忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。巨人のエースを10年務めた大投手、智之メジャー4勝目おめでとう!!    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[2241]  [2240]  [2239]  [2238]  [2237]  [2236]  [2235]  [2234]  [2233]  [2232]  [2231
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 7 9
11 13 14 15
18 19 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
最新CM
[05/22 あにーす☆]
[05/22 SSA管理人]
[05/20 あにーす☆]
[05/17 あにーす☆]
[05/17 SSA管理人]
[05/17 あにーす☆]
[05/16 SSA管理人]
[05/16 あにーす☆]
[05/12 あにーす☆]
[05/11 あにーす☆]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア


初めに言っておく。
神宮の外野席からじゃピッチャーの出来なんてほとんどわからない。いや、全くわからないと言ってもいい。
しかもこの雨だ。降ったり止んだりを繰り返しながら、風の強さも相まってまあ観戦には過酷な環境だった。

だから、高橋くんの出来とか、ビヤヌエバの上手く打ったホームランとかは語れない。むしろ、テレビで見ていた皆さんの方がよくわかっていると思う。

そんな中で今日触れるのは原の手腕。
ともすると、レギュラーが決まっていないということはチームの弱点になり得る。「あそこのポジションを固定できないのが弱み」「あそこさえ埋まれば」、ジャイアンツも含め古今東西そんな話は山ほど聞いた。

ウィークポイントにもなるところを、見せ方一つで強みにもできる。
原の采配を見ているとそう思えるんだなこれが。

・キャッチャー3人のローテーション
・尚輝がいなくなった後の山本と俊太の併用
・5番ライトで亀井と陽の併用

この3つに感じるのは弱さじゃなく強さ。
レギュラー安泰じゃない、いつでも代わりがいるぞという緊張感。逆にすぐにチャンスをもらえるという安心感と期待感。同じポジションにライバルがいて、互いに競い合って結果チームが強くなる相乗効果。

この3つとは少し違うけど、フル出場なんて無意味なことには固執せず、坂本ですら試合展開によっては下げるから増田にもスポットライトが当たった。
これが層の厚さだし、原が二次政権において得意としてきた戦い方。名将がいよいよノッてきたなと感じてしまう。

この船に乗っていれば間違いなく正しいゴールに辿り着ける。余計な心配はせず、自分の持ち場を頑張っていれば大丈夫。
原を船長とするならば、選手にもファンにもそう思わせるだけの圧倒的な説得力がある。うん、今年は違う。GW前とは思えないくらいの手応えがあるよ。
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


<< 向き不向き G★23HOMEいぶし銀 G☆9 >>