忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[2810]  [2809]  [2808]  [2807]  [2806]  [2805]  [2804]  [2803]  [2802]  [2801]  [2800
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
5 7 9
10 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 27 28 29 30
31
アーカイブ
最新CM
[08/23 あにーす☆]
[08/21 あにーす☆]
[08/12 SSA管理人]
[08/12 SSA管理人]
[08/12 あにーす☆]
[08/12 よしぞー]
[08/09 あにーす☆]
[08/08 あにーす☆]
[08/07 あにーす☆]
[08/06 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
動体視力のいい人ならわかってもらえるはず。
若林のバッティングを見ていると、バットの先端側が大きいような重いような、まるで他の選手とは形が異なるバットを振っているように錯覚する。

それはすなわちインサイドアウト。
内側からバットを抜いて、俗に言うヘッドが走る状態でスイングしてバットの先端側が遅れて出てくるから大きく見える。

こういうバッティングができる選手というのはいわゆるスラッガーである。
若林ってのはたまたま足が速いから、いやものすごく速いから今の立ち位置になっているけど、本来はクリーンアップに座って振り回すタイプなんではないかと思う。
これが巨人に来て2年目の若林に対する感想。

一方、ドラフト1位で巨人に入って2年目、西舘の現在地はどうだろう。
今日のピッチングを見ていて管理人は悲しくなった。
球の走り、コントロール、変化球のキレ、何一ついいところがない。

西舘自身もそれをわかっているから、長打のある打者、調子のいい打者にはゾーンで勝負にいけない。
去年の今頃、7回を任されるセットアッパーとして、キレのいい球をコーナーにビシビシ投げていた西舘はどこにもいない。速くもないストレートと申し訳程度に曲がる変化球しか投げられず、相手の打ち損じ頼りであっぷあっぷしている冴えない男がいるだけだ。

この内容で投げるピッチャーをこの先どこで使おう。この内容でしか投げられないピッチャーをわざわざドラフト1位で獲ったことも含め、なんだか見ていて切なくなった。

2年目。まだまだ2年目。もう2年目とは言いたくないから頑張れ西舘。
でも、何十年もジャイアンツを見てきた管理人の見立てだと、西舘が来年付けている背番号は17ではないかな。ジャイアンツの17番は槇原、尚成、東野、大竹、エースじゃなくても歴史を作ってきたピッチャーが付けてきた誇り高きナンバー。今のまんまじゃ背負う資格はないぞ。






にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


<< 本格派 G☆97HOME【観戦記】 G☆4/16~主砲爆発~ >>