこじゃなく、一番メジャーなとこでもみんな理解してる。これ見りゃよくわかるよ。

jiji.jpgjiji2.jpg

物を知らない人を「バカ」と呼ぶなら、もはやこの国はバカに手を差し伸べる環境じゃないんですよ。
で、バカが波風なく穏やかな慎ましい人生を送っていこうとしても、そのバカを騙して利用してこの国を壊そうとしてるキチガイがいる。利用されないために、今と同じ平和を維持できるように嫌でも戦わにゃいかんのですよ。そして、親とか上司とか近くて上の位置に左翼がいるひどい環境の人、・・・負けるな。俺は負けなかったぞ。最後に目に物見せてやったのもそれが原因だ。


また今回「民主党」と書いてしまった皆さん。過ちは誰にでもあります。更生の機会、罪を償いやり直す機会はあなたにも与えられます。次こそはあなたの良心に期待しますw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>