忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[2861]  [2860]  [2859]  [2858]  [2857]  [2856]  [2855]  [2854]  [2853
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
5 7 9
10 13 14 15 16
17 18 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アーカイブ
最新CM
[08/23 あにーす☆]
[08/21 あにーす☆]
[08/12 SSA管理人]
[08/12 SSA管理人]
[08/12 あにーす☆]
[08/12 よしぞー]
[08/09 あにーす☆]
[08/08 あにーす☆]
[08/07 あにーす☆]
[08/06 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア


ベルーナドームである。6年ぶりである。
先月マリンに行ったときの記事タイトルが「」だったから、言うまでもなく今日のタイトルは山である。

久々に山に行ったのは少し訳がある。
7月に『西武ドームに無料ご招待』みたいな企画があった。たしか7月16日、巨人戦がなくて管理人も休みの日の試合に応募したら当選したのだが、そういう企画だけあってもちろん席は選べない。
当たった席はライトのポール付近、日ハムの応援席で、さすがにそれはちょっとなあと気が引けて結局行かず仕舞いだった。

そうしてそのことを忘れた頃に西武球団さんからメールが来た。その当選者が対象で、8月中の試合をなんと50%オフで買えるとのこと。今度はもちろん席も自分で選べる。あぁ、それならリベンジにはいい機会だねといわば出直してきた次第。



これがその席からの眺め。普通に買えば4,000円するA席が2,000円で買えたんだから悪くないよね。

言っちゃ悪いけど、西武と楽天どっちが勝とうが管理人は微塵も興味がないので、今日のメインテーマはベルーナドームの見学である。



まず、いきなり入口付近に滝があるw 
なんでも出来たばかりらしいのだけど、結構ガッツリと水が落ちてくる滝がある。これは気軽に当たりに行ったら取り返しがつかないくらいずぶ濡れになるw まあ基本は子供向けなんだろね。



ベルーナドームといえば暑さである。行ったことがない人でもみんな知ってるくらいのサウナ球場として名高く、その手のエピソードには事欠かない。
今日はここ最近の中ではだいぶ気温は低めの日。断続的な雨で湿度はひどいもんだけど、気温としては30度前後でだいぶ過ごしやすい日だった。
・・・それでも暑いんだよ。外よりはドーム内の方が絶対に暑い。

写真は左がかの有名な巨大ファン。右上は西陽対策なのか上げ下げできる黒い幕が外野スタンド後方にあった。眩しくてプレーできないような状況は避けられるかもしらんけど、そこに幕があったら余計に熱も湿気も籠るわな。
右下はちょっと驚いた。なんで外野前列が空いてるのかと思ったら、発射台が4本あってそこから後方に水が発射されてたw 噴水みたいな出方ではなく、水の塊が応援で熱くなっている外野席に飛んでバシャッと弾ける感じ。



そして、一番笑った・・いや、感心したのがこれ。
後方コンコースから客席へ向けてのミスト噴射。
噂には聞いていたけど実際どんなもんかと思ったら、結構な量の霧が舞ってきてなかなかに効く。
ちょうど昨日、早や3回目となる「鬼滅の刃 無限城」を見てきた管理人にとってはなんとなんとタイムリーか。

こ、これが霞の呼吸か!!

となんだかもはや半笑いである。
実際このミスト、真下に行くと視界がゼロになるほど強烈な量が出てる。こりゃあ玉壺が時透くんにやられたのも納得だ。

この霞の呼吸、5分おきくらいに客席を攻撃してくる。
何回か食らって気付いたけれど、管理人のいるA席には効果覿面。でも、A席の前方にあるより高い金額を払ってるS席には全く届かない。安いチケットを買った方が厚遇されてるようでやはり半笑いである。



そして、たまに風向きによっては客席じゃなく外に向くw
わざわざ外を冷やしてどうすんだ。こりゃさすがに半笑いじゃなく大笑いである。

他の球場じゃ考えられないようなギミックが各所にあってそれはそれで笑えるのだけど、やっぱり結論的には「屋根外せば?」ってなっちゃうんだよね。
管理人は新庄嫌いだけど、ヤツが言ってる屋根外せ論には100%同意するよ。なんなら署名してもいい。で、これ選手にアンケートを取っても間違いなく外せって意見の方が圧倒的に多いと思うよ。屋根部分と照明やスピーカーが付いてる外周部分ともハッキリ分かれてるから、そんなに難しい作業だとも思わんし。
外して雨で中止が年に数試合出たところで、それでも今より客は入るし西武さんも強くなるよ確実に。バカアトラクションみたいな装置を作ってるヒマがあるなら、選手と客のことを考えて屋根外した方がよっぽどいいよ。

実際、管理人みたいな外様が観戦に行ったとき、マリンはもうホントに楽しくて「また来たいなあ」と思いながら家路につくけど、ここは「暑かったなあ」「早く帰ってシャワー浴びたいなあ」「田舎だなあ、家まで遠いなあ(管理人の家はベルドよりマリンの方が遠い)」とネガティブな気持ちてんこ盛りになる。
次は何年後になるかなあ。ここに行くのはなかなか気持ちの踏ん切りがつかないんだよねえ。




にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

管理人さん 面白い&興味深い ベルーナ訪問記ありがとうございましたm(_ _)m

当方、全国13球場(北海道2球場)遠征巨人勝利観戦制覇ですが、最も不便で2度と行きたくないなという球場がベルーナです。(小学生の頃は憧れの球場だったのですが)(日本シリーズでよく見ていたので)
エスコン含め、素晴しい球場が増えているだけに、駄目さ加減が余計に目立ってしまいますね。
土地は一杯ありそうだったので、いっそ新球場建設してくれたら、当方も行く理由が出来るので嬉しいかなと思いました。

さて、昨日、横浜3連戦(実質2連戦)から帰還しました。
管理人さんからの素晴らしい!?バトンのお陰もあって、
2連勝と楽しめましたが、昨日の敗戦といい、
こちらもベルーナドームと同じくイマイチな状況ですね。

月末の甲子園で数年前と同じく胴上げを見せつけられるの
だけは心から勘弁して欲しいと願っている現状です(>_<)
それでは、また!!

よしぞー 2025/08/12(Tue)08:50:07 編集
えっ
記事拝見していて、びっくりするやら笑うやら(笑)。

ベルーナドームに行かれていたなんて…6年ぶりでらっしゃったのか~という驚きと、(前の時も拝見していたからもう、そんな経つの?という)管理人さんご自身が終わりにも書いておられましたが、そんなネガ気分になられる帰り道なのに、それでも行かれるんだ、管理人さんすごい…という驚き(笑)。愛着みたいなものもないこともないこともないのかしら。

いろいろ苦肉の策というか現場の方では苦心して対策されているんですね…ホント上の方の方の決断をなんとかしてもらわないと選手や観客の方々が気の毒で…。
なんか、ただ見ているだけだと、本体と屋根の間から見える緑が綺麗で、一見涼しそうに見えるんですけどね…地獄の湿度がすごいとは…。
なんとか快適な球場になることを、いち野球ファンとして望みます。でもちょっと、ミスト噴射楽しそう。

しかし管理人さん、鬼滅をすでに3回も観に行かれていることに衝撃…さすがです。



あにーす☆ 2025/08/12(Tue)10:35:31 編集
>>よしぞーさん
他のチームの応援を見ると思うんですが、どこもリーダーが拡声器を使ってリードを取るんです。

ご子女がやられている、一本指とグーを付けたらゴーゴーレッツゴーとか、3回手拍子して「バババン!まーる!」とか、腕を前に出したら「突撃!突撃!」とかそういう高度なことをやってないんですよ。

ちなみに管理人はまだまだ未熟なのでわからないハンドサインが多いですが、レフ巨のツレはみんなそのハンドサインをレフト側から見て取って一足早くリードをするという大変レベルの高いことをやってますw
他所の応援を見るとそれがいかに異常なことだかよーくわかります。

SSA管理人 2025/08/12(Tue)22:10:05 編集
>>あにーす★さん
いやぁ、愛着なんてものはないなあ。ここホントにクソ球場ですから。

なぜ西武からみんな出ていくのか。
メジャーに行きたいとか、巨人やソフバンみたいなとこに行くんじゃなく、森も浅村も岸も同一リーグの他チームに行く。
年俸だけの問題じゃなく、間違いなくこのクソ球場も影響してます。

球場だけじゃなくアクセスも乗り換えの便は悪いし、なかなか電車は来ないしまあ何から何までどうしようもないです。
SSA管理人 2025/08/12(Tue)22:18:04 編集


<< 逆算の方程式 G☆27HOME誤解 G☆44 >>