忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。観戦時はだいたいレフ巨の上の方にいます。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 10 12
14 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
最新CM
[04/17 あにーす☆]
[04/16 SSA管理人]
[04/16 あにーす☆]
[04/14 あにーす☆]
[04/13 SSA管理人]
[04/12 あにーす☆]
[04/10 あにーす☆]
[04/09 SSA管理人]
[04/09 あにーす☆]
[04/04 あにーす☆]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
空席だらけの日本シリーズw

昨日は一昨日よりはマシでしたが、それでも
3戦目 24,495人
4戦目 27,930人
西武ドームのキャパが33,229人(改修中につき)なのを考えると、ちょい寂しい数字です。

原因としては、まずホントに酷い立地環境。
平日ナイターだと、都内で働くサラリーマンは早退しない限り間に合わない。何に間に合わないって、試合開始でなく試合終了に間に合わない。千葉、横浜なんかもう論外。
埼玉でも、浦和方面から行こうとすると、あの「本数少ない」、「大雨が降ると止まる」、「強風が吹いても止まる」の武蔵野線を使って、秋津と新秋津の間を歩いてようやく西武線に合流の経路。大宮方面からだと、一度池袋に出てそこから西武線、という果てしなく遠回りルート。これはキビシイよ。埼玉中心地からよりも、東京多摩地区からの方がまだ行きやすいパラドックス。これで球団名に「埼玉」付けて、埼玉県民に愛着持ってくれ、って言っても無理だよ。
じゃあ、試合開始時間を遅くして会社員層を取り込むにも、そうすると今度は帰れない人続出。駅付近に宿泊施設とか何にもないし。 

081105_1736~01.jpg 081105_1713~01.jpg

おまけに、その長旅を経て辿り着くのが、「自然の風が通り抜ける半屋外型ドーム」w 寒かったですよ、マジで。あまりに寒いもんで、球場内のそば屋に大行列w あの中で半そで短パンでビール売ってる女の子たちは偉い。

客が入らない条件が揃い過ぎてますが、それでも日本シリーズで空席だらけの状況は寂しい。あまりにも寂しい。
「巨人ファンが行かないから悪い」ようにも思えますが、中継を見ての通り、昨日も3塁側とレフトはオレンジ一色。9割方が巨人ファン。

じゃあ、東京ドームの3塁側はどうだったか思い出してくださいな。内野どころかレフトも半分巨人ファン。3塁側の西武ファンは多く見積もって1割。
というか、日本シリーズはそれが普通。ビジターチームに半分占拠されてることが異常。驚くほどの不人気球団っぷり。

「いやいや、俺らやったら3塁側も埋まったでー」と虎ファンのツッコミが入りそうですが、それは私もそう思います。阪神だったら満員になった可能性高いです。
ただ、それは関東の阪神ファンが甲子園まではなかなか観に行けないからです。ホームゲームに行けないから、代替手段で行くだけ。で、何が言いたいかと言うと、


俺ら東京ドームに行けるし(´・ω・`)・・・


ってことなんですよ。寒いど田舎に行かなくとも、都心で快適な環境下で観れる訳で。実際、1、2、6、7戦は全席完売状態。
「巨人ファンが行かなかった」が理由じゃなく、「巨人との日本シリーズでもあれしか西武ファンが入らない」「西武ファンでも行きたがらない球場、環境」ってことが原因なんですよ。




で、今日のポイントは、恒例のスランプ地獄に陥ってるスンちゃん。完全に安全パイ状態ですが、こいつは追い込まれれば追い込まれるほど燃えるタイプ。ガッツやラミと比べて波が大きい分、瀕死の状態から蘇ることにも慣れてますw 意外に期待してない時こそやってくれんじゃないかなぁ・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
岸はいいんだよ。

今年の交流戦、観に行った試合もまさに今日と同じグラシン-岸でした。で、その時思いましたが、ホントにいいピッチャーなんだよ、これが。

おそらく、今日初めて岸という投手の存在を知った人も多いでしょう。で、「なんでこんないい投手がオリンピックに選ばれなかったんだ?」と思うでしょう。
そうなんですよ。全くその通り。いかにアホ星野がパリーグの試合を見てないかがよく分かります。涌井に比べると迫力は無いんですが、実にいいピッチャーなんだなぁ。

だから、もうしゃあない。切り替えてまた明日。むしろ、こんないいピッチャーが4戦目に出てきたのがラッキー。2戦目だったらマジでやばかった。

・・・ただ、中村に打たれたのは要猛省。
あれだけ穴だらけのバッターになんで打たれんだよ?w いかにグラシンにとって西武戦が鬼門かわかりますな。


明日は頼むで。



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「ジャイアンツの選手は狭い東京ドームでしかホームランを打てない」


とか言ってた人はどこのどなたかしらん?w

笑いの止まらない花火3発。まさか鈴木が打つとは思わなかったwww


しかし、空席だらけの客席。1塁側だけでなく、巨人ファンの3塁側も後ろはスカスカ。
たぶん、関東以外にお住まいの方は、「なんで東京ドームには4万5,000人近く入るのに、それより1万人近くキャパの少ない西武ドームが満員にすらならないの?」と疑問でしょう。

西武ドームってそういう場所なんですよ。そうしか説明しようがない。しかも山と湖に囲まれた極寒の地。あの中で半袖でプレーしてる石井とかクルーンはなんなんだ?w
いくら平日とは言え、巨人との日本シリーズで満員にならない、ってのはある意味すごいよ。巨人側も空席多かったからあんま言えないけど。

鈴木大暴れ(今じゃもう赤星以上と言っても差し支えない最強リードオフマン)、ラミレス完全復活、越智またも力投、クルーンなんとかセーブ、そして期待通りにガッツ大復活。なんも言うこと無し。昨日まで手の腫れが引かなくて、片手一本でしかバット振れなかった男がホームランですよ。鳥肌もんでした。しかも、青一色のライトスタンドに突き刺したのがまたww
で、内海はあんなもんです。始めっからアクセル全開で投げてましたけど、短期決戦だからそれで正解。
中村についに打たれてしまいましたが、全く問題無し。見れば分かりますが、鶴岡が内に構えたのが甘く中に入った失投。ダルビッシュ先生が言った「中村さんは内角打てない」が話題になってますが、それだけでなくて中村は縦の変化も打てないバッター。真ん中から外の真っ直ぐ、スライダーしかヒットゾーンが無い。ヒットがホームランになる確率が異常に高いだけの選手です。だいじょぶ、だいじょぶ。


・・・ああ、最後のあれは誤審ですw

でも今日のクルーンなら抑えてたよ。



(明日はグラシン、一気に行くぜぃっ!それと明日は「6番DH阿部」)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
11/1 日本シリーズ第1戦 巨人―西武 日テレ 19.4%
11/2 日本シリーズ第2戦 巨人―西武 テレ朝 19.3%

十分にいい数字でしょ。かつては、巨人の日本シリーズと言えば25%だの30%だのが当たり前でしたが、時は流れ時代は変わりました。
今じゃ一週間の全番組で20%を超えてるのがNHKの「蔦姫」だけ、なんてことが普通。世間がテレビのくだらなさ、マスコミの歪みっぷりに気が付き、ネット、携帯、ゲーム等、テレビ以外の娯楽が充実したことで、個別の番組ではなくテレビ番組そのものを見る人が減った訳です。
その中でこの視聴率は大健闘なんじゃないでしょうかね?

さて、今日から西武ドームに場所を移して第3戦。
おおかたの予想では、内海と石井のサウスポー対決らしいですね。

今日のポイントは、凶弾に倒れたガッツの復活劇です。たぶん試合出ますよ、あの人は。それが小笠原道大。

で、球場行く人、マジで防寒対策を万全にしてお出かけください。山と湖に囲まれ、寒風がビュービュー吹き抜ける西武ドームですから、なめてると冗談抜きで風邪ひきます。
夏は熱中症、脱水症状対策、春先と秋口は凍死の対策が必要なのが西武ドーム(これが悪口でないことは、西武ファンほどよくわかってるはず)。十分、いや十二分にお気を付けください。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
それまで大不振だったラミちゃんが派手に決めたことで、ニュースも新聞もラミレス一色。
もう「さすが」の一言しか出ない千両役者っぷりですが、そこに至るまで昨日も若手がよく頑張りました。

まず同点タイムリーの亀井。
「あと1点」が遠く、序盤から残塁の山、山、山。嫌な雰囲気になりかけたところでの鮮やかなタイムリーでした。
ホントに成長したなぁ、としみじみ。フェンスにぶつかりながらのファインプレーも光りました。

投げる方では二番手の西村。
シュートを覚えて化けたフランケン。中島へのシュート、シュートの連投は気持ちが前に出てました。打者5人にパーフェクトのリリーフで、相手に傾きかけた流れをグッと引き戻してくれました。

そして最後の2イニングを締めた越智。
もう安心して見ていられるレベルに達した若き剛腕。相変わらずコントロールが悪く、昨日も甘く中に入った球が結構ありましたがw、それでも打たれないのが越智の球威。そして鬼フォーク。フォークの落差は、間違いなくジャイアンツナンバー1。
将来、と言わず来年からでもクローザーを務めてほしいピッチャーです。だって今年も71イニングの投球回数で、獲った三振の数、実に101。クルーンよりよっぽどいいと思いますよ。



で、ジャイアンツの物販担当者さん、こういう選手のグッズを作ってくださいよ。
そりゃ、由伸やガッツと比べたら売れないでしょうけど、坂本グッズをあれだけ出したのに、亀や越智、山口のを出せない理由は無いでしょ?
こいつらのレプリカユニが無いから、現状でユニを作ろうとしたらプロモデル発注で3万近くかかります。4,000円版の方はいらないから、せめて1万3,000円版だけでも「35」と「62」それと「47」は作ってくださいな。お願い申しあげます。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
本当に●●の集団。同じ人間として恥ずかしい。

1試合に4つのデッドボールは、日本シリーズ新記録なそうです。おめでとうございます。

「狙ってやってる訳じゃない」とかいう言い訳が聞こえてきそうですが、だったらプロ辞めろ。キャッチャーの構えた場所狙って投げて、4回も当てるならプロでメシ食ってく資格なんざ無い。で、ホントに狙ってないの?w

ホントに●●●連中で吐き気がします。こんなんでパリーグ勝ってきた訳?ちゃんちゃらおかしいとはこの事です。

あんまり●●●マネしてると、クルーン様の160キロが片岡の●●●な●や、中島の●めがけて飛んでくよ。それこそクルーン様はプロ失格のコントロールしかないんだから。で、あの●●は、自分から当たりでもしない限り塁にも出れないようだから、自分から突っ込んでおいでw

青い旗振ってる●を、オレンジタオルを掲げた●●が倒す。
2008年日本シリーズ、3戦目以降のテーマが今日決まりました。


必ず巨人が勝つよ。●に栄えられたんじゃ、プロスポーツ界がダメになる。今日の西武の野球は、「カンフーサッカー」の悪名高い中国のサッカーと同レベル。


さあ、あと3勝。

必ずウチが勝つのだ m9(`・ω・´)!



(●●を●してでも、っていう姿勢は●一族から教育されてんの?ホントに●●●な集団だわ)



・・・と、書き終わってから自主規制を入れてみましたwにほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
まあ、しゃあないw 涌井すごいわw


としか言いようの無い試合。実に凄まじいピッチングでした。
涌井くん、君は原JAPAN当確だ。 

081101_1649~02.jpg 081101_1809~01.jpg

負けましたけど、いろいろと面白かったですよ。
まず君が代斉唱に出てきたのは錦織健。久々に名前を聞きましたw さすがにいい声ですねぇ。
始球式はソフトボール日本代表エースの上野由岐子。拍手と大歓声に迎えられ、おそらくプロ野球始球式史上最速の球を投げ込みました。

涌井が凄すぎてどうにもならない試合でしたが、上原もエースの名に恥じない好投でした。7回5安打2失点、失点がいずれもホームランなのが悔やまれますが、上原の一発病は今に始まったことでもありません。十分合格点ですよ。越智もヒット1本を許すも零封。9回に出た西村は三凡。投手陣は文句なしです。

涌井が完投してたら、打線については救いようの無い試合でした。
にも関わらず、渡辺が、最後にグラマンを出したのは完全に采配ミス。巨人の選手も舞い込んできた幸運に

打てるピッチャーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

で気負い過ぎて、力んでミスショットで終わっちまいました。黙ってたらフォアボール連発で自滅したかもしれない状況だったんで、それがちょい勿体なかった気もします。
グラマンはクルーン並にメンタル弱いよ。クルーン×0.8くらいのピッチャー。変化球はクルーンより上だろうけども。昨日もスタンドが騒げば騒ぐほど制球が乱れて、ストライク、ボールがハッキリわかる投球でした。プレッシャーのかかる大舞台に不慣れなんだと思います。「西武ドームで胴上げできるかも」だった楽天戦でもボッコボコだったしね。

今日は高橋尚と帆足のサウスポー対決でしょうか?イマイチ読み切れませんが。
昨日、苦渋をなめた巨人打線。中でも悔しい思いをしたのがガッツとラミ。ただ、二人とも短期間で修正して結果を出せる打者なんで、今日はなんとかしてくれますよ。それと、今日のキーマンは谷。


今日は勝つぜぃっ m9(`・ω・´)!

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
いよいよ明日から日本シリーズ開幕です。

巨人―西武の日本シリーズといえば、80年代プロ野球を代表する名勝負の一つ。子供の頃から巨人ファンの私にとって、西武は目の上のたんこぶであり、本当に憎たらしい存在でしたw

ただ、それも94年の初勝利、02年原政権初年度の完全スウィープで払拭済み。「クロマティの緩慢な返球を突いて、辻が激走ホームイン」なんてのはもう隔世の感ありです。

今年の交流戦は、西武の3勝1敗。ただ交流戦4年間の通算成績は巨人の11勝9敗。長打力のあるチーム同士、戦力は拮抗してます。西武は投打共に若手が主力のチームだけに、一度勢いづかせてしまうと非常にやっかい。それこそが短期決戦の怖いところです。

先発してくる投手陣は、巨人は間違いなく上原、グラシン、内海、高橋尚。西武はたぶん涌井、岸、帆足、石井一。
東京ドームで2戦したあと、一日置いて西武ドームに移動の日程ですから、右投手と左投手をそれぞれ散らしてローテーションを組むものと思われます。
ですから、きっと
巨人 上原→内海(高橋)→グラシン→高橋(内海)
西武 涌井→帆足(石井)→岸→石井(帆足)
ではないかなと。
(ちなみに、石井は巨人キラーと言われてますが、巨人戦の通算成績は21勝21敗です。別に苦手じゃないっす)

西武打線でイヤなのは、なんといっても1、2、3番の上位打線。中でも特に栗山です。片岡は非常にいいリードオフマンですが、強いチームはどこでも彼のような1番打者を抱えてます。その片岡を、実体以上に大きく見せているのが栗山の存在。(2番で打点72ってなんだよこれw )この2人に引っかき回されると、足が地に付かないうちに中島に回り、気が付いたら大量失点のパターンに陥ります。ここをどう封じられるかが大きなカギです。

一週間も間隔が空いた上に、その間WBC監督問題なんかもあったりして、なんだか緊張感も途絶えがち。
ただ、メークレジェンドも、因縁のCS制覇も、すべてはこの時のために。

ここで勝ってこその「奪回」

悲願成就まであと4勝。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
由伸シリーズ断念、腰痛悪化で手術も

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20081028-423531.html




うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!


治らなかったか・・・。不本意なシーズンを、チームの足を引っ張ってしまったCSを、すべて払拭するパンダ由伸大復活を待ち望んでたんですが。
つД`)

しっかり時間かけて治して、来年また戻ってきてくれぃ。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「ジャパンは誇りであり、あこがれ。自分の持てる力をしっかり出して、強いチームをつくる力になりたい。世界中から日本代表を強くするという選手に集まってもらい、ファンと選手、われわれコーチが一丸となって団結して戦うのが日本の素晴らしさだと思う」


なんと清々しいことか。なんと潔いことか。さすが永遠の若大将原辰徳。
落合やノムさんみたいな腹黒さ、ふてぶてしさが微塵も無いのが原の原たるゆえん。このコメントも、おそらく本心で語った嘘の無い言葉。この状況でバトンが回ってきて、快諾できるんだからすごいわ。

ONの後の4番に座り、ミスタージャイアンツ長嶋が勇退した後の監督に就任し、堀内が地に落としたチーム再建に再度立ち上がり、星野が国辱的な醜態を晒した後の日本代表監督に就く。
いつも損な役回り、何をするにも激烈な重圧が付いて回る、常人なら必ず潰れるであろう環境の中で、それでも笑顔で、前向きで、ただひたすらに実直であり続けた我が若大将。他球団ファンでも原は好き、という人が多いのもわかる。

・原は決して「原JAPAN」を商標登録したりしない
・それがマスコミにバレた際「知人が勝手にやった」と恥ずかしげも無くウソを言ったりしない
・原は仮に不本意な結果になっても「それが私のやり方だ」と開き直ったりしない
・自分の選手選考、采配が悪いのに「審判がヘタ」だの「たまたま調子が悪かった」だの子供みたいな言い訳をしたりしない
・挙句、「日本人はすぐに叩きたがる」だのほざいたりしない
・大物ぶってふんぞり返ってZEROに出たりもしない
・ただ「ハイ、いきましたー!」は大笑いできたから許すw



それだけでも応援する価値あるだろ?


(他球団ファンの皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
WBC代表監督、巨人・原監督に就任要請

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000025-yom-spo



(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)


確かに私の望むとこではありますが、まさかホントになるとは・・・。原は次の回かそのまた次あたりで、今回は無いだろうと踏んでたんですが。

ほとんどダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞどうぞ」状態で、たらい回しで押しつけられた感すらありますが、それでも快諾するのが我が大将原辰徳。私としても、一番応援のしがいがある代表チームになりそうです。

ただ、今回は間違いなく厳しい戦いになります。アメリカもドミニカもメジャー選手で固めた最強布陣で来るでしょうし、韓国、キューバが強豪なことに説明は不要です。
2A、3A選手のアメリカに負けた星野は問題外としても、誰がやっても大変、誰がやっても苦戦する状況なのは確実。そこにあえて火中の栗を拾いに行くのが原の男気。他チームファンの皆さん、応援どうぞよろしくお願いします。

ご不安な向きはあろうかと思いますが、
「寄せ集めの選手を束ねてまとめることに関しては最適」
「現役時代からプレッシャーや叩かれることには人一倍慣れてる」
これは客観的事実かなと。

で、これは私の提案ですが、

打撃コーチ 清原和博

投手コーチ 桑田真澄


ってのはどうでしょう?

イチローが清原と仲いいのは周知の事実。松坂や上原といったピッチャーが桑田を尊敬してるのも有名な話。それに、今の20代~30代は、ほとんどが桑田清原に憧れて野球を始めたクチかと。
清原も桑田も、原政権時の一員。結構、現実的な話じゃないかと思うんですがね。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
10/22 セリーグCS第1戦 巨人―中日 日テレ 15.0%
10/23 セリーグCS第2戦 巨人―中日 テレ朝 15.5%
10/24 セリーグCS第3戦 巨人―中日 日テレ 18.1%
10/25 セリーグCS第4戦 巨人―中日 日テレ 20.7%


普通に高視聴率番組 ヾ(^∀^)ノ

BSで見た人、巨人ファン御用達の日テレG+で見た人もいる訳だから、素直にこの数字はすごい。

ちなみに観客動員も、1戦目44,072人、2戦目43,536人、3戦目45,846人、4戦目は新記録の46,797人で大盛況。立ち見エリアは二重三重の人だかり。4日間で18万人集められるイベントって他に何がある?


「いい試合をする」

これに勝るもの無し。プロが本気でぶつかってこのCSみたいな熱い試合をしてれば、客も入る、視聴率も上がる。その結果人気も上がる。

野球はまだまだ死んでない。それが確認できただけでも大満足。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
 20081025-00000515-sanspo-base-view-000.jpg


去年の悪夢完全払拭!!

最強軍団誕生!!

サンスポさん、写真転用すいません。明日必ずサンスポ買わせていただきますのでご容赦くださいm(_ _)m

ラミちゃん、あなたはやっぱり神だ。あの場面でホームランが打てるのはあなただけだ。で、ウチのマンション住人の皆様、大声出してすいませんでした^^;。
尚成、今年一年の不振を全て払拭するかのような神ピッチング。気迫が見えた、球威もあった、制球もよかった、今まで罵倒してすいませんでした^^;。
山口も越智も落ち込むな。おまえらがいたから優勝できたんだ。

・・・すごかったなぁ、東京ドーム。特に、ラミちゃんが打った直後の1塁側総立ちは特筆に値したw

ガッツも幸い骨折じゃなかったし、チームもファンの雰囲気も、このまんま日本シリーズに行こうぜぃっ!

西武、首を洗って待っとれぃ!m9(`・ω・´)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
なんちゅう試合だ(´・ω・`)・・・。

延長12回、4時間42分の大熱戦。
プロが「絶対負けられない」という高いモチベーションで戦った、意地とプライドのぶつかり合い。
すんごい試合でしたわ。

この日の原采配は超イケイケ。
1回、脇谷にバスターエンドラン。
6回、まさかのダブルスチール。(他球団ファンのみなさん、ウチの大将は結構ダブルスチールが好きだw 覚えとくといいw)
9回、クルーンが死球を出した段階で即ピッチャー交代。
11回、大道にバスターエンドラン。
正直、成功した策あり、失敗した策ありなのだけれど、終始一貫して「攻め、攻め、攻め」だったからまあOK。戦う気持ちが前に出てました。

ホントに長い試合になりましたが、実に面白い見応えたっぷりの一戦でした。
奇跡の鶴岡アーチ、スンちゃん逆転3ラン、ロングリリーフの山口、最後を気迫で締めた東野、実にお見事。
ジャイアンツだけでなく中日も、荒木の背面キャッチ、ウッズ貫禄のホームラン(「逆方向への弾丸ライナー」ってなんだよ。あり得ない打球だわw)、谷繁意地のタイムリー、高橋、浅尾の好投など見せ場多数。すごかったですよ、ホントに。

星勘定的にはこれで圧倒的有利。残り3戦で1つでも勝てば日本シリーズ進出決定。
ただ、そう考えてたらやられる。仮に今日負けて、明日も負けたとしたら、「月曜に勝てばいい」なんて空気はきれいさっぱり消える。短期決戦は勢いもかなり大事。

今日決める!

そう思って臨むべし。


(高橋由伸の目が死んでる。4三振の内容だけでなく、まるで戦う気持ちが感じられない・・・。腰が相当に悪いんだろうけど、ちょっともう試合に出すのは彼にとっても酷な気がする)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
081023_2108~02.jpg081023_2057~02.jpg 

99年 20勝4敗
00年 *9勝7敗
01年 10勝7敗
02年 17勝5敗
03年 16勝5敗
04年 13勝5敗
05年 *9勝12敗
06年 *8勝9敗
07年 *4勝3敗32セーブ

この10年間、チームの大黒柱としてジャイアンツを支え続けたのは、疑いようもなく上原浩治。
「上原がなんとかしてくれる」、「上原で負けたらしょうがない」、ファンからも絶対的な信頼を置かれていたエースが、エース様が帰ってきました。
精密機械と呼ばれるコントロール、テンポのいい投球間隔、昨日マウンド上で躍動していたのは、間違いなく私の知ってる上原でした。おかえりなさいエース様。
ホントに嬉しくて嬉しくてもう・・゚・(つД`)・゚・

試合は、それまでの鬱憤を全て晴らすかのような花火大会。1塁側1階にいましたが、まさにお祭り騒ぎ。私も相当に気合入れて応援してましたが、内野席のあちこちでライトスタンドに負けないような盛り上がり。新調した背番号2のユニフォーム着てってよかったぜぃっ!

2発6打点のガッツ、ホームランのラミちゃん、スンヨプばかりが目立っちゃいますが、昨日の真の殊勲者は亀井。
怪我の鈴木に代わっての1番スタメン。初回に森野のホームランで先制される苦しい展開。この流れで回ってきた第一打席で、見事初球を捉えてクリーンヒット。これは出来るようで出来ないことです。2打席目、3打席目も見事なヒットで猛打賞。しかもその出塁した3回とも、全てホームに帰ってきてるとこに大きな意義あり。「鈴木がいなきゃダメだ」、「今日も負けるのか」、を消してくれたのは亀井です。
亀井を見てると、なんか若い頃の清水が思い出されます。仕掛けが早いとこも似てるしね。まだまだ荒削りなんだけど、頼もしくなってきたなぁ。


・・・ただ、落合は明らかに2回の段階で試合を捨てた。捨てた試合の敗戦処理で投げるのが小笠原、山井の去年先発ローテだった二人、ってのがなんだか複雑だけれども。
勝ったからと言って油断しちゃいかん。主力全員のバットに当たりが出たのは喜ぶべきことだけど、僅差の辛勝でも大勝でも1勝は1勝。大事なのは今日だ。

今日は内海。CS開幕前に

「3位なんかに負けない」

と、相変わらずのビッグマウスぶりを発揮してた内海。口だけじゃなく、マウンドで、結果でねじ伏せてくれ!



(それでは、お別れにジャビちゃんたちの行進をお楽しみください。また明日お会いしましょう)

081023_1747~03.jpg081023_1747~01.jpg081023_1747~02.jpgにほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
081022_1635~01.jpg 

ええ、負けましたよ。ええ、悔しいですよ。

ただ、すごくいい試合でしたよ。素直にそう感じます。
巨人も必死、中日も必死。1点がすごく重い、1イニングがすごく長い一進一退の好ゲームでした。 

081022_1752~01.jpg

びっくりしたのは試合前。両チームのベンチ入り選手してる選手が一人一人読み上げられ(スタメンじゃないですよ、ベンチ入りしてる全選手です)、ファールライン上に整列。知らないおばちゃんが君が代斉唱。なんというか、「やっぱり今日はすごいな、特別な日だな感」大有り。その厳かな空気を和ませたのは、始球式に出てきたポニョを歌ってる大橋のぞみちゃん。しかも意外にナイスピッチングでしたw 

081022_2211~02.jpg

まあ、すごい試合でしたよ。
巨人側も、ハイライトは何度かありました。和田に押し出しを与えてまた勝ち越された後、2番手でマウンドに上がった西村。前半戦の大功労者も夏場以降は2軍暮らし。随分と久々の登板でしたが、見事に中村をホームゲッツーに仕留めました。実に立派。
8回1アウト満塁のチャンスを作り、代打高橋由伸。「24」がベンチから出てきた時点で騒然とするスタンド、1塁側は総立ちで大歓声。一番の見せ場でしたが、あえなくゲッツー。
でも、しゃあない。あれは井端がすごい。すご過ぎる。スポーツニュースで改めて見てたまげました。あそこで自分でベースに入る判断、その判断をするスピード、2塁から反転して1塁に投げる速さ、あれはすごいわw あれで負けたようなもんなんで、まあ納得。 

081022_2228~02.jpg 081022_2228~01.jpg

悔しいけど明日がんばろ。阿部に続いて鈴木まで負傷して、かなり状況は厳しいんだけれど、がんばろ。今日だって紙一重の差。気持ちで負けないように頑張ろう。


・・・と締めようと思ったら吉報が!!!!

「星野WBC監督固辞」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000030-maiall-base


あらら、やっぱり正義は勝つんだねw

これはもう、ノムさんとイチローの完全勝利。出来レースを見事にひっくり返した稀有な例。
本人はやる気満々で、ナベツネや政財界に根回し万端。ただ「選ばれてなった」という既成事実が欲しいから、辞退するフリをしてみたり、明言を避けてみたりいろいろと安い小芝居を繰り返してました。で、出来レースが出来上がりかけたとこで、ノムさん&イチローの見事な正義の鉄槌。
これは非常にわかりやすい政治の世界。本人は世論を見て、時流を見て勝ち目は無いと判断し、泣く泣く辞退。出る気満々でいたくせに「前から出ないと言っていただろう」と言い訳できる状況まで揃ってます。家族の話を持ち出してくる薄っぺらさが実にこの人らしいとこですが、本音は違うところに、しかも本人の発言の中に表れてます。

「現在のこうした否定的な世論やメディアのなかでたとえやったとしても決して盛りあがることはないだろうし、またそうした支持がなかったら成功なんかするわけもない」

ね?ギリギリまで出る気でいたのに、どうやら自分に勝ち目が無さそうだから諦めた、っちゅうことを自白しちゃってるでしょ?



(さあ「原JAPAN」が現実味を帯びてきたぞ)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
セリーグCS1stステージ第3戦 ○中日2-0阪神●
※中日ドラゴンズの2ndステージ進出が決定


・・・(`д´;)


マジで?w
と言いたくなる展開。さすがに阪神が勝つだろう、と思ってた目論見が見事に外れました。
ペナントレースの空気をまだ引き摺ってしまっているのか、私も意識が完全に阪神に向いてました。(だって、今年の中日って存在感ゼロだったんだもんよぉ・・・)
ただ、こうなった以上「去年の雪辱戦」「リベンジ」にギヤを入れ替えて、水曜からの決戦に臨みましょう。

・・・今年は勝てると思いますが、それでも中日は不気味だぁ。
だって、今年の対阪神戦6勝17敗でっせ。3連戦での勝ち越しが一度も無かったんでっせ。それが勝っちゃうんだから、ホントに短期決戦は怖いです。

ちなみに、2ndステージのチケットは既に発売中。ほぼ完売状態。阪神が出るか中日が出るかわからない状況下で発売になるから、ほぼ買い占めてるのは巨人ファン。
でも、「出るだろう」を見越して買ってる阪神ファンも大勢いる。→22日から2ndステージが始まるのに、1stステージの決着がついたのが20日。→ヤフオク等で売ろうにも、間に合わない可能性大。→結局空席。
これ去年はホントにあった。今年もたぶんある。だって中日ファンより阪神ファンの方が圧倒的に多いし。
なーんかもったいない売り方だなぁ、と思っちまいます。


(「3位と3位が戦って勝った方が日本一」だけは絶対回避しよう。西武も頑張れ。)にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
さて、リーグ優勝から一週間。あっという間にクライマックスシリーズが始まろうとしてます。
パリーグは、今日から西武―日本ハムのセカンドステージ。セリーグも、明日から阪神―中日のファーストステージがスタートします。


・・・阪神、勝ってね。
いや、この願いに「巨人は中日が苦手、阪神の方がやりやすい」という打算が無いとは言いませんw
でも、『日本シリーズ進出チームを決める』だけでなく、今年のセリーグ総決算、頂上決戦でもある訳で、そこに出る資格があるのは巨人と阪神ですよ。
ご存じのとおり、巨人、阪神は140試合を過ぎる大詰めの大詰めまでデッドヒート。一方、中日は早々と首位争いから脱落。3位すら危ぶまれる時期もあり、2位阪神と10ゲームの大差でなんとか3位確保。これで中日勝ったらしらけますわ。(「中日―日本ハムで日本シリーズ」なんてことになった日には、もう・・・w)

今年から『セカンドステージで1位チームには1勝のアドバンテージ』が付きましたが、2位と3位(もしくは1位と3位の計算でも可)に大差が付いたらファーストステージは実施しない、みたいな規定があってもいいんじゃないですかねぇ?そう思いません?

そんな諸事情を理解した上で展望

阪神に有利な要素
・今年の対中日戦 17勝6敗1分け
・シーズン勝率でも圧倒的リード
・岡田監督辞任で選手の士気、気持ちは高まってるはず
・ホームゲーム

中日に有利な要素
・去年のCS、日シリで驚異の9勝1敗。短期決戦に強い?
・阪神のホームと言えども京セラドーム(甲子園は改修工事中)
・早々と消化試合に入ったので主力選手を調整できた
・負けて当然の完全ノープレッシャー


予想、というか願望は2連勝で阪神。それくらいの勢いでドームに来い。こっちもその方が面白い。

ただ、僅か3試合、2勝したら終わりの超短期決戦。2試合3試合なんて、調子崩したら戻す前に終わっちゃいます。何が起こるかわからないんだよなぁ・・・。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
「巨人優勝でもたらされる経済効果は○○億円」

「阪神が優勝したら●●億の経済効果が見込める」


毎年必ず耳にする話題ですね。どこぞの経済学部の教授が説明してる姿も目に浮かびます。

・・・でも、これホントでしょうか?

確かに、アタクシは今年の巨人優勝で、選手がビールかけの時に着てたTシャツ、記念タオルを注文しました。まあ、これは経済効果と言っていいでしょう。
クライマックスシリーズにも行きます。行けばまたなんか買うでしょう。食事もするでしょう。酒も飲むでしょう。東京ドームに落としてくる金額は決して少なくないでしょう。

ただ、この不況下、収入が伸びない時に、なにかを買えばその代りになにかを抑えなければ生活できません。
チケット代は安い席だと映画代くらい、いい席だとコンサートや遊園地代くらい。野球の代わりに他の遊興費を抑えるのが普通です。

では、デパート、スーパー等で一斉に始まった「優勝記念セール」、「応援感謝セール」の類はどうでしょう?
ひと昔前は、本当にその球団と繋がりのある会社でないと、この手のセールはやらなかったように思います。ところが今は、どこの球団が勝とうが負けようが、ありとあらゆる小売店がここぞとばかりにセールをやります。物が安くなるのはありがたいことですが、さすがに消費者にとって真新しさは薄れてきてはいないでしょうか?購入意欲を刺激するにはいささかマンネリ気味なのではないかと思います。

そして何より見過ごしてはいけないのは、巨人優勝で生まれた経済効果と、阪神が優勝を逃して失われたマイナスの経済効果は、両方合わせて語られるべき話です。
ドームでCSをやる分、甲子園でCSは行われません。巨人ファンが優勝グッズを買う分、阪神ファンが買うはずだった記念グッズは販売すらされません。
その球団の人気度でボリュームが変わる話ではありますが、これは「新たに消費を生む」のではなく、「金を右から左に回す」だけの話なのではないでしょうか?
それでも、そういう局所的な経済効果こそが地方自治体にはありがたい、という理屈は分かりますけどね。

ところで、こんな(↓) 
61mN3uHG9TL._SS500_.jpg
雑誌を作ってしまった文藝春秋様、次の「NUMBER」はもちろんジャイアンツ特集なんですよね?w NUMBERに勤めてる昔の友達に連絡して小馬鹿にしたろうかと思いましたが、そいつが熱狂的阪神ファンだったことを思い出して自重いたしましたw

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
081010_1851~01.jpg081010_2038~01.jpg 

試合展開は、途中まで非常に重かったです。
序盤はチャンスは作れど残塁の山。「阪神が金本の2ランでリード」なんてニュースも入ってきて、ジリジリするイヤなムード。
こういう試合で雰囲気を変えられる方法はただ一つ。そう、もちろんホームラン。
阿部、ホントによくやった。傷めた肩が心配でしかたないけど、焦らずじっくり治してくれぃ! 

081010_2054~02.jpg

そして、最後の一人を抑えるためだけにクルーン登場。原にしては珍しく形式にこだわった起用。
期待に応えて締めた守護神。あとは阪神の結果待ち。 

081010_2101~01.jpg

ここで神宮球場のナイスな計らい。ビジョンに横浜―阪神戦が生中継で映し出される。なんと、実況音声まで付いてるw 

081010_2105~01.jpg 081010_2105~02.jpg

ジャイアンツファンから横浜抑えの寺原に怒涛の大声援w 後にも先にもこんなに横浜を応援することはないでしょうw
阪神ベンチで意気消沈した顔の金本、脱力して視点の定まらない藤川らが映る。夏場、阪神が独走状態にあったとき、この絵、この瞬間を何度夢見たことかw

そして・・・ 

081010_2115~01.jpg 081010_2115~03.jpg081010_2115~04.jpg081010_2115~05.jpg
081010_2116~01.jpg081010_2116~03.jpg081010_2116~05.jpg

勝った!ついに勝った!

宙に舞う大将。お祭り騒ぎの三塁側とレフトスタンド。主力が次々に離脱する中、阪神がものすごい勢いで独走する中、それでも諦めず戦い続けた日々が今ここに報われました。・・・もう説明いらないっしょ?w 

 
081010_2117~01.jpg 081010_2117~02.jpg081010_2117~03.jpg
081010_2118~04.jpg081010_2117~05.jpg081010_2118~03.jpg



「応援ありがとう」とばかりにレフトスタンドへ歩いてくる選手たち。大歓声で応えるファン。幸せだ、幸せすぎるww 

081010_2119~01.jpg081010_2120~01.jpg081010_2121~02.jpg


そして始まる優勝監督インタビュー。大将、本当によくやってくれた!ありがとぉぉおおおおー!!!
若手を育成させながら勝つ、なんてことを実践できるのはおまえだけだ。「巨人の戦力なら誰が監督しても勝てる」とかいう雑音は、坂本、亀井、山口、越智ら生え抜きの若手の前では見事なまでに空しく響く。そもそも、年俸もプライドも高く実績豊富な選手たちを束ねることが、いったいどれだけ大変だかわかるかい?w  

081010_2123~03.jpg081010_2124~03.jpg081010_2124~04.jpg

戦い終えてグラウンドを後にする選手たち。大歓声で見送るファン。勝者にのみ許される至福のとき。13ゲームをひっくり返したんだ、92-93年のヤクルト以来の連覇なんだ、胸張って帰ってくれい! 

081010_2132~02.jpg081010_2132~03.jpg081010_2136~01.jpg 

降り続く雨は、阪神ファンの涙雨か。主役が去っても興奮冷めやらないジャイアンツファン。
奇跡を現実とした夜、神宮の杜にはいつまでも歓喜の歌がこだましましたとさ。どんとはれ







と、いきたいところですが、まだ「どんとはれ」じゃないんですよね。この後にはCSが控えていて、その先には日本シリーズが待ってます。ファンもみんな去年の悔しさを覚えているから、スタンドで交わされる声も「CSも頑張りましょう」「CSで会いましょう」がほとんど。

伝説第二章は10月22日に始まるぜいっ!

m9(`・ω・′)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
o(`ω´*)o ムググググググ・・・・・。


まあ、こうなる可能性もありましたよ。
確かに昨日の一戦が重要過ぎて、なんだか緊張感が失われてた感じはありましたし、横浜もそう毎回毎回負ける訳でもないし。

こう(↓)

1 巨人 142試合82勝57敗3分け M2
2 阪神 141試合81勝57敗3分け

なっちゃったんで、残り試合2でマジック2という全く余裕の無い状態。まだ有利なことは有利ですが、今のヤクルトの強さ、それに何より「目の前で胴上げを見たくない」というモチベーションで向かってくる勢い、・・・うーん、全く油断できないですよ。

それはそうと、ラミレスと熾烈なホームラン王争いをしてる横浜の村田、こんなんでタイトル獲ってうれしいの?

『今日のラミちゃん 1打席目【敬遠】2打席目【ホームラン】3打席目【敬遠】4打席目【敬遠】5打席目【敬遠】』

子供の夢を壊すどころか、タイトルそのものの価値を地に落とす行為ですよ。
今日のも含めて44本打ってることは認めますが、もっとも注目される巨人の4番で、優勝争いしてる試合の中で打ってきたラミレスと、春から最下位独走、客の入りもガラガラの実質消化試合で打ってきた村田じゃ、悪いけど元から全然価値違うし。北京であれだけポンコツぶりを発揮してきて、それでも建前だけのタイトルにこだわる理由はなんなのさ?村田の意志ではないんだろうけど、こういうのは悲しいですよ。なんかすごーくイヤなものを見せられて、後味悪いっす。
( `д´) ケッ!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
キタ━━━━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━━━━!!!!



山口、おまえすごい!おまえがいたから勝てた!新人王はおまえのものだ!

トヨさんもナイス!クルーンもなんとか締めた!V2をグッと引き寄せる快勝。息詰まる試合だっただけに、朝からドキドキしてただけにw、喜び爆発。もう1回・・・

キタ━━━━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━━━━!!!!

これぞメークレジェンド!巨人、阪神以外の10球団のファンは、ほとんど巨人の応援してくれてた模様w ありがとね。

最後にもう1回

キタ━━━━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━━━━!!!!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
♪おうじゃーのほーしーがー おーれをよぶー

♪俺はサムライー 呼ばれーたかーらーはー

♪鉄の左腕の折れるまでー 熱い血潮の燃え尽きるまーでー
 
♪ねっきゅうーひとすじー いのちーをかーけーたぁー

♪ジャイアーンツのジャイアンツのはーたーのもーとー

♪ジャイアーンツのジャイアンツの はーたーのーもーとー



内海ぃぃぃぃぃぃぃいいいいい!!!

頼むぞぉぉぉぉぉぉおおおおお!!!!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
○ヤクルト3-1阪神●

ヤクルト強えぇw


どっちが首位だか分からない試合運びで今日も快勝。

おかげでついに、

1 巨人 140試合81勝56敗3分け
1 阪神 140試合81勝56敗3分け


っちゅう、ものすごいことになりましたw 140回もやって、勝ち、負け、引き分け全部同じなんてなかなか無いですよ。

「こうなると巨人有利」と、たぶん阪神ファンの人ほど思ってるんじゃないかと思いますが、まだまだ分かりませんよ、これ。
巨人はヤクルト戦を2つ残してて、対戦成績的には巨人圧倒的有利ですけど、今のヤクルト強いもん。いや、マジで。安易に「これで決まった」って言ってる人は、1ヶ月近く前から「決まった決まった」言い続けてその度に前言撤回してきた人でしょ?w


で、10月8日がホントのクライマックス。日付はジャイアンツにとって縁起のいいあの「10・8」。テレビ中継は地上波、BS、CS全部有り。時間の取れる人はテレビに噛り付いて見るべし!


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
糸色 文寸 イ憂 月券

2日間のお休み。阪神は勝って当然の2連戦。勝って当然だけに阪神もプレッシャーがかかるでしょうが、黙って待ってる以外に手が無い側も、またそれはそれでジリジリします。

ですので、気合いを入れ直す意味で秘蔵フォト大公開。

この感動よ、もう一度! m9(`・ω・′) 

DSCF2924.jpg DSCF2917.jpgDSCF2892.jpg


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村


<< 前のページHOME次のページ >>