忍者ブログ
[PR]
スピードスターに あこがれて
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。観戦時はだいたいレフ巨の上の方にいます。 ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:
最新記事
マーくん G★11☆
(04/03)
新時代 G☆40
(04/01)
矜持 ★20
(03/28)
【観戦記】読売ジャイアンツ vs LAドジャース @東京ドーム 3/15
(03/15)
貴族の嗜み
(03/09)
つば九郎
(02/20)
管理人は普段はイープラス派です
(02/07)
エガちゃんねる カップラーメン
(02/06)
虚無
(01/23)
TOO LATE
(01/15)
魔男のイチ
(01/12)
ご挨拶
(12/27)
雷丸とマーくん G☆2025
(12/16)
箸休め
(12/04)
待チ人 来タラズ
(11/29)
23時
(11/23)
臥薪嘗胆 G☆24
(11/12)
指笛
(11/02)
不死鳥 G☆23
(10/28)
たられば G★13
(10/23)
観戦記 G★10/21
(10/22)
シリーズ男 G☆0
(10/20)
創意工夫 G☆10/19
(10/19)
リピート G★2007
(10/18)
やってやろうじゃねえか G★10/17
(10/17)
カテゴリー
☆オレンジ色の憧憬☆ ( 783 )
★GIANTS PRIDE since 2007★ ( 1144 )
㊧マンガは日本が世界に誇る文化です㊨ ( 24 )
生涯野球ファン ( 140 )
◎趣味の部屋◎ ( 32 )
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳 ( 162 )
氷室京介FREAK ( 41 )
未選択 ( 0 )
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2025年04月 (2)
2025年03月 (3)
2025年02月 (3)
2025年01月 (3)
2024年12月 (3)
2024年11月 (4)
2024年10月 (10)
2024年09月 (15)
2024年08月 (12)
2024年07月 (11)
2024年06月 (12)
2024年05月 (17)
2024年04月 (11)
2024年03月 (4)
2024年01月 (1)
2023年12月 (1)
2023年11月 (3)
2023年10月 (5)
2023年09月 (6)
2023年08月 (15)
2023年07月 (12)
2023年06月 (12)
2023年05月 (12)
2023年04月 (17)
2023年03月 (11)
2023年02月 (1)
2023年01月 (2)
2022年12月 (4)
2022年11月 (3)
2022年10月 (2)
2022年09月 (11)
2022年08月 (14)
2022年07月 (11)
2022年06月 (14)
2022年05月 (15)
2022年04月 (13)
2022年03月 (7)
2022年02月 (2)
2022年01月 (1)
2021年12月 (3)
2021年11月 (4)
2021年10月 (8)
2021年09月 (14)
2021年08月 (11)
2021年07月 (8)
2021年06月 (14)
2021年05月 (12)
2021年04月 (11)
2021年03月 (6)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (11)
2020年10月 (10)
2020年09月 (7)
2020年08月 (8)
2020年07月 (14)
2020年06月 (7)
2020年05月 (3)
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (7)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (5)
2019年10月 (9)
2019年09月 (12)
2019年08月 (14)
2019年07月 (15)
2019年06月 (14)
2019年05月 (13)
2019年04月 (12)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (11)
2018年08月 (12)
2018年07月 (14)
2018年06月 (9)
2018年05月 (10)
2018年04月 (13)
2018年03月 (3)
2018年02月 (3)
2018年01月 (1)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (8)
2017年09月 (14)
2017年08月 (11)
2017年07月 (10)
2017年06月 (12)
2017年05月 (17)
2017年04月 (16)
2017年03月 (7)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (9)
2016年09月 (15)
2016年08月 (13)
2016年07月 (14)
2016年06月 (15)
2016年05月 (17)
2016年04月 (12)
2016年03月 (5)
2016年02月 (5)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (16)
2015年09月 (20)
2015年08月 (26)
2015年07月 (22)
2015年06月 (22)
2015年05月 (28)
2015年04月 (25)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (7)
2014年12月 (6)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (21)
2014年08月 (23)
2014年07月 (16)
2014年06月 (15)
2014年05月 (20)
2014年04月 (14)
2014年03月 (3)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (9)
2013年10月 (16)
2013年09月 (16)
2013年08月 (22)
2013年07月 (19)
2013年06月 (16)
2013年05月 (20)
2013年04月 (20)
2013年03月 (10)
2013年02月 (4)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (18)
2012年09月 (15)
2012年08月 (18)
2012年07月 (19)
2012年06月 (17)
2012年05月 (23)
2012年04月 (25)
2012年03月 (11)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (10)
2011年11月 (18)
2011年10月 (25)
2011年09月 (17)
2011年08月 (22)
2011年07月 (24)
2011年06月 (19)
2011年05月 (22)
2011年04月 (17)
2011年03月 (12)
2011年02月 (7)
2011年01月 (10)
2010年12月 (21)
2010年11月 (17)
2010年10月 (27)
2010年09月 (29)
2010年08月 (27)
2010年07月 (22)
2010年06月 (18)
2010年05月 (19)
2010年04月 (12)
2010年03月 (10)
2010年02月 (11)
2010年01月 (5)
2009年12月 (1)
2009年11月 (25)
2009年10月 (18)
2009年09月 (19)
2009年08月 (22)
2009年07月 (17)
2009年06月 (13)
2009年05月 (19)
2009年04月 (13)
2009年03月 (2)
2008年12月 (6)
2008年11月 (22)
2008年10月 (29)
2008年09月 (26)
2008年08月 (16)
2008年07月 (17)
2008年06月 (16)
最新CM
今の
[04/04 あにーす☆]
>>あにーす☆さん
[04/03 SSA管理人]
管理人さんは
[04/02 あにーす☆]
お疲れな中…
[03/16 あにーす☆]
>>あにーす☆さん
[02/08 SSA管理人]
どこに
[02/07 あにーす☆]
>>あにーす☆さん
[12/28 SSA管理人]
更新嬉しいです。
[12/27 あにーす☆]
いや~
[12/16 あにーす☆]
>>あにーす★さん
[12/04 SSA管理人]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
フリーエリア
#読売ジャイアンツ
ランキングはこちらをクリック!
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】
巨人アンテナ
プロ野球ドラフト会議ドットコム
短期留学
家庭教師
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
「便利になり過ぎる」「性能が良すぎる」ことの手痛いしっぺ返しですなあ
Googleってのはすごい。本当にすごい。
ネットを開けた時に最初に表示される「ホーム」をyahooに設定してる私ですが、それでも大事な検索においてはGoogle重視。すぐに使えるようにツールバーを埋め込んでます。今回はそんなお話。
最近、「負の感染」で全国的に蔓延している硫化水素自殺。
あまりのことに、政府がそれについて書いてあるページを削除するよう各プロバイダーに指導、注意を促すそうですが、完全に「時既に遅し」です。
削除すればいい、なんてのはネットに疎い人の発想。情報でも画像でも一度流出したらもう終わり。アップロード→他の人が保存→削除、のいたちごっこになるだけです。
で、偉大なる検索エンジンGoogle様について。あまりに性能が高くなりすぎ、最近では文字入力してる途中から第2以下の検索ワードが次々表示されてきます。つまり、この単語を調べた人は一緒にこの言葉も合わせて検索してますよ、的なサービスです。実は世の中の関心が一番顕著に表れてくるのがここですね。
んでもって、問題の硫化水素に関わる商品Aと商品B。
AについてGoogleで調べようとすると、出てくる第2検索ワードは「A B」、「A 自殺」、「A 硫化水素」、「A とB」・・・。
Bについて調べようとすると、「B A」、「B 自殺」、「B とA」・・・。
なんとご丁寧なことか、と恐れ入ります。普通にこの商品を通販で買おうとした人までが「ひょっとして・・・」と気づいちゃいます。
書いてるページを削除しろ、と言ってる政治家の皆さんはこの辺のことまで頭に入ってるんでしょうか?
仮に気づいていて、削除させようとしたとしましょう。NGワード扱いにすれば技術的にも可能でしょう。
ただ、そのもの単体では何の問題も無い商品に対して、そんな圧力をかけていいものなのか?とも思います。
その商品を開発した人、製造してる人、売って回ってる人、一つの商品の陰には多くの人がいます。
下手に動くと国が圧力かけて一民間企業を潰すことになるんじゃないでしょうか?
・・・いずれにせよ、その方法での自殺はやめてください。
それは自殺じゃなくて、無差別大量殺人です。
冗談でなくて奇麗事でもなくて、生きてりゃいいこともあります。それでもどうしても死にたい方は、お願いですから他の方法にしてください。近所でそれやられたら、と思うとホントに戦々恐々ですよ。
にほんブログ村
PR
[つづきはこちら]
2008/04/26 (Sat)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
今日は「辛口コラム」でなく「ゆるゆる雑記帳」の方でござんす。気楽にお読みくださいませ
「ラーメン屋」といったら、思い浮かべるお店は人それぞれ。全くもって人それぞれ。
「牛丼」でさえも、吉野家だけでなく松屋、すき家、なか卯、らんぶ亭・・・。局所的に有名な牛丼太郎なんてのもあります。
ただ、「カレー」といったら、ほとんどココイチカレーが独占状態。
もちろん、本格的なインドカレーとかは数多ありますけど、「カレー=ココイチ」のイメージは強烈です。どこ行っても見かけますし。
食事の基本を家庭の食卓に求めるならば、カレーはラーメンより牛丼より遥かにメジャーな食べ物のはずです。そのメジャー食においてこの寡占状態は実にすごい。冷静に考えるとちょい驚きです。
かくいう私もカレーが大好きで、ココイチさんにもよく行かせていただいております。
で、行く度に思うんですが、ココイチファンは必ず「マイオーダー」を持ってます。つまり、メニューを見ずとも、「○○カレーにトッピングで●、ごはん400の2辛で」とか、自分の定番メニューがあります。そのバリエーションの豊富さこそが、ココイチが今の隆盛を誇る大きな要因なんでしょうし、リピーターを生んできた理由なんでしょう。
大変失礼ながら、アタクシはココイチが特別美味しいとは思いませんが、自分で創意工夫をして、自分好みの味を見つける楽しみに目覚め、ヘビーユーザーになりました。
ちなみに、アタクシの定番は「チーズカレーでごはんの量は普通、辛さは気分次第で普通か1辛かどっちか」までがデフォルト。トッピングをチキンカツにするか、ヒレカツにするか、イカにするか、はたまたパリパリチキンにするか、てな感じです。
いつだったか、自分がオーダーを済ませ待ってる時に、後から来て隣に座った人が全く同じオーダーをしたこともありました。もちろんろくにメニューを見ないで。変な感覚ですが、思わず
(`・д´・)むむっ、おぬしできるなっ!
とか思っちまいましたです、ハイ^^;。
にほんブログ村
2008/04/24 (Thu)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
よかった ・゚・(ノД`;)・゚・
司法は死なず!
正義は死なず!
昼間っから飲みたいくらいいい気持ちです^^。
みんな、プレミアムビールってのは、今日みたいな日のためにあるんだぜいっ b^▽^)
にほんブログ村
2008/04/22 (Tue)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
これみたいに大手マスメディアが堂々とデッドボールを投げる様を見ると度肝を抜かれます
AMラジオの文化放送(東京)は、5月6日の報道特別番組「死刑執行(仮題)」で、
実際に死刑が執行された時の音を放送する予定を15日、明らかにした。
使用する音源は、大阪拘置所が昭和30年代、刑務官への教育などを目的に用意したテープだという。文化放送は「あらためて死刑制度を正面からとらえたい」としているが、議論を呼びそうだ。
文化放送によると、市民が刑事裁判に参加する裁判員制度のスタートを来年5月に控え、死刑執行の現状を伝えることが必要だと判断。「過度な演出は避け、死刑囚のプライバシーに配慮して放送する」という。
音・・・(゜д゜;)??
ビーンボールどころか、危険球一発退場レベルじゃね?
これはなんだ??
「こんな目に遭うんだから犯罪はやめよう」のつもりか?
それとも、「死刑はやっぱり可哀想だからやめよう」の方向に扇動する左寄りの思惑か?
ただ、
仮に後者だとしたら、その死刑囚が人を殺した時の音、被害者の悲痛な叫び声も聞け。
その上で判断すべし。
にほんブログ村
2008/04/16 (Wed)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
カバー曲
・本家に劣る
・ただのカラオケ
・わざわざカバーしなくても、その曲は名曲として世の中にしっかり浸透してる
そんなカバー曲が大量生産されてる昨今です。言っちゃ悪いけど、「作曲能力が無くなってきたのをごまかしてるだけ」、としか思えないカバーが圧倒的。しかも、作曲能力が評価されてるのであって、ボーカリストとしてはさほどの魅力も無い人がカバーアルバム出してるのなんかは、もういったいなんの冗談かと・・・。
デーモン小暮閣下の「GIRL'S ROCK」とか、竹善の「サヨナラ」(GAO)とか当たりもありますが、まあ大概は酷い出来栄えです。
例えば「○○○」なんかは、「キレイ」と「気持ち悪い」を絶妙のバランスで持ってるガリガリの女の子が、全身を使って感情込めて歌い上げるからこそ、の曲なんでない?違う?
(きっとこの伏字にはあまり意味が無いw)
にほんブログ村
2007/12/09 (Sun)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
洗脳と偏見と現実と真実と
ひとり言を2つばかり。
年金問題は確かに重要です。
でも、ここまで話が大きくなれば、どこが与党だろうと、誰が総理大臣だろうと、きっとどうにかなるでしょう。
で、受給者の高齢者ならともかく、40代以下の人たちにとってはまだ遠い先の話で、もっと逼迫した問題は他にあります。
ウソだと思うことなかれ。来年の今頃に年金がどうの、なんて誰も言ってないと思いますよ。
「郵政」と言われりゃ「郵政」。「年金」と言われりゃ「年金」しか考えないような知能だから、ちょっと頭の切れるヤツにいいように扱われる訳ですよ。
もっと大事なことはナンボでもあります。
もう一つ。最近テレビでよく見る「ネットカフェ難民」。
物珍しいし、なるほど確かに現代の象徴的な面もあるし、挙句の果てには本人がいいキャラクターしてるヤツまでいたりして、それなりに興味深いです。私もやってればついつい見ちゃいます。
ただ、彼等には覚悟も開き直りもあって、その辺はすごく好感持てます。実家にいて親の脛かじってるニートとか引きこもりとかより、よっぽど腹が据わってますよ。私みたいな地方出身者は、ネカフェ難民にはなれてもニートにはなれません。
それなのに、「どこで生まれたか」、「家がどこにあるか」を絡めて報じてるメディアを見たことが無いし、表裏一体のはずのニートを絡めて報じてるのも見たことないっす。なぜざましょ?
で、ニートや引きこもりみたいに親と険悪な感じでなく、女の子で、かつ親が甘やかしてる状況だと、その子たちは「家事手伝い」と呼ばれる訳ですよ。(ハッキリ言えばこれが一番タチ悪い。逃げ帰る所があるからすぐ折れるし、自分が甘やかされてることにすら気付いてない。)
ネカフェにいて、テレビの取材にまで応じてるヤツらって、地に足は着いてると思いますよ。それをテレビの前で家事手伝いが見てるとしたら、
さて蔑まれるべきはどっちだい?
にほんブログ村
2007/07/26 (Thu)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
祖父と選挙とワタシ
改めて言うことでもないですが、今月29日は参議院選挙の投票日です。
私はこれでいて結構選挙が好きです。「毎回」と言うと語弊がありますが、主要な選挙はほとんど投票に行ってます。
私は岩手県の出身です。
岩手と言えば、そう民主党党首小沢一郎の地元です。
3年前に亡くなった私の祖父は、いわゆる「地元の名士」でした。岩手の発展、開発に少なからざる貢献をした人で、(何等だか忘れましたが)勲章を受章したことすらある人でした。
祖父の葬儀には、小沢一郎からも弔電をいただきました。詳しくは知りませんが、生前にも多少の交流があったようです。
ですから、「○○の孫です」と名乗り出れば、おそらく小沢一郎先生はアタクシなんぞに会って、名刺交換くらいはしてくれるだろうと思います。これ、思い上がりでなくマジです。個人的に「親の七光り」とかが大嫌いなんで、死んでも実行しませんけどね。
だもんで、家族は民主党支持、というより小沢支持の家系です。
・・・ただ、アタクシは正直その点においてはだいぶ距離を置いて接してます。いえいえ、誤解の無いように。過去に民主党系候補者に投票したことも何度もあります。なんたって、私の住む武蔵野市は菅直人の地元ですから。(今回のマニフェストも、民主党は相当にまともなことを言ってると思ってます。)
ただ、私にとっては「支持政党」というものがあること自体、とっても不自然に感じるんですよ。
組織が大きくなれば軸もブレます。だからこそ、国会内でさえ「造反」なんてことが起きる訳で。(全くブレない政党も一つありますけどね^^;)
ですから、私は毎回毎回、一番まともな主張をしている政党、候補者に清き一票を投じてます。どれもこれもダメだ、と判断したときには、明らかに当選する見込みの無い泡沫候補に投票してます^^;。
投票日まで残り十日余り。今回はどうしようかと、じっくりあれこれ考えたいと思います。
皆さんもぜひ投票に行ってください。泡沫候補に投票することも、白票を投じることも立派な意思表示です。皆さんの大事な権利を、ぜひ有効にご活用くださいませ。
にほんブログ村
2007/07/17 (Tue)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Comment(0)
追悼 藤原伊織
作家の藤原伊織さんが、17日午前10時14分食道がんのため都内の病院で亡くなられました。59歳でした。
がんであることは前々から公表されていたので知ってましたし、なんとなく治らない状態であろうことも感じてました。
「テロリストのパラソル」ばかり語られる人でしたが、個人的に氏の最高傑作は「シリウスの道」だと思ってます。
現代では少なくなった、本格派のハードボイルド小説を書く人でした。
謹んでご冥福をお祈りします。
にほんブログ村
2007/05/17 (Thu)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Trackback()
Comment(0)
最低!
・千代田区を流れる日本橋川から人の足発見
ってのも、「国が病んでるなぁ」とイヤーな気持ちになりましたし、
・高3が「母親を殺した」と首持って出頭
ってのも、顔がひきつる思いで聞きましたが(ただこれ
通院歴
があるそうなんで、闇に葬られる事件かもしれませんが・・・)、
なにより最低なのは、
・3歳児を赤ちゃんポストに捨てた
親です。
人として最低だ
としか言いようがないっす。
子供がかわいそうすぎる。
にほんブログ村
2007/05/15 (Tue)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Trackback()
Comment(0)
ドラえもん
先日、テレ朝の「アメトーク」でドラえもん芸人なる特集をやってました。
なんのことはない、要はドラえもんが好きな芸人が、それぞれドラに対する思いを語り、クイズで知識を競う、みたいな感じでしたが、予想外に面白かったです^^;。
で、その時知りましたが、今劇場公開されているドラえもんは、「のび太の魔界大冒険」のリメイクなんですね。
もう20年以上前の作品ですが、小学生時代映画館で観た記憶があります^^。ってか、大長編ドラえもんシリーズは子供時代に大好きで、初期のはほとんど観てるはず。
んで、昨日思いたって、その旧作の方「のび太の魔界大冒険」をレンタルで借りて帰り、えらく久々に観てみました。
・・・いやぁ、面白かった^^。
ノスタルジーだけを求めて観たにも関わらず、普通に楽しめたし、ちょっと感動するとこさえありました。子供向けとは思えないくらい脚本練られてるし。童心に返る効果だけでなく、つまらない映画観るよりかよっぽど有意義な時間でした^^。
やっぱりドラえもんは、日本を代表するキャラクターです。
ジャパニーズミッキーマウスは、キティちゃんでもピカチュウでもなくて、ドラえもんなのです^^。
・・・それと何より、
のぶ代最高!(^_^)b
(もちろんこの字の色はドラ色)
にほんブログ村
2007/04/24 (Tue)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Trackback()
Comment(0)
検索エンジン
グーグル、ヤフー等の検索エンジンで、自分の名前を検索したことがある人はかなり多いのではないでしょうか?
自分の名前だけでなく、友人の名前、今は音信不通になってしまった学生時代の友人の名前等、漁ってみるのは結構楽しいもんです^^。
結果は大きく分けて3つです。
1.全くヒットしない
2.たくさん出てくるが、おそらく全て同姓同名の別人
3.おおーっ!本人!!
私はこれで、中学時代の同級生が地元のガス会社で働いていること、別の中学の同級生が家業を継いでいたこと、高校の同級生が意外にくだらない出版社に収まっていたことなどを知りました。
ちなみに、私のフルネームで検索しても、今のところ結果は2番です。
苗字はともかく、下の名前はそうそうありふれてる訳でもないと思うんですが、やたらと同姓同名の人が多いらしく、千葉の県議あり、某銀行の役員あり、偉い医者あり、エアロビのインストラクターあり^^;(しかも同郷でやんの。ってことは、
コイツを俺だと勘違いしてるヤツもいるんだろうなぁ・・・-_-;
)で、自分に関するページは1件もありません。
・・・で、ここに自分のフルネームを書いといたら、いつか探し当てられたりするんでしょうか?
でも、個人的に同窓会とかうすら寒いものは大嫌いなんで、やっぱり止めときます^^;。
にほんブログ村
2007/04/20 (Fri)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Trackback()
Comment(0)
くまぇり
人が一生のうちで火事の現場に遭遇するなんて、1回あるか無いかです。
それを、何度も何度も偶然を装い、写メ撮ってブログに掲載。
↓
にも関わらず「絶対につかまらないと思っていた」そう。
週刊誌が独占手記書かせてみたら、「さむい!!ねれない!!きびしい!!」。挙句、被害者感情無視して「人生終わったと思ってます」だとさ。
こんなのがあと10年したら、また世に出てくるのってどうなんでしょ?「想像力の欠如」は刑務所じゃ治りませんで。
にほんブログ村
2007/04/10 (Tue)
暴言?格言?辛口コラム&ゆるゆる雑記帳
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
・
HOME
・