忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。観戦時はだいたいレフ巨の上の方にいます。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[1873]  [1872]  [1871]  [1870]  [1869]  [1868]  [1867]  [1866]  [1865]  [1864]  [1863
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 10 12
14 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
最新CM
[04/17 あにーす☆]
[04/16 SSA管理人]
[04/16 あにーす☆]
[04/14 あにーす☆]
[04/13 SSA管理人]
[04/12 あにーす☆]
[04/10 あにーす☆]
[04/09 SSA管理人]
[04/09 あにーす☆]
[04/04 あにーす☆]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
24試合 10勝10敗 防1.86 174回

言うまでもなく今日を終えた時点での菅野の成績。なんかとんでもない数字になってきた。

この手の成績で思い出すのがルーキーイヤーの澤村。

29試合 11勝11敗 防2.03 200回

比べてみると実際かなり似通ってる。
だけど、澤村がこの成績を残した2011年は、悪名高き加藤良三ボールが使われていた時期。圧倒的に投手有利で、言葉は悪いけど二流、三流の投手でも好成績を収めた年。それを考慮すると今年の菅野の方が格段に内容が濃い。

プロ野球ではよく悪い意味で「10勝10敗ピッチャー」という表現が使われる。
勝てるんだけど同じだけ負ける。安定感に欠け、柱にはなり得ないイニングイーターを指して使われることが多い表現。
だけど、この1点台の防御率を誇るピッチャーにそれはない。
174イニングも投げて、年間通して軸としてやってきたエースピッチャーが、この9月も下旬に差し掛かった段階で10勝10敗なのは驚くべき状況。表面上の数字でなく内容で年俸査定してやらなきゃ気の毒だし、野手陣は猛省しなきゃいかん。今年のジャイアンツに反省すべき点は山ほどあるけれど、「菅野が投げる試合は勝つ」ことができなくて、一週間のリズムが作れなかったのも大きいよ。

そして、この菅野の成績が2015年のジャイアンツを象徴してるように思う。
全然敵わない訳じゃない、むしろ十分に通用してる。だけど、勝って負けてを交互に繰り返して数字は伸びない。内容には評価できる点が十分、十二分にあるし、非常にいい姿も見せるけど続かない。なんだか実にシンボリックに感じますよ。
菅野はたぶんあと2回投げるからさ、そこをしっかり取って勝ち投手にしてやってよ。それができれば2位は確保できるさ。

ジャイアンツがこういう状況で、今日勝ってやっと貯金4だから偉そうなことは言えない。
だけど、やっぱり管理人は阪神タイガースというチームがおもしろくて笑えてしまう。管理人はもう8月の段階で「阪神は終わり」と断言したし、最近じゃ「阪神は気にしなくていい」とまで書いてきたから、自分の予想通りになって多少自慢気な思いというのもある。
でも、それ以前にこれは客観的に見たって笑っていい状況なんじゃなかろうか?「Vやねん!」「優勝や!」の勢いは何処へ、今じゃ振り向けばBクラスがすぐ後ろまで来た。これほど決まりきって秋に失速してくれるチームも珍しいし、何か一本芯の通った勝負弱さが伝統として貫かれている感さえある。

まあ、逆に言えばそんなチームに負けちゃいられない。
明日も勝ってしっかり引導を渡してやらなきゃね。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


<< GIANTS PRIDE 2015 その135~Backup~HOMEGIANTS PRIDE 2015 その133~万感~ >>