忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
白球追いかけ薄給になった管理人が運営するジャイアンツブログです。観戦時はだいたいレフ巨の上の方にいます。    ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ  
[2638]  [2637]  [2636]  [2635]  [2634]  [2633]  [2632]  [2631]  [2630]  [2629]  [2628
プロフィール
HN:
故きを温ねて新しきを知る
性別:
男性
自己紹介:

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
最新CM
[04/04 あにーす☆]
[04/03 SSA管理人]
[04/02 あにーす☆]
[03/16 あにーす☆]
[02/08 SSA管理人]
[02/07 あにーす☆]
[12/28 SSA管理人]
[12/27 あにーす☆]
[12/16 あにーす☆]
[12/04 SSA管理人]
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
毎年この時期同じことを書いてる気がするけど、交流戦ってのは基本ピッチャー有利。
それは初見の対決だと圧倒的にピッチャーが有利だから。真っ直ぐの速さ、変化球の軌道、実際自分の目で見ないとわからないことが多いから。
昨日も高梨に対して、安田くんとか平沢がまるで腰が引けた空振りをしてた。あれはセリーグだとなかなか見ない無様なスイングで、ああやっぱり慣れてないと相当に打ちにくいんだなと思わされた。

さて、今日のロッテ先発メルセデス、いやベンツ。
よーく知ってるよ。
投球テンポがとんでもなく速く、それでいてコントロールもいい。
だけど速い球は無いし、コントロールがいい分ゾーンで勝負してくるから目付けがしやすい。決め球にしてくるのはスライダーが多い。
そして、何よりも典型的100球肩。序盤どんなに良くても必ず中盤で失速する。
だから、翔さんがゆったり構えたり打席に入り直したりしてリズムを崩そうとしてたのも効いてたし、球数を稼がせてどんどん100球に近づけていけばいいんだから焦ることなくこっちのペースでやれた。そして坂本のホームランは完全にスライダー狙い打ち。「勝手知りたる」ってこのことだよ。

そして澤村。
よーく知ってるよ。
まず2日3日続けていい内容のことがあまりない。昨日あんなに良かったのに今日はさっぱり、が普通にある。つまり、昨日良かったんだから確率的にはチャンスがある状況だった。
澤村の長所と短所は同じ。それはフォークが速すぎること。ストレートみたいな球速で来るフォークは落ちれば大きな武器だけど、バッターの取るタイミングとしては同じ。緩急差はまるでない。
そして、澤村のフォークは見逃せばほとんどがボールになる。球種関係なく細かいコントロールもない。
だから当然狙い球は真ん中付近のストレートになる。後は振り遅れるか速さに負けず弾き返せるかの問題。それを理想通りの形にしたのが岡本で、落ちなかったフォークが真ん中付近に来て、それをストレートのタイミングで振っても対応できたのが翔さん。

知ってるよ。よーく知ってるよ。
なんならロッテファンの人より管理人の方が彼らに関しちゃ詳しいよ。
で、巨人のバッターも彼らに詳しいんだよ。読まなくても取説を完全に熟知してるからしっかり対策できたんだよ。

昨日は澤村にやられたし今日は今日でポランコに打たれたけど、古巣に対して恩返しみたいなフォーマットのアングルで仕掛けようとすると当然こうなることもあるって話ですよ。





にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 スピードスターにあこがれて - にほんブログ村
PR
   ・   ・   ・  
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ホント
そうですね(笑)。
よく知っているからこそ、それなのにやられっぱなしではなく、ちゃんとしっかり対応出来てよかったです。
ポランコもCCもお元気そうで安心しましたが、みんな巨人出ると解放されてかヒゲモジャになる不思議(笑)。

ただ、今日が大事ですよね。
ロッテファンに負けないくらいの熱い応援をしたいと思います☆

あにーす☆ 2023/06/01(Thu)08:43:21 編集


<< 【番外編】 ロッテの応援HOME現在地 G★5/26~5/28 >>