忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。観戦時はだいたいレフ巨の上の方にいます。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[1517]  [1516]  [1515]  [1514]  [1513]  [1512]  [1511]  [1510]  [1509]  [1508]  [1507
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
最新CM
[04/04 あにーす☆]
[04/03 SSA管理人]
[04/02 あにーす☆]
[03/16 あにーす☆]
[02/08 SSA管理人]
[02/07 あにーす☆]
[12/28 SSA管理人]
[12/27 あにーす☆]
[12/16 あにーす☆]
[12/04 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア

甲子園球場は広い。左中間&右中間が118メートルもあり、東京ドームのそれと比べると8メートルも違うかなり大きな球場だ。

ところが、この甲子園は非常に特殊な形状をしており、左中間&右中間も118メートルならセンターバックスクリーンへの距離も118メートル。これは東京ドームの122メートルと比べるまでもなく狭い。日本を代表する球場である甲子園は、実は国際規格を満たさない球場だったりする。

そして、実は実はポール際のライト&レフトの両翼は95メートルしかないんだよな。あまり知られてない事実。
今日はその「狭い甲子園」が試合を決めた日。マートンのホームラン、長野のホームラン、いずれも他の球場ならスタンドインしてない当たり。甲子園よりも両翼が狭いハマスタであっても、フェンスの高さを考慮すると(ハマスタ5メートル、甲子園2.6メートル)入ってない。
広い甲子園が試合を左右することはよくあれ、狭い甲子園が勝敗を左右した珍しい日。まあ、村田のホームランはお見事で、あれはどこでも入る当たりだったけどね。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


<< GIANTS PRIDE 2013 その105 ~守備職人~HOMEGIANTS PRIDE 2013 その103 ~シャッフル~ >>