忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
イヤなスクイズ、効果的なスクイズってのは確かにあるんだよな。
例えば、僅差の試合の終盤でやられたり、長打が続いた後にこんな小技もできるんだよ的なダメ押しでやられたり。

でも、今日のスクイズは違うんだよ。
「ハッ、何?そんなんでしか点取れないんだw」って思ったもの。
実際、勝ち越し点にはなったものの何のダメージも無いただの1点でしかなくて、それに追い付くのにクリーンアップ3連打、追い越すのに若きニューヒーローのホームランと、力量の違いをまざまざと見せつけた。
盛り上がった試合だし、最後の最後まで競ったシーソーゲームだけど、管理人的には今日は「圧勝」と表現したい試合。同じ1点でも、あそこで藤井がスクイズじゃなくて打ってたり、はたまたバッティングのいいピッチャー球界ナンバーワンの能見が打ってたりしたらまた違ったと思う。

そして中井ちゃん、あんたロマンあり過ぎw 可愛くて可愛くてしょうがないw 61のユニ作ろうかしら。
10年に渡って正セカンド不在のジャイアンツの話だけでなく、球界全体を見ても長打の打てるセカンドなんてまずいない。
名セカンドとして有名な選手を見ても、荒木、西岡、本多、片岡、みんないわゆる「俊足巧打」枠。唯一、井口が長打も打てるタイプだけど、ヤツはもうファーストだもんな。どこのチームも欲しがるような「大きいのも打てて、それでいて三振が少ない大型セカンド」が完成しつつある。これは一時的な現象じゃなくホントにレギュラーセカンドが誕生したのかもしれないわ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
今季7回目の完封負けで、うち阪神戦で食らうのが4回目。更にその中でスタンリッジにやられるのが2回目なそうだ。

試合そのものは、よく見る澤村見殺しと、たまに見る継投ミスでどうってことないんだけど、同じ相手にこれだけやられてるのがイヤな感じ。

実際、能見や榎田ばっかり目立つけど、スタンリッジのことほとんど打ててないんだよな。派手さは無いピッチャーだけど、あれよあれよといつも長いイニングを食われてしまう。気の早い話、CSとか考えたときにイヤな感じだねぇ。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
_____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: | サヨナラ勝ち | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) まー、バーネットだもんな
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|

一番ダメなピッチャーが一番最後に出てきてくれたから助かった。
こっちは勝ちパターン温存で延長になれば余裕があったけど、それ以前にその「勝ちパターン以外」の福田、京介が相当に危うかった。一歩どころか半歩間違えば負けてた試合。特に8回なんか、先頭をフォアで出して後続をゲッツーに仕留めたのに、その後二者連続フォアってなんなんだよ。

どっちに転ぶかわからない試合だったけど、バーネットが出てきた時点でこの結末は見えた。ラッキー、ラッキー♪ 流れが来てたとはいえ、ちゃんと決めてくれたウチのプリンスも偉い。

さあ、明日から真夏の直接対決のはずだったけど、虎が勝手に失速したおかげで単なる伝統の一戦にw 阪神さん、7.5ゲーム差じゃあ首位攻防とか天王山なんて言えませんわなぁ。むしろ、超速でマジック点灯なんて話もあるくらいだしw


・・・おぉっ、そうそう。自作自演の独り舞台役者 古城が上がってきたんだな。よかったよかった。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
人の短所に目を瞑り長所を伸ばしてやることというのは難しい。
特に結果が求められるプロスポーツの世界においては、良さを引き出すことよりも欠点を改善することの方に目が向けられる。打者でも投手でもフォームの改造なんてのはその典型。

今日の笠原を見てつくづく思った。このピッチャーだけは変に手を加えず好きにやらせてやってほしい。
笠原のストレートは本当にいい。球速がある上に、バッターの手元でも減速しないいわゆる「伸び」がある。
彼の場合あからさまにコントロールが悪いし、これといった変化球も無いから、ついつい良かれと思って修正したくなるタイプだけど、できるならばこのまま伸ばしてやってほしい。それだけ彼のストレートは光ってる。

笠原自身も5回にちょっと見えた「置きにいく」投球でなく、どんどん腕を振って弱気になることなく攻めていってほしい。バレンティンに打たれたホームランみたいなのも気にすることなんかない。

・・・いやぁ、管理人の個人的な好みも入るけど、こういうピッチャーは本当にいい。「このピッチャー、化けるかもしれないなあ」と思わせてくれるし、気が付いたら笠原も今日で4勝目。自信もついてくるだろうから余計に楽しみだわ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日の内海はよかったよ。投げてるとこ見れたの6回表だけなんだけど、明らかにここ数試合とは球が違ってた。

内海の良さとは何かと言えば、それはもう腕を振って投げ込む遅い球。カーブでありチェンジアップであり、ついつい置きにいきたくなる球をブンッと投げ込む勇気。これができてる時はストレートも活きる。結果はフォアボールだったけど、川端に5球遅い球を続けてからのストレートは、135キロの球を速く見せる真骨頂だった。
まだまだいけそうだったのに代えられちゃったのが解せないけど、これができれば結果はついてくる。次に繋がる内容だったと思うよ。

そして、今日の主役は「強肩強打我らの誇り」こと到。
ハッキリ言って、今日スタメンで出てくるであろうことは予想がついた。原はこういう起用大好きだもん。
でも、これほどまでにすぐ結果を出せるとは思わなかった。レーザーに2安打含む4度の出塁。素晴らしいね♪

他のチームと違って、ジャイアンツの一軍半の選手に与えられるチャンスはそうそう多くない。厳しく言えば代わりはいくらでもいる。到の代わりに下に落ちた亀井だけでなく、小笠原、脇谷、松本、藤村は現状ファームにいる。到のような若手から見れば、数少ない椅子取りゲームを大先輩たちと争わなきゃいけないキビシイ状況。今日の栄光があっても一寸先は闇。例を挙げれば、一時期ヤングジャイアンツの顔になりかけた立岡も今は下にいる。

そして、この激烈なチーム内競争こそが巨人の強さ。明日は笠原、おまえがチャンスをものにしろ。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


いろいろ笑えるwww
メガホンはまだしも、バナナの皮ってなんだバナナの皮ってw 球場なんて飽きるほど行ってるけどバナナ食ってるヤツなんて見たことないぞw だいたいにして売ってないだろ。それとも甲子園はバナナ売ってんのか?w

まあ昨日テレビで見てましたけど、ヤジもひどかったもんねえw 夏休み入りたてでホーム3連敗、しかも最終日は10-0じゃあんまりだけど、それにしたってこれだけ荒れるのなんて阪神だけだよ。ちょっと考えてほしいもんだわ。



2つ目。去る土曜日、巨人戦を途中で放っぽって西武ドームに行ってきました。今年の管理人はオリックスびいきなので、バファローバルことバルディリスのホームランを含む大勝に満足。オリさんは、なんというかチームがバラバラな感じがすごい楽しいw チームじゃなく個々がプレーしてる感がものすごくする。で、そこが好きw

最後、

斉藤コーチ涙の復帰断念表明、「けじめ」のソフトバンク退団

やっぱりなぁ、という話だけど、それだけ斉藤和巳にはロマンがあった。6年間ただの一度も登板しない選手を雇い続けたことを揶揄するのは簡単だけど、全盛期のコイツのピッチングは圧巻だった。過去にこのブログでも触れたように思うけど、個人的にはダルでもマーくんでもなく、管理人の中での理想のエース像はコイツ。人間的にはまるで好きになれない噂ばかり聞こえてくるけど、マウンドの上での和巳はエースピッチャーそのものだったし、ストレートの速さ、フォークの鬼のような落差は「すごい」としか表現しようがなかった。甦るはずもないことを誰もが知りながら、それでも心のどこかで願ってたロマンが今日潰えた。和巳も35なんだもんなぁ・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
菅野がいい。非常にいい。
だらしない内海とイニングを食えなくなった杉内を差し置いて、今じゃ本当にジャイアンツのエースのような風格。威風堂々のピッチングで、今日も最後まで投げさせてたらスイスイ完封したんじゃないだろうか。
今日は前回原に指摘されたことを踏まえ、ストレート多めの配球。ストレートがいいからスライダーも活きる相乗効果の典型。見てて打たれる気がまったくしなかった。

菅野がこれだけの内容で投げてるのに、打線が援護できない。山井に粘られてあと1本が出ず、ボウちゃん犠牲フライの1点のみ。
こういう圧してるのに点が入らない展開は、中盤以降ワンチャンスをものにされて負けるパターンが多い。それで勝ったことも負けたことも数限りなくある。だから、好調の村田にバントをさせたのは名采配。

そして、こういう試合はこっちから変に動いてリズムを壊すのが怖い。動いたことで一気に流れが変わることもままある。それで勝ったことも負けたことも(以下略)。
菅野が普通の状態なら、代走尚広のカードも代打由伸のカードも迷わずスパッと切れた。あまりにも菅野くんが良過ぎて、そのまま完封する姿がハッキリ見える出来だったが故に、ランナーがオートスタートになるカウントになってから、2ボールノーストライクで山井がストライクを投げざるを得なくなってからの交代。これを「後手」と評するのは簡単だけど、いい流れを進んで壊すようなことをしたくなかったからなんだよな。それだけ菅野くんが良かったもの。

さあ、きっちり前回のリベンジで敵地3連勝。来週は全試合東京ドームだねぇ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
1番に長野が戻り、ロペスがスタメン復帰。打線が本来の形に戻りつつある中での試合は(って言っても、どれがベストオーダーなんだかよくわからんけどさw)、澤村、大野の両先発が序盤KOの乱戦。

澤村は久しぶりにひどい澤村だった。まさに独り相撲で4回途中で90球オーバーw それもそのはずの与四球7。去年も今年の初めもよく見られた澤村オンステージだった。
でも、今日は勝手に中日さんがチャンスを活かしきれない拙攻続きだったんで、見ててなんだか追い付かれない空気はあった。5回に堂上弟がバントできなかったとこで勝負ありだね。
荒れ模様だった試合も、中盤以降は京介を挟んでのスコット鉄太朗リレーでピシャリ。

打つ方も得点したイニングだけでなく、中盤~終盤に至るまでヒットが途切れなかったのが素晴らしい。ロペスもちゃんと結果出たし、ロペスが帰ってきて喜んでるボウカーも2安打。うん、明日もいけるんでないかい。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
一つ負けるくらいどうってことない。ドームで対カープ戦14連勝なんて状況だったんだから、確率からしたらそろそろ負ける頃だった訳だし。

でも、今日の負けは得るものが何も無いし、金払ってドームに来たファンに対して失礼な試合。夏休みで親に連れられてドームに来た子供も多いだろうに、そういう子たちをただただ失望させる捨て試合。

今年の宮國は何度も何度も同じことを繰り返して、序盤で試合を壊して大炎上してる訳だから、さっさと見切って代えるべきだった。配球を読まれて初球のストレートを打たれただけじゃなく、ルイスやキラは変化球に対してフルスイングで打ってきた。これがどういうことだかよく考えるべき。バッティングピッチャーかと思うほどのポンコツっぷりだった。

反対にマエケンくんにはまるで手も足も出ず。落ちるスライダーが邪魔すぎるし、真っ直ぐかと思ったらツーシームで詰まる、カーブでタイミング外される、チェンジアップを続けられて最後にストレートで振り遅れるとやられたい放題。点差が開いたのもあるけど、まったく付け入る隙が無かったね。宮國とマエケンくんじゃ格が違った感ありあり。

ボウちゃんのなぜか飛距離が出る「払ったホームラン」はあったけど、まるで見どころの無い捨て試合。年に何度かは今日見たいな試合があっても仕方ないけど、まあ気分は悪いねw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
随分と久しぶりに感じられた東京ドームの試合。それもそのはず、前にドームでやったのは7月7日か。
そして、その久々の本拠地開催試合は、東京ドームでしかできないような大空中戦になったw

・長野12号 ・坂本10号 ・高橋2号 ・阿部24号 ・小窪2号 ・広瀬6号

まあ・・・、これぞ東京ドームベースボールだな。今日のホームランは割に大きい当たりが多かったし、ギリギリの当たりもライン際(ドームが狭いのは右中間&左中間であって、両翼とセンターは狭くないのだよ)だったりしたけど、それにしてもまあw

これだけ派手な試合になると細かい点がどうでもよくなりがちだけど、内海はちょっと褒められたもんじゃなかったな。右打者へのインコース真っ直ぐ、いわゆるクロスファイヤーは良かったけど、今日良かったのはそれだけだ。後は投げる球が無い状態だったから、むしろ左打者に対して四苦八苦してるように見えた。展開や相手によっては序盤KOでも何の不思議も無い出来。
ただ、原がこの試合だけでなく後半戦を見据えて7回まで投げさせて、その7回はいい球投げてたし、内容はどうあれ勝ちが付いたのも内海にはプラス。再三再四クロスファイヤーを投げさせた阿部の気持ちとか、こういう原の采配とかそういうの忘れずに次に活かしてほしいね。


       _          _
     /::::::;ゝ-──-─ー、._/::::ヽ
    ヾ-"´           \::::::|
    /                ヾノ
    /  r=======ヽ    ,,r'====ヾ
   ─ 《 ::::::::   :::: ゝ-‐-《::::::::    ゝホームランに生ろまんひこう
   l   \::::     ノ ▼ ヘ::::::::  ::::ノ:  まさにパンダデー♪
  ` 、    ̄ ̄ ̄ ̄(_人_)  ̄ ̄ ̄  
    `ー、  /::::::|         /
       ー、.|:::::::  ゙ー─‐┬''´
        〉       .i:::::|
       ./ _      |_ノ|_
       .| ´:::::ヽ._    ´:::::::::ヽ
       ヽ、::::::_/´`´´´´ヽ:::::::::/

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
まあ、さすがに連夜の奇跡は起きないわなw 
序盤のリズムが悪過ぎたし、阪神の選手も6点差をひっくり返されて3連敗じゃプロとして恥ずかしいもんな。

惜しまれるのは、一気に追い上げた後の継投。今日で前半戦終わりなんだから、出し惜しみしないで山口でもマシソンでも出せばよかった。笠原は管理人イチ推しの若手だけど、まだ今日の流れの中で出せるピッチャーじゃない。昨日の再現とばかりに押せ押せで来てたんだから、相手をピシャッと封じられるリレーで行くべきだったね。

で、あまりに派手な試合で勝ち負けばかりに目が行くところだけど、今日の問題は二つ。
一つは完全に苦手にしてしまった感のある榎田。そうじゃなくても阪神には能見っちゅう巨人キラーがいるのに、同一チームに二人も苦手投手を抱えちゃまずい。これから先はローテを変更してでもこの二人を当ててくるだろうし、直接対決を考えるとちょっとうまくない。

二つ目は、すっかり交流戦前のだらしない姿に戻ってた宮國。ここんとこ良かっただけに残念。球はばらつく、ストレートは全然ストレートに行かずおかしな変化をしててまるで球威が無い、カーブは投げる前に腕の振りで打者にバレる、フォークはワンバウンドになる、まるでいいとこ無し。2回に川口が出てったとこで代えるかと思ったんだけどな。それくらい悪かったし、宮國の悪い時は素人目にもハッキリわかるほどひどい。まだ一年を通して戦う体力が無いってことだと思うんだよな。

まあ、話を戻せば敵地で2勝1敗なんだからまあ良し。明日から一週間試合なし。オールスターに出ない選手は早めの夏休み。まだ60試合以上残ってんだから、ゆっくり休んで夏場を乗り切ろう。

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: | 3安打完封 | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ 宮國と菅野はオリの金子を見習え
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) 巨人戦と並行して見たけど
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) 今日もすごかったぞ
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
8www



アーハッハッハッハの笑いが止まらないスーパービッグイニング。巨人ファンでも思いもしない展開で、取りも取ったり1イニング8得点。

そして、この展開に耐え切れずふくらませたジェット風船を手放す阪神ファンwww これだ、甲子園での最大の楽しみはこれだ。
甲子園でのジェット風船上げはもう名物だし、せっかく甲子園に来たからにはやらなきゃ損なイベントなんだろうから否定する気は全くない。でも、7回表2アウトあたりになってからならいざ知らず、ノーアウトの段階で裏の攻撃に備え風船をふくらませてる阪神ファンは目障りだ。7回表には点が入らず、何も起こらないまま裏の攻撃に入れるとでも思ってんのかね?
毎試合そういう状況が続く中、今日みたいに7回表に大逆転するのが至高の展開。数年に一度しかないけど、今日みたいにあちこちでシューシュー上がる失意の風船は最高の酒の肴。言うことない素晴らしい試合だった。

この8点の中で誰を褒めるかと考える。
先頭でクリーンヒットで出塁し、打者一巡の満塁時にも押し出しを選んだ村田。鮮やかなライト前でチャンスを広げ、最後の最後に盛大に試合を決めた由伸。キレイにタイムリーをセンターに運んだ長野。おかしな言い方だけどあまりに代打適性がありすぎてスタメンで使うのがもったいなく、今日も初球で三塁線を抜いた勝負師矢野。逆らわずライトに運び、相手のエラーも重なって大ダメージを与えた中井ちゃん。みんながみんなヒーローだ。
そして、陰に隠れてるけど忘れちゃいけないのが寺内。1点返して尚も1塁2塁の場面で、きっちり初球で送りバントを決めた。ここは初球ですんなり決められるか、それとも失敗を繰り返して流れを落ち着かせた上で決めるかで大きく差が出る場面。そこで3塁側に非の打ちどころの無い見事なバント。これは見逃しちゃいけないファインプレーだった。

さあ、オールスター前最終戦。3連勝で虎の息の根を止めよう、
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
七月の天王山、敵地にて見事な先勝。
わからんもんだね。能見と杉内という共にWBC代表、日本トップクラスの左腕対決でこういう流れになることもあるんだもんね。

村田が嫌いな管理人も今日はさすがに彼を褒めざるを得ない。ヒロインで相変わらず「そうっすね」、「そうっすね」うるせーなぁとは思ったにせよw、今日は村田抜きでは勝ててない試合。
チャンスに打てないと非難され続けてきたのも今は昔、ここ最近は勝負どころでもしっかり仕事ができるようになってきた。今日のホームランみたいにチャンス以外では安定した結果が出せてるし、6番打者がこれだけ働いてくれると実に助かる。

村田が主役の試合だけど、妙にタイミングの合ったフルスイングファールを連発して、最後に甘く入ってきた球をスタンドインさせた阿部、ミスを誘う好走塁を見せた亀井も今日のヒーロー。特に亀井の得点は、巨人の強さが長打だけじゃないことを示すのに十分。守っててああいう失点って堪えるしね。

さあ、一つ勝って前半戦首位ターンが決定。大きく余裕が生まれたところで菅野くん登場。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
    _         ._
   ./゙:=、ヽ. .-──-.、ダ =ヽ
. ,,_゙l;::: ::v:'゙         ゙\゙;|
ィ^ ゛〉;゙ ゙      .      ヽ
ヽミ:./     ._ノ   ヽ__,. ゙i
  |     / ::: ヽ    /::ヽ l...
  l     (::::―:ノ  ▼..゙-:)゙l 打ったんだけどなぁ
.  `、     .、、  (,_人,) 、、 /..
    ゙ヽ、_          ,、z0
       ゙,゙:::=ー.‐.‐= ニ~=: ノ
       ,i゙::=゙::(:: :=_;;: ィ'゙
        .! ~''‐ ~ ̄  ,!
        !,.      ,、 -:゙、
       .○、、,__ ィ゙ ゙=ニ=l,
.         ,!=ニ=!、;;__;;__;;)
         ヽ=ニ==ノ

悪い予感的中の名古屋3連敗。
阪神は逆転勝ちでゲーム差1.5。

明日から前半戦最初にして最後のヤマ甲子園3連戦。点の取り方を忘れた巨人打線に対し、満を持して出てくる巨人キラー能見。

・・・でもこれでこそ首位攻防。これでこそプロ野球。苦難があってこそ感じられる喜び。
こっちも満を持して杉内登場。マウンドの華となり鮮やかに咲き誇れ、
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ジャイアンツは首位を快走している。今年のペナントを争うライバルは阪神に間違いないと思われる。中日は借金生活に喘いでいる。どこまでが本当でどこからが嘘か知る由も無いが、ベンチの不協和音までもが聞こえてくる。

こういう事実がありながらも、やはり嫌な記憶が呼び覚まされる名古屋連敗。
あの監督じゃダメだろうと思いながらも、抜けない棘のように気になる負け方。
点が取れずジリジリイライラするゲーム内容に、一昨年までの強かった中日を見た人も多いはず。あぁ、ナゴヤドームの中日戦ってこうだった、ロースコアが当たり前のカードだった、と思い出した人も多いはず。

そして、ここ数年中日戦では「決してミスをしてはいけない」というのが鉄則だった。
打てなくても仕方ない、打たれても仕方ない。でも、中日は相手のミスにつけ込んでくるチーム。エラー、フォアボールを始め、敵にチャンスをくれてやるような真似はしちゃいけないし、自らが墓穴を掘るような真似もしちゃいけない。にも関わらず、今日は進んで自爆したようなことになったから負けた。

この暗い予兆が単なる取り越し苦労なのか、それともエースが二軍落ちしたチームにとって目下のライバル以外にまた一つ苦手な相手を作ってしまうのか、全ては明日にかかってる。荷が重いだろうけど頑張れ小山。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
テレビで巨人戦を見ようか、それとも遠征しようかと思案して後者を選択。

夏のマリンは最高だし、年に一度くらいはこうして足を運んでおきたいと思える球場。

IMG_0737.JPG







夏のナイターで、この夕やみ迫る空が茜色になる時間帯が至福のとき。野球と夕焼けを見比べながら飲むビール。たまらんよね。

IMG_0740.JPG







ロッテもオリックスも好きな選手が多い球団なのだけど、昨日はそのお気に入り選手がことごとく活躍してくれてよかった。一度観たかった岸田→佐藤→平野の豪華リレーも観られたし、荻野のヒット、岡田のファインプレーと見せ場には事欠かない試合でした。唯一、心残りはサブロー、福浦のロッテベテラン勢が出番無しだったことかな。

管理人の家からだとマリンはそう簡単に行ける距離じゃないのだけど、京葉線の舞浜を過ぎた辺りからの窓から見える景色、海浜幕張に降りて感じる潮の匂い、夏の観戦でも団扇要らずの海風、割に美味しい出店の食べ物、関東最安値のビール、ここはやっぱりたまらない楽園だね。これで夏休みになれば花火もあるしな。
またこっそりと足を運んで、チームの勝ち負けでなく好きな選手を応援する野球観戦を楽しんでこよう。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
59年ぶりだという山形での公式戦。
それが山形の人にとってどういうものかを如実に物語るオレンジ一色のスタンド(ヤクルトファンは何人いたんだろうか・・・)。
おそらくスタンドのファンの大多数にとって、今日が最初で最後の巨人戦。今日の記憶はいつまでも残り、地元でいつまでも語り草になる。都内の巨人ファンみたいに時間があれば球場に行ける環境じゃないから、一つのプレー、一つの打席が持つ重さがまるで違う。

そんな試合において、普段ほとんど見ることの無いトンネルをやらかしてしまった心境はどんなもんだろうか。坂本のエラーというのは珍しくないんだけど、そのほとんどが送球エラーで捕球に関わるもの自体がレアだし、ましてトンネルなんてちょっと記憶に無い。

この状況下において、自分のバットでミスを帳消しにできるかどうかがスターかどうかの分かれ目。一流選手かどうかの分かれ目じゃない。同じ結果を出すにもどこで出すか、どの場面で出すかは持って生れた天性のものがあるように思う。
今日坂本が山形の夜空に架けたアーチは、地元のファンの心に記憶にこれから何十年も残る。そして、数十年後、今日「川上さん以来」と連呼されていたように「坂本さん以来」と語られるようになる。ウチの若きプリンスは、本家プリンス由伸以上のスター性があるよ。

そして、球場が興奮に包まれる中の初球を狙いすまし、見事に復帰を印象付けた阿部もまた別の意味でスター。ファン層は大きく違いそうだけどw、阿部もまた夢を与える稀代のスター。

山形のファンの皆さん。東京にいてもこんな劇的な試合はそうそう観られません。今日の真夏の世の夢がいつまでも皆さんの心に宿りますように。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
いやぁ、気持ちいいフルスイングだった。迷いなく振り抜いた打球がポールに当たったのもなんか象徴的。これは本格的に中井ちゃんのお目覚めなのではないだろうか。これで70打数の24安打で打率343だってw 強打者じゃんw

で、この中井ちゃんの起用法を考えると、やっぱりファーストでなくセカンドになってほしいんだよなぁ。ロペスが戻ってきたら控えに追いやられるファーストでなく、外国人だったり小笠原だったり強打者をライバルにしなきゃいけないファーストでなく、ここ10年近くレギュラーのいないセカンドに収まってくれるのがベストなんだよなあ。
チームとしても「仁志→小坂」まではうまくいったのに、なぜこんなにもレギュラー不在期が長引いてるのかは課題としなきゃいけないけど(古城、木村たっくん、脇谷、アルフォンゾ、エドガー、立岡、藤村、寺内、円谷、石井・・・)、間違いなくこのセカンドこそがジャイアンツに残されてる唯一のチャンス。ここに若手のホープが嵌ってくれたら言うこと無し。原も多少目をつぶってでも今日みたいにセカンドで経験を積ませてほしいし、本人も打てることはアピールできた訳だから、今こそ守備で頑張る時だよ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
なんだかなぁ、とんでもない試合だった。

もうとにかくミスが多過ぎ。牽制で2回もピックオフされてるのなんか恥ずかしいし、それが2回ともブランコの送球がランナーに当たってセーフになるとかもうギャグの領域。今日のブランコの成績に「与死球2」って足しといてほしいわ。

8回の攻撃も実質的にはミス。1点を争う終盤に先頭の村田が出たら、代走立岡を出す方が賢明。寺内をサードに回して立岡をセカンドに入れりゃいいんだし。石井ちゃんが執念のヒットで出たところも、尚広を代走に出すことでゲッツー防止にもなるし、ソーサをイライラさせる効果も出る。結局その次のイニングから守備固めで尚広出してんだから尚更だよ。
で、切り札由伸登場で盛り上がったけど、ああいう冴えない形での得点だったから流れが完全に来るには至らなかった。立岡を代走に出してたら、石井ちゃんのヒットで返ってこれた気がするし、キレイなタイムリーで勝ち越し点が入ってたらまた違ってたよ。

「こういう日ってこのまま終わらないよなぁ」と思ってたら、西村が大荒れ。松本が痛恨のバント失敗をやらかしてくれた時点で収まるかとも思ったけど、さすがにさすがに危険球退場は想定してないわ。緊急登板のマシソンも気の毒。勝っていても流れがしっかり来てないというか、何かがまだ起こりそうな予感はある展開で、見事にそれが現実のものになった試合だね。

・・・まあ、中畑がウッキウキで喜んでたから今日は良しとしようか。現役時代大好きだったしなw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
この甲子園ラウンドのポイントはただ一つ。それは、

『交流戦前についてしまった阪神への苦手意識を払拭できるかどうか』。

もっと正確に言えば、巨人目線でなく阪神目線で、

『巨人へのお得意様意識を潰せるかどうか』。これでした。

まだゲーム差なんてどうでもいい。これからひとヤマもふたヤマもある。今日で144試合の半分が終わっただけ。マラソンで言ったら折り返し地点の段階で皮算用なんかしなくていい。
でも、目下のライバルである相手に苦手意識は持っちゃいかんし、相手にやりやすいなんて思われたらいかん。そういう仕切り直し、先を見据えてフラットによーいドンになる3連戦でした。結果、一つ雨で流したものの連勝。言うこと無いね。

この連勝で阪神ナインに、阪神ファンに

「あかん、やっぱ読売強いやん!」、「阿部がおらんのに勝てへんかったらいつ勝てんねん」、「松田聖子の大ファンで聖子モノマネタレントが相手ってどんだけ小物やねん!」、「読売のスコット鉄太郎ってどないして打つねん」、「『なぁ、聖子ちゃんの声出してーや』とか、想像するだけでこっちが恥ずかしいわ!」、「阿部の代わりで高橋由伸って選手層厚過ぎやん!」

と、途中なんか混じったにせよ思わせたに違いない。
まあ、阪神とは8月の頭と最後にも直接対決あるし、まだまだこれからですよ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
  /   /  /  /
  _n_
 ///|ヾ\ / /
 ⌒⌒|⌒⌒
/   |∧_∧ /  /
   |・ω・`) 藤浪くん楽しみだったのになぁ
 /  Oと  ) / /
    しーJ。。。。。



藤浪くんも内海もしっかり見たかったんだけどねえ。雨には勝てんわ。にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
おそらく今後数年に渡って言われ続けるであろう「寝坊降格」。
そして、今日みたいに輝いた日にはこう言われるであろう「おはよう」。

まさかの6打席5打数4安打1四球。よく振れてたし、能見にたまたまタイミングが合っただけでないことは延長11回に証明できた。24歳の選手をファーストで使うのもどうしたもんかとは思うんだけど、ロペスが抜けた今がチャンスなのは間違いないし、今日みたいに試合途中でポジションチェンジできると決して高くない守備力も5割増しで見える。

うん、キャプテンが途中退場した不穏当な試合でよく勝った。この1勝は大きいよ。


そして、忍者ブログさん。なぜか字の大きさもフォントもいじれないし、画像も入れられないクソ設定になってんだけどなんなの?不具合なの?さっさと直してね。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
開幕から3ヵ月経ち、交流戦も終えて真新しさが何も無くなった今この時期に、谷が初めて一軍に上がってきて初打席を迎える。この他球団から見たら脅威以外の何物でもない強大な選手層。これこそが巨人の強み。

名前と過去の実績だけじゃない。しっかり準備をして気後れすることなく今日この日を迎えているからこその2安打1打点。こんなことができてしまうのが1,900本以上のヒットを重ねてきた男の実力であり、いくつも修羅場をくぐってきた経験と技術の賜物。

そして、その状態を見抜き1番に抜擢した原もすごい。こんな選手起用が当たるんだから、そりゃあもう監督冥利に尽きる。これだけはまる選手起用ができたら気持ちいいよな。

1番でも2番でも、6番7番の下位で使う時でも、ここ一番の代打の切り札としてでも、谷という選手は自分の役割を理解して、そこにアジャストした仕事ができる。このパーツがチームに戻ってきたのは大きいよ。


♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))40歳の1番打者。いいねえ
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
勝てそうな感じもある展開だったけど、エラーだバント失敗だパスボールだとやらかしてるうちに負けた試合。ヤクルトもホーム走塁死とかやってたから、雰囲気的にはホントに微妙だったけどね。

澤村は勝っても負けてもしっかり試合は作れるようになった。バントだ守備だで自分で自分の足引っ張っちゃった感も大ありだけど、春先に比べたら全然安心して見られるようになった。今日くらいスライダーが効果的なら結果は付いてくるよ。

んで、今日から由伸が一軍復帰&谷さんが今季初昇格。代わりに落ちたのがガッツと松本。
ガッツはスタメンで出た試合が良くなかったから納得できる気持ちもあるけど、僅か2試合で判断されるのもキビシイなあとも思う。「じゃあ誰を落とす?」という声に答えれば、石井ちゃんは今年打率2割1分台で得点圏打率は12-1の.083なんだよな。秋に向けて調整し直す必要あると思うぞ。松本も最近出番が少なかったけど、それこそ由伸や谷の代走、守備固めとしてでもベンチにいてほしい存在。亀がすっかり2番に定着した感じになってるけど、松本がセンターにいるときの安心感は何物にも代え難い。ちょっと惜しいね。
まあ、他球団から見たら贅沢極まりない豪華なIN&OUTなので、落ちた二人にもそう遠からずチャンスは来るよ。脇谷も藤村もまだ下にいて彼等が立岡に劣っているとは夢にも思わないし、こういうチーム内での激しい争いがあってこそのジャイアンツ。レギュラーが約束されてるのは阿部と坂本だけなんじゃないか?

明日は「石川―杉内」のタイプが違う左腕同士の興味深い対決。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
盤石の試合運びで快勝。両リーグを通じて40勝一番乗り。いいね、80勝ってのが一つの目途になるからこれで半分来た感じかな。

「ダブル先発」とまでは言わんけど、「二人で5イニング」をハナから想定してた投手リレー。管理人は笠原が若手一推しの選手なのでもう少し見たかったんだけどね。「青木が古巣相手に快投」の方が画になるし、マスコミも記事にしやすいんだろうけど、笠原のストレートは一見の価値あるよ。コントロールの悪さってのはピッチャーにとって致命的なんだけど、それが逆に怖さになって武器になってるいい例だ。

キャプテンは相変わらず失投&狙い球をヒットでなく確実にホームランにするバケモノっぷりで、ブランコ&バレンティンの背中が見えてきた。
叩かれに叩かれ続けてきた村田にも連夜のタイムリーが出たのも明るい材料。
逆にガッツが良くないのが気になるけど(「抑えられた」じゃなく明らかに「打ち損じた」なんだよな)、まあチーム全体として見ればいい状態だよな。
明日は久々の宮國。3タテ狙え
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>