03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今日のポイントはどこだったかと考える。
暴投だな。
尚輝が犠牲フライを打つ直前の、あの暴投が大きかったな。
正直なところ、観ていて終始押してる試合ではあった。負ける心配はほとんどしなかったと言っていい。
だけど、こういう空気の試合であってもなかなか点が取れない。8回、満塁を作って、かつ岸田がいい当たりをしたのにゲッツーになったのなんかまさに象徴的。
そんな中だから、1アウト1塁2塁が、暴投で2塁3塁になったのは効いた。とてもラクになった。今日の流れだと、1塁2塁のままじゃ点が入らなかった気がするよ。
さて、実は先月に高校野球東東京大会の予選を観にここに来たのだけど、ジャイアンツ戦を観に神宮に来たのは実に5年ぶりになる。
そんなに時間が経ったか、そりゃ管理人もジジイになるわとしみじみ思う。
久々だったので、球場グルメで神宮のから揚げ略して「じんから」と、つば九郎のカレーパンを食べた。
うん、美味い美味い。このじんからはそれこそ5年前に食べてクソ不味かった記憶があるのだけど、今日は普通に美味しいから揚げだった。ただ、5個入りで700円。東京ドームのから揚げもそれくらいするけどやっぱ高いよなあ。ちなみに、牛タンが入ったつば九郎カレーパンは500円。美味かったけどもカレーパンで500円って考えるとなんかもう馬鹿げてる。いや、美味かったけどもさ。
で、神宮の欠点なんだけど、外野席で入ると外野席用の店にしか行けないし、内野で入ると内野側の店だけ、つまり相互の行き来ができない。
そうなると客が集中するから店が混む。まあ、むちゃくちゃ混んでたね。神宮の外野席ってドームやハマスタよりキャパ多いし。ドームだとあんなに行列ができることなんてないからちょっと戸惑ったよ。もうちょいいろんなもん食べたかったけど、さすがに長時間並ぶほどのもんじゃないしね。
まあ、久々の野外、久々の神宮、楽しかったよ。
相変わらず球場職員が無能なバカの集まりで、ドームの職員に比べると10分の1どころか100分の1も仕事してなかったけど、まあそれは別の機会にこきおろすことにするわ。ひとまず満足。校了。
もしかして これはあるのか 最多勝
とか川柳風に言いたくなる菅野智之3年ぶりの完封。
ついこの前、3連戦を赤星・井上・智之じゃリリーフが大変、と書いた管理人は謝らなきゃいけない。
全盛期みたいに強いストレートで押していく内容ではないけれど、コーナーに投げ分け相手を翻弄してみせた姿は紛れもなく巨人の大エース。
しかもビジターで狭いハマスタ、相手は強打のベイス。更にこの夜でもクソ暑い気候の下なんだから価値あるね。
そして掴んだハーラートップの9勝目にふと思う。
4年ぶりの最多勝あるんじゃないか?いやマジで。
なぜなら、智之の登板日はカード3戦目の日曜日。
エース格が出てくるカード初戦に比べると勝つ確率が高い日。今日ほどの内容でなくとも勝ちを見込みやすい巡り合わせにある。どれだけ内容が良くてもなかなか勝てなかった全盛期の智之とは真逆の環境だ。
そして戸郷や伊織じゃなく、それほど期待されていなかった菅野智之がそれだけやれたら、もうぶっちぎりで優勝だよ。前半戦の僅差が嘘のように秋には大差になってるよ。