忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。水谷豊が右京さんとして築き上げた財産が異常者に持っていかれる・・・。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
最新CM
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/06 SSA管理人]
[09/05 くせもの2号]
[09/05 よしぞー]
[09/05 あにーす☆]
[09/04 あにーす☆]
[09/01 あにーす☆]
[09/01 よしぞー]
[08/31 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
へぇ、5番ガッツにダブル&ダブルスチールですか。原らしいっちゃあ原らしいね。

IMG_0709.JPGIMG_0722.JPG







そんな広島の激闘をよそに今日は神宮へ。何を隠そう、大事な取引先の人からチケットをもらってしまったのであります。
いざ着いてみたらご覧のようにすんごいいい席。自分じゃなかなか買わないであろう、迫力満点のいい席でした。ちょうど一塁ベンチの上方に位置する場所なんですが、ネットが低いせいで右打者のファールがバンバン飛んでくる。驚くほど飛んでくる。そんな緊張感もある実にいい席。

IMG_0716.JPG







楽しみはブランコ対バレンティンでしたが、やっぱりヤクルトといえばコイツも欠かせない畜生ペンギン様。

IMG_0720.JPG







試合終盤にはもはや巨人ファンには昔懐かしい林も登板。川島ごときにホームランを食らうピッチングに管理人失笑w

IMG_0723.JPG







そして、なんとなんとバレンティンのファールボールをゲットする幸運なアクシデント。ものすごいライナーで飛んできて、管理人の右後方の空席にぶつかり跳ね返ったところをゲットでした。いやぁ、なんか汚れてるのが生々しくてうれしいし、飽きるほど球場行ってるけどボールゲットしたの初めてだな。そして、まじまじとボールを眺めて例のものを見付ける。

IMG_0724.JPG







おぉ、ここにも畜生が。
 
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
変な言い方だけど、おしっ!負けたっ!って感じの試合。

3年前までの野球を彷彿とさせる、出るも出たりの6ホームラン。これぞまさしく東京ドームの野球。一発逆転が野球の華となる派手な試合。
で、これはジャイアンツの得意とするところで、勝ちパターンの一つの典型。こういう試合で負けたら、それはなんだか諦めのつくスッキリとした負け。あー、しゃあないしゃあない、と変に清々しい負け。


高木京は今日だけじゃなく昨日から内容が悪かった。結果はアウトでもいい当たりを連発されてて、その不安が一日おいて現実のものになった感じ。しばらく前に書いたけど、今年はあんまり期待しちゃいかんと思うよ。
結果は出なかったけど内容はあったのがガッツ。打席の雰囲気、スイング、凡打の形、どれも悪くない。だからこそ原も一打席だけじゃなくそのまま守備に入れたんだろうけど、見てて期待できる空気がある。そろそろまたひと仕事やってくれそうな気がするなぁ。実に楽しみ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
今日は敵の大野がよかった。序盤もたついたらしいけど(途中からしか見てないから知らん)、管理人が見始めた頃には既に快投だった。
右打者の外に沈むツーシーム(パーム?)と内へのクロスファイヤーが威力抜群。左投手なのに右打者の方が投げやすそうに見えたくらい。両サイドを広く使って、かつ緩急も使われたらそら簡単には打てんわな。
終盤、おじいちゃんが継投に失敗してもつれたけど、終わってみたらやっぱり大野が印象に残る試合。相手もプロなんだから実力を発揮されたら苦戦するし、長いシーズンこんな日もあるよ。敵ながらナイスピッチングだったと思う。

杉はいつかの阪神戦を思い起こさせるホームランのみでやられた日。被安打5だけど被ホームランが2じゃやっぱり悔やまれる。今日は割といいように見えただけに余計。
ま、ルナのトリックプレーといい、今日は負けるリズムの試合だったってことだよな。なんてことない一敗だから、切り替えて明日、明日。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
もう今日は阿部が2本目を打った時点で終わり。その後紆余曲折はあるかもしれんけど、結局はそのまま勝つだろうってのが見えた。
阿部は失投をヒットじゃなくホームランにするところがすごい。しかも、管理人が知る限りほぼ100%ホームランなんだよな。

シーズン開幕、交流戦開幕、そしてリーグ戦再開の今日が数えて3回目の開幕(ちなみに4回目はオールスター明けね)。その節目を危な気なく勝てて幸先いい再スタート。どうでもいいけど、中日は勝ってても負けててもいつも同じ中継ぎが出てくるよなw あの短気なおじいちゃんは勝ちパターンと敗戦処理をどう認識してんだろw

澤村はなんかコツを掴んだ感じの快投。空振り三振じゃなくてもアウトはアウト。その当たり前のことを実践できたら自ずと数字は付いてくる。勝ち方、とまでは言わんけど、長いイニングを投げ抜く術は身に付けた感じがするね。
一方、いつまでも状態が上がってこないのが長野。ついこの前の固め打ちで抜けた感じがしたんだけど、それは管理人の勘違いだったようだw でも、今日のセンター前みたいにたまにいい形で打って、いい時の片鱗が見えるから判断しにくい。困ったもんだ。
あと、今日も満塁で凡退した乙女村田。おまえはもういい、黙って守備に徹しろ。チャンスで回ってきてしまったら、今日の8回みたいに必死でフォアボールを選べ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ようやく、ようやく、ようやく5度目の挑戦にして内海が100勝達成。
だいぶだいぶ長い足踏みで、エースが勝てないからこそ交流戦も苦しんだ形になったけど、とりあえずはおめでとさん。
堀内政権下で入団早々にローテに入った頃は、正直ここまで長く続けられるとは思わなかった。2007年に覚醒したかと思えば、翌年以降はただ勝負弱さのみが目立つ凡ピッチャーになり、このままいつまでも「ローテの3番手~4番手」扱いで芽が出ないかと思った。
たぶん球速を捨て、流れるスライダーからカーブみたいな軌道のスライダーに切り替えた時期が彼のターニングポイント。怖さ、すごさは無いんだけどいい実力派になってくれたし、10年で100勝なら誇っていいペース。これで固さも取れるだろうから、澤村とはまた違った意味で次はラクになりそうだね。

さて、怒涛の4連勝で交流戦終了。山あり谷ありというか、感覚的には谷ばっかりだった印象なんだけど、終わってみたら3位でセリーグでは1位。貯金も3増えた。まあもっと勝てればそれに越したことはないし、去年優勝したのはホントにうれしかったけど、これはこれで御の字なんじゃないかね。
チーム別にみても、オリに3勝0敗1分け、西武に3勝1敗、ハムとソフバンと楽天に2勝2敗で、負け越したのはロッテの1勝3敗だけ。まあ悪くないよな。


さあ、しばらくお休みで、金曜からえらく久々に感じるリーグ戦再開。選手もファンもしばしの休憩ゆっくり休むべし。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧もったいねーなぁ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|


いや、ホントにもったいない完封未遂。あと一人どころか、あと一球だもんな。
今日の菅野くんは完璧な出来。曲がりながら沈むスライダー、一度浮いて打者の目線をずらすカーブ、軌道のキレイなストレート、全てがウイニングショットになってた。決め球がわからないから打者も絞りようが無いし、なにせコントロールがいいもんだから打者が見ていこうとしても簡単に追い込まれる。カットとワンシームの高速変化球が軸だと思ってた巨人ファンをも欺く快投でござんした。

ホントに惜しい完封未遂なんだけど、それでも「これならそう遠からず完封くらいやるだろな」と思える。それほどまでに内容がいいし、もはや試合を作って当たり前、勝って当たり前のエースの風格すら感じる。大谷と藤浪ばっかりもてはやされてるけど、目下の新人王最有力候補なのは間違いなく彼だぞ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
6/5   1打数1安打1本塁打3打点
6/6   1打数0安打
6/8   1打数1安打1打点
6/9   1打数0安打1打点
6/12  1打数1安打2打点
6/13  2打数1安打

6試合計 7打数4安打1本塁打7打点  


もうスタメンで使っていいだろう。右だ左だ関係なく4打席与えてみたっていいだろう。結果を出すのが難しい代打起用でこれだけやれてるんだから、間違いなく状態はいいはずだもの。
結果もそうだし、なにより打席で雰囲気が出てきた。巨人ファンならみんな気付いてる。パッとバットを構えて、相手投手を威圧するオーラが戻ってきた。ガッツが出ると球場が沸きに沸くから、試合の空気を変える代打の切り札でもいいけど、今の小笠原は間違いなく戦力。その時は来てるんでないかい?

試合は澤村がうまく投げた。今日はペース配分して、力の入れどころと抜きどころを分けて投げてた気がする。しばらくぶりの勝ち星で、次からはラクになれるんでないかね。
オリックスさんにはこれで3勝1分けにて日程終了。交流戦好調なのに、なんか巨人戦だけは元気なかったね。それに、どんな事情があるんだかしらんけど、リリーフ陣が全員右投手ってどうしたもんだかと思うよ。右のいいリリーフいっぱいいるのに、これだけ偏ってたらそれも活かしきれないもの。

一日休んでラストは交流戦優勝に沸くソフバンさんか。お手柔らかにどうぞw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
9番 村田wwwwwwwwwwwwww


確か4年前にあった「8番 イスンヨプ」を上回る衝撃的な懲罰打順wwwwwwwwww
男・村田さん、この屈辱的起用に応えるように、僅差の終盤1アウト満塁で貫禄の三振wwwwwwww 序盤でヒット1本打ったかもしらんけど、チャンスに弱い印象が更に深まる暗黒の三振wwwwwwww
いやぁ、由伸に代打出したり、ガッツに代打出したり、こういう情け容赦ない選手起用には定評のある原だけど、今日は今までにない最大級の衝撃、いや笑撃w ご想像の通り、あんまり村田が好きでない管理人は、スタメンを見て笑い、三振を見て笑い実に愉快な試合でしたw

試合は相手のスクイズミスに助けられた感もあるけど、本来の打順に帰ってきた長野が大爆発で快勝。やっと、やっと6月の中旬にして今年初めて長野らしい打撃を見た。ヤツはもう大丈夫なんじゃないかな。

さてさて、明日の村田は何番なんだろかw 実はサード守れるヤツがほとんどいないから、なんだかんだでスタメンにせざるを得ないと思うんだよな。それとも、「9番サード坂口」があったりするかなー。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
ハム大谷くんが登板ということもあって、ファームのハム―巨人戦がGAORAで生放送。休みだったのでずっと見てた。

二軍の試合というのはいろんな思惑が交差する。なんとか一軍へのチャンスを掴もうとする若手、不振で下に落ちてきて早く一軍に戻ろうとする中堅選手、テーマを持って打席に入り調整の場とするベテラン。結果を出そうとする思いは同じでも、立場に応じて温度差が見えて面白い。

今日のジャイアンツは、1番脇谷、2番橋本、3番藤村、4番大田、5番谷、先発宮國という見応えあるオーダー。藤村は好守ともに良かったし、宮國が上で投げる日も近いと思う。
そんな中、見てるこっちの背筋が伸び、思わずグッと注目してしまったのが三番手で投げた越智。今はどうなってるんだろうか、本当に大丈夫なのかと真剣に見た。
・・・キビシイかもなぁ。難病を克服して帰ってきたんだから、投げられるだけですごいことなのはわかってる。でも、シーズン終盤にドームで思い出登板の為に帰ってきたんじゃなく、越智はまた一打同点、逆転の過酷な場面でマウンドに上がる為に帰ってきたはずだ。それを思うと、今の出来はちょっとキビシイ。投げるフォームが小さくなったし、それは下半身を庇って上だけで投げてるように見えるからだと思う。球の走りも良くなかったし、このまま上で投げても久保田みたいになる。まだまだ時間がかかるかな、というのが本音。
でも、「ドームに帰る」、「一軍に戻る」という思いは誰より強いはずだから、夢見て頑張ってほしいな。

そして、今日もっとも笑ったのが大田。大谷から3三振だけでも相当なネタ提供なのに、ピッチャーが代わった4打席目でも三振。「大谷に合わなかった」という言い訳すらできなくなったw 以前から散々言われてる「当たれば飛ぶけど当たらない」を今日ほど実感した日もないや。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

今日も明日も試合が無いからさ、場つなぎに久々のひとりごと。

つい数日前の話。会社で野球大会。
会社のユニフォームの他に多数ユニフォームを持参して、試合中に勝手に着替え一人形態模写大会に移った管理人。
・・・ええ、ウケませんでしたよ。よっぽどの巨人ファンじゃない限り、長野が鼻すするマネとか、バッターボックスでグリップ握ったり離したりグーパーやってるマネなんかわからんだろうしw
原のユニフォーム着てる打席でサードフライ打ち上げたら予想以上にウケましたけどw

本題はそこじゃなく。
その野球の試合が始まる前、某新宿区の球場では別の催し物が行われてました。集合時間よりもちょっと早く着いたので、それが終わるのを待つ羽目になりましたが、思わず声が出た。


ジャイアンツアカデミー!



おおお、そして指導員としているおまえは間違いなく



円谷!



そっかぁ、今はこうしてジャイアンツに、野球に携わってるんだな。話しかけようかと思ったけど、円谷がタイミング悪く携帯で話し始めたんでやめときました。
円谷はさ、2009年のプロ初ヒットが初ホームラン。その試合でヒーローインタビュー。全部覚えてるよ。ほんの一瞬の栄光と、その数千倍の苦難を味わった選手。こんなところで会えるとは思わなかった。

あまりに驚いて、なんだかセンチな気分になって、そのせいかまるで試合でまるで打てなかった管理人(一応、言っとくとちゃんと守備ではセンターフライ捕ったんだからねっ!)。
円谷、頑張ってな。こうしてひっそりおまえに気付いて、心の中で感謝してるファンもいるからさ。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「いい時の阿部は随分と簡単そうにホームラン打つよなぁ」と思ってた試合を、『思い出した』ガッツが完全に決めてくれた快勝。
追い付かれたには追い付かれたけど、点の取られ方がしっかり打たれた訳じゃなかったから、なんとなく初めから最後までこっちのペースだったね。

火の出るような鋭い打球が戻ってきたガッツに加え、ボウカーも復帰後初ホームラン。終盤には代打の切り札石井ちゃんに代打の代打で矢野登場。うん、実に実に層が厚く感じられるようになった。
管理人の持論だけど、巨人の強さとはそれすなわち層の厚さ。2チームに分けられるほどの巨大戦力がジャイアンツの強み。ダメなときは「どいつもこいつも」に見えるんだけど、こうして各自がしっかり仕事をしてくれるようになると選手層の厚みが感じられるようになる。

だって、交流戦明けには高橋由伸復帰の情報があるし、まだ二軍には谷がいて脇谷がいて藤村がいる。名前がある選手だけでもこれだけいるし、加治前、橋本、隠善、横川なんてとこもチャンスを狙ってる(大田・・・)。
当然、誰かを上げれば誰かを落とさなきゃいけない訳で、今のこのメンバーから誰を外そうかというのは本当に頭の痛い問題。でも、これでこそジャイアンツ。これでこそ強い巨人。
で、今日もガッツが打った後、尚も1アウト二塁三塁のチャンスで、明らかな逆球で失投の真ん中ストレートに空振り三振した村田はいったいなんなんだ。ここまでチャンスに打てないとメンタルの問題なのは明らかだし、いつまでもこのザマだとサードのレギュラー剥奪も全然あり得るぞ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
c9b97abb.jpegIMG_0698.JPG







幸せだなぁ。もうこんな夜は二度とやってこないんじゃないかと思ってた。
声が枯れるまで応援した。美しい放物線がライトに見えてからは正直よく覚えてない。隣のおばちゃんと抱き合って喜んだのは覚えてるけれどもw
人前で泣いたのなんていつ以来だろう。うれしすぎて管理人は涙が止まらなくなった。本当にうれしかった。

待ちに待ったアーチが、こんなとんでもない場面で見られた。こういう日があるから野球が大好きだし、球場で観戦するのが大好きでいられる。テレビで見てても泣いたに違いないけど、今日の試合をスタンドで観られたのは本当に幸せだ。

試合開始までは、管理人にとって今日は最低の日だった。そんな心理状態をなぞるように、序盤から中盤まではゼロ行進。得点がゼロなんじゃない。ヒットがゼロなんだから呆れる以外に無かった。
そんなことも全てどこかへ吹き飛ぶ最高の幕切れ。あぁ、今日は本当にいいものを観た。
試合についてもほとんど忘れてしまったけど、唯一覚えておいてやろうかと思ったのは澤村の心意気。マウンドに上がるとき、打席に入るときの出囃子が長渕の「HOLD YOUR LAST CHANCE」になってたな。これは名曲中の名曲なんだけど、今の澤村の状況にフィットしててジーンときた。NEXT CHANCEはあると思うから頑張れな。

今日は他の球場でもサヨナラ勝ちがいくつかあったみたいだけど、全部ガッツが持っていった日になったな。管理人も今日はよく眠れそうだ。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
5連敗で首位陥落。そうですか、まあしょうがないわな。これだけ負けてれば、阪神もいつまでも付き合い良く負けてくれる訳ないんだから、ある意味時間の問題だもんな。今はパリーグどうこうでも阪神どうこうでもなくて、ただ単純に巨人が弱いよ。

西武さんは関係者の方が亡くなられて特別な試合だったみたいだけど、それにしたって7回まで1安打じゃ情けない。昨日も昨日でヒットは出たけど、まるで点に繋がらない。テコ入れしたはずの打線がまるっきり機能してない。

このテコ入れは、当初は不振のロペスを下げることが本題で、それはそれで間違いじゃないんだけど、その代わりに打順を上げられる選手がいない。
ロペス以上に不振なはずの長野がなぜか3番になり(テコ入れ初日は5番)、空いた1番になぜか坂本。去年の今頃は1番坂本3番長野で打線が機能しなくて、この二人を入れ替えた途端に勝ち始めた記憶があるんだが気のせいか?しかも、坂本からすれば単なるとばっちりで降格にしか思わないだろ、これ。そもそも、長野の出塁率が三割にも満たないから得点力が上がらなかった訳で、そういう選手を中軸に据えるのはちょっと荒療治。いじるなら6番くらいにすべきだよな。
じゃあ、誰を5番にと考えると、チャンスになると蛇に睨まれた蛙になる乙女村田じゃ役不足。村田はチャンスじゃなきゃ打つんだから、調子の善し悪しに関係なく下位でいい。

この状況は間違いなく「高橋由伸待望論」なんだけど、そう悠長な話もしてられん。
原もあれこれ考えてるから、今日も石井ちゃんを5番にしたりしてんだよな。まあ、石井ちゃんは「対西武」ってとこが大きいんだろうけど。
うーん、困ったね。1番でも3番でも5番でも、どこか一つでもピースが嵌れば一気にいい方に回ると思うんだけどね。明日は雄星くんかw いやぁ、まずいなこりゃw
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
負けたけど今日はいいや。年に何回かは、今日みたいに勝ち負けを度外視して祝杯に酔える日がある。




これに声が出なかった巨人ファンなんていないはずだもの。火の出るような鋭い弾丸ライナー。原が「潜って打つ」と表現した、沈み込んで叩く打法。そしてそのメチャクチャなフォームを支える下半身の粘り。
うん、本当にうれしかった。スタンドインしなかったことが残念には思わない。なぜなら、このバッティングを見たらそれは次の楽しみに取っておけるもの。うん、負けたけど酒が美味いいい夜だ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
IMG_0664.JPG







5イニングで113球ってのはひどい。

被安打3で3失点ってのはもっとひどい。

そして、5イニングで6四死球ってのが一番ひどい。


まあ、一人相撲というかなんというか、たった一人で野球をしてくれた澤村オンステージ。結果を見れば「よく凌いだ」って言い方ができなくもないけど、見てて疲れるしだれるし、常にボール先行で守備の時間が長過ぎた。

まさかこのまま終わらないだろう、と思ってたらそのまま終わってしまった変な試合だけど、打てなかったことよりも澤村のリズムの悪さだけが印象に残った。ホントに疲れる試合だった。

お口直しにジャビットとハリーが戯れてる姿でも。今年の交流戦はこういうの多くていいね。

IMG_0657.JPGIMG_0660.JPG










余談ですが、試合前には上京してきていた本ブログヘビー読者もぐさんと約10ヵ月ぶりの再開。お元気そうで何より。観戦した2試合とも残念な結果でしたけど、亀が久々に3番になったり、アベムランが見られたり、今日は多少なりとも見どころあったかな。長旅でしょうからお気を付けてお帰りください。またそのうちノシ
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
いいところの無い完敗。杉はこれで遂に5月勝ち無し。ミスターメイと呼ばれた男にとって屈辱以外の何物でもない。
今日も含めて、そんなに内容が悪いとは思わない。WBCのために1ヵ月早く仕上げて、調子のピークも1ヵ月早くきて、今年はミスターメイがミスターエイプリルになった感も無きにしもあらずだね。

そんな中で光ってたのが笠原。交流戦に入ってからすごくいい。
ベンチ入りしてるリリーフ陣の中で、どうしてもいわゆる敗戦処理的な役目になってしまってるけど、このところはしっかり持ち味を出してアピールできてる。
やっぱりストレートに力があるピッチャーは見てて楽しい。笠原も今年になってすごく伸びのあるいいストレートを投げるようになった。粗さもあるし、気の荒さも見えるところが東野と被るけど、ピッチャーとしては東野よりも荒々しくて中日の中田と重なって見える。コントロールの悪さってのはピッチャーとして致命傷なんだけど、これだけ真っ直ぐに威力があった上でコントロールが悪いとバッターとしては怖い。踏み込んで行きにくいし、コースにヤマも張りにくい。小さくまとまらないで、長所を伸ばして成長していってほしいピッチャー。正直、管理人的には宮國や小山より遥かに大きい期待をしてる。


阪神も負けたおかげでゲーム差は1.5のままだけど、まだまだ先は長いんだから気にすることないよ。5月は開幕から絶好調だった反動みたいなもんだ。その反動でさえ一進一退の5割ペースで来れてるんだから問題なし。明日勝てばいいんです。
Let's Go GIANTS m9(`・ω・´)!
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
あるかなぁ、と内心恐れてた「和作の恩返し」的なものは結局何もなかったけど、もう一人恩返し的なことを狙ってる高橋信二がいるのをすっかり忘れてた。見事にしてやられたなぁ。まあ、信二も元気そうで何より。

今日みたいな試合は、いろいろと先の手を読む。次はこのピッチャーが出てくるだろう、ここではこの代打が出てくるだろう、ランナーが出たらバント要員はこいつが出てくるだろう、ベンチ入りのメンバー表を見ながらあれこれ先を読む。
オリさんは予想通りの継投。岸田、佐藤、平野を出してきてここで終われればよかったけど、終わらなかったから比嘉。まさか最後の最後に平井が出てくるとは思わなかったけど。たぶん、巨人ファンの8割方が「平井ってオリに戻ってたんだ」と思ったに違いないw
平野が一番いいピッチャーなんだから、その後は回が進めば進むほどチャンスは増える。実際そんな展開だっただけにちょっと悔やまれるね。

こっちもこっちで控え選手を出し尽くした総力戦。結局最後は、昨日の教訓を踏まえて亀井を敬遠されてゲームセット引き分け。この12回の流れも毎日野球を見てれば、尚広に代打中井、中井が出たから亀は敬遠、代打の残りは實松と井野しかいないから實松、とか手に取るように読めたはず。こういうベンチワークは楽しいよね。

3時間半ルール撤廃で、時には今日みたいな試合も出てくる。ジャイアンツの強さは一重に選手層の厚さなんだから、こういう試合は確実に拾いたい。だって代打陣もリリーフ陣も確実にこっちの方が豊富なんだもの。ホームゲームだったんだし、やっぱり勝ち切れなかった感が強いなあ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
いい、すごくいい。最近の亀の形は本当にいい。
ガッツの初打点ばかり注目された仙台でも、うまくバットコントロールを合わせてキレイに打ち返してた。「長打を狙わず確実にヒットを」と本人が意識してることがしっかり体現できてる。
得点圏でも異常な強さを発揮できてるし、偶然の産物でなく本当にいいヒットを重ねてる。今日のも高めのストレートはカットで逃げて、完全にフォーク決め打ちだったもんな。

それに、今日はワンアウト1塁3塁バッター菅野の場面での走塁も光った。送って2塁3塁にして長野に期待の采配下で、誰も期待してなかった本塁突入。こういうのはヒット1本、打点1とかよりも評価していい走塁。ここ数年、地獄を見続けた苦労人がようやく輝きを取り戻したかね。これでボウカーと由伸帰ってきたらどうしようw

・・・それにしても、2-1の9回裏でワンアウト2塁3塁って、満塁策でよかったんじゃないかねえ。むしろそうしないことが意外だったし、村田に回ったらもう終わりだと思ってたから二重にラッキーだったよ。

そして、今日は相手も褒めるべし。金子くん、さすがはエースの快投お見事でした。
そして、菅野くんはしっかり金子から学んでほしい。ぶっちゃけた話、菅野くんが目標とするようなピッチャー、理想とするようなピッチャーはチーム内にはいないはず。右だ左だを度外視してもいないはず。そういう菅野くんにとって、今日の金子は一つの目標にしてほしいし、球種の多さ、それぞれの完成度の高さはやっぱり似たタイプに見えた。今日の経験を活かして更にいいピッチャーになってほしいね。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

今日は凡戦。見ててダレるどうしようもない試合。
もちろん勝ちは勝ちだからいいんだけど、あまりにもだるくて管理人は途中10分くらい寝てもうたw

初回にビッグイニング、しかも主力全員が仕事した上にガッツにも打点が付いたとなれば、これはもうそのままスッキリ逃げ切りたい試合。にも関わらず、相変わらず何が良くて何が悪いんだかまるでわからないホールトンがピリッとしない。この展開で5回途中降板なんて実質懲罰交代だよ。反省してくれ。
じゃあ、ジリジリと追い上げられる嫌なムードの試合かというと、それはそれで違う。失点が犠牲フライとワイルドピッチだったことに表れてるように、楽天さんの拙攻を延々と見せられる試合。こっちが2回以降まるで打てなくなったから主導権が向こうに渡った感じだったけど、なんというかグダグダな試合で見てて疲れた。

「途中はどうあれ、マシソン、山口、西村で抑えて勝つんだろうから早く終わんないかなぁ」と思ってたら、エラー扱いになっても不思議ない矢野のポテンヒットで試合が盛大に壊れたw まあ、とどめを刺したのが中井ちゃんだったのはめでたいけどね。

ま、相手がどこであれ内容がどうであれ1勝は1勝だから、素直に連敗ストップを喜んどこうか。次は頼むぞホールトン。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
もう気安く「マーくん」なんて呼べないな。マーさんだマーさんw ホントにさすがだな。

でも、つけ込む隙はあった。序盤は全然球が走ってなくて、打者全員がしっかり打ててた。ただ、ツキが無かったというか、初回の坂本の痛烈な当たりがマギーのファインプレーでゲッツーになり、2回は亀のセンターに抜けようかという当たりが、マーさんのグラブに当たって方向が変わりゲッツーになった。向こうがもたもたしてくれてたのに、流れをしっかり掴めなくて主導権を取れなかった。

マーさんは何がすごいって、とにかくフォークが邪魔すぎる。「前に飛ばない」じゃなくて「バットに当たらない」レベル。今日は確実なウイニングショットがあったもんだから、追い込まれるともうどうにもならないし、与四球1が示すようにポンポン簡単にストライク取られてもうた。7安打打つには打ったけど、マーさんが立ち直った4回以降で見たらたったの3安打だもんな。序盤で攻略できなかった時点で負けたようなもんだね。チャンスの神様には前髪しかないそうだけど、マーさんみたいな強敵が相手だとそう何度もみすみすチャンスはくれないもんな。

せっかく強敵のロッテ、西武相手にいい感じで勝ち進めたのに、ここにきて打線に元気が無く3連敗。そろそろなんとかしないとね。明日はホールトンか。初回がヤマだな・・・。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
まあ、痛い負けではあるよ。それは認める。
連敗だけは避けたい中での見事な連敗だし、雰囲気的に勝てそうなムードの試合だっただけに残念な試合だ。

ただ、今日は15年の月日を経て再対決を果たした、杉内と木佐貫を祝福すべき日。
こんなことってそうそう無いだろう。マーくんとハンカチみたいにプロ入り直後の対決ならまだしも、お互い30歳をとうに過ぎての初対決なんて、これぞドラマチックベースボール。当人たちは感慨深いなんてもんじゃないだろね。

杉内は大引へのあの1球だけが悔やまれる。完全なる失投。
でも、木佐貫も頑張ったんだよ。負けることは悔しいけれど、相手が木佐貫なら年に一回くらいならまあいいか、って思えるしさ。
明日休んで次は楽天か。引き摺らずに切り替えて行きまっしょい。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
   ∧∧
  (  ・ω・) まぁ、こんな日もあるよ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


気にするこたぁない、寝よ寝よ。



  <⌒/ヽ-、___チキチキバンバンの応援うっせえなぁ・・・
/<_/____/


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
仕事から帰ってきて試合見れたの6回からなんだけど、少し見ただけで安心した。菅野くんがまず打たれそうにない球投げてた。
今日はホントに良かった。今までで一番良かったんじゃないだろか。いつもよりスライダーが多めの配球に感じたけど、言わずもがなのハイライトはそのスライダーをインコースに投げた片岡の打席。阿部のリードも良かったけど、そのリード通りの球を投げられるのはすごいの一言。勝ちは付かなかったけど、今日は完全に菅野くんの日。
もはや新人どうこうとかの話でなく、風格さえ感じる堂々の内容。素晴らしいね。

予想よりも一日早く戻ってきたガッツは残念な結果だったけど、まだたったの1打席。
今年の初打席なんだからランナー無しとか先頭打者とかで使ってほしかったけど、今日みたいな場面で使われるのはそれだけで幸せなこと。本番はDHがあるパのホームゲームになってから。一瞬だけでいいから、もう一度輝いてほしいね。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村

今日の試合を見て「なぁんだ、西武たいしたことないじゃんw」と思ってる巨人ファンもいると思う。中島が抜けて中村もいない、その名前だけで判断している人がいても不思議ない。

でも、その3番4番不在のはずのチームは、パリーグどころか12球団最高のチーム打率270を誇り、これまた12球団最多の183得点を挙げている。なめてかかったらいかん。

そして、これこそが交流戦の怖さ。2連戦なもんだから、調子が上がる前に、実力を発揮する前にカードが終わってしまう。
初見の対決の場合、絶対にピッチャー有利。どんなに多くても2回しか対戦しない先発ピッチャーを徹底的に研究分析してくるチームなんざ無い。

今日はこっちが地の利を活かし、狭い東京ドームの野球で勝った。猛打を誇る西武は寝たまんまだった。この眠れる獅子が起きるかどうか、明日のポイントはここのみ。たぶん、今年の岸ならそうは苦戦しないから、菅野くんの右腕に全てがかかってるのであります。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページ 次のページ >>